授業の百科事典(放送日順リンク)2021年5月〜2025年11月10日放送分掲載

2023年2月19日

「授業の百科事典」(【8時だよ!教員集合♪】含む)「QAライブ」「授業道」など「T-Tuberサイト」収録コンテンツリンクデータ【ヨッシー’s STORE】より会員登録→エクセルデータをダウンロードしてご利用下さい。更新日 2025/11/11

※このページ上でキーワード検索する方法はこちらを参照

2025/11/10【授業の百科事典】教師の黒帯「研究授業100回」は誰でも出来る! ms 2025/11/10
2025/11/9【授業の百科事典】物語文は「要約指導」で一気にススむ! ms 2025/11/9
2025/11/7【授業の百科事典】これなら足を運ぶ「保護者会」の組み立て方! ms 2025/11/7
2025/11/6【授業の百科事典】苦手でも書ける「学級通信」マニュアル! ms 2025/11/6
2025/11/3【授業の百科事典】「働きやすい」学校は教務主任がつくる! ms 2025/11/3
2025/11/3【授業の百科事典】「学校批判」?教師の仕事はこっちだ! ms 2025/11/3
2025/11/2【授業の百科事典】子供から「キレイ!」と声が上がる図工彩色の教え方! ms 2025/11/2
2025/10/29【授業の百科事典】くのが楽しくなる「作文指導」のバリエーション! ms 2025/10/29
2025/10/28【授業の百科事典】子供の「ケガ」を防ぐ本物の体育指導はこれだ! ms 2025/10/28
2025/10/15【授業の百科事典】 ms 2025/10/15
2025/10/15【授業の百科事典】 ms 2025/10/15
運動会後の学級経営での注意点 8m50s 2025/10/15
学校全体で揃えた方がいい指導法。学校スタンダードについて。 12m27s 2025/10/15
社会科調べ学習で調べたことの共有化について 19m27s 2025/10/15
学校で宿題を出すことについて 21m8s 2025/10/15
減点方式ではなく、有効な指導法の共有方式が妥当か。 24m32s 2025/10/15
研究テーマでうまくいった例。 29m20s 2025/10/15
廊下を走る子への指導法 34m42s 2025/10/15
研究主任をしていたときの研究テーマについて 38m56s 2025/10/15
廊下を走る子にきつく叱る教師がいる。 40m53s 2025/10/15
今やるべき研究テーマ 45m23s 2025/10/15
2025/10/15【授業の百科事典】読み書き指導「SLD支援」の効果抜群アイテム! ms 2025/10/15
2025/10/12【授業の百科事典】20代・30代・40代で仕事の仕方を変える! ms 2025/10/12
2025/10/10【授業の百科事典】「自由進度(?)」子供に押し付ければ「楽」だよね! ms 2025/10/10
2025/10/9【授業の百科事典】 ms 2025/10/9
体育館での学習発表会。簡単で見栄えのする方法。 6m14s 2025/10/9
TOSSの講演はなぜ高いのか。 17m37s 2025/10/9
運動会での体育主任の心がけ 40m26s 2025/10/9
主体性を評価しないことについて。 51m41s 2025/10/9
高学年の漢字指導について。 59m13s 2025/10/9
やまとの心について 69m30s 2025/10/9
家庭科でのエプロン指導について 79m5s 2025/10/9
授業やコンテンツで使っているプレゼンソフトについて 82m20s 2025/10/9
漢字指導で列を作らせないことについて。 86m37s 2025/10/9
長谷川先生や向山先生の講師料について。 90m22s 2025/10/9
評定に子供の頑張りも入れてあげたい。 97m34s 2025/10/9
2025/10/8【授業の百科事典】子供も教師もムリなく継続「家庭学習」システム化術! ms 2025/10/8
2025/10/4【授業の百科事典】「かるた」は学力向上・学級経営の最強ツールです! ms 2025/10/4
2025/10/3【授業の百科事典】漢字は「授業」で教え覚えさせるもの「宿題」は論外! ms 2025/10/3
2025/10/1【授業の百科事典】学級「朝の会」を運営する基礎技術≪初任者OK大丈夫!≫ ms 2025/10/1
2025/9/29【授業の百科事典】子供に効果的な「ほめ方」の法則! ms 2025/9/29
2025/9/27【授業の百科事典】「例年通り」の「例」って「何」年だ? ms 2025/9/27
騎馬戦のルールについてクレームが入った。 21m44s 2025/9/27
例年やっているからの例年とはいつからなのか? 27m53s 2025/9/27
親が子供を中学校で特別支援学校に行かせたがっている。本人は嫌がっている。 33m18s 2025/9/27
イスラム系児童への給食メニュー変更申し立てについて 41m24s 2025/9/27
2025/9/27【授業の百科事典】特別支援プロの「座席配置」はこれだ! ms 2025/9/27
2025/9/24【授業の百科事典】「子供が言う事聞かない」完全解決! ms 2025/9/24
2025/9/22【授業の百科事典】儀に依て国賊「探究型」を伐つ! ms 2025/9/22
2025/9/19【授業の百科事典】驚きました「平安時代」の概念を覆す授業! ms 2025/9/19
2025/9/18【授業の百科事典】漢字は「授業」できっちり教え陥す! ms 2025/9/18
2025/9/17【授業の百科事典】スキマ時間も「ビンゴ」で集中! ms 2025/9/17
2025/9/16【授業の百科事典】国語の授業を「安定」させる技術! ms 2025/9/16
2025/9/13【授業の百科事典】ASD対応で「疲弊」しないプロ対応! ms 2025/9/13
2025/9/12【授業の百科事典】小4国語「詩:ぼくは川」深掘り授業! ms 2025/9/12
2025/9/11【授業の百科事典】子供が熱中する授業の「法則」はこれだ! ms 2025/9/11
2025/9/10【授業の百科事典】「探究型」だと?お前が「探究」してみろ! ms 2025/9/10
ノートの評定。ノート指導をスムーズに行うコツ。 6m44s 2025/9/10
個別最適化で説明文指導をするのに参考となる書籍や先行実践。 20m46s 2025/9/10
tossへの誤解はなぜ生まれるのか。 36m28s 2025/9/10
学級通信を発行することについて。 51m40s 2025/9/10
社会科の板書を子どもたちに書かせている。 62m18s 2025/9/10
TOSSのやり方を学校で勧めたことはあったか。 69m44s 2025/9/10
運動会でソーラン節の法被作成について。 81m28s 2025/9/10
2025/9/9【授業の百科事典】学校職員室の「反面教師」から学べる沢山の事! ms 2025/9/9
2025/9/6【授業の百科事典】「個別最適化」→ 『子供の自〇者数世界1位』の元凶でしょう! ms 2025/9/6
小中学生の学力低下の原因について。個別最適化。 28m6s 2025/9/6
小学生の死亡者数は毎年600人自死している。学力低下よりも議論すべきこと。 31m1s 2025/9/6
インクルーシブ教育についてどのように考えるか。 37m38s 2025/9/6
2025/9/5【授業の百科事典】子供の「感覚」を高めるプロの技術! ms 2025/9/5
2025/9/3【授業の百科事典】 ms 2025/9/3
理科。観察で絵を描かせる意味はあるのか。 21m0s 2025/9/3
不登校の子への対応について。 28m16s 2025/9/3
運動会の開会式。マーカーを置いたりポイントを打っておいて並ばせた方がいいのか。 41m14s 2025/9/3
子育て期間中に本を読む時間を確保する工夫について。 56m8s 2025/9/3
運動会を体育発表会に変えた学校。 69m24s 2025/9/3
2025/9/3【授業の百科事典】「時代セミナー:室町編」<ダイジェスト版①> ms 2025/9/3
2025/9/1【授業の百科事典】子供に「注意」を向けさせる技術! ms 2025/9/1
2025/8/30【授業の百科事典】教師の人間的「魅力」を磨く3つの方法! ms 2025/8/30
2025/8/28【授業の百科事典】今絶対にやるべき「闇バイト」の授業! ms 2025/8/28
2025/8/27【授業の百科事典】奥が深い「鳥獣戯画」の読み解き指導! ms 2025/8/27
2025/8/25【授業の百科事典】国語教科書「漢字の広場」授業ポイント5! ms 2025/8/25
2025/8/23【授業の百科事典】「アウトプット」こそが本物の知識を育む! ms 2025/8/23
2025/8/19【授業の百科事典】「いちねんせいのうた」「あめのうた」「夕日がせなかをおしてくる」 ms 2025/8/19
2025/8/17【授業の百科事典】算数授業のキレイでカンタンな流し方(お手本編)!2年繰り上がりのあるたし算 ms 2025/8/17
2025/8/13【授業の百科事典】新学期に気力充実今すぐ出来る5選! ms 2025/8/13
2025/8/11【授業の百科事典】5年国光「アップとルーズで伝える」「説明文」の教え方「1丁目1番地」はこれだ! ms 2025/8/11
2025/8/7【授業の百科事典】夏休みだから最高の「自己改革」! ms 2025/8/7
2025/8/5【授業の百科事典】5年書写 プロの書写指導「手書き」と「活字」! ms 2025/8/5
2025/8/3【授業の百科事典】絵画指導の前にやっておくと「必ず成功する」方法! ms 2025/8/3
2025/8/2【授業の百科事典】2年国光「お手紙」凄腕の若手現る!国語科授業に研ぎを入れる! ms 2025/82/
2025/7/27【授業の百科事典】学校で一番速くてスマート「給食」配膳システム! ms 2025/7/27
2025/7/23【授業の百科事典】上手く行ってる学級は「掃除システム」が違います! ms 2025/7/23
2025/7/22【授業の百科事典】こんな授業受けたら「家庭科」大好きになる! ms 2025/7/22
2025/7/21【授業の百科事典】若手教師必見!学期末の14仕事! ms 2025/7/21
2025/7/20【授業の百科事典】まずはここから「ADHD」を徹底的に理解する! ms 2025/7/20
2025/7/19【授業の百科事典】Vol.84「長さくらべ」高段者対談① ms 2025/7/19
2025/7/18【授業の百科事典】管理職「ビジョン」を描く人の条件! ms 2025//718
2025/7/16【授業の百科事典】超カンタン「物語文」の誰でもスグ出来る教え方! ms 2025/7/16
2025/7/15【授業の百科事典】誰もが定時に帰れる「働き方改革」教務主任プロの仕事術! ms 2025/7/15
2025/7/14【授業の百科事典】学級がどんどん明るくなる「係活動」会社化計画! ms 2025/7/14
2025/7/14【授業の百科事典】授業を「インクルーシブ」にする最先端トライ! ms 2025/7/12
2025/7/10【授業の百科事典】「ADHD対応」で教師が疲弊しない方法! ms 2025/7/10
2025/7/9【授業の百科事典】苦手な「保護者面談」を時間通りキッチリ終わらせる! ms 2025/7/9
2025/7/8【授業の百科事典】子供が満足する漢字「まとめテスト」教え方マニュアル! ms 2025/7/8
2025/7/6【授業の百科事典】子供が大好き遊びながら書けるようになる「漢字ビンゴ」! ms 2025/7/6
2025/7/5【授業の百科事典】家庭で出来ない事をやるのが「学校」です! ms 2025/7/5
2025/7/4【授業の百科事典】テスト重視の「ワナ」知識で人は量れない! ms 2025/7/4
2025/7/3【授業の百科事典】どうして「漢字」を学び教えるのかそれは日本の誇り! ms 2025/7/3
2025/7/2【授業の百科事典】3年「はなび」 ms 2025/7/2
2025/7/1【授業の百科事典】国語科(物語教材)を楽しく授業する「定石」公開!3年光村「春風をたどって」 ms 2025/7/1
2025/6/28【授業の百科事典】日本の子供達に今すぐ伝えたい「SNSとの付き合い方」の授業! ms 2025/6/28
2025/6/26【授業の百科事典】教室あるある「保健室ケイプ」のブロック法! ms 2025/6/26
2025/6/25【授業の百科事典】みんな困ってます給食「立ち歩き」対応! ms 2025/6/25
2025/6/25【授業の百科事典】教科書使わない・テストどうでも良い「犯罪教師」のカルテ! ms 2025/6/25
2025/6/24【授業の百科事典】ガッコウの「本質」を授業する! ms 2025/6/24
2025/6/23【授業の百科事典】 ms 2025/6/23
課題解決型で算数指導をしている学校での支援の仕方。 55s 2025/6/23
3年生「こそあど言葉」 16m1s 2025/6/23
「給食中に立ち歩かせるな」と指導された。 29m10s 2025/6/23
2025/6/22【授業の百科事典】大好評おすすめ「百玉そろばん」の算数指導技術! ms 2025/6/22
2025/6/19【授業の百科事典】「全員100点」子供に義務教育で強制するなら保証する教育義務がある! ms 2025/6/19
2025/6/18【授業の百科事典】眠たいボンクラ会議を「司会の技術」で仕切り倒す! ms 2025/6/18
2025/6/17【授業の百科事典】職員室で話が通じない人との「付き合う技術10」! ms 2025/6/17
2025/6/16【授業の百科事典】流れるように子供を動かす「水泳授業」はこうする! ms 2025/6/16
2025/6/15【授業の百科事典】保護者(モンペア)クレームの「メカニズム」解明しました! ms 2025/6/15
2025/6/10【授業の百科事典】仕事には「呼ばれる」その場でベストを尽くす! ms 2025/6/10
2025/6/9【授業の百科事典】重税国家日本のリアル黒「歴史」を学ぶ! ms 2025/6/9
2025/6/9【授業の百科事典】 ms 2025/6/9
隣のクラスから「五色百人一首をやらないでほしい」と言われたときの対応 5m38s 2025/6/9
3年生。給食中、立ち歩く子への指導 18m46s 2025/6/9
2年生。国語授業での視写指導について。 43m5s 2025/6/9
6年社会。市販テストの内容(憲法、三権分立)は暗記が必要な内容が多いことについて。 50m15s 2025/6/9
酒井式絵画指導法。どこまで揃えさせるか。 52m36s 2025/6/9
2025/6/2【授業の百科事典】算数指導のバイブル「百玉そろばん」10の指導技術! ms 2025/6/2
2025/5/31【授業の百科事典】学校現場で「Z世代」と共働するジェネレーション攻略法! ms 2025/5/31
2025/5/28【授業の百科事典】全く「出来ない子」をスモールステップで教える割り算指導! ms 2025/5/28
2025/5/26【授業の百科事典】「教育実習生」を担当して欲しいと言われたら? ms 2025/5/26
2025/5/23【授業の百科事典】小6国語「たのしみは」表現活動(ソフト・バージョン) ms 2025/5/23
2025/5/21【授業の百科事典】 ms 2025/5/21
五色百人一首をやらせないでほしいと言われた。揃えることについて。 5m38s 2025/5/21
3年生。給食中に立ち歩く子への指導。 18m48s 2025/5/21
国語授業の組み立て。漢字、名文の音読。視写をユニットlに入れるか。 43m2s 2025/5/21
酒井式絵画指導法。どこまで揃えさせるか。 52m36s 2025/5/21
2025/5/19【授業の百科事典】 ms 2025/5/19
発達性読み書き障害・ディスレクシアへの指導・配慮事項 9m18s 2025/5/19
林間学校でのレク指導について マイムマイム ジェンガ ジンギスカン以外に何を教えていたか。 18m50s 2025/5/19
週末に運動会。子供達への支援について。 24m6s 2025/5/19
全員遊びでどんなものをしているか。 28m26s 2025/5/19
3年崩壊クラスでの支援について。 32m52s 2025/5/19
全員遊びを通してボール感覚を高めることについて。 40m9s 2025/5/19
一筆箋を今から渡しても大丈夫か。 43m30s 2025/5/19
道徳授業をどんな心構えで行えばいいか 45m39s 2025/5/19
1年生担任について 56m15s 2025/5/19
書写指導。墨汁び片付けの仕方。 61m10s 2025/5/19
5年短歌を作る。「たのしみは」 67m13s 2025/5/19
2025/5/19【授業の百科事典】「失敗」から学ぶ教育技術とは何か? ms 2025/5/19
2025/5/19【授業の百科事典】「これは便利」な使い方を御紹介します! ms 2025/5/19
2025/5/18【授業の百科事典】【教え人サロンⅪ】校内人事に「希望」を出すプロのロジック! ms 2025/5/18
2025/5/17【授業の百科事典】小5説明文「見立てる」(光村)の要約指導はこうする! ms 2025/5/17
2025/5/16【授業の百科事典】【2025春の嵐セミナー】道徳編(小1教科書ショートバージョン) ms 2025/5/16
2025/5/15【授業の百科事典】日本人固有の「頭脳」を破壊する狂気の沙汰! ms 2025/5/15
2025/5/14【授業の百科事典】音楽授業に必携「TOSS音楽トークライン」が凄過ぎる! ms 2025/5/14
2025/5/13【授業の百科事典】つまらない「道徳」授業を面白くする教材研究法! ms 2025/5/13
2025/5/10【授業の百科事典】「2025春の嵐セミナー:体育編」(ショート・バージョン) ms 2025/5/10
2025/5/9【授業の百科事典】小2国語「説明文:たんぽぽのちえ」を斬る!(冒頭40秒のみ無音) ms 2025/5/9
2025/5/8【授業の百科事典】最新「学級システム最適化」(冒頭部) ms 2025/5/8
2025/5/7【授業の百科事典】グチャグチャの「職員室」をまとめるには! ms 2025/5/7
2025/5/5【授業の百科事典】令和版「組体操」は無理なく効果的! ms 2025/5/5
2025/5/3【授業の百科事典】「スマホが危ない」当たり前だ! ms 2025/5/3
2025/5/2【授業の百科事典】伴一孝の「どこでも教師修業」私物のボールペンやボールを使わせることについて ms 2025/5/2
2025/5/1【授業の百科事典】教室で役立つ「アンガー・マネジメント」! ms 2025/5/1
2025/4/26【授業の百科事典】学校で「宿題の強制」まだやってるの? ms 2025/4/26
宿題を出すとき、答えも一緒に渡していることについて批判がある。 ms 2025/4/26
管理職として子ども、教職員のためにやるべき事。 4m27s 2025/4/26
2025/4/26【授業の百科事典】小2算数「たし算」の教え方はこうする! ms 2025/4/26
2025/4/23【授業の百科事典】子供を統率する7つの教育技術! ms 2025/4/23
保健室に行きたがる子への対応 7m56s 2025/4/16
司馬遼太郎の本に影響を受け、真実だと信じていた。 13m58s 2025/4/16
川崎洋「とる」の授業 22m24s 2025/4/16
インクルーシブ教育について 34m50s 2025/4/16
1年生担任になった。 43m31s 2025/4/16
高学年体育でのリレー練習について 53m55s 2025/4/16
2025/4/19【授業の百科事典】「学校行事を叩き壊す」教師の士魂ここに在り! ms 2025/4/19
2025/4/18【授業の百科事典】外遊びをするときに、自分で購入したボールを使わせるのはやめてほしいと苦情が来たときの対応。 ms 2025/4/19
2025/4/12【授業の百科事典】血税で学校支給の「タブレット持ち帰り」厳重注意! ms 2025/4/12
2025/4/6【授業の百科事典】前代未聞,子供が表現内容を考える「組体操」指導! ms 2025/4/6
2025/4/2【授業の百科事典】「席決め」一つで学級が上手く行く! ms 2025/4/2
2025/4/1【授業の百科事典】「学級開き」最初の映像公開!(小3やんちゃ系) ms 2025/4/1
2025/3/30【授業の百科事典】算数教科書「難しいページ」の教え方ポイントは2つ! ms 2025/3/30
2025/3/27【授業の百科事典】小6国語「生きる(谷川俊太郎)」はこう授業する! ms 2025/3/27
2025/3/23【授業の百科事典】子供達と信頼関係を築く簡単「お絵かき」ゲーム! ms 2025/3/23
2025/3/19【授業の百科事典】 ms 2025/3/19
入学式準備をする6年生の心構えについての語り。 8m19s 2025/3/19
日記指導の留意点。ノートの種類。教材費で購入するか。プレゼントした場合、管理職から問題視されるか。 24m47s 2025/3/19
掃除指導。ほうきのかけ方。動線。 44m1s 2025/3/19
支援級入学予定男子。暴言が止まらない。ゲームをしていると静かにしているので、iPadを無制限に使わせている。 52m42s 2025/3/19
教育と農(自然農)との共通点について。 67m54s 2025/3/19
2025/3/18【授業の百科事典】 ms 2025/3/18
校庭工事期間の全員遊びの工夫について。 16m45s 2025//
2025/3/18【授業の百科事典】2時間で完成!小学校図工「桜」の描かせ方。 ms 2025/3/18
2025/3/17【授業の百科事典】 ms 2025/3/17
教育課程にない実験をして指導を受けた。 18m30s 2025/3/17
小学校で国語や算数を教科担任制にする事になった。 24m42s 2025/3/17
2025/3/16【授業の百科事典】書写指導「成功8割超」のシステム! ms 2025/3/16
2025/3/14【授業の百科事典】 ms 2025/3/14
修了式前、最後の1週間の過ごし方。 7m12s 2025/3/14
5年女子。マスクが外せない子がいる。卒業式に外せるように、と主任から指導があった。どのようにすれば良いか。 17m59s 2025/3/14
初めて教務主任になる。春休みにすべきこと。 22m45s 2025/3/14
副収入を持てと言われるが、どのようなマインドで生活すればいいか。 37m33s 2025/3/14
掃除分担システムについてどのようにしていたか。 55m23s 2025/3/14
給食当番のシステムについて。 63m41s 2025/3/14
支援級で苦手なことに取り組ませる指導の境界線は。 68m41s 2025/3/14
支援級担任が足りず、非常勤が担当。十分な支援が受けられない。 76m34s 2025/3/14
残り1ヶ月で6年生担任になったら、何をするか。 85m37s 2025/3/14
2025/3/14【授業の百科事典】「叱る」の良し悪しを考えてみよう。 ms 2025/3/14
2025/3/13【授業の百科事典】 ms 2025/3/13
担任希望について。 9m15s 2025/3/13
向山洋一をターゲットとするのなら「向山洋一・年齢別記録集24巻」を勧めている理由を知りたい。 17m10s 2025/3/13
卒業式を行う際、体育館のバスケットゴールネットを外す理由を知りたい。 22m25s 2025/3/13
テスト採点が時間内に終わらない。 33m 2025/3/13
班当番の班長を作っていたか。 40m24s 2025/3/13
2025/3/13【授業の百科事典】音読指導テクニックいくつ知ってますか? ms 2025/3/13
2025/3/12【授業の百科事典】子供が授業について来ない「原因」はコレだ! ms 2025/3/12
2025/3/11【授業の百科事典】音楽の授業が決定的に上手くなる!(伴一孝の読書クラブ) ms 2025/3/11
2025/3/10【授業の百科事典】音楽指導テクニックいくつ知ってますか? ms 2025/3/10
2025/3/9【授業の百科事典】算数は「暗記」教科です!その基本テクニック。 ms 2025/3/9
2025/3/8【授業の百科事典】名著『子供が発表したくなる教師のアイデア50』紹介!(伴一孝の読書クラブ) ms 2025/3/8
2025/3/7【授業の百科事典】必見!全ての仕事を回せる「活用法」! ms 2025/3/7
2025/3/5【授業の百科事典】「時代セミナー:弥生編」 ms 2025/3/5
2025/3/3【授業の百科事典】正しい歴史教育「人はなぜ争う」のか! ms 2025/3/3
2025/3/1【授業の百科事典】「女子に嫌われた?」さあどうする! ms 2025/3/1
2025/2/28【授業の百科事典】退職教師は「セカンドライフ」の心得を持つ! ms 2025/2/28
2025/2/27【最新情報】 ms 2025/2/27
2025/2/26【授業の百科事典】算数「単元末まとめ」システマティック指導術! ms 2025/2/26
2025/2/25【授業の百科事典】学習指導要領と仲良くするには○○せよ! ms 2025/2/25
2025/2/24【授業の百科事典】教師の腕試し「お菓子」金子みすゞを授業する! ms 2025/2/24
2025/2/22【授業の百科事典】小6国語「作ってみよう」単元をICTで時短する! ms 2025/2/22
2025/2/21【授業の百科事典】子供の「指名の技術」いくつ知ってますか? ms 2025/2/21
2025/2/20【授業の百科事典】 ms 2025/2/20
残り1ヶ月、急遽担任になったときにすべきこと。 18m44s 2025/2/20
日本での稲作の起源は中国からかインドからか。 21m23s 2025/2/20
中学生。女子同士のけんかで告げ口をする子への指導。 27m17s 2025/2/20
クラス全員で百人一首をやりたくないという子への指導。 30m48s 2025/2/20
5国光「もう一つの物語」 33m57s 2025/2/20
育児を通して学校教育の見方が変わったか。 46m50s 2025/2/20
委員会活動に男女枠を設けることについて。割り振りをしないのは性への配慮と考えられるか。 56m34s 2025/2/20
計算スキルの答え合わせ。教師が答えを読み上げるか。答えを子どもに持たせるか。 60m39s 2025/2/20
補教に入った教員から苦情が入った。誰が入ってもいい学級を作れ、と言われた。 64m19s 2025/2/20
2025/2/20【授業の百科事典】「思い込み」から脱却する知的な国語の授業! ms 2025/2/20
2025/2/19【授業の百科事典】俵万智の「現代短歌」で大人の授業を創り出す! ms 2025/2/19
2025/2/18【授業の百科事典】どの子も楽しむバスケット・サッカー指導の一工夫! ms 2025/2/18
2025/2/17【授業の百科事典】2025年の「教師力」ここに気を付けろ! ms 2025/2/17
2025/2/16【授業の百科事典】何が「卑弥子」だ!ヤマトをディスる偏向歴史教育を斬る。 ms 2025/2/16
2025/2/15【授業の百科事典】日本一速い家庭科「バッグ作り」の指導技術! ms 2025/2/15
2025/2/13【授業の百科事典】新しい発問理論「異次元」からの斬り口! ms 2025/2/13
2025/2/12【授業の百科事典】「縄文土器」を中学美術で授業する! ms 2025/2/12
2025/2/11【授業の百科事典】子供の事実で示す「長縄跳び」指導! ms 2025/2/11
2025/2/10【授業の百科事典】日本の「偉人(異人)」の授業を創る! ms 2025/2/10
2025/2/9【授業の百科事典】打率10割の図工「お話の絵」の指導法! ms 2025/2/9
2025/2/8【授業の百科事典】日本最高の「パワー漢字」がこれだ! ms 2025/2/8
2025/2/7【授業の百科事典】教師のメンタルを守る「時間術」! ms 2025/2/7
2025/2/6【授業の百科事典】どの子も熱中する授業は「〇〇」を隠せ! ms 2025/2/6
2025/2/5【授業の百科事典】「単元テスト」の点数を上げる指導技術! ms 2025/2/5
2025/2/4【授業の百科事典】学年最後「授業参観」のつくり方! ms 2025/2/4
2025/2/3【授業の百科事典】大人が「良かれ」と思うそれが実は不登校原因! ms 2025/2/3
バレーボールのアンダーハンドパスができない子をできるようにする方法はあるか。 ms 2025/2/3
国語の教材で扱わないものはあるか。 66s 2025/2/3
自由進度学習をさせるとしたら、前提となる子どもにつけさせたい力や必要な教師の技量について。 92s 2025/2/3
漢字テストは予め問題を印刷しておいて練習してから行うことを他の先生方に理解してもらうにはどう言えばいいか。 164s 2025/2/3
2025/2/2【授業の百科事典】皆が困っている「ICT教育」推進のココが変だ! ms 2025/2/2
2025/2/1【授業の百科事典】「子供の役に立つ」教育技術とは? ms 2025/2/1
2025/1/31【授業の百科事典】 ms 2025/1/31
倒立指導について。 12m58s 2025/1/31
長縄指導で200回越え達成。 26m 2025/1/31
校則を守らせる指導。美容師になりたいから、髪型や服装を逸脱する子への対応。 40m5s 2025/1/31
「やまなし」実践について 49m32s 2025/1/31
走り幅跳びの指導。場作りのポイント 61m34s 2025/1/31
中1国 むまさうな雪がふはりふはり哉 小林一茶 75m4s 2025/1/31
2025/1/31【授業の百科事典】世界の恥!「日本社会の闇」ギャンブル利権を授業する! ms 2025/1/31
2025/1/29【授業の百科事典】授業の『巌流島』で若手教師が「教育技術」を駆使! ms 2025/1/29
2025/1/28【授業の百科事典】脳の構造大研究「アレッ!ぼく何しに来たんだっけ?」 ms 2025/1/28
2025/1/27【授業の百科事典】日本人への罠:教科書の「縄文時代」記述は間違っている! ms 2025/1/27
2025/1/26【授業の百科事典】「学校行かない・校則いらない」ごもっともです! ms 2025/1/26
2025/1/25【授業の百科事典】「ICT教育」は定義すらまともにやってません! ms 2025/1/25
2025/1/24【授業の百科事典】 ms 2025/1/24
2年生への長縄指導。 8m53s 2025/1/24
5国光「メディアの情報を知ろう」 21m14s 2025/1/24
「一目で分かるようにして持ってらっしゃい」の指示での評定について。 42m50s 2025/1/24
5年「割合」線分図で指導するか。「くもわ」を教えて解かせるか。 53m38s 2025/1/24
2025/1/24【授業の百科事典】ヤマト歴史を読み解き「縄文の家畜」を授業する! ms 2025/1/24
2025/1/22【授業の百科事典】ダイアモンドの授業をフォッサマグナで作ってみた! ms 2025/1/22
2025/1/21【授業の百科事典】小1道徳「いっしょにあそぼう」分かりやすい授業法 ms 2025/1/21
2025/1/13【授業の百科事典】 ms 2025/1/13
「書く」質を高めていく授業研究について。 5m543s 2025/1/13
掃除時間をカットして学力保障をすべきか。 18m13s 2025/1/13
掃除が週3回の学校もある。 23m47s 2025/1/13
現在のアメリカについて。 26m44s 2025/1/13
縄文時代の歴史が消されている? 35m28s 2025/1/13
2025/1/10【授業の百科事典】 ms 2025/1/10
5国光「冬の朝」 8m 2025/1/10
補強に入った時にテストを依頼された場合、まる付け(採点)までするか? 42m36s 2025/1/10
2025/1/9【授業の百科事典】 ms 2025/1/9
働き方改革を進めるには、どうするか。 12m47s 2025/1/9
学習に関係のない写真をタブレットから削除させたら、朝顔の観察カードも消去。親から「訴える」とクレーム。 25m23s 2025/1/9
戸塚ヨットスクールの戸塚校長について。 41m1s 2025/1/9
出雲口伝は縄文の真実を伝えているか。 60m36s 2025/1/9
2025/1/8【授業の百科事典】 ms 2025/1/8
卒業式の壁面飾り付けについて 28m24s 2025/1/8
4国東72「ブックトークをしよう」 51m7s 2025/1/8
日課表の作り方について 58m51s 2025/1/8
2024/12/18【授業の百科事典】 ms 2024/12/18
5算東下「速さ」P37 7m11s 2024/12/18
2024/12/18【授業の百科事典】「センセイが居ない!」補欠授業の入り方 ms 2024/12/18
2024/12/17【授業の百科事典】糸魚川セミナー ms 2024/12/17
2024/12/13【授業の百科事典】子供の「困り感」を改善する5つのアプローチ!触覚防衛反応の改善 ms 2024/12/13
2024/12/11【授業の百科事典】学校で一番大変なのは「管理職」です! ms 2024/12/11
2024/12/10【授業の百科事典】小学校集会での「講話」はこうする! ms 2024/12/10
2024/12/9【授業の百科事典】道徳授業はこの「三つ」だけで大丈夫!「日曜日のバーベキュー」 ms 2024/12/9
2024/12/5【授業の百科事典】 ms 2024/12/5
外国にルーツのある児童への日本語指導について。週2時間で何をすべきか。 40s 2024/12/5
特別支援学級担任。肢体不自由の子どもから、「先生は学校に来ないでほしい」と言われた。職を辞するべきか。 9m47s 2024/12/5
5算東下32「速さ」2時間での指導。教師が読み上げるといい箇所の見極め。数直線の指導→2時間で指導は難しい。 17m31s 2024/12/5
中学校数学での習熟度指導の是非について。 31m40s 2024/12/5
体育主任の仕事を次年度も引き受けるべきか。 38m40s 2024/12/5
2024/12/5【授業の百科事典】小学1年算数「ならんでなんにん」問題の教え方! ms 2024/12/5
2024/12/4【授業の百科事典】小学1年国語「作文」原稿用紙の使わせ方! ms 2024/12/4
2024/12/3【授業の百科事典】子供が熱中する「かけ算九九表」の扱い方! ms 2024/12/3
2024/11/28【授業の百科事典】小学2年国語「漢字のつかい方」これが出来ればプロ! ms 2024/11/28
2024/11/27【授業の百科事典】もう悩まない!子供にやさしい「毛筆指導 ms 2024/11/27
2024/11/23【授業の百科事典】思春期に熱中させる「授業」3連発! ms 2024/11/23
2024/11/22【授業の百科事典】小学生国語授業の「俳句づくり」で天才を見出す! ms 2024/11/22
2024/11/21【授業の百科事典】小3国語『雨のうた(つるみ まさお)』の授業技術 ms 2024/11/21
2024/11/20【授業の百科事典】 ms 2024/11/20
5年女子。体育の集団競技に参加しない子への対応。 4m51s 2024/11/20
​​学校を異動する年数は早いほうがいいか? 26m23s 2024/11/20
内遊び用に準備していたグッズについて。 33m3s 2024/11/20
小2。授業中に立ち歩きをする特別支援を要する児童への対応。 45m2s 2024/11/20
定時に帰るための方法について。 49m22s 2024/11/20
2024/11/20【授業の百科事典】20代教師に学ぶ『健康十訓』の授業作り! ms 2024/11/20
2024/11/19【授業の百科事典】 ms 2024/11/19
給食による洗脳について 14m3s 2024/11/19
5年、特別支援学級。筋ジストロフィー児童の担任。子供からの暴言への対応→指導ではなく、「療育」という考え方。 23m27s 2024/11/19
3算教下69 ▢を使う文章問題→「式」の数、四則演算、「答え」の数の確定。 40m55s 2024/11/19
谷和樹先生について 49m41s 2024/11/19
2024/11/19【授業の百科事典】職員室(職場)の人間関係は「悩み」だらけℤ世代登場! ms 2024/11/19
2024/11/18【授業の百科事典】 ms 2024/11/18
構造的板書の洗脳について 1m32s 2024/11/18
中1。特性のある生徒がいる騒がしいクラスへの対処法。 12m32s 2024/11/18
算数の練習問題。板書できなかった子への対応。時間差の調整方法。 25m46s 2024/11/18
国語科における「言語活動」について。 31m54s 2024/11/18
「コイン詐欺」について→伴一孝氏まで直接お問い合わせ 35m18s 2024/11/18
意見文なしの討論。討論なしの意見文はありか? 36m36s 2024/11/18
小学校の英語教育について。義務教育の長さについて。 53m9s 2024/11/18
日本人が英語ができないのは,日本が豊かな国だから? 66m28s 2024/11/18
映画「グラディエーター2」について。 67m57s 2024/11/18
2024/11/18【授業の百科事典】教科指導「3学期まで」にやっておくべき事はこれ! ms 2024/11/18
2024/11/17【授業の百科事典】 ms 2024/11/17
5国光漢字の広場「都道府県名」 18m44s 2024/11/17
定時後の過ごし方について。 28m21s 2024/11/17
兵庫知事選挙について 39m43s 2024/11/17
子供同士で注意する時、きつい言い方になっている。 48m7s 2024/11/17
初任者の学級がひどくなった時のアドバイスの仕方。 54m10s 2024/11/17
オールドメディアの凋落について。 66m2s 2024/11/17
5国光「古典の世界」論語 71m53s 2024/11/17
2024/11/17【授業の百科事典】家庭科慣れない「ミシン」の教え方はこうする! ms 2024/11/17
2024/11/16【授業の百科事典】授業力が「超絶向上」するセミナー・ダイジェスト! ms 2024/11/16
2024/11/15【授業の百科事典】新しい社会科授業「導入⇒教科書⇒調べ」スタイルはこれだ! ms 2024/11/15
2024/11/14【授業の百科事典】「漢字の成り立ち」を知的に授業する技術! ms 2024/11/14
2024/11/13【授業の百科事典】 ms 2024/11/13
今、担任なら、どんな宿題を出すか。 8m8s 2024/11/13
道徳研究授業後の事後研究会の進め方。時間配分。価値ある事だけ検討。「他にございませんか」と聞かない。 20m48s 2024/11/13
5国光168「古典の世界」春暁 熱中する進め方1 29m27s 2024/11/13
5国光168「古典の世界」春暁 熱中する進め方2 36m56s 2024/11/13
算数教科書の練習問題が少ない時の定着のさせ方。 44m12s 2024/11/13
2国教「漢字のつかい方と読み方」 46m10s 2024/11/13
5国光「都道府県の漢字」 63m14s 2024/11/13
地図帳を使って地名探し 68m29s 2024/11/13
2024/11/13【授業の百科事典】語彙力を高める教育技術 山下正範 5m 2024/11/13
2024/11/12【授業の百科事典】「GIGAスクール」の本質を見抜く方法! ms 2024/11/12
2024/11/11【授業の百科事典】中学家庭科を「歌」で楽しく教える! ms 2024/11/11
2024/11/10【授業の百科事典】どの子も書ける「詩の創作」授業の技術アレンジ! ms 2024/11/10
2024/11/9【授業の百科事典】巷を跋扈する「小児性愛者」から子供達を守る! ms 2024/11/9
2024/11/8「キレる子・暴れる子」に対応する教育技術セット! ms 2024/11/8
2024/11/6【授業の百科事典】子供達が全員熱中する「理科実験」の組み立て方! ms 2024/11/6
2024/11/6【授業の百科事典】 ms 2024//
5年体育高跳び指導をゴム紐で行うことについて 7m43s 2024//
学年の先生とうまく行かない。 16m22s 2024//
小2低「どんな形ができるかな」 23m42s 2024//
教室に落ちていた上着を踏んだ子への指導。 43m3s 2024//
「ノートを持ってきなさい」。タブレットで提出させることについて。 49m17s 2024//
2024/11/5【授業の百科事典】授業宇宙の「深掘り法」お教えします!やなせたかし ms 2024/11/5
2024/11/4【授業の百科事典】中学生でも熱中する「折り紙」授業のネタ! ms 2024/11/4
2024/11/3【授業の百科事典】参観日にオススメ保護者感動の「道徳」授業! ms 2024/11/3
2024/11/2【授業の百科事典】小学校授業におススメの素晴らしい「絵本」見付けました! ms 2024/11/2
2024/11/1【授業の百科事典】教師が学校を「辞める」その時終わり良ければ全て佳し! ms 2024/11/1
2024/10/31【授業の百科事典】人間の行動を司る脳内物質「ドーパミン」を操る技術! ms 2024/10/31
2024/10/30【授業の百科事典】難教材の小5国語「詩:かぼちゃのつるが」を定石で料理する! ms 2024/10/30
2024/10/29【授業の百科事典】小6国語物語文難教材「やまなし」を「一瞬で理解させる」教育技術! ms 2024/10/29
2024/10/28【授業の百科事典】令和教師の「心」と「健康」を守る極めて貴重な情報群! ms 2024/10/28
2024/10/27【授業の百科事典】小4国語科討論の授業のさせ方 ms 2024/10/27
2024/10/26【授業の百科事典】子供のケンカ&パニック「トラブル」対処の技術! ms 2024/10/26
2024/10/25【授業の百科事典】子供からも保護者からも感謝される「給食指導」の技術! ms 2024/10/25
2024/10/24【授業の百科事典】「算数」だけはちゃんと勉強した方が良い理由はこれだ! ms 2024/10/24
2024/10/23【授業の百科事典】小4算数「わり算の筆算」教え方は一つではない! ms 2024/10/23
2024/10/23【授業の百科事典】 ms 2024/10/23
「かさこじぞう」主題を考えさせる授業をしたい。 12m16s 2024/10/23
亀甲ネットの授業 27m4s 2024/10/23
学年で授業進度を合わせることについて。 36m36s 2024/10/23
小学3年生。台上前転の指導。 41m54s 2024/10/23
特別支援級での交流会でかっこいい出し物をしたい。 ms 2024/10/23
特別支援級の交流会で全員でやれる遊び。 61m21s 2024/10/23
名札を付けるきまりについて。 65m5s 2024/10/23
式典での服装について。 67m59s 2024/10/23
学級で話す時と学年、学校全体で話す時に気を付けていたこと。 71m7s 2024/10/23
2024/10/22【授業の百科事典】「伴一孝の読書クラブ」それが教育のプロでしょう? ms 2024/10/22
2024/10/21【授業の百科事典】 ms 2024/10/21
行動を問う発問をし、気持ちを考えさせる授業について。国語ではなく道徳ではないか? 10m2s 2024/10/21
人の気持ちが読み取れないアスペルガーの子供について 10m7s 2024/10/21
中学校の初任者から「T2として何をすればいいか?」と相談された。 21m40s 2024/10/21
ノート指導をする授業とワークシートに書き込ませる授業について。 33m 2024/10/21
初任者への関わり方について。 41m31s 2024/10/21
本を読むことについて。ペーパーメディアに接することができる本屋がない自治体が増えていることについて。 46m3s 2024/10/21
2024/10/21【授業の百科事典】日本の老若男女観た方が良い映画「侍タイムスリッパー」3回鑑賞! ms 2024/10/21
2024/10/20【授業の百科事典】 ms 2024/10/20
2国東「かさこじぞう」 8m48s 2024/10/20
2国東「かさこじぞう」日もくれかけました。を扱った授業実践もある。 52m6s 2024/10/20
2024/10/20【授業の百科事典】誰もやらなかった「ギャンブル」を授業する! ms 2024/10/20
2024/10/19【授業の百科事典】子供が「逃げた!」不適応行動対応のコツ! ms 2024/10/19
2024/10/18【授業の百科事典】子供の「ノート」を美しく激変させる技術! ms 2024/10/18
2024/10/17【授業の百科事典】誠実な教師の心が軽くなる「不登校」の考え方はこれだ! ms 2024/10/17
2024/10/16【授業の百科事典】 ms 2024/10/16
5国光「よりよい学校生活のために」 7m21s 2024/10/16
跳び箱指導でロイター板を使うことについて。 17m16s 2024/10/16
掲示物の誤字脱字や図画で鼻がない作品を掲示するのは人権侵害なのでチェックするように言われている。 29m37s 2024/10/16
5年女子。「同じ係になってね」と言われたり、しつこくつきまとわれたりして困っていると相談された。 41m371 2024/10/16
3年生。授業中、手遊びをしたり、下を向いたりする子を集中させる手立て。 45m37s 2024/10/16
模擬授業「ふしぎ」金子みすゞ(長谷川博之実践追試) 50m9s 2024/10/16
2024/10/16【授業の百科事典】卒業生に語る『卒業式の心構え」をどうするか? ms 2024/10/16
2024/10/15【授業の百科事典】 ms 2024/10/15
特攻の授業 34m12s 2024/10/15
2024/10/15【授業の百科事典】 ms 2024/10/15
2024/10/14【授業の百科事典】 ms 2024/10/14
5国光「よりよい学校生活のために」 5m36s 2024/10/14
2年国「一字題・一行詩」を班で作らせたい。 22m56s 2024/10/14
運動会。決勝審判の心得。 30m17s 2024/10/14
集団になると羽目を外す子どもたちへの対応。 34m6s 2024/10/14
2年九九指導。検定は教師だけがやった方が良いか。早い子は,ミニ先生を作って先に学習をさせても良いか。 43m29s 2024/10/14
身に付けるべき力の優先順位。事務仕事のスキルを上げ、授業力を上げる方が良いか。 50m6s 2024/10/14
グループ活動でのグループの作り方。 59m10s 2024/10/14
2024/10/14【授業の百科事典】道徳授業で扱うべき「国民的大問題」はこれ!「にちよう日のできごと」「ギャンブルの還元率」 ms 2024/10/14
2024/10/10【授業の百科事典】 ms 2024/10/10
班の話合い活動の工夫 28m38s 2024//
寒さが急に厳しくなってきて子どもたちの落ち着きが足りなくなった。 32m41s 2024//
作文を宿題にした。全員提出させる工夫はないか。 43m1s 2024//
運動会応援合戦でやる気を引き出す工夫 54m50s 2024//
笑顔で授業をするための練習方法。 75m7s 2024//
2024/10/9【授業の百科事典】 ms 2024/10/9
四則演算を筆算でできる必要はあるか。 9m39s 2024//
5年マット運動。後転の指導法。 24m46s 2024//
身だしなみ。除菌シートで毎朝顔を拭いている。 36m56s 2024//
2国東「ニャーゴ」 48m53s 2024//
2024/10/8【授業の百科事典】 ms 2024/10/8
運動会の提案について。騎馬戦を実施するか。 19m24s 2024/10/8
交流学級で授業中、特別支援級の付き添い教諭の私語がうるさい。 34m38s 2024/10/8
算数少人数指導。行事に割く時間が多く、授業進度が遅れている。 45m30s 2024/10/8
2024/10/7【授業の百科事典】 ms 2024/10/7
5道日文「名前のない手紙」 5m31s 2024/10/7
映画「サウンド・オブ・フリーダム」 14m35s 2024/10/7
算数授業を速く進める方法。 23m2s 2024/10/7
学級で朝一番で百人一首をすることについて。 27m12s 2024/10/7
日本の偉人について。 33m40s 2024/10/7
2国東下「あまやどり」 43m52s 2024/10/7
五色百人一首で勝敗を付ける代わりに取った枚数を聞くことについて。 60m16s 2024/10/7
2024/10/7【授業の百科事典】雨の日の教室遊び全員楽しめる「対処の技術」! ms 2024/10/7
2024/10/6【授業の百科事典】 ms 2024/10/6
5道日文「名前のない手紙」 12m50s 2024/10/6
2024/10/5【授業の百科事典】 ms 2024/10/5
2年生。話合いの途中で手遊びを始めてしまう児童への対応。 7m55s 2024/10/5
席替えの方法について。 18m40s 2024/10/5
運動会当日の体育主任の心構えについて。 21m39s 2024/10/5
式典の練習について。 41m32s 2024/10/6
体育の授業でタブレットを使っていたが運動量が少なかった。どのように活用すれば良いか。 52m19s 2024/10/5
2024/10/4【授業の百科事典】子供達の「見て,見て!行動」絶妙の対処法はこれだ! ms 2024/10/4
2024/10/3【授業の百科事典】小学生全校児童を目の前に「語り」の技術はこれだ! ms 2024/10/3
2024/10/2【授業の百科事典】 ms 2024/10/2
5国光「どちらを選びますか」 28m30s 2024/10/2
運動会ダンス指導。最終段階でどのように指導するか。 36m49s 2024/10/2
5国光「どちらを選びますか」 46m39s 2024/10/2
初任者が独り立ちできるように週時間割を編成したい。 ms 2024/10/2
特別支援学級での筋ジストロフィー児童への支援について。 ms 2024/10/2
自分の課題だけを写すだけで息切れする子への指導。 ms 2024/10/2
2024/10/2【授業の百科事典】道徳教科書の授業「発問」定石はコレ! ms 2024/10/2
2024/10/1【授業の百科事典】小学生全校児童を目の前に「語り」の技術はこれだ! ms 2024/10/1
2年生。授業を全く受けない児童への対応。 22m 2024/10/1
中学生。技能教科だけテストを受けさせる特別支援級担任について。 32m7s 2024/10/1
マラソン大会での持久走を廃止した時のエピソード 38m33s 2024/10/1
算数。教科書問題のチェック方法について。 52m33s 2024/10/1
2024/10/1【授業の百科事典】金子みすゞ「星とたんぽぽ」最新教育技術でサバいてみる! ms 2024/10/1
2024/9/30【授業の百科事典】 ms 2024/9/30
小4男子。気持ちが弱く、家に来る友達が2対1で責められたり手を出されたりしても言い返せない。 17m11s 2024/9/30
体育主任として全体練習を行うときに心がけていたこと。 22m59s 2024/9/30
中2女子。集団の中にいると不安になると訴える生徒への対応。 29m45s 2024/9/30
子供のノートへのコメントやフィードバックの方法。花丸だけで良いか。 34m30s 2024/9/30
中学校から小学校に異動したいが、音楽や図工の授業が不安。 43m24s 2024/9/30
2国東「ニャーゴ」で教育実習生が研究授業をする。 47m25s 2024/9/30
段落や場面毎に班で要約をさせる指導について。 60m 2024/9/30
2024/9/27【授業の百科事典】 ms 2024/9/27
5国光「たずねびと」20分で一つだけ発問するとしたら。 5m17s 2024/9/27
道徳授業の流し方。話を全部読んでから発問するのか、途中で区切りながらするのがいいのか。 18m57s 2024/9/27
道徳授業の発問。毎回似たような発問で飽きてしまわないか心配。 22m57s 2024/9/27
5国光「たずねびと」主題について討論へ移行する際の発問と留意点。 26m34s 2024/9/26
指名なし音読がうまく行かない。 30m4s 2024/9/26
2024/9/27【授業の百科事典】日本を良くする「ホンモノ教師」の仕事を創ろうか! ms 2024/9/27
2024/9/26【授業の百科事典】 ms 2024/9/26
算数の計算問題を早く終えた子に何をさせたら良いか。 14m55s 2024/9/26
伴実践追試「ゆうひのてがみ」 19m29s 2024/9/26
周年記念行事の練習に8時間を費やすという提案に反対したい。 30m14s 2024/9/26
成績を付けるときに使う記録の取り方について。 36m37s 2024/9/26
生活指導のルールで「上着を腰に巻いてはいけない」というルールについて。 42m22s 2024/9/26
5国光152「方言と共通語」 51m13s 2024/9/26
宿泊学習のサポーターとして付いていくときの留意点。 58m36s 2024/9/26
短時間で効果的なラジオ体操の指導方法。 61m52s 2024/9/26
金子みすゞ「星とたんぽぽ」伴実践 71m13s 2024/9/26
すきま時間に読書意欲を上げる企画。ビブリオバトルについて。 80m14s 2024/9/26
2024/9/26【授業の百科事典】小学5年国語「長文物語教材」の指導ポイントはこれ! ms 2024/9/26
2024/9/25【授業の百科事典】 ms 2024/9/25
4年男児。消しゴムやキャップ、定規を口に入れている。離席も増えている子への対応。 16m37s 2024/9/25
小3女児。抱っこやおんぶをしてほしいと言ってくる子への対応。 26m4s 2024/9/25
2024/9/25【授業の百科事典】リセットしよう職場の「人間関係」! ms 2024/9/25
2024/9/20【授業の百科事典】 ms 2024/9/20
5国光「たずねびと」P125  41m21s 2024/9/20
2024/9/19【授業の百科事典】 ms 2024/9/19
5国光「たずねびと」 17m54s 2024/9/19
テストは「まとめテスト」付きを採用していたか。 37m23s 2024/9/19
「テスト直し」についての語り。 41m18s 2024/9/19
支援学級在籍児童。些細なことで激しく暴れたり暴言をはく子への指導。 45m42s 2024/9/19
本では、投資=ギャンブルのイメージ.今後どのような金融教育が必要か。 58m48s 2024/9/19
2024/9/19【授業の百科事典】光村図書5年国語「たずねびと」音読 ms 2024/9/19
2024/9/18【授業の百科事典】 ms 2024/9/18
4年自然災害 14m15s 2024/9/18
ノート指導は大事か。算数は教科書に書き込んだ方が授業が早く進む。 24m52s 2024/9/18
漢字文化「スポーツ」を表す感じ。 35m18s 2024/9/18
係活動でのイベントを全員参加にするべきか。 44m46s 2024/9/18
退勤時間の判例について。 48m13s 2024/9/18
給食準備が遅い子への指導について。 54m38s 2024/9/18
4年国語「写真を元に話そう」 57m52s 2024/9/18
5国光「たずねびと」 67m30s 2024/9/18
算数。3けた÷2けた(162÷18)の指導。 71m11s 2024/9/18
2024/9/14【授業の百科事典】これから「教師の要らない世界」が来る? ms 2024/9/14
2024/9/13【授業の百科事典】男性教師の絶対NG!気を付けろ「身だしなみ」 ms 2024/9/13
2024/9/12【授業の百科事典】 ms 2024/9/12
学年主任として修学旅行で引率する際に大切なこと。 6m44s 2024/9/12
2024/9/12【授業の百科事典】これがホントの「働き方改革」じゃね? ms 2024/ /
2024/9/11【授業の百科事典】 ms 2024/9/11
6年。特別支援級に転校してきた児童が多動。じっとしてられない。暴言も多い。 17m20s 2024/9/11
班長の役割について。 22m16s 2024/9/11
2年生。休憩と授業の切り替えに課題。号令は必要か。 27m8s 2024/9/11
運動会の演技場所、立ち位置を学年便りで事前に知らせることについて。 38m32s 2024/9/11
1年生。塾などで事前学習をしている子供が楽しいと思える授業にするための心がけ。 45m1s 2024/9/11
中学校。初任者の研究授業の回数は何回程度が妥当か。 50m3s 2024/9/11
2024/9/10【授業の百科事典】 6m18s 2024/9/10
入退場の体型練習の工夫 6m18s 2024/9/10
体育主任となり、運動会に充てる授業時数をを半分に減らした。 9m38s 2024/9/10
授業音声を日々聞き直している。 10m57s 2024/9/10
小四男子トイレにトイレットペーパーが投げ込まれていた。どのように指導すれば良いか。 12m38s 2024/9/10
2024/9/10【授業の百科事典】暴力沙汰が起こる「騒乱学級」教師の仕事はこれだ! ms 2024/9/10
荒れる子供へのベストな対応 ms 2024/9/10
詩や俳句などの教材を見るときの着眼点 2m43s 2024/9/10
2024/9/9【授業の百科事典】「リモート」授業には教室とは全く違う技術が必要! ms 2024/9/9
2024/9/6【授業の百科事典】最新脳科学を「授業」で活かせ! ms 2024/9/6
2024/9/5【授業の百科事典】5年算数学級映像「確実に実力をつける」確認の連続技術。 ms 2024/9/5
2024/9/5【授業の百科事典】 ms 2024/9/5
2年生。支援員が付き添っている特別支援学級入級相当の児童への支援の仕方。 23m28s 2024/9/5
日々の業務に追われ、授業準備が不十分。効率よく準備するにはどうすれば良いか。 26m10s 2024/9/5
向山型の計算ドリルの使い方。 33m15s 2024/9/5
2024/9/4【授業の百科事典】 ms 2024/9/4
中休み、昼休み先生が分担して廊下の見回り、トイレの見回りをするように,と生徒指導主任から話があった。 28m30s 2024/9/4
黒船来航の授業 33m 2024/9/4
アートカードを使った授業 40m6s 2024/9/4
学力状況調査の分析方法 43m25s 2024/9/4
特別支援学校の教員数について。中学部と高等部で配置人数に倍の差がある 49m12s 2024/9/4
給食当番の片付け方法について。 54m51s 2024/9/4
縦割り班活動の意義や運営方法について。 59m36s 2024/9/4
2024/9/3【授業の百科事典】 ms 2024/9/3
大学の先生は思想が偏っている。偏ることで分断を生むのでは? 25m31s 2024/9/3
中3国光「挨拶〜原爆の写真に寄せて」 31m10s 2024/9/3
人権教育を担う教職員として心がけること。 47m46s 2024/9/3
いじめを防ぐ心がけについて。 49m31s 2024/9/3
障害のある子に関わる際に大切なこと。 54m32s 2024/9/3
プリントが終わったら、タブレットで動画を見たり、ゲームをしたりしている子への指導。このままでよいか。 58m34s 2024/9/3
出張の際の自習のさせ方。 66m40s 2024/9/3
3年算数「数直線」の目盛りの読み方。 71m58s 2024/9/3
2024/8/21【授業の百科事典】 ms 2024/8/21
海外視察に行くときの重要ポイント。 11m57s 2024/8/21
運動会の提案を職員会議で手短にする方法。 17m21s 2024/8/21
宿泊行事でのベッドメイキングについて。 24m14s 2024/8/21
自宅で作業をするとき、Mac、Windows、どちらがお勧めか。 ms 2024/8/21
2024/8/21【授業の百科事典】子供達も教師達も「不幸」にしない働き方! ms 2024/8/18
2024/8/18【授業の百科事典】夏休み中に準備する「新学期の授業」これはピッタリ!「秋近き心の寄るや四畳半 松尾芭蕉」 ms 2024/8/18
2024/8/17【授業の百科事典】ベテラン教師が「新時代」にぶつかる壁・壁・壁・・・・ ms 2024/8/17
2024/8/14【授業の百科事典】現役時代の「ビンタ(?)」エピソードなど。 ms 2024/8/16
ビンタされましたよ笑 28m23s 2024/8/14
2024/8/16【授業の百科事典】多忙を極める教師の「朝の動き」を解析・改善する! ms 2024/ /
2024/8/15【授業の百科事典】ドッヂボールで仲の良い学級を作る「教具・ルール・システム」! ms 2024/8/15
2024/8/15【授業の百科事典】職員室で失敗しない「困った同僚」への対応大原則! ms 2024/8/15
2024/8/14【授業の百科事典】息子共演&教え子LIVE参入! ms 2024/8/14
夏休み明けに何を語るか。 6m48s 2024/8/14
宿泊学習。出発式でどのような話をするか。 ms 2024/8/14
小学1年生向けの道徳お勧め授業。 21m29s 2024/8/14
夏休み中の漢字学習や読書感想文などの宿題はどのようにしているか。 26m51s 2024/8/14
2024/8/7【授業の百科事典】 ms 2024/8/7
5国光100「かぼちゃのつるが」 3m57s 2024/8/7
デンマークの授業 15m53s 2024/8/7
ソフトバレーボールの授業。「支柱立て、ネットを張る、片付け」等のさせ方。 47m6s 2024/8/7
教科書に載っている歴史上の人物で誰が好きか。 75m6s 2024/8/7
2024/8/4【授業の百科事典】子供が自分で調べ出す「漢字の読み」授業の組み立て方! ms 2024/8/4
2024/8/3【授業の百科事典】調整とフォローで「円滑な職員室」を創り出す! ms 2024/8/3
2024/8/2【授業の百科事典】短い詩「するめ」を料理(授業化)する! ms 2024/8/2
2024/8/1【授業の百科事典】夏休み中に教室をピカピカに出来る「超便利グッズ」5選! ms 2024/8/1
2024/7/31【授業の百科事典】 ms 2024/7/31
算数少人数指導で学力が上がらなかった子への指導について。 5m46s 2024/7/31
ひき算の筆算のアルゴリズムと同じ事をわり算など他の計算でも適用できるか。 21m4s 2024/7/31
授業中、子供が友達を注意してしまう。注意の声も迷惑になる。 32m58s 2024/7/31
日本のことや領土問題について、どう子供達に教えていたか。 36m2s 2024/7/31
外出の時に持ち歩く物は何か。 41m1s 2024/7/31
2024/7/31【授業の百科事典】2年生教科書の詩「てんとうむし」はこう授業する! ms 2024/7/31
2024/7/ 31【授業の百科事典】授業の「個別最適化」を具体的実践で検証する! ms 2024/7 31
2024/7/30【授業の百科事典】映画『ルックバック』解析「パンフレット」到着やはりそうだった! ms 2024/7/30
2024/7/27【授業の百科事典】映画アニメ『ルックバック』のパンフレット解析しました! ms 2024/7/27
2024/7/25【授業の百科事典】 ms 2024/7/26
良い本を見つけるときは、どこに目を付けるか。著者かタイトルか出版社か。 10m35s 2024/7/26
海外に出かけるときは、どこに注意してみるか。 16m20s 2024/7/26
掃除や給食当番をやらない子への指導について。 30m43s 2024/7/26
所見の見合いを夏休み中に終わらせたいが、主任の理解を得られない。 40m30s 2024/7/26
よいお店の対応。 45m58s 2024/7/26
義務教育の先生は、なぜ保護者や子供に強く言えないのですか? 50m15s 2024/7/26
大阪でよく行くお店。 58m36s 2024/7/26
宿題はいつ見るべきか。 67m27s 2024/7/26
お楽しみ会をしたら、他の2クラス担任から「勝手にやるな」とクレームが入った。 73m7s 2024/7/26
2024/7/26【授業の百科事典】子供が次々と発言出来る「討論」授業のつくり方! ms 2024/7/26
2024/7/26【授業の百科事典】映画アニメ『ルックバック』は「ビートルズ」を描いた作品である論。 ms 2024/7/26
2024/7/25【授業の百科事典】 ms 2024/7/25
管理職は働き方改革に関する業務改善でどう対応すべきか。 3m18s 2024/7/25
逆転現象を生み出す教育技術を身に付け、技能を磨くことについて。 17m10s 2024/7/25
理科専科時代の授業について 24m5s 2024/7/25
もの隠しが起きたときは、体育の授業時間を使って探すことについて。 29m38s 2024/7/25
もの隠し。相手の弱点を突く対応。 36m7s 2024/7/25
教育書執筆の際、意識していたこと。 38m 2024/7/25
提案文書の作法について。 46m1s 2024/7/25
管理職から運動会準備を17時から行うと提案があった。 52m19s 2024/7/25
2024/7/25【授業の百科事典】子供に優しく出来る「カバーリング」技術のカンタン応用方法! ms 2024/7/25
2024/7/24【授業の百科事典】 ms 2024/7/24
元寇の授業 18m21s 2024/7/24
PTAや職員親睦会に加入することについて。 30m57s 2024/7/24
宿題を出すことについて「反対」と保護者に伝えるか。 41m35s 2024/7/24
2024/7/24【授業の百科事典】クラスの「モノ隠し」を一発で無くす技術! ms 2024/7/24
2024/7/23【授業の百科事典】 ms 2024/7/23
夏休みにしたらよいこと。 1m53s 2024/7/23
急遽,学級担任になったときの注意点や配慮すべき事。 18m31s 2024/7/23
職員会議で運動会の提案を短時間で行う時に気を付けること。 22m43s 2024/7/23
水泳検定を実施する事について。 28m40s 2024/7/23
理科の実験をする際の1時間の流れ。 30m57s 2024/7/23
時間が伸びる会議の改善方法。 35m25s 2024/7/23
特別支援学級(特殊学級)特別支援学級でされたことで、(いわゆる)通常学級でも水平展開している教育や配慮 59m48s 2024/7/23
2024/7/23【授業の百科事典】授業参観:6年国語物語全文を「1時間」で終える! ms 2024/7/23
2024/7/22【授業の百科事典】国語文学作品3つをタタミカケル指導の技術! ms 2024/7/22
2024/7/20【授業の百科事典】 ms 2024/7/20
2024/7/20【授業の百科事典】プロは授業の「1音」にこだわる!三桁の引き算の筆算 ms 2024/7/20
2024/7/19【授業の百科事典】「世界一短い手紙」を授業する!来た見た勝った。一筆啓上 火の用心 おせん泣かすな ms 2024/7/19
2024/7/18【授業の百科事典】 ms 2024/7/18
夏休み明け最初の三日間の乗り切り方。 11m22s 2024/7/18
二年生。記憶するのが苦手な子への対応。 23m3s 2024/7/18
2024/7/18【授業の百科事典】「定時退勤」のための仕事術3選:仕事は〇〇と同じ!」 ms 2024/7/18
定時で仕事を終わらせる心構え仕事の仕方の重要ポイント3つ ms 2024/7/18
よい授業とよくない授業を見分けるポイント3つ 1m58s 2024/7/18
唱和法でこどもが言い間違えたときの対応 4m46s 2024/7/18
2024/7/17【授業の百科事典】 ms 2024/7/17
「てんとうむし」(川崎洋)百発問 33s 2024/7/17
チクチク言葉が起こす影響 32m27s 2024/7/17
大容量の授業データの保存法 38m47s 2024/7/17
担任中に教え子のコンクール、発表会や保護者が経営している店に行くのは不公平になるか。 40m29s 2024/7/17
2024/7/17【授業の百科事典】6年国語教科書教材を「活け造り」授業の方程式!めざましき若葉の色の日のいろの揺れを静かにたのしみにけり ms 2024/7/17
2024/7/16【授業の百科事典】 ms 2024/7/16
読書感想文の指導を授業で行う方法。 21m4s 2024/7/16
国語教科書に載っている教材でいい物はあるか。 30m15s 2024/7/16
教室(公的機関)でビデオ撮影することについて。 44m57s 2024/7/16
読解力を付けるよい方法について。 56m16s 2024/7/16
5年算数「割合」0.3mで250円のリボン1mの値段を求める。 60m7s 2024/7/16
2024/7/16【授業の百科事典】教育業界「よくある勘違い」これからは全く通じません! ms 2024/7/16
2024/7/15【授業の百科事典】授業を面白くする「最強」のテクニック!「せんねんまんねん」 ms 2024/7/15
2024/7/14【授業の百科事典】多発する困難事例を「楽にやり過ごす」考え方! ms 2024/7/14
2024/7/13【授業の百科事典】直球若手vs変化球ベテラン「真剣勝負」! ms 2024/7/12
2024/7/12【授業の百科事典】 ms 2024/7/12
クロールの呼吸の指導ができない。 6m8s 2024/7/12
中学国語「たんぽぽのぽぽと絮毛(わたげ)のたちにけり」の発問 11m50s 2024/7/12
低学年のノートの評定(A,B,C)を付けるか。成績はテスト頼みだったか。 21m17s 2024/7/12
「こうなりたい」という目標が達成されない時、何が原因なのか。「なりたい自分」に到達するために何を意識したか? 30m 2024/7/12
国語の授業予定が早く終わったら何の授業をするか。 43m 2024/7/12
5国光217「もう一つの物語」 52m36s 2024/7/12
2024/7/12【授業の百科事典】国語教科書1冊を1時間で料理する! ms 2024/7/12
2024/7/11【授業の百科事典】鉛筆の持ち方・姿勢「基本所作」の教え方! ms 2024/7/11
書く時の姿勢 鉛筆の持ち方 ms 2024/7/11
春風や闘志いだきて丘に立つ 2m17s 2024/7/11
トゥレット症候群の授業 3m32s 2024/7/11
2024/7/10【授業の百科事典】道徳指導「やさしさ」は連鎖する! ms 2024/7/10
2024/7/9【授業の百科事典】算数苦手な子への「個別指導」はこうする! ms 2024/7/9
2024/7/3【授業の百科事典】最高の「夏休み」を迎える教師の打ち手はこれ! ms 2024/7/3
2024/6/29【授業の百科事典】 ms 2024/6/29
磁石に付く硬貨について。 6m52s 2024/6/29
コミュニケーションの取り方が学べなかった子への指導。 29m52s 2024/6/29
図工で子供に何度も描き直しをさせるのはいいことなのか。 35m32s 2024/6/29
鼻を手でほじる子への指導。 49m 2024/6/29
初任者の教室が荒れてしまったときの対応。 55m33s 2024/6/29
本を読むこともネット検索もしない初任者への対応。 71m19s 2024/6/29
5年。学力が低い学級。どのようにステップを踏んで指導していくのがいいか。 76m19s 2024/6/29
2024/6/29【授業の百科事典】「読解指導」とは「ナイフ&フォーク」を持たせる事! ms 2024/6/29
2024/6/28【授業の百科事典】学級の「荒れ」を抑止する教師だけがやっている一工夫がこれだ! ms 2024/6/28
2024/6/26【授業の百科事典】 ms 2024/6/26
支援級非常勤担任の家内に体の大きな男児が体当たりをするなど触れるなど身体接触をしてくる。 19m46s 2024/6/26
筋ジストロフィー児童。すぐに癇癪を起こす。動画を見ているときは落ち着いている。どのように支援したらいいか。 27m19s 2024/6/26
授業映像を撮影する際、管理職に許可を求める際の理由説明について。 30m52s 2024/6/26
授業映像を撮る際のカメラ設置位置について。 35m27s 2024/6/26
合唱の指揮をする際の指導ポイントについて。 40m37s 2024/6/26
5算東上「小数のわり算」P60〜61 44m9s 2024/6/26
今までしたことがない参観授業の教科について。 58m30s 2024/6/26
児童に算数大問のコンセプトを理解させる方法。 63m12s 2024/6/26
2024/6/26【授業の百科事典】「何もしない」よりは何千倍も素晴らしい教師達! ms 2024/6/26
2024/6/25【授業の百科事典】 ms 2024/6/25
作業や課題を早く終えた子への対応。空白の埋め方。 12m56s 2024/6/25
読書の時間、本ではなく雑誌を持ってきている子への対応。 15m39s 2024/6/25
研究授業の前にイメージトレーニングをしたか。 24m16s 2024/6/25
急に金髪に染めた子が登校してきた子への対応。 26m20s 2024/6/25
保護者から「宿題を3日間やっていません。きちんとやって下さい」と連絡帳でクレームが入った。 34m18s 2024/6/25
爪をネイルのように伸ばしている子が体育(水泳)学習に参加する際は切らせるか。 39m22s 2024/6/25
2024/6/25【授業の百科事典】授業のブレイキングダウン「もの凄い授業者」続々出現! ms 2024/6/25
2024/6/24【授業の百科事典】 ms 2024/6/24
放課後、友達の家で喫煙しているという通報に対する当事者と保護者への対応。 11m42s 2024/6/24
令和の日本型教育の肝要は何か? 17m52s 2024/6/24
宿泊学習のバスレクを自分のクラスだけやることになっている。 21m36s 2024/6/24
個人面談でどのような話をし、準備をしておくと良いか。 29m41s 2024/6/24
2024/6/24【授業の百科事典】説明文飛び込み授業「キーワード」確定の技術! ms 2024/6/24
2024/6/21【授業の百科事典】 ms 2024/6/21
SNS、インスタで中学校教諭の実名でなりすまし、電話着信を入れる人物がいる。 17m20s 2024/6/21
出生率が減少し、必要がなくなった教員はどうなるか。 23m59s 2024/6/21
あまりのあるわり算を苦手な子への指導。 28m49s 2024/6/21
主任等の仕事が集中し、困っている。 34m9s 2024/6/21
計算ドリルの解答を見ないで適当にマル付けをする子への指導。 50m4s 2024/6/21
頭を水道水でぬらして教室に入ってくる子への指導。 63m16s 2024/6/21
2024/6/21【授業の百科事典】昆虫の「環境適応力」を授業する! ms 2024/6/21
2024/6/20【授業の百科事典】 ms 2024/6/20
高学年水泳指導で水に顔をつけられない子への指導。 8m23s 2024/6/20
アリとキリギリス、コオロギの授業。共生関係(相利共生、片利共生、寄生)について 14m10s 2024/6/20
2024/6/20【授業の百科事典】あの「伝説の授業」を再現する! ms 2024/6/20
2024/6/19【授業の百科事典】 ms 2024/6/19
教育実習生を受け入れたいと学年主任に話した先生について。 3m4s 2024/6/19
仕事が遅く残業が多い。早く帰り、PCを買い、家で仕事をすべきか。 10m38s 2024/6/19
10万円の仕事専用PCを買って還付申告したら、10万円戻ってくるという理解でいいか。 15m 2024/6/19
3年理科「風とゴム」の導入の仕方。 22m25s 2024/6/19
図工など授業の導入準備の技術について。 26m57s 2024/6/19
となりの学級で出歩いているのに、自分の学級で出歩いてはいけないのはなぜか。 35m33s 2024/6/19
2国教きつねのきゃくさま 39m17s 2024/6/19
給食時間の机の形について 58m50s 2024/6/19
小2。女子トイレの床につばが吐かれている。 60m56s 2024/6/19
小2「水のかさ」の研究授業。 66m4s 2024/6/19
2024/6/19【授業の百科事典】子供に「長い文章」を書かせる指導法! ms 2024/6/19
2024/6/18【授業の百科事典】 ms 2024/6/18
授業中にトイレに行く児童への対応。 8m16s 2024/6/18
外国人児童への入り込み指導で「あっちへ行って」と言われたときの対応。 19m40s 2024/6/18
職場での定期検診や人間ドッグなどを受け事について。 22m22s 2024/6/18
教育実習生を受けもってみたいと学年主任に打診をしたことについて。 31m 2024/6/18
東京都知事選の見通しについて。 37m23s 2024/6/18
小学2年生に国語辞典を使わせていたら,校長から「使わないように」と指導された。 47m 2024/6/18
2024/6/18【授業の百科事典】くっつきの「は・を・ヘ」はこれ教えます! ms 2024/6/18
小1。くっつきのは・を・への指導について ms 2024/6/18
授業検定に向けてのテーマについて。 1m22s 2024/6/18
2024/6/17【授業の百科事典】国語「説明文の要約」適正文字数とは?(修正版) ms 2024/6/17
小5。文章の要約を150字以内にまとめる効果的な指導技術について。 ms 2024/6/17
教室前にあるトイレから異臭がする。直してほしいと言っても予算がないの一点張り。良い方法はないか。 4m2s 2024/6/17
2024/6/16【授業の百科事典】修復不可能な子供関係「安全保障」の一手! ms 2024/6/16
小4。発達障害の疑いがある子とこだわりが強く過敏な子との保護者を巻き込んだトラブル対応について。 ms 2024/6/16
授業映像を撮ると個人情報が…と子供も親も苦情を言う。管理職も撮影を止めたらと言う。 3m7s 2024/6/16
2024/6/13【授業の百科事典】「権利」と「義務」をセットで教えよう! ms 2024/6/13
2024/6/12【授業の百科事典】 ms 2024/6/12
1年生に対する平和学習。戦争を教えないとj本当の平和学習にならないのでは。 1m32s 2024/6/12
平泳ぎはどのような順序で指導すればいいか。 14m27s 2024/6/12
初任2年担任。多動と診断が出ている児童に,校長が「座らせるように」と指導されている。 26m5s 2024/6/12
1年生。算数の研究授業。百玉そろばんを使ってオノマトペを使った操作活動を取り入れ、あっさりすっきりと行いたい。 32m 2024/6/12
3年棒グラフ。グラフの一めもりがいくつを表しているかを理解できない子への指導。 34m43s 2024/6/12
2024/6/10【授業の百科事典】「シンギュラリティ」に備える教師の統率力! ms 2024/6/11
2024/6/10【授業の百科事典】 ms 2024/6/10
音楽会で児童に指揮をさせる際の指導の仕方について。 1m58s 2024/6/10
6年国光62 めざましき若葉の色の日のいろの揺れを静かにたのしみにけり 島木赤彦 11m4s 2024/6/10
6年国光62 短夜やあすの教科書揃へ寝る 日野草城 15m23s 2024/6/10
6年国光62 くず餅のきな粉しめりし大暑かな 鈴木真砂女 18m4s 2024/6/10
漢字の書き順の重要性。形が合っていれば書き順は違っていてもいいか。 22m52s 2024/6/10
「水泳学習の監視人数を急に増やしてほしい」と急に主張する学年主任への対応。 41m40s 2024/6/10
算数の基礎基本を重視することが指導要領にも書かれているが、ほとんどの学校の研究で取り上げられていない。 56m6s 2024/6/10
6年生までに2時間机に向かって学習する習慣を付けないといけないか。 68m16s 2024/6/10
政令指定都市における研究について。 75m12s 2024/6/10
次世代を担う子どもたちの魂を汚さないために気を付けている心がけは何か。 78m43s 2024/6/10
保護者にトラブルを報告する際の電話連絡が苦手。 85m32s 2024/6/10
「後でおうちの方の耳に入ると驚かれると思いますので…」を電話の冒頭に付け加える 90m17s 2024/6/10
2024/6/10【授業の百科事典】魔の6月「小1プロブレム」はこう考える! ms 2024/6/10
2024/6/9【授業の百科事典】学習指導要領を読み解き「論争」する! ms 2024/6/9
2024/6/7【授業の百科事典】学習指導要領で授業を「理論武装」せよ! ms 2024/6/7
2024/6/6【授業の百科事典】 ms 2024/6/6
「新月」「満月」「梅雨」と問題行動について ms 2024/6/6
5年生合同合唱をTTで指導する。歌唱指導の留意点を知りたい。 5m50s 2024/6/6
「新月」特別支援学級の子どもの転倒が多かった。 10m 2024/6/6
仕事が捗らない。仕事の進め方について→A6(ツバメノート)の活用。 10m40s 2024/6/6
学級通信の発行について管理職の許可は必要か。 22m38s 2024/6/6
100円ノート「超」メモ術 29m6s 2024/6/6
2024/6/6【授業の百科事典】学習指導要領記述の「ロジック・ロス」を指摘する! ms 2024/6/6
2024/6/5【授業の百科事典】 ms 2024/6/5
騒がしいクラスで、外国人サポートで入っている場合の留意点。 2m47s 2024/6/5
2024/6/5【授業の百科事典】「確実に身につけさせる」は〇〇回しか出てないぞ! ms 2024/6/5
2024/6/4【授業の百科事典】子供の計算力爆上がり!計算スキルの指導法! ms 2024/6/4
2024/6/3【授業の百科事典】小1から大人まで熱中!「口に三画」の授業がこれだ! ms 2024/6/3
2024/6/2【授業の百科事典】男性教師必見「高学年女子」との関係づくり3選! ms 2024/6/2
2024/6/1【授業の百科事典】 ms 2024/6/1
前任校のイベント、運動会などを見に行くか。 2m59s 2024/6/1
2024/6/1【授業の百科事典】子供を水に浮かせる水泳指導に「魔法の言葉」がある! ms 2024/6/1
2024/5/31【授業の百科事典】 ms 2024/5/31
内海聡氏「希望」について。 9m25s 2024/5/31
新月、満月と子どもたちへの影響について 20m6s 2024/5/31
専科教諭。1年生の荒れが顕著。どのように対応すべきか。 23m45s 2024/5/31
6年担任。女子たちが自分の周りに集まってよく話をしに来る。子どもの話への対応について。 35m45s 2024/5/31
国語の説明文で、要旨を捉えさせる技術について。 40m48s 2024/5/31
2024/5/31【授業の百科事典】「フォークダンス」教師が覚えなくても指導出来る技術! ms 2024/5/31
2024/5/30【授業の百科事典】 ms 2024/5/30
教育技術大学。単位認定試験について。 ms 2024/5/30
二校兼務の場合の職員会議出席について。 2024/5/30
給食を食べない場合でも給食費の支払いをした方がいい理由。 15m55s 2024/5/30
休憩時間を過ごす場所について 19m2s 2024/5/30
2024/5/30【授業の百科事典】低学年の子供達に「物語」を書かせる3つのコツ! ms 2024/5/30
2024/5/29【授業の百科事典】 ms 2024/5/29
運動会で児童に椅子を並ばせていたら、他学級の先生が児童に対してきつめの指導があり、不快だった。 2m25s 2024/5/29
協調性がない話、興味深かった。 10m5s 2024/5/29
教頭から「ひげを剃ってくるように」と指導があった。 18m35s 2024/5/29
教員採用のための優遇策について。 24m36s 2024/5/29
教室で座っていられていない子の指導について。 35m28s 2024/5/29
2024/5/29【授業の百科事典】小学生に「柿本人麻呂」名歌を教えるならこうする! ms 2024/5/29
2024/5/23【授業の百科事典】 ms 2024/5/23
書写指導。硯に残っている墨液の片付け方。 6m1s 2024/5/23
他クラスでの指導の後、担任に申し訳ないと思ったことがあるか。 16m23s 2024/5/23
満月の日の指導。 22m 2024/5/23
放課後、一緒に遊ぼうと声をかけてくる児童への対応。 30m58s 2024/5/23
放課後、学校に遊びに来る際、お菓子を食べてはいけない決まりについて。 33m28s 2024/5/23
「主体的なまなびにつながるめあてや課題の設定」を授業視点として研究会を持ったが,共感できなかった。 43m44s 2024/5/23
家庭科専科の教員が、調理実習中に騒がしい状態になった時、部屋の電気を消したことについて。 54m2s 2024/5/23
運動会前の時間割について。 63m6s 2024/5/23
異動先で担当した分掌で、仕事削減をした。 69m20s 2024/5/23
宿泊学習の入村式や閉村式ではどんな事を話せばいいか。 74m57s 2024/5/23
知的級在籍の小4女子。体育で交流しています。球技などのチームプレーやリレーなどでは一緒にやることは難しい。 84m32s 2024/5/23
小3の娘が勉強がつまらないと言います。学ぶ楽しさは知ってもらいたいと思う。 87m31s 2024/5/23
2024/5/23【授業の百科事典】これが酒井式描画指導「動きのある人物」だ! ms 2024/5/23
2024/5/22【授業の百科事典】 ms 2024/5/22
特別支援学校勤務。職員の服装が地味。 3m8s 2024/5/22
出産支援休暇取得について学年主任から非難を受けた。 5m21s 2024/5/22
お盆の過ごし方。精霊流し。 24m33s 2024/5/22
給食を食べ終わると立ち歩きをする子への指導について。 29m21s 2024/5/22
特別支援学校男児。給食時間になるとぐずり始め、支度をしない。 42m4s 2024/5/22
4年男児3名のいたずらが止まらない。保護者対応にも追われ,聞き取りなどで疲弊している。 56m30s 2024/5/22
2024/5/21【授業の百科事典】 ms 2024/5/21
万葉集「近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ」の授業 1m3s 2024/5/21
2国東上「名前を見てちょうだい」 16m35s 2024/5/21
特別支援学校。学年主任の声かけが多く、授業中に生徒へ声かけが多過ぎる。 27m49s 2024/5/21
特別支援学校に勤務。ギリギリの人数の先生で中学部を回しています。 36m5s 2024/5/21
学校公開アンケートで保護者から指導法についてクレーム。子どもの良さを褒めるよう意見をいただいた。 46m25s 2024/5/21
水泳指導。2時間続きの場合の組立て方。 53m26s 2024/5/21
2024/5/21【授業の百科事典】道徳の「教科書」では45分間の授業成立しない! ms 2024/5/21
2024/5/20【授業の百科事典】 ms 2024/5/20
長文を早く読ませる方法について。 8m16s 2024/5/20
還付申告の方法について。 19m53s 2024/5/20
万葉集「近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ」の授業 34m2s 2024/5/20
バス遠足で気を付けること。 44m17s 2024/5/20
勤務時間内や終了後に職員スポーツを行うことについて。 56m21s 2024/5/20
集団主義教育や学級集団作りについて 65m23s 2024/5/20
4年生。転入生による同級生に対する言葉の暴力が止まらない。 78m53s 2024/5/20
2年「長さ」mmの読み取りに苦労している。 87m21s 2024/5/20
ノート指導でABCを付けることについて 90m22s 2024/5/20
2024/5/20【授業の百科事典】「魔の6月」に備えホッとする技術3選! ms 2024/5/20
2024/5/19【授業の百科事典】2024年5月19日(日)長崎県西彼杵郡長与町の「蛍」 ms 2024/5/19
2024/5/19【授業の百科事典】漢字から学ぶ「世論」の正体はこれだ! ms 2024/5/19
2024/5/18【授業の百科事典】学級担任が一瞬で信頼を失う「NG行為」! ms 2024/5/18
以前担任した優秀な子どもたちと比べてしまい、戸惑っている。 ms 2024/5/18
4年「白いぼうし」までの教材配列が長い。どのように扱うか。 2m36s 2024/5/18
2024/5/17【授業の百科事典】誰でも描ける「絵画指導法」を実演する! ms 2024/5/17
2024/5/16【授業の百科事典】 ms 2024/5/16
2024年5月16日付日経新聞「春秋」金八先生について 6m45s 2024/5/16
同和問題、同和学習、部落問題が教育課程に組み込まれていることについて 20m27s 2024/5/16
説明文「たんぽぽのちえ」について 問いの文を尋ねるとき、段落から探させるべきか。 30m50s 2024/5/16
「たんぽぽのちえ」には知恵が書かれているか。 35m21s 2024/5/16
社会科「写真の読み取り」「わきお」基本的な発問例について 51m51s 2024/5/16
支援級男子が教室から飛び出したことについて管理職から責任を問われた。 59m48s 2024/5/16
文科省のあり方についてどう思うか。 65m10s 2024/5/16
討論ができる学級を作るまでのステップ 73m40s 2024/5/16
発問と質問は使い分けた方がいいか。 81m20s 2024/5/16
2024/5/16【授業の百科事典】おすすめの体育授業「ビブス」使ってみよう! ms 2024/5/16
2024/5/15【授業の百科事典】 ms 2024/5/15
水泳カードに保護者のハンコが必要か。 23m50s 2024/5/15
小学校高学年でプールに顔がつけられない子への指導。 35m57s 2024/5/15
前転ができない子への指導。 43m23s 2024/5/15
「主体的」の範囲を限定することについて 58m27s 2024/5/15
研究授業で「めあて」「振り返り」を書きたくない。 61m5s 2024/5/15
2024/5/15【授業の百科事典】文科省「ねばり強く読む(?)」無責任発言を斬る! ms 2024/5/15
2024/5/14【授業の百科事典】 ms 2024/5/14
給特法について 2m11s 2024/5/14
みんな遊びの揉め事でどのように指導していたか。 23m7s 2024/5/14
授業中の水飲みの是非についてどう思いますか。 28m38s 2024/5/14
2024/5/14【授業の百科事典】教師のメンタル強化術「モチベーション」の高め方! ms 2024/5/14
2024/5/13【授業の百科事典】 ms 2024/5/13
5年。初めての宿泊訓練で気を付けた方がいいこと。 16m20s 2024/5/13
遠足等校外学習での指導について。 21m16s 2024/5/13
3年。運動会練習。態度が悪い他クラスの子への指導。 26m5s 2024/5/13
2024/5/13【授業の百科事典】1800年の歴史を詠む「勝海舟」俳句の授業! ms 2024/5/13
2024/5/12【授業の百科事典】指示で動きが変わる「水泳指導」実写版! ms 2024/5/12
2024/5/11【授業の百科事典】 ms 2024/5/11
5算東上「比例」P32〜37 1m27s 2024/5/11
2024/5/11【授業の百科事典】学級内「反発反乱軍」の子供達をどう制するか! ms 2024/5/11
2024/5/10【授業の百科事典】子供を手玉に取り一つの事を徹底させる(小5算数)! ms 2024/5/10
2024/5/9【授業の百科事典】 ms 2024/5/9
小3マット運動。体が逆さになるのが怖くて前転ができない子への指導。 12m16s 2024/5/9
6年国語 俳句「ものの種にぎればいのちひしめける」の指導。 17m4s 2024/5/9
国語などで「単元のゴール」を設定することの害悪について。 25m51s 2024/5/9
算数少人数指導。担任の負担軽減のため、3〜6年の算数テストの採点を行っている事について。 33m31s 2024/5/9
初任者2年生担任。授業妨害や暴力を振るってる児童2名への対応について。 42m6s 2024/5/9
クラス全員が漢字を覚えられるようにするためにしていたことはあるか。 52m35s 2024/5/9
五色百人一首で歌の一覧表を配布していたか。 60m45s 2024/5/9
5年生。交流学級になかなかいきたがらず、無理!嫌だ!と言う子供への声かけ対応について。 64m1s 2024/5/9
2024/5/9【授業の百科事典】前向きで明るい学級づくりは「262理論」で! ms 2024/5/9
2024/5/8【授業の百科事典】 ms 2024/5/8
学年主任が掃除時間、教室に来て、無言掃除をするよう強要される。 9m46s 2024/5/8
通級指導教室に通う子ども。できないことがあるとすぐに泣き、教科書を投げたり机を倒したりする。 14m30s 2024/5/8
特別支援学級。知能が3.4歳程度で、いわゆる普通の授業や学習はほとんどできない子への対応 18m31s 2024/5/8
授業音声を録音し、指導中の口癖に気付いた。 22m14s 2024/5/8
小2。日記指導。最初の書き方について。 23m50s 2024/5/8
小4。他学級の先生が授業するときにはうるさい。どのように指導すればいいか。 28m2s 2024/5/8
特別支援学校。T1がずっと喋っているため、子どもの意欲が下がっている。 34m57s 2024/5/8
4年男子3〜4名。トイレでのいたずらや悪口、悪ふざけ、ちょっかいが止まらない。 51m42s 2024/5/8
毎日仕事に忙殺されている。どうしたらいいか。 58m55s 2024/5/8
2024/5/8【授業の百科事典】水泳指導の最重要事項は「〇〇せる」こと! 「呼吸ができれば浮く」を体感させる ms 2024/5/8
2024/5/5【授業の百科事典】伴合宿 ms 2024/5/5
2024/5/5【授業の百科事典】教室音読で「子どもの背中を押す」教育技術! ms 2024/5/5
2024/5/4【授業の百科事典】 ms 2024/5/4
経費の申告のために取っておく領収書やレシートについて。 7m51s 2024/5/4
還付申告はe-Taxでいいのか。 9m39s 2024/5/4
生協の活動で活動費を受け取ってはいけないのか。 11m52s 2024/5/4
TOSSの活動も校長に許可を得ないといけないのか。 19m37s 2024/5/4
テスト後の処理。マル付けまで時間内にできない。直して持ってきた箇所を赤ペンでマルを付けている。 22m23s 2024/5/4
テストを早く終えた子には何をさせていたか。 24m19s 2024/5/4
研究テーマ「自分の考えを書かせる工夫」の議論が空論になる。授業で示す工夫や手立てについて→書かせてデータ化する。 31m7s 2024/5/4
教育トークライン2024年2月号師尾原稿「酵素」とは何か。 41m32s 2024/5/4
理科。単元末、見開き2ページで単元のまとめを授業時間に書かせていたか→できるだけ速く授業を終わらせる。 57m44s 2024/5/4
雑談が好きな先生が仕事の邪魔をしてくる。 69m11s 2024/5/4
交流級担任が特別支援学級の児童が交流に行っても適切な指導をせず、放置している。 71m8s 2024/5/4
熊本ウイングスクールについて 76m25s 2024/5/4
「食」=「人」を「良」くする。「飲=人をよくするのに欠かせない」「飲食」について気を付けていること。 89m19s 2024/5/4
連絡帳を毎日書かせていたか。 102m35s 2024/5/4
落とし物が授業中に回覧されてくる。 104m54s 2024/5/4
愛着障害の児童への対応。相手が謝っても許さない。 112m25s 2024/5/4
ビートルズについての考え。 119m36s 2024/5/4
2024/5/4【授業の百科事典】誰が1番か?授業対決開幕戦! ms 2024/5/4
2024/5/3【授業の百科事典】 ms 2024/5/3
非常勤講師から常勤講師に代わった場合の副収入の申告について。 2m58s 2024/5/3
2024/5/3【授業の百科事典】飛び込み学級で「漢字ビンゴ」から「漢字の成り立ち」を扱う! ms 2024/5/3
2024/5/2【授業の百科事典】 ms 2024/5/2
初任者に「会議」での提案の仕方について指導をした。 8m18s 2024/5/2
勤務時間を超えて初任者に仕事を振っている先生がいる。 11m35s 2024/5/2
小さい頃の子どもの写真を保護者に用意してもらい面談をした。 14m5s 2024/5/2
2024/4/30【授業の百科事典】 ms 2024/4/30
1年担任。朝、教室に入る前に同じ学級の女子から嫌がらせを受けているが、相手は「身に覚えがない」と言う。 5m17s 2024/4/30
「小テスト丸つけは子どもがする」理由を知りたい。 14m25s 2024/4/30
タスク管理の方法。素早く仕事をこなすためにどのようにタスク管理をしていましたか? 32m24s 2024/4/30
算数の研究授業。先輩教師は、教科書は開かない。教科書を開かず、一問をじっくり考えていく授業が難しいです。 47m45s 2024/4/30
2024/4/29【授業の百科事典】いきなり会った子供達を引き込む「音読指導」実演です! ms 2024/4/30
2024/4/29【授業の百科事典】 ms 2024/4/28
荒れた3年生。学級目標の重要性は高いですか?事あるごとに学級目標に立ち返っての指導をしています。 12m38s 2024/4/28
高学年でダンスなどの種目を担当。うまく振り付けを考えられません。どうしたらいいでしょうか。 14m53s 2024/4/28
児童間暴力や対教師暴力があり、保護者対応も大変だった学校からくる転校生への対応。 31m2s 2024/4/28
衆議院補欠選挙がありました。立憲民主党が議席を増やしています。このことは公教育に影響をもたらしますか。 45m23s 2024/4/28
子どもの発表が誤答だった時の反応に悩む。 52m1s 2024/4/28
校長の役割。斎藤喜博「教員が、知識や授業の方法を相互に出し合い、それを衝突させる」仕事をするのが校長。 61m27s 2024/4/28
2024/4/29【授業の百科事典】いきなり会った子供達を引き込む「音読指導」実演です! ms 2024/4/28
2024/4/28【授業の百科事典】子供に劇的に好かれる「ほめ方」! ms 2024/4/28
2024/4/27【授業の百科事典】 ms 2024/4/27
誕生日に敢えてすること意識すること。後半の人生の過ごし方について。 1m1s 2024/4/27
連休明け後、梅雨に向けての準備が大切。 6m44s 2024/4/27
初任給で親に感謝を示したい。何がいいか。 10m45s 2024/4/27
定時退勤セミナー開催を希望→ALTがよい見本。時間を守るのが基本。定時退勤が当たり前。 14m18s 2024/4/27
中1。情緒障害。他の生徒と協調できないため早朝来校。担任が対応している。 24m20s 2024/4/27
アレルギー対応研修があった。学校給食がなくなるとよいのだが。 36m23s 2024/4/27
特別支援学校中学部。経験30年。今後気を付けるべき事。 ms 2024/4/27
2024/4/27【授業の百科事典】 ms 2024/4/27
2024/4/26【授業の百科事典】 ms 2024/4/26
無言で掃除・清掃指導、給食指導をすることについて 1m11s 2024/4/26
権威を基盤として緩やかに学級を統率すること。権力に頼らないで権威を確立する方法について 12m2s 2024/4/26
自分の授業音声を録音して後から聞くことを今年度やり始めた。自分の言葉を削るために継続したい。 25m13s 2024/4/26
「給食の残菜が多くなるとクラスが荒れだすサイン。子供たちが楽な方に流れていくから。」とベテランが熱弁。 33m27s 2024/4/26
毎日のようにみんな遊びするような仲の良いクラスにしたいです。どのようにクラスをつくっていったのか。 43m1s 2024/4/26
宿泊学習の行動班決めについて。席替えとの違い→システム上、子どもが自由に決められるようになっていない。 57m57s 2024/4/26
特支五年男子、感情を抑えられず暴言をはきまくり周りにも悪影響を及ぼしている。 70m18s 2024/4/26
2024/4/26【授業の百科事典】5月の国語授業「詩・説明文」(ほぼ)全学年対応!「かっぱ」「たんぽぽのちえ」 ms 2024/4/26
2024/4/25【授業の百科事典】カンタンな「詩」で子供の読解力を高める方法! ms 2024/4/24
2024/4/24【授業の百科事典】いよいよ運動会「リレー・綱引き・玉入れ」必勝法! ms 2024/4/24
2024/4/23【授業の百科事典】 ms 2024/4/23
インクルーシブ教育についてどう考えるか。 9m14s 2024/4/23
4月最後1週間で心すべきこと。 22m11s 2024/4/23
父親としての役割として、一番大切にすること。 31m27s 2024/4/23
個別懇談で、「今年の先生は当たりだな。」「きてよかった」と思ってもらえるために意識すること。 36m50s 2024/4/23
特別支援級男子。流行りの歌を歌ったり、ゲームやテレビの話をしたり、下品なことを言ったりしている。 44m39s 2024/4/23
2年生。まち探検の後の活動→カードのお手本を用意する。低位の子用の「なぞればOK」シートを用意しておく。 56m1s 2024/4/23
満月の時、特別支援学級児童に対して気を付けること→新月の方がエネルギッシュ。満月は普段しないことをやる可能性 64m44s 2024/4/23
支援級に入るべきかどうかは何を決定打に決めればいいか。 68m56s 2024/4/23
2024/4/23【授業の百科事典】算数難関「教科書復習ページ」の進め方はこうだ! ms 2024/4/23
2024/4/22【授業の百科事典】 ms 2024/4/22
校長が掃除機を持って教室に入ってくる。 28m51s 2024/4/22
2国光たんぽぽのちえ 39m55s 2024/4/22
特別支援学級の子(身体が不自由な子)に対し、差別的というか、生理的に拒絶するクラスの子への対応 45m25s 2024/4/22
子どもが主役の授業、主体性を引き出す実践とはどんな授業か。 59m32s 2024/4/22
2024/4/22【授業の百科事典】音楽を楽しく「エッグシェイカー」! ms 2024/4/22
2024/4/22【授業の百科事典】知らないとヤバイ「道徳」の教科書構造!「ふたりのゆうた」「金のおの」 ms 2024/4/22
2024/4/21【授業の百科事典】保護者から信頼される「授業参観」の仕方! ms 2024/4/21
2024/4/19【授業の百科事典】 ms 2024/4/19
漢字テスト。自信がない子は字が小さい。どのようにしたらいいか。 11m57s 2024/4/19
漢字が読めない子にルビ付き教科書を渡すべきか。 19m24s 2024/4/19
初任者と組んだ時、どのように接するか。 23m33s 2024/4/19
個別級判定が出ている子の保護者に、個別級に行くことをすすめか。一般級に在籍させますか? 29m40s 2024/4/19
◯◯さんだけがルビ付き教科書を使っていると他の子が言っても問題ないか?ほしい子にあげればいいか。 41m38s 2024/4/19
同僚が学年主任に不満をぶつけると「今後一切関わりません」と言われた。 49m19s 2024/4/19
1年生担任。男女同じ教室で体育や身体計測の準備の着替えをカーテンなしでしている。 55m35s 2024/4/19
小学校で外国語専科。個人的に研究授業をしていくことになった。毎回の指導案をどの程度書こうかと考え中。 68m10s 2024/4/19
公民館から母の日のチラシを配ってほしいと読み原稿まで渡された。 80m3s 2024/4/19
①なぜ鉛筆なのか。②なぜ赤鉛筆なのか。③なぜミニ定規なのか。保護者向けの趣意説明を知りたい。 85m35s 2024/4/19
2024/4/19【授業の百科事典】小学校体育「鉄棒・サッカー」指導のノウハウ! ms 2024/4/19
2024/4/18【授業の百科事典】 ms 2024/4/18
映画オッペンハイマーについて 56s 2024/4/18
中3担任。学年主任が授業中、入ってきて口出しをしたり生徒に声かけをしてくる。どのように対応するといいか。 23m5s 2024/4/18
小1。37名担任。教科書やドリル類の名前は担任が書くべきなのか。 25m33s 2024/4/18
学童で宿題を見ている。分からないところは先生に聞いておいで、という対応でいいか。 30m24s 2024/4/18
入学前に名前シール(貼れるんじゃー?)を購入して貼っている。 38m13s 2024/4/18
保護者会が懇談資料を読むだけにせず、写真等を見せた。 40m46s 2024/4/18
地方自治法と市長について 49m35s 2024/4/18
2024/4/17【授業の百科事典】 ms 2024/4/17
教科書の図を使わずに算数授業をすることはあるか。 ms 2024/4/17
テストの時、文章問題の解説をしてから取り組ませている。それでよいか。 1m5s 2024/4/17
学力テストの文章題が全く解けない。過去問を解くなどの対策をすべきか。 4m50s 2024/4/17
2024/4/17【授業の百科事典】 ms 2024/4/17
学級懇談会の組み立て方。保護者目線で止めてほしい辞めてほしいこと。 14m19s 2024/4/17
今、作りたい授業。 25m23s 2024/4/17
担任の考えやクラスの様子を伝える方法って、学級通信以外にあるか。 29m48s 2024/4/17
2024/4/16【授業の百科事典】 ms 2024/4/16
水泳学習のコマ数の取り方。45分×10回やるか90分×5回でやるか。 14m12s 2024/4/16
24m38s 2024/4/16
計算ドリル。答えの冊子を子どもに渡してまる付けさせてもよいか。 26m13s 2024/4/16
長文の物語教材の音読指導。最初のどのようにやるとよいか。 32m35s 2024/4/16
書写指導で子どもが楽しく取り組める方法はあるか。 35m33s 2024/4/16
授業開始のと終わりのあいさつを辞めたら子どもから好評だった。 42m51s 2024/4/16
特別支援級の授業参観プランについて。 46m2s 2024/4/16
2024/4/16【授業の百科事典】国語科「説明文指導」のキホンはこれだ! ms 2024/4/16
2024/4/15【授業の百科事典】 ms 2024/4/15
体力テストのシャトルランは体育館シューズではなく、習い事で履いているシューズを使わせることについて。 16m33s 2024/4/15
国語の授業で想像することは大切なことか→学校でたくさん読んでたくさん書かせる(漢字、日記)。 27m3s 2024/4/15
与謝野鉄幹「人を恋ふる歌」は何年生くらいから暗唱できるようになると考えるか。 36m50s 2024/4/15
運動量が少なく、体育の授業と言えないよう授業が横行している。 39m18s 2024/4/15
漢字スキルの空書きは一文字書いたらすぐやるか?1ページ終わったらやるか?空書きのタイミングについて。 43m26s 2024/4/15
3年生かけ算で6 × 5 = 6 × 4 + □ のような問題を初任者がうまく教えられず困っていた。 55m24s 2024/4/15
校内研究、研究推進委員会が現実的で意味のあるものにするにはどうしたらいいか。 ms 2024/4/15
2024/4/14【授業の百科事典】 ms 2024/4/14
1年国語 イラストだけのページ 何が見えますか。 何がいますか。何をしているのかな。他に知ってる動物。何を話しているか。 11m40s 2024/4/14
1年生担任が読むといい本。 23m2s 2024/4/14
小学生全員に算数の問題を「考えさせる」「話し合わせる」ことについて 25m7s 2024/4/14
小中一貫校で教員同士が言い争いをしている。お互いの意見を尊重できるよう教務主任としてできることはないか。 33m26s 2024/4/14
2024/4/14【授業の百科事典】授業の「名人」は研究授業500~600回以上! ms 2024/4/14
2024/4/13【授業の百科事典】 ms 2024/4/13
2024/4/13【授業の百科事典】5年国語の難教材「かんがえるのって おもしろい(谷川俊太郎)」 ms 2024/4/13
2024/4/12【授業の百科事典】 ms 2024/4/12
修学旅行で長崎に行く。事前学習として、ポツダム宣言と原爆投下、ハイドパーク覚書について授業をする予定 24m5s 2024/4/12
学年集会で8の字跳びをやる。やりたくない子も練習に巻き込む方法。 46m37s 2024/4/12
教務主任の心得について。 52m41s 2024/4/12
家庭訪問で1年生の担任として話すべき事。 68m4s 2024/4/12
担当していたクラブについて。 72m29s 2024/4/12
2024/4/12【授業の百科事典】ザ・討論の授業!小4社会科「あたたかい土地のくらし」 ms 2024/4/12
2024/4/11【授業の百科事典】 ms 2024/4/11
目あてを書き、登場人物の気持ちを問い、ふりかえりを書かせ、長蛇の列を作る。日本中このような状態なのか。 27m34s 2024/4/11
整列指導。今までで一番楽しく整列指導ができた。 36m46s 2024/4/11
子どもが楽しく学べる社会か授業のコツを知りたい。 38m18s 2024/4/11
初任者指導担当。学年主任と対立関係になり、悩んでいる。 41m47s 2024/4/11
支援学級の子が交流に来ている。話を聞かず本ばかり読んでいた。軽く声だけかけて本人のしたいようにさせた。 50m26s 2024/4/11
赤ねこ漢字スキルでの指導について 60m28s 2024/4/11
教師になりたての頃は板書計画から授業を作っていたので発問も指示もめちゃくちゃでした。 69m16s 2024/4/11
義務教育と高等教育との違いについて。 70m7s 2024/4/11
1年生の指導。確認の重要性。こんなことが出来ないんだと驚きの連続です。 74m13s 2024/4/11
支援学級での指導ではプリント学習が多い。教科書を軸にして指導していきたい。 76m29s 2024/4/11
2024/4/11【授業の百科事典】2024「初めての外体育」グラウンド遊具使い倒し! ms 2024/4/11
2024/4/10【授業の百科事典】 ms 2024/4/10
漢字スキルのチェックをしていたか。速い子と遅い子の時間差の埋め方について。  29m18s 2024/4/10
算数で速く問題が解けた子への指導。 41m45s 2024/4/10
教師の体調管理方法について。 45m35s 2024/4/10
支援級在籍児童だが、ほとんど全交流で支援級にほぼいない。支援級担任にどのように対応するか。 55m48s 2024/4/10
複式学級担任。学年間の渡りや学力差解消のために留意すべきポイントについて。 59m20s 2024/4/10
3年社会科授業の進め方。 67m29s 2024/4/10
国語で辞書引きをやってみたいが、辞書購入は必須か。 79m52s 2024/4/10
2024/4/10【授業の百科事典】わけ分からん「物語文教材」はこう料理する! ms 2024/4/10
6年 あの坂をのぼれば ms 2024/4/9
6年 考えを図や表に 4m9s 2024/4/9
枕草子 春はあけぼの 4m38s 2024/4/9
2024/4/9【授業の百科事典】 ms 2024/4/9
宿題を出さない理由を保護者に納得させる方法について 10m45s 2024/4/9
権威と権力の違いについて。 21m7s 2024/4/9
昨年度は怒ってしまうことが多かった。どのようにして巻き返したらいいか。 25m40s 2024/4/9
給食、清掃準備がスムーズにできた。 30m28s 2024/4/9
特越支援級児童への指導と新月、満月を意識することについて。 31m38s 2024/4/9
管理職からの授業のめあてと振り返りの指導にどのように対応するか。 33m6s 2024/4/9
2024/4/9【授業の百科事典】わけ分からん「物語文教材」はこう料理する![ ms 2024/4/9
あの坂をのぼれば」 ms 2024/4/8
社会科授業で、写真を見てわかったこと気づいたこと思ったことを箇条書きさせる前の指示について 18m28s 2024/4/8
情緒級5年男子。自分がやりたくないことは嫌だと言ってやりません。 27m58s 2024/4/8
新しい学校に異動となり、まだ全く慣れません。学級も大変な子が何人もいて、不安ばかり。 41m44s 2024/4/8
整列の指導 45m51s 2024/4/8
漢字ノートは綺麗な字でしたか?私は間違ってさえいなければ多少雑でも丸をあげていました。 56m24s 2024/4/8
3年。昨年学級崩壊した学年での学級開き。 60m33s 2024/4/8
2024/4/8【授業の百科事典】算数「文章題」みんなが解けるステップ4!式数の決定 演算決定 見積もり 単位 ms 2024/4/8
2024/4/7【授業の百科事典】 ms 2024/4/7
学校スタンダードで鉛筆の硬さについて決められていることについて。 39m45s 2024/4/7
2024/4/7【授業の百科事典】2024「黄金の三日間」体育授業開き「整列」指導! ms 2024/4/7
2024/4/6【授業の百科事典】 ms 2024/4/6
算数少人数担当。学年主任と日程調整や内容の確認などの調整について。 28m31s 2024/4/6
特別支援学級の学級開きの語りや心得について。 49m41s 2024/4/6
2024/4/6【授業の百科事典】1年生図工「はじめてのねんど」 ms 2024/4/6
2024/4/5【授業の百科事典】 ms 2024/4/5
黄金の三日間直前にやるべきこと 16m24s 2024/4/5
脳性麻痺の子の支援、本当に難しい。意思疎通も難しい。早く心を通わせるには、どうすればよいか。 18m56s 2024/4/5
2024/4/4【授業の百科事典】2024年度初日から「プロレベル」国語教科書の扱い方!純銀もざいく ms 2024/4/6
2024/4/4【授業の百科事典】 ms 2024/4/4
6年国光20「準備」高階杞一 12m2s 2024/4/4
体育授業のルール。赤白帽は忘れたら授業に参加させるかどうか. 28m1s 2024/4/4
荒れている学級びらきでした。 37m14s 2024/4/4
保護者の方から信頼を得るには、伴先生は何が大切だと思いますか? 38m18s 2024/4/4
体育に関してはピアスを外さなければ参加させることはできないという流れになっています。 59m11s 2024/4/4
学年5クラスの大規模校指導困難校。校長の考えで主担副担制を敷いていることについて。 65m37s 2024/4/4
伴先生は置き勉することに対していかがお考えでしょうか。。 74m 2024/4/4
教科書に載っていない教材で授業をやった場合、教科書を主たる教材として扱ってないから憲法違反にならないか。 81m1s 2024/4/4
2024/4/4【授業の百科事典】2024新学期から始める効果抜群「漢字指導」ゆび書き 空書き なぞり書き 写し書き ms 2024/4/3
2024/4/3【授業の百科事典】 ms 2024/4/3
宿題を出すことについて足並みを揃えるか。 35m54s 2024/4/3
音読カードは格差を生むのではないか。 41m45s 2024/4/3
支援級で自費で計算スキルや漢字スキル、話す聞くスキル、うつしまるくん等を購入し採用したい。 46m38s 2024/4/3
家庭の状況を考えずに音読を宿題にすることについて。 52m 2024/4/3
宿泊学習に向けてやらかしそうなやんちゃ君へ4,5月にうつべき手立てについて。 54m35s 2024/4/3
◯◯校スタンダードが正直うっとうしい。 64m39s 2024/4/3
2024/4/3【授業の百科事典】授業開き:どんな詩にも使える指導の鉄則! ms 2024/4/3
2024/4/2【授業の百科事典】 ms 2024/4/2
2年生の音楽授業の展開について。 15m58s 2024/4/2
校長が、宿題に毎日音読書(本を声を出して読ませる)を15分間出そうと言い出しました。15分は長いような…。 22m19s 2024/4/2
初任者へのアドバイスの仕方について。 27m7s 2024/4/2
不安が強く国語算数が苦手な不登校傾向の児童への対応 31m53s 2024/4/2
肢体不自由学級の担任で、脳性麻痺の子を受け持ちます。一番気をつけること 37m33s 2024/4/2
理科専科の空き時間にしていたこと。 45m23s 2024/4/2
2024/4/2【授業の百科事典】新教科書誰でも出来る「教え方」を教科別に明らかにする!教科書のアイロンがけの仕方 ms 2024/4/2
2024/4/1【授業の百科事典】習熟度が違うから「授業できない」ホ~ウ! ms 2024/4/1
2024/3/30【授業の百科事典】 ms 2024/3/30
異動時に職員調査票を記入する事を求められる。 7m18s 2024/3/29
2024/3/29【授業の百科事典】2024「春の嵐セミナー」子供を救う計算指導!唱和法について。4年わり算の筆算7.2÷3 ms 2024/3/29
2024/3/27【授業の百科事典】 ms 2024/3/27
児童会役員等の選出の方法。 19m57s 2024/3/27
全員遊びになじまない子への働きかけ、声かけについて。 22m5s 2024/3/27
理科専科の準備の仕方について 27m22s 2024/3/27
転勤する職員に対しての寄せ書きについて 31m21s 2024/3/27
希望した学年になれなかった 35m46s 2024/3/27
赤ねこ漢字スキルの採択を主任に働きかけたが、納得できない理由で退けられた。 38m8s 2024/3/27
創作ダンスを男女別で行ったが、男女共修でやるよりもノリがよかった。 52m33s 2024/3/27
赤ねこ漢字スキルの採択について 55m17s 2024/3/27
教材採択について ベネッセで統一されている〜教材費削減のためという理由でアプリ教材になったetc 59m44s 2024/3/27
日本での児童会委員の決め方について。 64m49s 2024/3/27
2024/3/27【授業の百科事典】2024「春の嵐セミナー」国語嫌いがいなくなる方法!追い読み 交代読み 回し読み 列氏名 1人読み ms 2024/3/27
2024/3/26【授業の百科事典】 ms 2024/3/26
体育主任が読むべき本とポイント3つ 11m46s 2024/3/26
中学校の着任式で前向きのあいさつがしたい。 17m49s 2024/3/26
教職に対するモチベーションが上がらない。 19m21s 2024/3/26
担当学年が分からないときの準備の仕方。 21m56s 2024/3/26
2024/3/26【授業の百科事典】2024「春の嵐セミナー」小1国語の指導法!絵だけのページの指導 ms 2024/3/26
2024/3/25【授業の百科事典】2024「黄金の三日間」掃除・当番・係のシステムを創る! ms 2024/3/25
2024/3/24【授業の百科事典】 ms 2024/3/24
2024/3/24【授業の百科事典】修了式学級「最終日」教師の語りはスマートに! ms 2024/3/24
2024/3/22【授業の百科事典】 ms 2024/3/22
暗唱詩文集を使った暗唱システムについて。 9m45s 2024/3/22
暗唱のさせ方 一日一つ暗唱させていくイメージでいいか→無理強いしない。技術の引き出しを増やす。 17m1s 2024/3/22
一年間を終えることができた→子どもとの相性について。 21m35s 2024/3/22
一年生。5月までに身に付けさせるべき事。 24m10s 2024/3/22
苦手な子を慈しむ心構えについて 32m30s 2024/3/22
教師のステルス副業はありか→書籍、セミナー参加費、交通費など必要経費の税務還付申請について。 37m51s 2024/3/22
普遍幸福について。 51m2s 2024/3/22
通知表の返し方について。 54m30s 2024/3/22
教師を舐めている子どもへの黄金の三日間での指導について。 57m1s 2024/3/22
2024/3/22【授業の百科事典】2024「黄金の三日間」教師の語りはシンプル&シャープに!着任式 所信表明 給食指導 ms 2024/3/22
2024/3/21【授業の百科事典】2024「黄金の三日間」今すぐ始める準備TOP3! ms 2024/3/21
2024/3/20【授業の百科事典】 ms 2024/3/20
4月。お勧めの教材や留意点 16m 2024/3/20
以前受けもった子を再担任するときの留意点 22m28s 2024/3/20
英会話カルタの問い合わせ先 25m40s 2024/3/20
卒業をさせたが達成感がない。 26m44s 2024/3/20
中学校で荒れている学校に赴任した時の留意点。 38m19s 2024/3/20
高学年でも全員100点にして返却するか。 39m1s 2024/3/20
お楽しみ会で必ず盛り上がる鉄板のあそび。 45m23s 2024/3/20
卒業式後の学活での指導について 52m16s 2024/3/20
同僚にTOSS教師がいたことがあるか。 53m55s 2024/3/20
避難訓練での事前指導と事後指導について 57m33s 2024/3/20
英会話カルタでの指導はどのようにするのか。 59m44s 2024/3/20
持ち上がり学級での所信表明について 66m44s 2024/3/20
2024/3/20【授業の百科事典】新宿ホストの収入は「国語の〇〇力」に規定される(らしい)! ms 2024/3/20
2024/3/19【授業の百科事典】 ms 2024/3/19
理科のおすすめの本 12m33s 2024/3/19
2024/3/19【授業の百科事典】プロの発問づくりに挑戦「石川啄木:ふるさとの訛なつかし」! ms 2024/3/1
2024/3/18【授業の百科事典】4月にやりたい最新「俳句」授業はこれだ!子の返すボールの力卯月かな 高山佳風 ms 2024/3/1
2024/3/16【授業の百科事典】講師を務める教師の心得4選! ms 2024/3/16
2024/3/14【授業の百科事典】 ms 2024/3/14
2024/3/13【授業の百科事典】 ms 2024/3/13
「国語(の指導法)は学ぶもの」なのか。 33m52s 2024/3/13
水田先生の目線の技術について 44m40s 2024/3/13
教科書の内容を早く終わらせることについて 47m1s 2024/3/13
子育て観について 67m53s 2024/3/13
2024/3/12【授業の百科事典】 ms 2024/3/12
睡眠時間はどの程度か。パフォーマンスを上げる習慣はどんなことがあるか。 17m42s 2024/3/12
中2 夜間学校侵入するような生徒への指導。 27m41s 2024/3/12
異動の際に気を付けたこと。 35m5s 2024/3/12
やんちゃ対応。慈しむとはどのようなことなのか。 38m22s 2024/3/12
「めんどくさい」を多発する子への対応。 46m20s 2024/3/12
小5女子。「◯◯された」と不平不満を訴える子への対応。 55m50s 2024/3/12
2024/3/12【授業の百科事典】「話すのが苦手」な教師はシーンを意識しよう! ms 2024/3/12
2024/3/11【授業の百科事典】 ms 2024/3/11
3.11について何を語るか。 23m18s 2024/3/11
2024/3/11【授業の百科事典】2024年度の「学級開き」を成功させる5つのQA! ms 2024/3/11
2024/3/10【授業の百科事典】本物のプロは「お稽古(仕込み)」無しで授業公開出来る! ms 2024/3/10
5国光「銀河」 19m52s 2024/3/10
3算東下105そろばん 27m42s 2024/3/10
無事にここまで来たが憂鬱。 38m14s 2024/3/10
2024/3/10【授業の百科事典】「今度の先生はスゴイ!」と思わせる仕掛け! ms 2024/3/10
2024/3/9【授業の百科事典】「学級開き」で一気に信頼関係を作るコツ! ms 2024/3/9
2024/3/8【授業の百科事典】 ms 2024/3/8
震災の津波映像を視聴させた際、怖くて涙を流す子がいて,トラウマにならないか心配になった。 18m33s 2024/3/8
落ち着きがなくふわふわしている子どもたちへの対応。 31m5s 2024/3/8
画像処理されたメディア映像について 36m13s 2024/3/8
2024/3/8【授業の百科事典】教師の「悩み」を消滅させる! ms 2024/3/8
2024/3/7【授業の百科事典】 ms 2024/3/7
長谷川先生は何が日本一なのか。 15m59s 2024/3/7
人事希望は何を大切に決めたらいいか。 28m30s 2024/3/7
いじめの捉え方と対処法。 33m42s 2024/3/7
給食が捨てられている事件への対応。 38m51s 2024/3/7
日本人には明治教育が合っているのではないか。 45m29s 2024/3/7
低学年担任を受けもつ上で大切なことは何か。 50m25s 2024/3/7
2024/3/6【授業の百科事典】長崎県長与町の名店「橙や」さんだから出来た授業! ms 2024/3/7
2024/3/6【授業の百科事典】 ms 2024/3/6
世界一頑丈なフェンスの授業 7m2s 2024/3/6
 ハバネロで授業 16m4s 2024/3/6
ハバネロで授業2 16m57s 2024/3/6
X軸Y軸の授業 19m24s 2024/3/6
Y軸の授業 30m8s 2024/3/6
X軸Y軸の授業2 32m40s 2024/3/6
木村重雄十段昇段記念冊子 35m17s 2024/3/6
海の漢字クイズ 海九変化(海豚 海豹 海鼠 海老 海苔)赤石賢司先生の授業 45m21s 2024/3/6
義務教育課程の教員の質を向上させてほしい 52m10s 2024/3/6
2024/3/6【授業の百科事典】 ms 2024/3/6
2024/3/5【授業の百科事典】 ms 2024/3/5
モチモチの木での発問 29m 2024/3/5
授業の話し合いや休み時間に「こいつ」や「お前!」などの言葉が出た瞬間にどのような対応をすれば良いでしょうか。 34m31s 2024/3/5
学力が低く、家庭も荒れており、やや暴力的で授業にあまり参加しない児童への対応。 44m35s 2024/3/5
2024/3/5【授業の百科事典】俳句の神「芭蕉と蕪村」は会ったのか? ms 2024/3/5
2024/3/4【授業の百科事典】 ms 2024/3/4
5算啓224「時速 分速 秒速」 11m37s 2024/3/4
「話すこと聞くこと」のテストは設問を見せて聞かせてもよいか。 23m3s 2024/3/4
新年度に向けて春休みにどんなことをしておくといいスタートがきれるでしょうか? 35m27s 2024/3/4
卒業式の所作指導はどこまでしていたか。 37m20s 2024/3/4
40人近い学級を担任する時に気を付けたらよいこと。 50m2s 2024/3/4
2024/3/4【授業の百科事典】つまらん道徳授業をやるより「偉人」に学ぼう! ms 2024/3/4
2024/3/2【授業の百科事典】ストレスを「ためない」教師になる方法! ms 2024/3/2
2024/3/1【授業の百科事典】 ms 2024/3/1
定時を過ぎて夜中まで仕事をしている人が評価されることについてどう思うか。 56m 2024/3/1
業務時間内にできないのは能力不足か適切な業務量ではない。 62m27s 2024/3/1
2024/3/1【授業の百科事典】井上和子実践:プロの「紙版画」指導はこれだ! ms 2024/3/1
2024/2/29【授業の百科事典】 ms 2024/2/29
ごんぎつねなど、教科書に載っている教材文にはでたらめがある。 6m56s 2024/2/29
福岡で給食にウズラの卵の事故後、配食されなくなった事について。ハイムリック法など大学で教えられていない。 12m53s 2024/2/29
2024/2/29【授業の百科事典】職員室を「グチャグチャ」にする人っていますよね! ms 2024/2/29
2024/2/28【授業の百科事典】 ms 2024/2/28
機関誌を発行している民教連について 17m37s 2024/2/28
「スーホの白い馬」の音読発表会の練習方法について 24m57s 2024/2/28
2年算東下92はこの形 41m 2024/2/28
給食の給という字は上から与えられている感じがする。 58m49s 2024/2/28
長縄八の字跳びの指導 62m17s 2024/2/28
給食指導で気を付けていたこと。完食指導について。 70m29s 2024/2/28
小4。ライングループで好きな子を聞きあっているので、保護者から止めさせたいと相談があった。 85m8s 2024/2/28
小2。些細なけがでも大事のように訴え甘えてくる子への対応。 94m19s 2024/2/28
2024/2/28【授業の百科事典】音楽「リコーダー」テストは全員100点にする! ms 2024/2/28
2024/2/27【授業の百科事典】 ms 2024/2/27
民間教育連盟 9m4s 2024/2/27
授業のまとめはどうするか。 17m36s 2024/2/27
特別支援学校4年生。終業式で1年間の成長の発表を5分間で行う。よい方法はないか。 34m 2024/2/27
あいさつ運動について。 36m3s 2024/2/27
学級便りに個人名を出すな、と管理職から指導があった。 39m26s 2024/2/27
学級通信の添削がびっしり入って戻ってくる。 51m25s 2024/2/27
めあてとは何か。 53m48s 2024/2/27
2024/2/27【授業の百科事典】川崎洋の詩「ゆき」で討論の授業を創る! ms 2024/2/27
2024/2/26【授業の百科事典】 ms 2024/2/26
ノートに答えを書く算数繰り返しドリル系の問題集は必要か。 14m49s 2024/2/26
輿水実氏の国語の基本的指導過程について 20m57s 2024/2/26
教科書の解き方や図をノートに写す指導はどの程度されていましたか。 30m15s 2024/2/26
背面黒板を子どもたちに自由に開放するのはいけないことなのか。 34m31s 2024/2/26
2024/2/26【授業の百科事典】知らないと絶対損する「爆速仕事術」! ms 2024/2/26
2024/2/25【授業の百科事典】 ms 2024/2/25
離任式での話 7m31s 2024/2/25
相性がうまく行かないときの乗り切り方。 14m30s 2024/2/25
算数では教科書に答えを書き込んで進めて行くことでよいか。 25m43s 2024/2/25
2024/2/24【授業の百科事典】 ms 2024/2/24
2024/2/24【授業の百科事典】子供・管理職対応に「疲弊する」教師への解決方法! ms 2024/2/24
問題行動 不適応行動を起こす児童対応で疲弊しない対応→やり方がまちがっている。技術を学ぶ。 ms 2024/2/24
理不尽な要求を突きつける管理職への対応→管理職に指導権はあるが強制権はない。 3m26s 2024/2/24
2024/2/23【授業の百科事典】 ms 2024/2/23
国語が好きになったきっかけ 13m36s 2024/2/23
中学2年生の修了式に心に残る語りをしたい。 27m19s 2024/2/23
年3回保護者会がある。学期毎に話すことを変えていたか。 34m37s 2024/2/23
授業参観は通年実施すべし。 42m16s 2024/2/23
2024/2/23【授業の百科事典】偉人発明家「ロケット・ササキ」を授業する! ms 2024/2/23
2024/2/22【授業の百科事典】 ms 2024/2/22
教育技術大学について。 17m32s 2024/2/22
おすすめのお店 徳島駅前 mother’s 20m15s 2024/2/22
TOSSの魅力について。 29m11s 2024/2/22
十日町方式で跳び箱指導をした。 43m19s 2024/2/22
5年生担任。6年担任を希望すべきか。 57m44s 2024/2/22
怒鳴るべき時はどんな時か。 64m15s 2024/2/22
2024/2/22【授業の百科事典】「飛び込み授業」で子供を手玉に取る技術! ms 2024/2/22
2024/2/21【授業の百科事典】 ms 2024/2/21
百回やるとプロの領域に入ってくる。 4m45s 2024/2/21
教育トークライン2024年3月号長谷川論文への感想。自学したくなる授業。 9m16s 2024/2/21
ハウステンボスの見所。 15m14s 2024/2/21
仕事をためない工夫。 21m22s 2024/2/21
掃除の反省会について。マカレンコ矯正教育。集団主義教育。 25m32s 2024/2/21
おすすめの飲食店。座・離宮 30m11s 2024/2/21
4道光 朝が来ると 43m50s 2024/2/21
百人一首をどの程度覚えるといいか。 50m16s 2024/2/21
研究協議会で重箱の隅をつつくような指摘をする人への対応。 59m44s 2024/2/21
2算東下82「分数」 62m4s 2024/2/21
2024/2/21【授業の百科事典】世界初「人種差別撤廃」を国連に提起した日本の偉人! ms 2024/2/21
2024/2/20【授業の百科事典】 ms 2024/2/20
丸文字を書く子への指導。 20m8s 2024/2/20
ノート指導はどの程度必要か?ノート指導で意識していたことは? 28m24s 2024/2/20
古今東西 日本全国 お勧め飲食店 橙や 42m27s 2024/2/20
3年生にローマ字でキーボードを打てるようにしたい。 79m13s 2024/2/20
赤ねこローマ字スキルのタイピングサイトがおすすめ。 81m55s 2024/2/20
2024/2/20【授業の百科事典】小6社会科「歴史上の人物」を扱う授業革命! ms 2024/2/20
2024/2/19【授業の百科事典】 ms 2024/2/19
個別最適化と言われるが、一斉授業の力を高めていきたい。 37m33s 2024/2/19
2024/2/19【授業の百科事典】小学校低学年「多動」の子供を巻き込む技術! ms 2024/2/19
2024/2/18【授業の百科事典】小学校国語教科書難解詩:三好達治「雪」をスパッと授業する! ms 2024/2/18
2024/2/17【授業の百科事典】社会科授業で3分間「フラッシュカード」活用術! ms 2024/2/17
2024/2/16【授業の百科事典】 ms 2024/2/16
2024/2/16【授業の百科事典】ズバリ!「反抗する」子供達への対応術! ms 2024/2/16
信頼を得る前に反抗し続ける子に対する対応 ms 2024/2/16
自閉症の子のアドバルーン反抗について 30s 2024/2/16
クラス全員遊びに入ってくる他クラスの子への対応 55s 2024/2/16
教科担任制における他クラスの子との関係作りについて 1m42s 2024/2/16
余剰時数確保の工夫について 4m4s 2024/2/16
初任者指導を兼任 初任者の学級が荒れている 4m32s 2024/2/16
子どもが友達の水筒を遊んでいて壊したときの保護者対応。 5m3s 2024/2/16
2024/2/15【授業の百科事典】 ms 2024/2/15
一人一台PCの活用方法。 16m 2024/2/15
いろいろなことが重なり、教室に入ることができなかった。 23m28s 2024/2/15
教育技術大学。三好達治の授業。空白の意味が分かった。 25m59s 2024/2/15
子どもが英語の中学校教師を目指しています。 27m13s 2024/2/15
ノートやプリントをみながら放課後に日々取ろうとして残業している。どのように成績を決めていたか。 30m24s 2024/2/15
日々見ていればわかるとおっしゃっていてとても尊敬しますが、一人一人、各教科各単元の姿を覚えておくのは難しい。 39m24s 2024/2/15
教師として大切なことは、まず子どもに好かれることと教えていただいた。 47m4s 2024/2/15
2024/2/14【授業の百科事典】 ms 2024/2/14
長谷川実践 スキー教室を林間学校に変えてきた。修学旅行、あいさつ運動、二分の一成人式 最初にやった人は偉い。 8m30s 2024/2/14
学習進度。2学期、遅くとも2月1週目までに学習を終える。他のクラスの進度に足並みを揃えるべきか。 27m3s 2024/2/14
カリキュラム(進度)チェック。基礎学力向上のため、漢字テストの点数チェックを全学級申告することについて。 37m 2024/2/14
子どもに寄り添った指導ができていないと保護者からお叱りを受けた。 43m25s 2024/2/14
2024/2/13【授業の百科事典】 ms 2024/2/13
算数 4年生の立体の指導がうまくいきません 11m42s 2024/2/13
算数1年 かたちづくり 三角形の色板を組み合わせて、色々な形を作らせる意味とは何なのでしょうか。 17m23s 2024/2/13
4東国下 世界一美しいぼくの村 28m8s 2024/2/13
3,4年合同体育「ポートボール」苦手な子も活躍できるルール 39m15s 2024/2/13
2024/2/13【授業の百科事典】教育思想を磨いた7人の「先達」! ms 2024/2/13
2024/2/12【授業の百科事典】 ms 2024/2/12
授業中に起立させる(身体活動)ことについて。 1m22s 2024/2/12
偉人の授業はどのようにするか。 21m4s 2024/2/12
最後の参観日「学習発表会」で気を付けること。 35m9s 2024/2/12
子どもたちに静かに先生の話を聞かせる極意 55m6s 2024/2/12
2024/2/12【授業の百科事典】小学校社会科苦手が必ず成功するセオリー!河田孝文「集合知」の授業追試 ms 2024/2/12
2024/2/11【授業の百科事典】 ms 2024/2/11
2024/2/11【授業の百科事典】日本の消された「偉人」を授業する! ms 2024/2/11
2024/2/10【授業の百科事典】教師だけが出来る「ADHD」系の子供対応秘術! ms 2024/2/10
2024/2/9【授業の百科事典】 ms 2024/2/9
2024/2/8【授業の百科事典】教師が「2月」にする事はコレだ! ms 2024/2/8
2月にやっておくべき事 ms 2024/2/8
60歳からの生きがい・やりがいの見つけ方について。 2m39s 2024/2/8
2024/2/7【授業の百科事典】 ms 2024/2/7
教室ツーウェイ21号野口芳宏氏・長谷川博之氏インタビューの感想 14m39s 2024/2/7
4年算数 水田学級 直方体の指導(面、辺、頂点の数) 27m44s 2024/2/7
小3女子LD傾向 漢字読み書き困難 音読拾い読み くっつきの「を」の効果的指導を知りたい→下駄を履かせる 32m32s 2024/2/7
図工室など固定机でタブレット画面を確認する工夫 机を反転させたり教室の後ろから確認できない 50m35s 2024/2/7
3年生に紙版画を指導している。日常生活で紙をちぎる活動をほとんど経験していない子どもたちが熱中した。 57m 2024/2/7
3年社会 消防署の仕事 61m20s 2024/2/7
長縄指導 6年生3分で400回超えるようにする指導→縄を短くする。 67m45s 2024/2/7
2024/2/6【授業の百科事典】 ms 2024/2/6
4年算数 直方体の中にある平行と垂直の指導 24m16s 2024/2/6
子どもや孫の授業参観に行くか。 31m25s 2024/2/6
理科 実験→結果→考察と進め、「まとめ」を書かせる場面での指導。教科書のまとめを写させることでよいか。 36m35s 2024/2/6
国語指導 初発の感想の扱い方について。 45m43s 2024/2/6
3算教下89「かけ算のひっ算」唱和のさせ方 55m28s 2024/2/6
授業中は寝て、休み時間は起きている児童への対応。 59m45s 2024/2/6
小学校で髪の毛を染めてくる子への指導。 74m22s 2024/2/6
2024/2/6【授業の百科事典】もし学級経営に悩んだならばこの「マインドセット」! ms 2024/2/6
大変な学級を担任し苦労したことをいまだに引きずっている。 ms 2024/2/6
学級裁量の時間の使い方に意見をしてくる管理職への対応 3m17s 2024/2/6
2024/2/5【授業の百科事典】 ms 2024/2/5
6年生。卒業前児童への対応。 8m1s 2024/2/5
家庭科ミシンの指導。 14m56s 2024/2/5
2年生。5時間目、「寝ていいか」と聞く児童への対応。 21m57s 2024/2/5
2024/2/4【授業の百科事典】 ms 2024/2/4
長谷川実践第2弾特典1/31 クライマックス(感想) 8m12s 2024/2/4
子どもに優しくしてやること。忘れ物をしたら貸してやること。 11m48s 2024/2/4
長谷川実践第2弾特典完全版感想 25m21s 2024/2/4
4国東下「同音異義語」 31m17s 2024/2/4
2024/2/3【授業の百科事典】 ms 2024/2/3
時間の捻出方法について 5m2s 2024/2/3
学級最終日にどんなことを語るか。 9m11s 2024/2/3
最終日。教室を出るときにすること。 10m59s 2024/2/3
偉人の授業で今やりたい人物は誰か。 20m46s 2024/2/3
授業以外で信頼関係を築く上で大事にしていること。 31m3s 2024/2/3
同僚の自慢話にイラッとする。 36m26s 2024/2/3
2024/2/2【授業の百科事典】国語の学力を保証する ms 2024/2/2
虫の声二度目の運坐始まりぬ ms 2024/2/3
肩に来て人なつかしや赤蜻蛉 1m31s 2024/2/3
づぶぬれの大名を見る炬燵かな 2m50s 2024/2/3
初しぐれ猿も小蓑をほしげなり 4m8s 2024/2/3
2024/2/2【授業の百科事典】 ms 2024/2/2
すれている中学生を授業に巻き込むポイント 9m5s 2024/2/2
モチベーションを上げる方法 12m5s 2024/2/2
同僚とのコミュニケーションの取り方 14m18s 2024/2/2
若手には余計なことを言わないのがよいのでしょうか? 19m23s 2024/2/2
エンタメに勝つにはどのような工夫と配慮が必要でしょうか? 23m15s 2024/2/2
授業参観において、後ろで喋る保護者に対してどのように対応するか 30m49s 2024/2/2
目立たないこどもとのコミュニケーションの取り方 32m 2024/2/2
転換期の変化への対応の仕方 35m49s 2024/2/2
3年生最後の授業参観をどのようにすればいいか。 41m57s 2024/2/2
授業参観中、私語をする保護者に「授業中なので静かにして頂けますか」と言うとシーンと静まりかえった。 47m36s 2024/2/2
発言が苦手な子への対応。 48m7s 2024/2/2
X軸Y軸理論は、時間と深さと理解すればよいか。 49m44s 2024/2/2
2024/2/1【授業の百科事典】 ms 2024/2/1
今読むべき本は。その理由も。「くまの子ウーフ くま一ぴきぶんは ねずみ百ぴきぶんか」向山実践 四つの発問 14m6s 2024/2/1
なぜ今「偉人」を授業すべきなのか。 20m24s 2024/2/1
歴史上の人物でこの人は偉人だと言えるのは誰か。 24m13s 2024/2/1
授業をしてみたい偉人は誰か。 26m42s 2024/2/1
ビオフェルミンについて 31m2s 2024/2/1
教師が心を壊されないための考え方 34m51s 2024/2/1
3月学級解散の前に子どもたちにやった方がいいこと。 40m52s 2024/2/1
今の日本人は何時代の日本人から学ぶとよいか。 46m49s 2024/2/1
ゴジラ−1.0を授業化することについて 52m32s 2024/2/1
長谷川セミナー開催の理由 70m47s 2024/2/1
2024/1/31【授業の百科事典】 ms 2024/1/31
長谷川実践第2弾特典1/30 手を挙げて(感想) 22m7s 2024/1/31
長谷川実践第2弾特典1/31 クライマックス 24m42s 2024/1/31
所見の書き方 28m5s 2024/1/31
道徳「ブラッドレーの請求書」 36m2s 2024/1/31
学習指導要領の定義について 44m9s 2024/1/31
教科書にある解き方の基本形や図をノートに写させるという指導について 57m24s 2024/1/31
2024/1/31【授業の百科事典】「空白禁止」のQA(インターバル・セミナー) ms 2024/1/31
2024/1/31【授業の百科事典】【授業の百科事典】伴一孝が語る師匠「向山洋一」 ms 2024/1/31
2024/1/30【授業の百科事典】 ms 2024/1/30
奈良教育大学附属小学校での書写と道徳をやっていなかった件 ms 2024/1/30
長谷川実践第2弾特典1/29 討論(感想) 14m27s 2024/1/30
長谷川実践第2弾特典1/30 手を挙げて 22m20s 2024/1/30
掃除指導で大切なこと 黙って取り組むことか。 31m13s 2024/1/30
算数問題解決学習 ノートに考えを書く自力解決の効果について 34m42s 2024/1/30
図工スチレン版画 スムーズに印刷できる動線の工夫 45m21s 2024/1/30
次年度校務分掌・人事希望の書き方 46m54s 2024/1/30
長縄指導 8の字跳びが苦手な子の並び順 48m10s 2024/1/30
算数の教科書指導が終わった後にする事 53m15s 2024/1/30
2024/1/30【授業の百科事典】 ms 2024/1/30
長谷川実践第2弾特典1/28 33分〜根拠を挙げて 9m2s 2024/1/29
長谷川実践第2弾特典1/29 討論 13m27s 2024/1/29
奈良教育大学附属小学校 筆ペンを使っていた 15m52s 2024/1/29
教師の欠勤が増えても学校は休校にならないのか? 28m7s 2024/1/29
自己評価シートにどのように書くか。 34m51s 2024/1/29
子供全体に授業中返事をさせていましたか? 45m21s 2024/1/29
2024/1/29【授業の百科事典】教師の「働き方カイカク」とはこれだ! ms 2024/1/29
2024/1/28【授業の百科事典】 ms 2024/1/28
長谷川実践第2弾特典1/27 31分30秒 自信のない人から(感想)  14m56s 2024/1/28
長谷川実践第2弾特典1/28 33分〜根拠を挙げて 21m12s 2024/1/28
6社教216平和で豊かな暮らしを目ざして ms 2024/1/28
雪が降った日、寒いから外に出たくないといった児童3名を教室に残して外に出た事について、指導があった。 40m1s 2024/1/28
奈良教育大付属小で学習指導要領に沿った授業をしていなかった事について 48m34s 2024/1/28
2024/1/28【授業の百科事典】「子供の作文力」を高める指導技術『マズやるべき事』! ms 2024/1/28
2024/1/27【授業の百科事典】 ms 2024/1/27
長谷川実践第2弾特典1/26 金魚屋の説明(感想) 6m54s 2024/1/27
長谷川実践第2弾特典1/27 31分30秒 自信のない人から 11m31s 2024/1/27
こどもが面白いと思う授業とはどんな授業か 31m38s 2024/1/27
2024/1/27【授業の百科事典】教室中がビックリ!ショートマジック3連発! ms 2024/1/27
2024/1/26【授業の百科事典】 ms 2024/1/26
長谷川実践第2弾特典1/25 金魚屋と金魚やの違い(感想) 9m4s 2024/1/26
長谷川実践第2弾特典1/26 金魚屋の説明 15m55s 2024/1/26
2国光下おにごっこ 問いの文に「か」は付けなくてもいいのか 19m8s 2024/1/26
1/26【授業の百科事典】今すぐ教師力UP!例えば「チョーク」の持ち方。 ms 2024/1/26
1/25【授業の百科事典】 ms 2024/1/25
長谷川実践第2弾特典1/24 一人目の登場人物は良? 13m49s 2024/1/25
長谷川実践第2弾特典1/25 金魚屋と金魚やの違い 24m14s 2024/1/25
5算啓220「時間と速さ」 31m38s 2024/1/25
1/25【授業の百科事典】ヒロシマ「原爆投下」真のルートを授業する! ms 2024/1/25
1/24【授業の百科事典】 ms 2024/1/24
長谷川実践第2弾特典1/22 登場人物を四人かく(感想) 4m25s 2024/1/24
長谷川実践第2弾特典 金魚屋と金魚やの違い 6m30s 2024/1/24
長谷川実践第2弾特典1/24 一人目の登場人物は良? 22m56s 2024/1/24
四年算数 わざとまちがった答えを言う児童への指導(報告) 25m33s 2024/1/24
自分のことを棚に上げ、気に入らない子を何気なく排除する子への語り 29m7s 2024/1/24
1/24【授業の百科事典】子供がシャワーの様にほめられる「学級通信」の書き方! ms 2024/1/24
1/23【授業の百科事典】「発達障がい」の子供がヒーローになる授業! ms 2024/1/23
1/22【授業の百科事典】 ms 2024/1/22
長谷川実践第2弾特典(感想) 13m37s 2024/1/22
長谷川実践第2弾特典 登場人物を四人書く 17m41s 2024/1/22
四年算数 わざとまちがった答えを言う児童への指導 18m26s 2024/1/22
4東国下84 数え方を生み出そう 23m42s 2024/1/22
宿題をやってこない子への指導 36m18s 2024/1/22
災害への対策として発電機を購入しているか。 51m7s 2024/1/22
1/22【授業の百科事典】子供が爆裂する「お楽しみ会」の指導法はこれだ! ms 2024/1/22
1/21【授業の百科事典】どの子も上手に描ける「ドラゴン(龍)」の授業! ms 2024/1/21
1/20【授業の百科事典】ビックリ驚きの作文を書かせる小学校ノート指導! ms 2024/1/20
1/19【授業の百科事典】 ms 2024/1/19
ティッシュペーパーで授業をするための基本構造①モデリング 4m35s 2024/1/19
教科書を持ってこない児童、ノートを出さない児童、授業と関係ないことを話す児童,立ち歩く児童への対応 30m7s 2024/1/19
PTAとの送別会や飲み会が苦痛。どう言うことに気を付けて時間が過ぎるのを待てばいいか。 36m21s 2024/1/19
「おしゃべりAI」ChatGPTの活用法 離島のこどもの社会性を育てる 47m13s 2024/1/19
授業参観で保護者も楽しめる音読授業の技術 80m54s 2024/1/19
1/19【授業の百科事典】自分が「苦手」でも授業(指導)は出来るから! ms 2024/1/19
教師が苦手な内容を指導する時、教育技術を身に付けるために心がけること。 ms 2024/1/19
教育技術を増やすには、どこからどのように学べばよいか。 1m30s 2024/1/19
趣意説明の原則と言葉を削ることの具体的な適用場面について 2m36s 2024/1/19
職場で「教育技術と技能」という概念を広めていくためのアプローチについて 3m19s 2024/1/19
教育技術を技能化するための場数を増やす方法について 4m30s 2024/1/19
1/18【授業の百科事典】 ms 2024/1/18
長谷川実践第2弾特典映像 登場人物をマルで囲む(感想) 10m47s 2024/1/18
長谷川実践第2弾特典 巻きを入れる 21m20s 2024/1/18
国語の漢字小テストでペアの採点の仕方に文句を付ける子への指導。 27m32s 2024/1/18
6年生を送る会の出し物の準備について。 35m48s 2024/1/18
殺人衝動を持った児童を受けもった場合、担任ができることはあるか。 45m42s 2024/1/18
布団干しや前回りができない子への指導。 57m42s 2024/1/18
1/18【授業の百科事典】3学期スタートにやっておくべき「5ポイント」! ms 2024/1/18
1/17【授業の百科事典】 ms 2024/1/17
長谷川実践第2弾特典映像 登場人物をマルで囲む。 12m39s 2024/1/17
奈良教育大学附属小学校で習字教科書が使われていなかったり、国歌指導がされていなかったりした件について。 18m31s 2024/1/17
公平と平等の指導について equality平等 equity公平 37m34s 2024/1/17
キモい、馬鹿、等の言葉を使うこどもへの指導。 43m 2024/1/17
指導と評価の一体化について。授業しながら評価をつける時のコツや考え方 48m29s 2024/1/17
書き初めの掲示の仕方について「画鋲で」と主任から指導を受けた。 57m26s 2024/1/17
かちかち山に出てくる「びくたりやいほい」という言葉を調べても意味が分からない。 68m54s 2024/1/17
1/16【授業の百科事典】 ms 2024/1/16
長谷川実践について(感想) 22m52s 2024/1/16
長谷川実践第2弾特典映像交代読み〜登場人物 2m16s 2024/1/15
版画の顔のしわをどう描くか。 29m28s 2024/1/16
地域の公共施設に落書きをした生徒への指導。保護者への対応について。 35m9s 2024/1/16
初任者に、平和人権教育について話をすることになった。 41m57s 2024/1/16
話をするときに意識すること。 47m19s 2024/1/16
人口が少ない離島などの地域は学校も減っているのでしょうか。 53m40s 2024/1/16
休み時間の全員ドッジボールでの指導の仕方について。 62m38s 2024/1/16
女子指導を厳しく叱った後のフォローの仕方 67m37s 2024/1/16
1/16【授業の百科事典】いわゆる「興味・関心」の正体はコレだ!授業のX軸Y軸。 __ 2024/1/16
1/15【授業の百科事典】 ms 2024/1/15
長谷川実践第2弾特典映像交代読み 16m37s 2024/1/15
偉人の授業。どんな観点で人物を選べばいいのか。 25m6s 2024/1/15
木版画で顔のしわを描かせると、老人のような顔になってしまう。 31m28s 2024/1/15
漢字指導。間違えるとかんしゃくを起こす児童がいる。 32m58s 2024/1/15
3年算数。なぜ全円分度器を使わないのか。 36m37s 2024/1/15
1/14【授業の百科事典】 ms 2024/1/14
長谷川実践第2弾特典映像追い読み 22m49s 2024/1/14
学級日誌をこどもに書かせていたか。 27m10s 2024/1/14
作品やテスト返却で心がけていたことはどんなことか。 31m59s 2024/1/14
同期と比べて落ち込むことがある。 35m45s 2024/1/14
オルタナティブスクール、フリースクールについて。 43m45s 2024/1/14
学力テストの点を挙げるための校内研究で、算数の問題解決学習では点数は伸ばせない、という結論を出した。 48m29s 2024/1/14
家庭教育で気を付けていること。 58m15s 2024/1/14
1/14【授業の百科事典】無理なくシンプルに子供の「自己肯定感」を育てる方法! ms 2024/1/14
1/13【授業の百科事典】 ms 2024/1/13
教育思想の根本について。Sのつくものは変えられない。性別、性格、出身地。 2m36s 2024/1/13
休み時間に職員室に降りない。教師が教室にいれば「いじめ」は起きない。教科担任制はいじめが起きやすい。 4m7s 2024/1/13
長谷川実践第2弾特典映像 15m21s 2024/1/13
テスト前に復習をしてから行うことについて。 21m3s 2024/1/13
休み時間に全校で運動委員会が行う長縄跳びやマラソン大会の練習を行うことについて。 30m10s 2024/1/13
宇佐美寛「国語科授業批判」「道徳授業批判」「論理的思考」について。 34m41s 2024/1/13
自分の子育ての時は余裕がない。 36m37s 2024/1/13
3国下88詩のくふうを楽しもう 39m46s 2024/1/13
自治体が主催する研究会(市研)に参加していたか。 43m26s 2024/1/13
1/13【授業の百科事典】分かりやすい授業の最強ツールは「マスキング」である! ms 2024/1/13
1/12【授業の百科事典】 ms 2024/1/12
長谷川実践第2弾特典映像 19m35s 2024/1/12
長谷川実践2015年2月20日映像 20m38s 2024/1/12
体力テストの投力向上のためにメンコを行うことについて。 36m32s 2024/1/12
漢字が苦手な子にも本を読む抵抗を減らす方法。 68m13s 2024/1/12
1/11【授業の百科事典】 ms 2024/1/11
長谷川実践授業41分〜 13m56s 2024/1/11
6年生女子 覇気ややる気が感じられない。自分を着飾ることに意識が行っている。 21m15s 2024/1/11
授業の時間感覚をどのように磨いてきたか。 33m14s 2024/1/11
下着が透けてしまうので、学校指定の体操服を着用したくないと連絡が来た。 35m23s 2024/1/11
ノートチェックでどのように評価評定をしてきたか。 43m36s 2024/1/11
1/11【授業の百科事典】「宿題出して下さい!」イケない保護者への対応技術! ms 2024/1/11
1/10【授業の百科事典】 ms 2024/1/10
化粧や華美なリボンを付けてきたりピアスをしてきたりする6年生女子への指導について。 12m50s 2024/1/10
帰り道にスーパーで万引きをした。保護者の帰りか遅いので担任と児童で店に謝りに行けと校長から指示があった。 21m40s 2024/1/10
学芸会で合唱や合奏の合間に簡単な劇指導をする事になった。 31m2s 2024/1/10
3年社会。消防署や警察署の学習の進め方と授業進度。 39m54s 2024/1/10
2年国語「かさこじぞう」の①場面分けと②音頭指導。 54m17s 2024/1/10
給食指導の減らしと増やしをする際の指導のポイント 60m31s 2024/1/10
現場で議論するためにどのようにして共通の土台を作るか。 71m44s 2024/1/10
自由進度学習について。 77m30s 2024/1/10
1/10【授業の百科事典】「個人差があって困ります」はプロじゃない! ms 2024/1/10
1/9【授業の百科事典】 ms 2024/1/9
「宿題を出してくれ」という保護者の割合は地域や環境によって異なるのか。 17m18s 2024/1/9
学級目標は短い方がよい。 30m11s 2024/1/9
4国東下108 都道府県の漢字 36m44s 2024/1/9
3国光下88「詩のくふうを楽しもう」 42m20s 2024/1/9
習熟度別算数の授業の進め方。 48m8s 2024/1/9
特別支援学級でやる気を持続させる方法 54m44s 2024/1/9
1/8【授業の百科事典】 ms 2024/1/8
3学期の初日のルーティンはあるか。 12m28s 2024/1/8
作品の完成までの進度にズレの解消方法 20m2s 2024/1/8
4算啓下66 調べ方と整理のしかた 25m28s 2024/1/8
生成AIの活用方法。 32m30s 2024/1/8
飛び込み学級で学級に入るときの心構え。 35m16s 2024/1/8
始業式初日に欠席したこどもへの連絡の仕方 41m 2024/1/8
学級のシステム作り。給食・掃除・当番は学期ごとで決め、ひと学期の間ずっと固定している。 54m6s 2024/1/8
信用できる3人の先生は誰か。 61m17s 2024/1/8
1/7【授業の百科事典】 ms 2024/1/7
遅い時間にしか連絡がとれない保護者への対応の仕方 14m21s 2024/1/7
3学期の初日に子どもたちに伝えることは何か。 21m53s 2024/1/7
子どもたちの靴箱を観察するときのポイント 32m5s 2024/1/7
2024年はどんな変化があるか。 48m11s 2024/1/7
あいさつ、返事、履き物を揃えることについて 60m32s 2024/1/7
1/6【授業の百科事典】 ms 2024/1/6
1/5【授業の百科事典】 ms 2024/1/5
2国光下100楽しかったよ2年生 16m52s 2024/1/5
もっと字をていねいに書かせてほしいという要望が保護者からあった。 32m9s 2024/1/5
大河ドラマを観ているか。 61m15s 2024/1/5
ぷるぷるぱろんという言葉の響きが面白い。名前の由来に興味津々。 74m6s 2024/1/5
1/5【授業の百科事典】面白い授業のコツは「キラーコンテンツ」! ms 2024/1/5
桐一葉ひあたりながら落ちにけり ms 2024/1/5
接続詞の授業 56s 2024/1/5
港湾づくりの授業 2m13s 2024/1/5
物の名前の漢字 3m52s 2024/1/5
梶取素彦の授業 4m27s 2024/1/5
1/4【授業の百科事典】 ms 2024/1/4
学校に遅刻してくる子への指導 16m44s 2024/1/4
相手に伝える際に例え話以外で意識していることは何か。 29m13s 2024/1/4
三学期の初めに子どもたちにどんな話をするか。 32m2s 2024/1/4
教師は家庭環境が大変か子どものことを分かっていない。教師は悪人じゃないが鈍感すぎる。 59m46s 2024/1/4
授業をいきなり始める時に「教科書!」といきなり言うと怖い感じになってしまう。 61m38s 2024/1/4
1/3【授業の百科事典】 ms 2024/1/3
4国東下72嵐吹く三室の山のもみじ葉は龍田のの川の錦なりけり 16m19s 2024/1/3
今こそ持つべきモチベーション 読むべき本 25m14s 2024/1/3
二年生に知覧特攻隊についてどのように伝えるか。 34m11s 2024/1/3
1/3【授業の百科事典】子供達に「安心・安全」を保障する教室づくりとは? ms 2024/1/3
1/2【授業の百科事典】 ms 2024/1/2
1/2【授業の百科事典】教育技術を「技能化」するステップ5! ms 2024/1/2
1/1【授業の百科事典】 ms 2024/1/1
6年担任の心構えについて 12m2s 2024/1/1
3算啓下72,74,74 24m45s 2024/1/1
給食のお皿の片付け指導 36m58s 2024/1/1
ノートに算数の教科書をコピーして貼らせることについて 43m54s 2024/1/1
1/1【授業の百科事典】思わず図鑑で調べたくなる小学4年理科の授業 ms 2024/1/1
ばかうけする理科の授業 ms 2024/1/1
いちばんぼし 3m29s 2024/1/1
1/1【授業の百科事典】日本の子供達「学力低下」とよく言われますが・・・ ms 2024/1/1
12/26【授業の百科事典】「お勉強」と「職人技」の違いとは!教育技術と技能の往復運動 ms 2023/12/26
12/25【授業の百科事典】 ms 2023/12/25
公園などでトラブルが起こると学校に連絡が入り、対応せざるを得ない。 42m34s 2023/12/25
小林正観「で、何が問題なんですか」を読んでいる。折りをたくさん入れたり、2冊目を購入したりした本は? 46m23s 2023/12/25
冬休みの自己研鑽でお勧めを教えて下さい。 53m46s 2023/12/25
12/25【授業の百科事典】子供に「期待・希望・展望」を持たせる説明文指導!5国光「見立てる」 ms 2023/12/25
12/23【授業の百科事典】 ms 2023/12/23
特別支援学級担任 冬休みにしておくとよいことは何か→読書 テレビは観ない 8m20s 2023/12/23
12/22【授業の百科事典】 ms 2023/12/22
算数 割合学習での電卓使用について 20m30s 2023/12/22
足並みを揃えることについて 25m52s 2023/12/22
2年生 竹ものさし(竹尺)を使わなければいけない理由があるか。 29m46s 2023/12/22
研究テーマ設定について 34m45s 2023/12/22
12/20【授業の百科事典】 ms 2023/12/20
12/20【授業の百科事典】授業の組み立てで子供に「アッ!」と言わせる。 ms 2023/12/20
南極の授業 ms 2023/12/20
いくたびも雪の深さを尋ねけり 48s 2023/12/20
銀杏が落ちたる後の風の音 1m23s 2023/12/20
星空へ店より林檎あふれをり 3m38s 2023/12/20
12/20【授業の百科事典】信頼される教師がやってはいけない3つの「授業行為」 ms 2023/12/20
漢字の授業 ms 2023/12/20
土 三好達治 1m12s 2023/12/20
角柱と円柱 4m16s 2023/12/20
12/19【授業の百科事典】「M78星雲」の如き与太話! ms 2023/12/19
トークライン2024年1月号P63長谷川論文「やればできる。やったらできた」 13m24s 2023/12/19
4算啓下49△6四捨五入 18m34s 2023/12/19
百人一首以外の担任必携アイテム 35m32s 2023/12/19
毎時間の評価の仕方 40m15s 2023/12/19
5時半まで電話に出るように言ったのは校長。 46m59s 2023/12/19
朝の会で歌を歌わない子どもへの語り。 52m43s 2023/12/19
12/19【授業の百科事典】子供が「自ら学ぶ」の大ウソ! ms 2023/12/19
12/18【授業の百科事典】 ms 2023/12/18
4国光下 金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の丘に 36m41s 2023/12/18
電話対応時間について 勤務時間を超えても教員が電話対応している 51m51s 2023/12/18
五色百人一首をどれくらいの時間行っていたか。 70m27s 2023/12/18
授業中に漢字を習得させる方法 88m57s 2023/12/18
行動が遅い児童。チャイム前に座れない子への指導。 107m19s 2023/12/18
12/18【授業の百科事典】教科書教材は現場教師が「アレンジ」すべし! ms 2023/12/18
面積の授業 ms 2023/12/18
6光国 大切にしたい言葉  2m3s 2023/12/18
自動織機の授業 4m21s 2023/12/18
12/17【授業の百科事典】 ms 2023/12/17
どんな研究テーマにしたいか。 11m45s 2023/12/17
自ら学ぶ児童を育てる手立てはあるか。 28m48s 2023/12/18
中1数学の平均点が40点だったと言っていた。大学でもないのに、そんなに低いものなのか。 37m52s 2023/12/17
詩 月夜の浜辺 中原中也 39m34s 2023/12/17
二学期最後の学活に何をするか。 56m3s 2023/12/17
12/17【授業の百科事典】発問一つで一気に分かる俳句・川柳の授業! ms 2023/12/17
銀杏が落ちたる後の風の音 ms 2023/12/17
秋風やむしりたがりし赤い花 52s 2023/12/17
昼飯をぶらさげて居るかがし哉 2m29s 2023/12/17
12/16【授業の百科事典】 ms 2023/12/16
一流の技術を技能化するための5ステップ 技術=文字列化、言語化できる。技能=実際にやったり、指導したりできる。 1m2s 2023/12/16
静かに話を聞かせる方法について。待った方がいいか。 18m46s 2023/12/16
資料整理の方法 22m4s 2023/12/16
お楽しみ会で教師が披露する特技について 26m38s 2023/12/16
テストのさせ方 やり方を解説してから取り組ませている。 28m41s 2023/12/16
宿題を出さなかった子への指導。 43m57s 2023/12/16
通知表の所見をなくすことに取り組んでいる。 61m 2023/12/16
12/16【授業の百科事典】「信頼される教師」になる方法<新潟セミナーダイジェスト> ms 2023/12/16
12/15【授業の百科事典】 ms 2023/12/15
絶対評価のはずなのに、A,B,Cの数を揃えるように学年主任に言われる。テストも発展問題が多いものを採用。 38m59s 2023/12/15
学校の忘年会に行かなくなった。 51m43s 2023/12/15
中1女子。人間関係でトラブル。ほとんど毎日保健室登校生徒への対応。 59m43s 2023/12/15
3S政策(Screen,Sports,Sex)について 59m43s 2023/12/15
近現代史の授業の扱い方。 77m57s 2023/12/15
12/15【授業の百科事典】向山洋一師匠の教え「全部勝つ必要は無い」! ms 2023/12/15
優秀な教師よ潰れるな。 ms 2023/12/15
桐一葉日当たりながら落ちにけり 2m25s 2023/12/15
楫取素彦の授業 3m7s 2023/12/15
南極の授業 3m59s 2023/12/15
12/14【授業の百科事典】 ms 2023/12/14
中学 特別支援学級でのICTの発表で知的障害の子どもにオーダーメードになっていないと指摘された。 3m16s 2023/12/14
初任者の授業にサポート授業に入っている。指示に従わない児童への指導責任はどの程度あるか。 23m47s 2023/12/14
12月の懇談会でどのような話をしていたか。 34m4s 2023/12/14
3国光下 冬のくらし 69m42s 2023/12/14
特別支援学級に入りたくなる環境整備 74m9s 2023/12/14
12/14【授業の百科事典】最新模擬授業をやってみた!最新のクローン事情 ms 2023/12/14
12/13【授業の百科事典】 ms 2023/12/13
書写の時間のおしゃべりについて 16m19s 2023/12/13
豆電球と電池の授業 36m4s 2023/12/13
個人懇談中に「ミニトマト」の絵を掲示している。 44m58s 2023/12/13
12/12【授業の百科事典】 ms 2023/12/12
長谷川実践⑨コメント15 10m41s 2023/12/12
特別支援学級 担任間の情報共有の仕方について 12m38s 2023/12/12
発言が苦手な子への指導 19m32s 2023/12/12
3国光下62「短歌を楽しもう」 22m11s 2023/12/12
3年算数で難問を取り組ませたい 28m8s 2023/12/12
教育技術大学について 33m35s 2023/12/12
管理職からC国の話をするなど指導を受けた 35m36s 2023/12/12
2023.12.12日経新聞記事について「奈良私立小学校いじめ事件」 40m46s 2023/12/12
12/10【授業の百科事典】 ms 2023/12/10
5年少人数指導担当での留意点 29m29s 2023/12/10
ごんぎつね 場面要約をさせる 検討させる際にどのようにするとよいか。 40m33s 2023/12/10
滋賀県 上手いと言われる基準が字体が崩れた芸術のような字を書けば上手 毛筆指導はどのようにすればいいか。 45m21s 2023/12/10
12/8【授業の百科事典】世界一分かりやすい「ごんぎつね」の指導法! ms 2023/12/8
12/7【授業の百科事典】 ms 2023/12/7
学級費の督促 毎日続けることの大切さについて 10m53s 2023/12/7
長谷川実践⑨コメント12  複式学級教育講座について 19m13s 2023/12/7
長谷川実践⑨コメント13 短い時間で区切って検討することについて 31m18s 2023/12/7
個人面談で忘れ物が多いことを伝えた方がいいか。保護者対応について。 35m5s 2023/12/7
3国光下64かん字の広場 とめ・はね・はらいの指導 40m31s 2023/12/7
主体的に取り組む態度の評定をどのようにするか。 47m5s 2023/12/7
長谷川実践⑨コメント14 いい授業は速い。言葉の空白が3秒以内。 49m58s 2023/12/7
帰りの会はどのようにしていたか。 52m 2023/12/7
ほうきの使い方の指導 59m50s 2023/12/7
体育の振り返り 思考・判断・表現の評定の仕方 61m20s 2023/12/7
「自ら学ぶ授業」を強要する管理職への対応 64m35s 2023/12/7
特別支援学級担任になって変えたこと 学校で一番かっこいい先生になる 77m49s 2023/12/7
12/7【授業の百科事典】ナマ映像「全校集会の語り」完全無編集です! ms 2023/12/7
雑巾の使い方 乾拭き・濡れ拭き 3m15s 2023/12/7
12/6【授業の百科事典】 ms 2023/12/6
黒帯6条件 授業検定について ms 2023/12/6
研究授業80回を超えた 29m45s 2023/12/6
ごんぎつね 図読法で授業をするときの留意点 30m51s 2023/12/6
3国光 たから島のぼうけん 36m44s 2023/12/6
4国東下70きせつの足音 ぐつすりと寝た朝の山が秋の山々 種田山頭火 46m4s 2023/12/6
図工の鑑賞指導→道徳や学活の授業になっている 58m47s 2023/12/6
校内でボイスレコーダーを隠して持ち歩いている児童と保護者への対応→個人情報の収集は不可。 67m54s 2023/12/6
国語「雪わたり」の授業の意図 77m23s 2023/12/6
「やまなし」はヤマがないから「山なし」波多野里望 知的好奇心 82m4s 2023/12/6
12/6【授業の百科事典】子供に期待をもたせる効果的な「見せ方」をする! ms 2023/12/6
面積の授業 ms 2023/12/6
いくたびも雪の深さを尋ねけり 38s 2023/12/6
修飾語の授業 2m53s 2023/12/6
銀杏が落ちたる後の風の音 3m50s 2023/12/6
12/5【授業の百科事典】 ms 2023/12/5
長谷川実践⑨コメント11 12m38s 2023/12/5
4国東下70季節の足音 紅葉あかるく手紙よむによし 尾崎放哉 15m49s 2023/12/5
書き初めの指導 35m1s 2023/12/5
4国光下プラタナスの木 討論の終わり方 46m21s 2023/12/5
3年担任 2学期の算数学習内容が終わった。先取り学習をしてもいいか。 59m38s 2023/12/5
若手研修の内容でしたらいいこと。 69m53s 2023/12/5
「霜解け鳥光る」の授業 76m34s 2023/12/5
12/5【授業の百科事典】天才を生む「教育システム」がこれだ! ms 2023/12/5
12/4【授業の百科事典】 ms 2023/12/4
1年道徳「どのお話が一番親切ですか」と発問した。 22m33s 2023/12/4
「三年とうげ」「よい眺めは麓から見たのか三年東下から見たのか」 29m48s 2023/12/4
公園で児童がけんかしているから指導してくれと電話があり、向かってくれと言われ指導することが度々あります 34m4s 2023/12/4
X軸が基本としてあり、Y軸の発問を受けていくことによって、自分で読める(考えられる)人になっていく 47m43s 2023/12/4
12/4【授業の百科事典】子供が熱中する詩の授業3つの発問! ms 2023/12/4
うち知ってんねん ms 2023/12/4
小鳥来て何やら楽しもの忘れ 4m29s 2023/12/4
12/3【授業の百科事典】 ms 2023/12/3
6年生を送る会での出し物について 15m2s 2023/12/3
ごんぎつねで論文を書く。椿原先生の図読法を使って授業をする。 18m34s 2023/12/3
二分の一成人式へのスタンス 27m22s 2023/12/3
家で言うことを聞かないので困っていると保護者から相談があった。学校ではまじめな子どもなので、どう対応したらいいか。 32m25s 2023/12/3
12/2【授業の百科事典】 ms 2023/12/2
異学年がたくさんいる場合の授業で意識すること 31m51s 2023/12/2
食卓で授業論を語り合うか? 34m50s 2023/12/2
各教科で帯で授業をする指導について 40m53s 2023/12/2
作文指導で教科書の作文学習以外でしていたことはあるか。 49m6s 2023/12/2
12/2【授業の百科事典】「ゴルゴ13・ブラックジャック・うる星やつら」日本漫画最強! ms 2023/12/2
12/1【授業の百科事典】 ms 2023/12/1
長谷川実践⑨コメント10 3m33s 2023/12/1
管理職から「教室で私物を使うのは電気代がかかって困る」とクレームが来た時の対応 18m28s 2023/12/1
宿題が大量に出て困っている 28m30s 2023/12/1
できないのは宿題をやらないから。学力が付かないのはそのせいと考えている教師が多い。 34m19s 2023/12/1
漢字は家でやってこいと言ったのは芦田恵之助 37m35s 2023/12/1
家庭学習と正答率との間に相関関係があると出たことにより、宿題が大事だという風潮が生まれた 43m24s 2023/12/1
家でしかできない宿題を出すようにしている。 50m28s 2023/12/1
11/30【授業の百科事典】 ms 2023/11/30
長谷川実践⑨ 21m11s 2023/11/30
長谷川実践⑦コメント8 確認の技術 かぶせの技術 25m2s 2023/11/30
長谷川実践⑧コメント9 立ち位置 28m18s 2023/11/30
二重跳びの指導 41m11s 2023/11/30
3道日文98お母さんのせいきゅうしょ 54m24s 2023/11/30
20~30代の頃の給与の使い方 61m23s 2023/11/30
お勧め掃除グッズ 大掃除はどの程度までやるか  77m19s 2023/11/30
自分のこと「ぼく」と行っている女子を馬鹿にしている子への対応。 92m19s 2023/11/30
11/29【授業の百科事典】 ms 2023/11/29
長谷川実践⑧コメント6 18m11s 2023/11/29
長谷川実践⑧コメント7 24m58s 2023/11/29
長谷川実践⑨ 32m42s 2023/11/29
https://youtu.be/jHmYatEqG6U?t=2186 36m26s 2023/11/29
給食時間の終わりの時刻について ms 2023/11/29
給食の支度を早くする技術 40m48s 2023/11/29
年度末に意識すること 50m22s 2023/11/29
2国光下54かん字の広場 54m4s 2023/11/29
管理職試験についての考え方 58m52s 2023/11/29
源氏物語 谷崎潤一郎 国文学 正論と反論  アウフヘーベン 特攻隊 66m49s 2023/11/29
埼玉とさいたま、セントレア、燕三条 都道府県名と県庁所在地の地名不一致の理由 有田和正 板倉聖宣 阿部進 80m12s 2023/11/29
11/29【授業の百科事典】「授業技量検定」最高レベルの組み立て方! ms 2023/11/29
和算塵却記 ms 2023/11/29
放射線治療サイバーナイフの授業 2m1s 2023/11/29
江戸末期の大砲 鍋島直正 2m49s 2023/11/29
台風の授業 3m47s 2023/11/29
11/28【授業の百科事典】 ms 2023/11/28
長谷川実践⑦コメント4 9m12s 2023/11/28
長谷川実践⑦コメント5 17m50s 2023/11/28
長谷川実践⑧ 25m37s 2023/11/28
指名なし発表、指名なし討論など指名をしないことのメリットはなんですか? 32m34s 2023/11/28
指名なし発表を体験したことないので、はじめはどのように指導するのでしょう 45m35s 2023/11/28
授業中に発表する人は立たせるべきと一般的には考えられていますが、伴先生も発言の時は立たせていましたか? 49m58s 2023/11/28
国語の話し合い活動の見取りを一斉に行うと教師が回っていっても指導したことができているか把握が難しい 51m29s 2023/11/28
11/28【授業の百科事典】「面白い!」と言わせる授業の組み立て方講座 ms 2023/11/28
3国光ことばあそびをしよう ms 2023/11/28
オノマトペの授業 1m11s 2023/11/28
覚えきれぬ島々の名や夏がすみ 1m38s 2023/11/28
星月夜空の高さよ大きさよ 2m43s 2023/11/28
11/27【授業の百科事典】 ms 2023/11/27
長谷川実践紹介⑦ 9m39s 2023/11/27
長谷川実践紹介⑦コメント2 18m7s 2023/11/27
長谷川実践紹介⑦コメント3 強調の技術 間の技術 23m15s 2023/11/27
長谷川実践⑧ 29m58s 2023/11/27
通知表の渡し方 32m51s 2023/11/27
全員遊びに積極的に参加しない子への対応 37m51s 2023/11/27
算数のまとめのページの進め方 39m29s 2023/11/27
放課後の仕事はどこでするか。 41m51s 2023/11/27
職場の忘年会の幹事について 47m4s 2023/11/27
3国光下61漢字の意味 新出漢字が多いページの進め方 54m51s 2023/11/27
保護者対応で落ち込むことが多い時のメンタルの保ち方。 60m19s 2023/11/27
11/27【授業の百科事典】モチモチの木 ms 2023/11/27
モチモチの木 ms 2023/11/27
稲富祐直の授業 2m30s 2023/11/27
紙ひこうき 神沢利子 3m45s 2023/11/27
11/26【授業の百科事典】 ms 2023/11/26
長谷川実践紹介⑥ 19m2s 2023/11/26
義務教育(バスに乗せていく=全員を連れて行く)の技術 28m8s 2023/11/26
長谷川実践紹介⑦ 34m43s 2023/11/26
休み時間のボス女子との関わり方 38m18s 2023/11/26
お楽しみ会を成功させるための準備 45m47s 2023/11/26
終業式の時間割について・お楽しみ会をするか? 49m20s 2023/11/26
いじめ指導について。「いじめは犯罪だ」と指導したら、校長から指導があった。 50m58s 2023/11/26
長文の連絡帳を書いてくる保護者への対応について→穏便のプロ(管理職)に任せる 59m32s 2023/11/26
11/26【授業の百科事典】子供に文を書かせたいならまず「書かすな」! ms 2023/11/26
三年生で学んだ漢字 ms 2023/11/26
いくたびも雪の深さを尋ねけり 1m30s 2023/11/26
江原素六の授業 2m57s 2023/11/26
桐一葉日当たりながら落ちにけり 3m43s 2023/11/26
11/25【授業の百科事典】 ms 2023/11/25
長谷川実践紹介⑤ 8m27s 2023/11/25
かかえこみ跳び(閉脚跳び)の指導 18m28s 2023/11/25
書く単元のタブレット利用について 34m34s 2023/11/25
定時後の時間を有意義に使いたいと思いますが、これはしておいた方がいいというおすすめはありますか? 43m15s 2023/11/25
11/24【授業の百科事典】算数教材準備室に隠れた「スグレもの」はこれだ! ms 2023/11/25
11/24【授業の百科事典】 ms 2023/11/24
長谷川実践の紹介④ 俳句より長いのになぜ短歌というか ms 2023/11/24
やんちゃ対応 放課後トラブル 忍びの者 20m33s 2023/11/24
授業中の余談(怪談等)をしていたか。 26m2s 2023/11/24
音楽会の途中、SDGsなど地球温暖化のアピールがあった。 34m50s 2023/11/24
鼻糞を食べる子への指導 36m49s 2023/11/24
11/24【授業の百科事典】見違えるほど授業が上手くなる努力の方向! ms 2023/11/24
青春 朱夏 白秋 玄冬 ms 2023/11/24
江原素六の授業 1m21s 2023/11/24
牧野富太郎の授業 4m27s 2023/11/24
11/23【授業の百科事典】 ms 2023/11/23
長谷川実践の紹介③ 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 7m51s 2023/11/23
4算啓下39練習問題△1(全部で16問)の扱い方と時間 25m30s 2023/11/23
体力の低下の対策として学校としての役割はなんでしょう?児童の体力の低下を悲観する必要はないのでしょうか 31m41s 2023/11/23
授業の作り方でX軸とY軸の考え方とですが、それぞれの軸に日本語で名前をつけるなら同類と異類でよいか 38m45s 2023/11/23
4年生に楽しく聴写させることができる技術がありましたら教えていただきたいです。 43m45s 2023/11/23
最難関の割合が控えています。怖いなと思ってます。 55m48s 2023/11/23
俳句授業のポイント3つを教えてください。 63m56s 2023/11/23
学校に必要のない物を持って来させないようにする時の語り。 68m53s 2023/11/23
11/23【授業の百科事典】授業づくりは「核心」に迫る! ms 2023/11/23
草いろいろおのおの花の手柄かな ms 2023/11/23
じゃんけんで負けて蛍に産まれたの 34s 2023/11/23
江戸末期の大砲 鍋島直正 2m17s 2023/11/23
牧野富太郎の授業 3m28s 2023/11/23
11/22【授業の百科事典】小学2年国語「はんたいことば(原田直友)」を授業する! ms 2023/11/22
11/21【授業の百科事典】 ms 2023/11/21
授業が最初からうまい人はいない 1m3s 2023/11/21
学校外でのトラブルが多い子どもへの指導 22m2s 2023/11/21
国語の授業で日常的に意味調べをさせていたか。調べたことを黒板に書かせている。 29m35s 2023/11/21
教務主任。1年担任の代替で入っている。気を付1けるべき事は何か。 32m8s 2023/11/21
4算啓下39練習問題のさばき方 36m6s 2023/11/21
総合的な学習の進め方がわかりません。 44m7s 2023/11/21
体育で子ども同士の教え合いが少ない。声かけなど交流を活発にさせるために、どのようなことをしていたか。 53m11s 2023/11/21
体育の教科書がないのはなぜでしょうか。体育研究会等が作成した準教科書?はあるが、購入させるのはおかしいのでは。 58m18s 2023/11/21
特別支援学校勤務です。残り4ヶ月。学級のレベルをさらに上げるために、すべきこと。 61m30s 2023/11/21
11/21【授業の百科事典】ストンと落ちる授業「組み立て」の極意! ms 2023/11/21
11/19【授業の百科事典】 ms 2023/11/19
長谷川先生の人と為り、仕事の仕方 13m36s 2023/11/19
通級と学級担任との連携についてどのようにしていたか。 27m46s 2023/11/19
道徳の授業作りで難しいと思う価値項目があるか。 38m38s 2023/11/19
算数少人数指導の一番下のクラスでよい点を取らせたい。 41m38s 2023/11/19
図工作品の絵を学級の半数が仕上げない。 56m55s 2023/11/19
4算啓下32図を使って考えよう 62m40s 2023/11/19
4体「跳び箱指導」の場作り 70m33s 2023/11/19
11/19【授業の百科事典】驚愕の真実「戦争を無くす」ただ1つの方法! ms 2023/11/19
こんな国で戦争は起こる ms 2023/11/19
夕日がせなかをおしてくる 4m39s 2023/11/19
11/18【授業の百科事典】 ms 2023/11/18
何人かの児童に◯◯先生が良かったなぁ。と言われてしまいました。 37m47s 2023/11/18
初任者指導の指導助言は毎日Googleのclassroomに具体的に発信しています。 42m36s 2023/11/18
11/18【授業の百科事典】「損して得とる」の仕事学(教育現場編)! ms 2023/11/18
11/17【授業の百科事典】 ms 2023/11/17
長谷川実践紹介 10m28s 2023/11/17
6年生2名 指導を受け入れられない児童への対応 23m37s 2023/11/17
サークル参加者が許可を得ずに例会資料を外部に出してしまい、問い合わせがあった。 30m2s 2023/11/17
高学年女子対応。陰口を言われた。睨まれたと訴える。 44m6s 2023/11/17
主任教諭試験の対策について 54m50s 2023/11/17
11/17【授業の百科事典】シーンとした授業に「サヨウナラ」国語授業講座! ms 2023/11/17
赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり ms 2023/11/17
写真をもとに話そう 1m48s 2023/11/17
紙ひこうき 神沢利子 3m30s 2023/11/17
11/16【授業の百科事典】 ms 2023/11/16
国語の授業の大部分が感想交流で占められている。 29m20s 2023/11/16
教員志望の学生にどのようなことを伝えたらいいか。 46m7s 2023/11/16
音楽会で我慢ができない多動・衝動の強い子どもへの対応。 53m34s 2023/11/16
卒業文集、アルバムの指導について。 61m26s 2023/11/16
暗唱指導の仕方。 65m14s 2023/11/16
学級会。反対意見を言われた男子が俺の事嫌いで反対意見ばかりだす!と怒る児童への対応 68m36s 2023/11/16
崩壊した学年を頼まれた時の心持ちについて。 72m20s 2023/11/16
教育芸術社3年生音楽のp48,49.50.51の金管楽器の鑑賞の授業をどうしようか悩んでいます。 74m21s 2023/11/16
従来鉛筆で書くといった行為を行なっていたものを代わりにパソコンで行うことについて。 81m23s 2023/11/16
11/16【授業の百科事典】ついて行けない授業「カイゼン」出来ます! ms 2023/11/16
赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり ms 2023/11/16
江原素六の授業 2m10s 2023/11/16
11/15【授業の百科事典】小学2年算数「水のかさ」を色で理解させる! ms 2023/11/15
2算「水のかさ」 ms 2023/11/15
4社「自然災害」 1m11s 2023/11/15
江原素六の授業 3m39s 2023/11/15
11/15【授業の百科事典】 ms 2023/11/15
卒業アルバムと卒業文集を担任が購入するようになってきている。 24m35s 2023/11/15
帰宅後のトラブルについて学校に対応を求める保護者へ担任としてどのように言えばいいのか? 35m1s 2023/11/15
30分で教科書1時間分を進めた方がいいか、45分で1時間分進めた方がいいか。 38m28s 2023/11/15
平日に保護者に九九検定を依頼しているが、どう思われるか。 46m18s 2023/11/15
教師との関係は悪くないのですが、女子同士の仲があまり良くない時、どのようなスタンスでいれば良いでしょうか。 58m31s 2023/11/15
作文や要約などの150字程度の文を書かせた後の添削のコツを教えてください。 66m57s 2023/11/15
自分のやったことをやってない!と言い張るような子にはどのように指導されますか? 71m12s 2023/11/15
席替え1年間にどのくらいしましたか?小学校2年生の子どもに「席替えをしたい」と言われたら席替えしますか? 76m27s 2023/11/15
切り替えに課題が出てきたなと思うのですが伴先生は切り替えをどう指導していましたか? 84m22s 2023/11/15
11/14【授業の百科事典】小学4年算数「がい数」練習問題の指導法! ms 2023/11/14
11/14【授業の百科事典】 ms 2023/11/14
管理職から定期的に学年でのクラスマッチをするように指導が入る。 10m23s 2023/11/14
帰宅後のトラブルについて訴える保護者への対応 13m24s 2023/11/14
学年主任にも指導権はあるようだが、どのように考えたらいいか。 19m14s 2023/11/14
苦手な子も満足できる授業にするために心がけていたこと。 23m58s 2023/11/14
​明日は公開授業です。教育委員会からの指導主事も参観に来ます。皆大好き、『めあて、練り上げ、まとめ、振り返り』でがんばってきます! 32m28s 2023/11/14
教科書の内容が全て終わった後の、6年生の理科の授業では何をすればいいでしょうか。 34m8s 2023/11/14
社会科見学が、7時半出発16時帰校予定で勤務時間外スタートで帰校も休憩時間。時数もどうなっているのか疑問 39m30s 2023/11/14
3国光下62「短歌を楽しもう」 43m46s 2023/11/14
​研究会で賛否が両極端に分かれました。否の意見が強烈でちょっと戸惑いました。反対意見をもらった時、どうしたか。 48m47s 2023/11/14
​今授業中に関係のない話や独り言をする子供への対応について 53m16s 2023/11/14
11/13【授業の百科事典】 ms 2023/11/13
​今年の残りの過ごし方 33m43s 2023/11/13
手先の使い方に課題がありリコーダーやコンパスなどがほとんど使えない子がいます。どのように指導すべきでしょうか? 39m8s 2023/11/13
係活動を活発にしたいです。いつも係を作って活動せずに終わってしまいます。 44m58s 2023/11/13
朝の会後の朝読書をしない元気男子数名に困っています。独り言が会話に発展してしまうこともある 49m53s 2023/11/13
来年度から初の学年主任、そして体育主任になりそうです。学校の先生方の力となるべく、心がけることはありますか? 5137ms 2023/11/13
週予定で必ずこれをしていた、というルーティンーンはあったか。 57m45s 2023/11/13
11/13【授業の百科事典】小学2年国語「説明文」を書かせる指導! ms 2023/11/13
11/12【授業の百科事典】 ms 2023/11/12
冬の体育の服装をどうしたらいいか迷っています。 10m20s 2023/11/12
伴先生は研究授業に熱心に取り組まれていましたか? 30m44s 2023/11/12
居残りをさせて学習を保証しようとするのはありなんでしょうか。 45m47s 2023/11/12
髪の毛を染めてきた特別支援級小2児童への指導。 55m57s 2023/11/12
伴先生は所見をどのように早く終わらせてましたか? 60m34s 2023/11/12
習熟度別学習で一番下位のコースを受けもったらどんなことに心がけるか。 62m38s 2023/11/12
11/12【授業の百科事典】 ms 2023/11/12
11/11【授業の百科事典】 ms 2023/11/11
ああ言えばこう言う子への対応の仕方 18m 2023/11/11
活動への時間制限の仕方。 21m7s 2023/11/11
伴先生のモチベーションは何か 23m5s 2023/11/11
水田先生のモチベーションは何か 24m25s 2023/11/11
ゴジラ−1.0見ましたか。 25m47s 2023/11/11
アドラー心理学が日本を風靡した裏の意図 29m12s 2023/11/11
一番大事にしている規律は何か→散らかっているのはいいが、汚いのはダメ。 32m58s 2023/11/11
オルタナティブスクールでの規律は→人を傷つけるのはダメ。人に矢印を向けるのはダメ。 35m32s 2023/11/11
学校が規律だらけで子どもたちが諦めている。親もそう思ってしまっている。学校にどのようにアピールするか。 36m22s 2023/11/11
子どもを産む前に,夫婦で確認しておいた方がいいこと 40m12s 2023/11/11
学級の子が教室を出て行ったらどうしますか→安全確保が出きるなら放置。 49m18s 2023/11/11
同僚でコミュニケーションをとるのが難しい人がいます。あいさつや話しかけても無視してくるのは日常茶飯事 51m16s 2023/11/11
1200字の作文「どのような聞き取りをするのか」「聞き取るポイント」など 53m26s 2023/11/11
公立と私立の違いは何か。 56m2s 2023/11/11
11/11【授業の百科事典】小林一茶の「川柳」に挑む! ms 2023/11/11
大の字に寝て涼しさよ寂しさよ ms 2023/11/11
なの花のとつぱづれ也ふしの山 2m41s 2023/11/11
空にぐうんと手をのばせ 4m59s 2023/11/11
11/9【授業の百科事典】原稿用紙3枚を1時間で「作文」させる方法! ms 2023/11/9
11/9【授業の百科事典】 ms 2023/11/9
小3男子やんちゃ男子が支度が遅れる。 12m20s 2023/11/9
高学年のシャーペンの使用について 22m23s 2023/11/9
保護者からのクレーム対応について 30m42s 2023/11/9
小1女子 登校しぶりへの対応 明確な理由がない。 35m31s 2023/11/9
理科授業で考察は書かせていたか。 39m15s 2023/11/9
6年社会ペリー来航の授業 41m41s 2023/11/9
跳び箱運動 高さは3〜5段で十分か。 46m8s 2023/11/9
11/8【授業の百科事典】松尾芭蕉「野ざらし」をこう授業する! ms 2023/11/8
11/8【授業の百科事典】 ms 2023/11/8
保護者との関係を築くのに大事な事 11m20s 2023/11/8
事務処理を早く終わらせる方法 15m38s 2023/11/8
保護者の立場で不登校の話題をすると、真っ先に家庭環境のせいにされる先生がいる。保護者対応で気を付けていたこと。 20m9s 2023/11/8
板書がきれいに書けない。板書スキルの重要性はどの程度なのか。 25m41s 2023/11/8
小3男子。不登校傾向。理由を言わない。 28m39s 2023/11/8
算数の教科書に書き込ませすぎて板書を全くしないことがある。 37m20s 2023/11/8
テストの答え直しの方法。単位ミスはバツにしていたか。 38m1s 2023/11/8
年上の先生が、子どもを叱りすぎている。 51m30s 2023/11/8
3国光「三年とうげ」の発問 53m40s 2023/11/8
自立支援の研修について(DCD発達性協調運動障害) 57m48s 2023/11/8
高校にやたら普通科が多いため、やりたいことが見つからない。という問題提起。 61m47s 2023/11/8
11/7【授業の百科事典】英語の「書く」は「なぞる」でOK! ms 2023/11/7
11/7【授業の百科事典】 ms 2023/11/7
3国光下「すがたをかえる大豆」 13m38s 2023/11/7
4算啓下30「概数」 23m17s 2023/11/7
初心者に向けて自然にサークルに誘う方法はあるか。t山中
​時期だと考え、あまり特別な冒険はしない方がよいでしょうか。
28m37s 2023/11/7
AIの発展すると予想される将来。漢字を書く、計算をするという能力は必要でしょうか? 35m30s 2023/11/7
隣の学級に荒れの芽を感じています。担任の先生の顔をつぶすような指導は避けたいとは思いつつ悩んでいます。 38m25s 2023/11/7
本時の評定は授業中のいつ行うか。 45m33s 2023/11/7
たくさん書くためにどのような指導をするとよろしいでしょうか。よろしくお願いします。※宿題に日記は出していません。 54m16s 2023/11/7
みんなで早く帰ろうと働き方改革を学校評価で訴えています。自分だけ早く帰る、でいいか。 56m38s 2023/11/7
11/6【授業の百科事典】小学1年国語「おおきなかぶ」の音読指導! ms 2023/11/6
11/6【授業の百科事典】 ms 2023/11/6
ガードドッジボール 53s 2023/11/6
女性が多いサークルを運営する時の留意点。t山中
​時期だと考え、あまり特別な冒険はしない方がよいでしょうか。
20m30s 2023/11/6
空回りしているときは、パワーを蓄える時期だと考える方がいいか。t山中
​時期だと考え、あまり特別な冒険はしない方がよいでしょうか。
32m23s 2023/11/6
出張の時の自習課題についてどのようなことをさせるといいか。 41m20s 2023/11/6
4国東「くらしの中の和と洋」 50m41s 2023/11/6
指名なし発表で発表しない子への指導 55m2s 2023/11/6
初任者の授業への介入について 56m52s 2023/11/6
11/5【授業の百科事典】子供に「俳句」を作らせる取って置きの授業! ms 2023/11/5
11/4【授業の百科事典】 ms 2023/11/3
スーパーマーケットの授業「何時ぐらいですか」 ms 2023/11/3
貰い来る茶碗の中の金魚かな 57s 2023/11/3
よかったなあ まど・みちお 2m39s 2023/11/3
江原素六の授業 4m3s 2023/11/3
11/3【授業の百科事典】フランスに「いじめ」はあるか? ms 2023/11/3
11/2【授業の百科事典】 ms 2023/11/2
登校しぶりの子への対応について 7m19s 2023/11/2
特別支援学校勤務です。残り5ヶ月、特に何を意識して過ごせば良いでしょうか? 22m17s 2023/11/2
学校が荒れています。いどうしたら学校が学校でいられるのか、迷走しています。 31m31s 2023/11/2
情けないなと思いながらなんとか耐えています。あと5ヶ月子どもも私も笑顔で過ごしたいですがメンタルがしんどい 34m13s 2023/11/2
​3年生国語 ローマ字指導について 教科書の配当時間では書けるようになりません。 39m13s 2023/11/2
文字化することの大切さを教わり、その効果を今実感しております。 43m7s 2023/11/2
小2学年主任。全校集会de副校長から2年の態度がダメすぎる、なんとか指導しなさい。と注意を受けた。 46m42s 2023/11/2
11/2【授業の百科事典】俳句の典型授業「松島やああ松島や松島や」はこうサバく! ms 2023/11/2
11/1【授業の百科事典】 ms 2023/11/1
主任から音楽会までの中休み、昼休み、給食中のの過ごさせ方についての指導があった。どうすればいいか。 10m50s 2023/11/1
特別支援学級ASD児童。休み時間に股間を触っている。 13m43s 2023/11/1
研究発表会での授業について。 17m7s 2023/11/1
特別支援学級の子どもの指導の心構え 22m41s 2023/11/1
退任式での話をどうするか。 29m55s 2023/11/1
人類の起源について 33m15s 2023/11/1
運動会の平日開催について 38m57s 2023/11/1
5算啓下24「概数を表す」 43m50s 2023/11/1
計算ドリルを学期末に最後まで終えられない子への指導 47m24s 2023/11/1
陰口が怖くて職員室に戻れなくなった。 56m14s 2023/11/1
4年算数「式と計算の順序」25×12や99×23など10を作って計算する工夫をする問題の習熟のさせ方 64m25s 2023/11/1
11/1【授業の百科事典】特別支援学級も熱中!「五色名句百選カルタ」 ms 2023/11/1
10/31【授業の百科事典】気まぐれライブです! ms 2023/10/31
学習発表会でどんな内容を発表すればいいか。 3m44s 2023/10/31
特別支援学級で酒井式シナリオで作品を掲示したら批判された。 10m2s 2023/10/31
逆上がりを全員にさせたいのですが、良い指導法はありますか? 17m53s 2023/10/31
管理職になってほしいなど、管理職や教育委員会からお願いされたことはありますか? 18m53s 2023/10/31
毎日6時間授業では…定時で帰ることも難しい。削る教科は何になりますか 23m11s 2023/10/31
​おすすめの鉛筆メーカーと濃さ 26m3s 2023/10/31
特別支援学級の担任として何か心構えがありましたらご教授ください。 27m41s 2023/10/31
運動会でグランドの真ん中でズボンを脱いで露出した子 26m25s 2023/10/31
以前のような気軽に授業相談できるライブ配信の予定はありますでしょうか。 26m58s 2023/10/31
特別支援学級担任の心構え 27m42s 2023/10/31
担任を外され、毎日記録を取っている。授業記録の取り方はどうすればいいか。 31m35s 2023/10/31
高学年。授業中でも隣近所で話が止まらない児童。悪気はなさそうです。悪い子というわけではなく、幼い感じです。 37m22s 2023/10/31
小3男子 毎日支援員をつけてもらっています。やることがなくなると友達に話しかけに行く。板書を消すなど、します 39m8s 2023/10/31
学芸会が復活。配当時間が14時間。学年主任が20時間程度、こんなにやりたくありません。 47m58s 2023/10/31
2年生。文字が雑。 51m45s 2023/10/31
姿勢がいい。読むのか難しい文字を書く。 54m9s 2023/10/31
教育実習生の指導についての持論が聞きたい 56m37s 2023/10/31
チーム担任制について 58m38s 2023/10/31
管理職の苦悩について 63m15s 2023/10/31
牛乳は希望制で,あまった分は飲みたい子が飲んで食品ロスを防ぐルールでやっていたら、校長に指導されました。 64m39s 2023/10/31
授業技量検定のF表にある、「子どもの前で自然に歩ける」とは、どういうことなのでしょうか? 68m23s 2023/10/31
常日頃から大切にしていること 71m20s 2023/10/31
宿題を無しにしたいですが、学年の先生や学校の雰囲気が出す方針なので無しにしたいと言い出しにくいです。伴先生は学年の先生方に何と言ってましたか? 76m10s 2023/10/31
リコーダーを吹けない子への指導。 82m2s 2023/10/31
子どもが小さく、なかなか思うように時間がとれません。残業は一切せず定時に帰っていますが、それでもカツカツな感は否めません。家事をして、子どもと遊んで、自分の時間がなかなかとれずにいます。子どもが小さいとこんなものなのでしょうか?育児と、自分の人生のバランス、先生は30代のころ、どうなさっていましたか? 92m32s 2023/10/31
10/30【授業の百科事典】発問で「イメージ」させる国語の授業! ms 2023/10/30
向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ 前田夕暮 ms 2023/10/30
大地いましづかに揺れよ 油蝉 2m 2023/10/30
列車にて遠く見ている向日葵は少年のふる帽子のごとし 寺山修司 3m57s 2023/10/30
10/29【授業の百科事典】プロ教師が教える「授業設計」の技術! ms 2023/10/29
俳句作りの授業 ms 2023/10/29
空海の授業 3m55s 2023/10/29
10/28【授業の百科事典】教師の腕を「磨く」方法! ms 2023/10/28
うすべにに葉はいちはやく萌え出でて咲かむとすなり山桜花 ms 2023/10/28
どの子にも涼しく風の吹く日かな 1m58s 2023/10/28
接続詞の授業 3m20s 2023/10/28
10/27【授業の百科事典】授業で子供達から「意見」を引き出す! ms 2023/10/27
目には青葉山ほととぎす初鰹 ms 2023/10/26
漢字の授業(木偏・魚偏) 2m38s 2023/10/26
10/26【授業の百科事典】画数が「一番多い漢字」の授業! ms 2023/10/26
10/22【授業の百科事典】授業をもっと魅力的にする「構造美学」! ms 2023/10/22
「あいうえお」であそぼう ms 2023/10/22
熟語の読み方 1m19s 2023/10/22
ペットボトルでも授業はできる 2m32s 2023/10/22
ふるさとの沼のにほいや蛇苺 4m6s 2023/10/22
10/21【授業の百科事典】公開研究で会場を「手玉に取る」授業の組み立て! ms 2023/10/21
江原素六の授業 ms 2023/10/21
牧野富太郎の授業 2m2s 2023/10/21
三河花火の授業 3m14s 2023/10/21
放射線治療(サイバーナイフ)の授業 4m9s 2023/10/21
10/20【授業の百科事典】困ってませんか?「部活指導」を上手に断る技術! ms 2023/10/20
10/18【授業の百科事典】酒井式描画指導:4分で出来る「手」の描かせ方!(正式バージョン) ms 2023/10/17
10/18【授業の百科事典】授業はとにかく「スッキリ」させる! ms 2023/10/18
短歌を書こう ms 2023/10/18
昆虫のからだのつくり 1m59s 2023/10/18
暑き日を海にいれたり最上川 3m24s 2023/10/18
10/17【授業の百科事典】酒井式描画指導:4分で出来る「手」の描かせ方! ms 2023/10/17
10/16【授業の百科事典】高浜虚子「たとふれば独楽のはぢける如くなり」の授業 ms 2023/10/16
10/15【授業の百科事典】国語「々」の授業:藤井達也氏バージョン ms 2023/10/15
10/13【授業の百科事典】サークルで谷川俊太郎「ことこ」を授業してみた! ms 2023/10/14
10/12【授業の百科事典】朝「連絡帳」出さず遊びに行ってしまう子の指導 ms 2023/10/12
朝「連絡帳」出さず遊びに行ってしまう子の指導 ms 2023/10/12
10/11【授業の百科事典】詩の授業の発問づくり「3つのK」とは? ms 2023/10/11
10/10【授業の百科事典】「幸せ」な学級をつくる教師の心得2つ! ms 2023/10/10
10/9【授業の百科事典】授業のコツ!「あぁ,そういうこと?」 ms 2023/10/9
夕日がせなかをおしてくる ms 2023/10/9
横井小楠の授業 2m25s 1900/1/9
10/7【授業の百科事典】小学国語詩「かっぱ」「いちばんぼし」&社会科地図記号 ms 2023/10/7
かっぱ 谷川俊太郎 ms 2023/10/7
いちばんぼし まど・みちお 1m37s 2023/10/7
対称な形 4m6s 2023/10/7
10/7【授業の百科事典】子供達を「異次元」に誘う組み立て方! ms 2023/10/7
水平線 小泉周二 ms 2023/10/7
10/6【授業の百科事典】子供に合わせた効果的な「カスタマイズ」 ms 2023/10/6
古池や蛙飛び込む水の音 ms 2023/10/6
わり算の仕方を考えよう 1m30s 2023/10/6
対称な形 3m33s 2023/10/6
10/5【授業の百科事典】サークルで「テントウムシ」の授業やってみた! ms 2023/10/5
10/2【授業の百科事典】誰もやった事ない「々」の授業! ms 2023/10/3
10/1【授業の百科事典】サークルで「ペット・クローン」を授業してみた! ms 2023/10/1
9/30【授業の百科事典】仕事を加速させるアイテム10選! ms 2023/9/30
9/28【授業の百科事典】「読書感想画」の指導法はこれだ! ms 2023/9/28
9/27【授業の百科事典】暴言を吐く子の指導法はこれだ! ms 2023/9/27
9/26【授業の百科事典】俳句と詩の授業は「教材の構造」を見抜く! ms 2023/9/26
匙なめて童たのしも夏氷 ms 2023/9/26
ちがいくらべ まど・みちお 1m 2023/9/26
雨がふる日には・まどみちお 2m47s 2023/9/26
9/24【授業の百科事典】小4国語「詩:水平線」の授業技術はこれだ! ms 2023/9/24
夏の蝶日かげ日なたと飛びにけり ms 2023/9/24
水平線 小泉周二 1m24s 2023/9/24
早寝・早起き・夕ごはん 3m44s 2023/9/24
9/23【授業の百科事典】小3国語「詩:夕日がせなかをおしてくる」授業してみた! ms 2023/9/23
9/21【授業の百科事典】教育サークルで「ごんぎつね」を授業してみた! ms 2023/9/21
9/20【授業の百科事典】小3「あまりのあるわり算」の指導法! ms 2023/9/20
大きな数 ms 2023/9/20
音と訓の組み合わせ 30s 2023/9/20
百玉そろばん おこづかい 1m12s 2023/9/20
暑き日を海にいれたり最上川 2m13s 2023/9/20
大地いましづかに揺れよ 油蝉 3m22s 2023/9/20
9/19【授業の百科事典】教師(大人)に反抗する子達への「対応技術」 ms 2023/9/19
9/18【授業の百科事典】小3「あまりのあるわり算」の指導法! ms 2023/9/18
あまりのあるわり算 ms 2023/9/18
大蛍ゆらりゆらりと通りけり 2m51s 2023/9/18
9/16【授業の百科事典】プロ教師の「テスト処理」抜群のスピード感! ms 2023/9/16
9/15【授業の百科事典】教育サークルで「うち知ってんねん」の授業やってみた! ms 2023/9/15
9/14【授業の百科事典】小3「あまりのあるわり算」混乱しやすい文章題の指導法 ms 2023/9/14
9/11【授業の百科事典】小学校「テスト」採点・やり直し・返却の仕方! ms 2023/9/11
9/10【授業の百科事典】極上の短歌・俳句素材を授業化せよ! ms 2023/9/10
うすべにに葉はいちはやく萌えいでてさかむとすなり山桜花 ms 2023/9/10
夏の夜は明くれど開かぬまぶたかな 3m14s 2023/9/10
9/9【授業の百科事典】QAライブ ms 2023/9/9
配信停止だった 1m3s 2023/9/9
IQ704年男子が特支学級に個別学習に来ている 7m52s 2023/9/9
仕事に100%向き合えない 14m5s 2023/9/9
カップヌードル担々味について 17m1s 2023/9/9
橘玲氏が陰謀論を否定していることについて 17m57s 2023/9/9
異動希望を出したが管理職から授業レポートを書くように指導があった 28m30s 2023/9/9
通知表でAが多すぎると指導が入った。 36m51s 2023/9/9
自ら学ぶ授業とはどのような授業なのか。 49m23s 2023/9/9
後輩に改めた方がよい行動があったときに、どのように助言したらよいか 54m42s 2023/9/9
小3男子 授業中に教室外に飛び出す。タブレットで学習アプリをするなら座ってられる。 61m39s 2023/9/9
担任の授業は静かだが、他の先生の授業では騒がしくなる。 75m51s 2023/9/9
社会科授業では板書はどのようにしていたか。 80m50s 2023/9/9
スカートが嫌な子が担任に相談してきました。フリフリした感じや動きにくさでズボンを履きたいとのこと。 88m7s 2023/9/9
9/9【授業の百科事典】いつもの教育サークルで「タマゴ」の授業やってみた! ms 2023/9/9
たまごの授業 ms 2023/9/9
9/8【授業の百科事典】ありがちな授業「ムダ」の省き方! ms 2023/9/8
五月雨や大河を前に家二軒 ms 2023/9/8
SDGs の授業 2m 2023/9/8
9/7【授業の百科事典】子供の討論意見の「サバき」型! ms 2023/9/7
春 安西冬衛 ms 2023/9/7
かっぱ 谷川俊太郎 2m 2023/9/7
水平線 小泉周二 3m33s 2023/9/7
9/6【授業の百科事典】あなたの授業を「強く」する! ms 2023/9/6
鳥インフルの授業 ms 2023/9/6
二字熟語の授業 2m7s 2023/9/6
主語と熟語の授業 3m43s 2023/9/6
9/5【授業の百科事典】「ザ・俳句」の授業! ms 2023/9/5
五月雨や大河を前に家二軒 ms 2023/9/5
ちがいくらべ まど・みちお 2m3236s 2023/9/5
こいのぼり 13m42s 2023/9/5
8/3【授業の百科事典】下手な授業から脱却するたった一つの方法! ms 2023/8/3
授業上達へのアドバイス ms 2023/8/3
「丸い」と「円い」 2m2s 2023/8/3
8/2【授業の百科事典】プロ教師のもう一歩踏み込んだ「教材研究」! ms 2023/8/2
かっぱ 谷川俊太郎 ms 2023/8/2
いちばんぼし まど・みちお 1m36s 2023/8/2
新しい地図記号を考えよう 4m6s 2023/8/2
8/1【授業の百科事典】AIを使った圧倒的「総合的な学習」の授業! ms 2023/8/1
7/31【授業の百科事典】図工「自分の顔を描く」100%指導法! ms 2023/7/31
7/27【授業の百科事典】授業を美しく!小学国語「詩・二字熟語・俳句」他 ms 2023/7/27
ねぎぼうずのがくたい ms 2023/7/27
熟語の授業 1m28s 2023/7/27
五月雨や大河を前に家二軒 2m9s 2023/7/27
窓割れ理論 ことばづかい 3m50s 2023/7/27
7/26【授業の百科事典】ChatGPTで教材研究&低学年の詩「たんぽぽ」授業他 ms 2023/7/26
ChatGPTの凄さ!ゆで玉子むけばかがやく花曇 ms 2023/7/26
詩 たんぽぽ 2m51s 2023/7/26
筆算のノート指導 3m56s 2023/7/26
7/25【授業の百科事典】「食育」と「6年・詩」の授業他 ms 2023/7/25
お米の授業 ms 2023/7/25
詩 いのち 51s 2023/7/25
パスカルの三角形 3m8s 2023/7/25
7/24【授業の百科事典】爆速!「授業力確実向上会」ダイジェスト⑥ ms 2023/7/24
国字の授業 ms 2023/7/24
プラス言葉とマイナス言葉 18s 2023/7/24
春のうた 草野心平 1m4s 2023/7/24
とる 川崎洋 2m26s 2023/7/24
理科 植物のたね 3m1s 2023/7/24
7/23【授業の百科事典】小学校低学年体育「水泳(だるま浮き)」の指導法 ms 2023/7/23
7/22【授業の百科事典】爆速!「授業力確実向上会」ダイジェスト⑤ ms 2023/7/22
COGYの授業 ms 2023/7/22
ねぎぼうずのがくたい 1m31s 2023/7/22
ChatGPTの世界 3m17s 2023/7/22
7/21【授業の百科事典】難関!小学4年算数「わり算の筆算」指隠しの技術! ms 2023/7/21
7/19【授業の百科事典】ダイジェスト⑥:見えないものを見せる! ms 2023/7/19
花曇りむけばかがやくゆで卵 ms 2023/7/19
鳥獣戯画 1m34s 2023/7/19
いちばんぼし 2m37s 2023/7/19
行く春や鳥啼き魚の目は泪 3m47s 2023/7/19
7/18【授業の百科事典】「授業力確実向上会」ダイジェスト⑤ ms 2023/7/18
すずめのかあさん ms 2023/7/18
スイッチョ 1m35s 2023/7/18
算数「難問」 3m35s 2023/7/18
7/17【授業の百科事典】教育技術大学:小学2年算数「くり下がりのひき算」② 55s 2023/7/17
7/15【授業の百科事典】教育技術大学:小学2年算数「くり下がりのひき算」① ms 2023/7/15
7/14【授業の百科事典】「授業力確実向上会」ダイジェスト④ ms 2023/7/14
算数 難問の授業 ms 2023/7/14
大分の偉人の授業 39s 2023/7/14
かえるのぴょん 1m12s 2023/7/14
ねぎぼうずのがくたい 2m20s 2023/7/14
7/13【授業の百科事典】「授業力確実向上会」ダイジェスト③ ms 2023/7/13
人のくらしと環境 ms 2023/7/13
なぜそうじをするの? 1m15s 2023/7/13
春のうた 草野心平 2m3s 2023/7/13
木偏の漢字の授業 3m22s 2023/7/13
日本の伝統文化の授業 3m43s 2023/7/13
てんとうむし 都築益世 4m19s 2023/7/13
7/12【授業の百科事典】教育技術大学:学期末「漢字まとめ」の指導法 ms 2023/7/12
7/11【授業の百科事典】「授業力確実向上会」ダイジェスト② ms 2023/7/11
算数「かけ算」の授業 ms 2023/7/11
ねぎぼうずのがくたい ms 2023/7/11
純銀もざいく 山村暮鳥 ms 2023/7/11
とびばこだんだん ms 2023/7/11
音数を減らす「分数」の授業 ms 2023/7/11
夏草や兵どもが夢の跡 ms 2023/7/11
靴箱指導の思想 ms 2023/7/11
ペダル付車いす「COGY」の授業 ms 2023/7/11
7/10【授業の百科事典】毎週火曜実施「授業力確実向上会」ダイジェスト① ms 2023/7/10
漢字文化の授業(向山実践) ms 2023/7/10
石ばしる垂水の上のさわらびの萌え出ずる春になりにけるかも 1m28s 2023/7/10
あしびきのやまどりのをのしたりをのながながしよるをひとりかもねむ 2m25s 2023/7/10
犬 金子みすず 3m3s 2023/7/10
漢字スキルの授業 3m22s 2023/7/10
視写の授業 3m50s 2023/7/10
効果的な映像の使い方 4m21s 2023/7/10
道徳「ありがとう」の授業 4m52s 2023/7/10
算数「かけ算」の授業 5m17s 2023/7/10
6/19【授業の百科事典】久しぶりのQAライブです! ms 2023/6/19
担任外学級の子どもとの付き合い方 中休みに一緒に入れてあげるか。 17m34s 2023/6/19
2国光上64「スイミー」音読発表会をする。どのように指導するか。 21m4s 2023/6/19
4年生男子ボスへの対応。「学校に来ないのに遊びに来るな」という。 28m19s 2023/6/19
3国光90「引用するとき」 35m53s 2023/6/19
個別支援級担任の心構え 38m32s 2023/6/19
校務分掌が偏っているのでしんどい。 41m18s 2023/6/19
オルタナティブスクール動画について 1年生がキャベツを包丁で切るのに驚いた。 50m3s 2023/6/19
1年生担任。ADHD児への対応の仕方について 座席位置 51m9s 2023/6/19
1学期の漢字指導が一通り終わった後の指導。 54m20s 2023/6/19
アンデルセン(マジックバー)について 59m58s 2023/6/19
マイナス言葉を言う子に対する指導 67m27s 2023/6/19
主幹教員。昨年度担任を兼務して疲弊した。今年も病休教員がいるため学級担任を打診されている。 72m45s 2023/6/19
担任を外れた時のモチベーションの保ち方。 80m12s 2023/6/19
6年男子言葉の暴力と授業妨害への対応 84m20s 2023/6/19
2国光上84「こんなもの見つけたよ」 91m44s 2023/6/19
5/27【授業の百科事典】「1925年の電気自動車:豊田佐吉の気概」の授業 ms 2023/5/27
5/20【授業の百科事典】小学2年国語「いなばの白うさぎ」の授業 ms 2023/5/10
5/10【授業の百科事典】プリント配付の技術&係決めの技術(ロングバージョン) ms 2023/5/10
プリントの配り方 ms 2023/5/10
黄金の三日間の設計 1m43s 2023/5/10
下敷きの使わせ方 14m27s 2023/5/10
出会いを演出する教室マジック 18m34s 2023/5/10
5/9【授業の百科事典】プリント配付の技術&係決めの技術(ショートバージョン)
学級システムづくりの前提条件 ms 2023/5/9
係の決め方 2m45s 2023/5/9
プリントの配り方 7m6s 2023/5/9
5/4【授業の百科事典】2023ゴールデンウイーク・LIVE配信② ms 2023/5/4
飯田屋のどじょうについて 2m52s 2023/5/4
飯田屋のどじょうは、ネギを食する。 7m16s 2023/5/4
散れば咲き散れば咲きして百日紅(加賀千代女) 9m24s 2023/5/4
時計が全く読めない子への支援 27m28s 2023/5/4
校長に決断力がなく、行事や諸々の会議の決定に時間がかかったり、保護者対応を渋ったりしており、職員が困っています。 36m55s 2023/5/4
「散れば咲き散れば咲きして百日紅」と「咲いて散り咲いて散りして百日紅」では意味は同じですか。違いますか。という発問ではどうですか。 41m25s 2023/5/4
理科の実験で火を使うもの、薬品を使うものなど、爆発したらどうしようとか火事になったらなど不安。 42m4s 2023/5/4
鉛筆の持ち方が直らない子への鉛筆の持ち方はどこまで指導していましたか? 44m32s 2023/5/4
新月のときは学年の先生に今日は新月ですね~と話しています。最近は、先生今日は新月ですね~と言って来る先生も出てきました。 45m46s 2023/5/4
4年ヤンチャ君の取り巻きは統制できていますが、GW明けで、気を付ける点について。 47m57s 2023/5/4
5/3【授業の百科事典】2023ゴールデンウイーク・LIVE配信① ms 2023/5/3
勤務校では全員「めあて」を書いている。協働し練り合う事が大切だ。とのこと。 2m35s 2023/5/3
Kafootの授業追試しました。 5m48s 2023/5/3
夕焼けのポスター。人物もシルエットでいい。モチモチの木でもそうですが、衝撃的でした。黒で何とかなると安心しました。 9m5s 2023/5/3
体育科の技能中心主義について。漠然ときた疑問ですが体育で行う跳び箱やマット運動は大人になってからやることはありません。が、なぜ小学校で学習するのでしょうか? 20m36s 2023/5/3
6月紫陽花の絵を手に絵の具をつけて描こうと思っています。肢体不自由の子8人で絵を描きます😆楽しく描ける描き方があれば教えてください〜 28m36s 2023/5/3
小3男子すぐにキレる児童の対応。体育で友達にフライングを指摘されると友達に靴を投げつけたり、なわとびで新記録が出ないと怒って靴を投げつけたりします。離席や教室にいることも難しい児童です。他害のないようにとりあえずは物を投げるならば下に投げなさいと伝えています。どのように指導すればよいでしょうか? 39m7s 2023/5/3
研究授業、国語のつもりで受けたはいいものの人権学習になりました。お局さん方は人権人権言う割に完食強要させたり理不尽な怒り方したりと謎です。人権教育、先生はどう考えますか? 44m3s 2023/5/3
通常級の担任から外れて、担任復帰した時、見え方はどのように変わりましたか? 46m22s 2023/5/3
知的特支学校4年生目標「仲良く 賢く」が「仲良く 進んで」となりました。 51m4s 2023/5/3
絵のような木の描き方など小さく細かい部分を丁寧につくる(描く)コツはありますか?教えてください。 54m52s 2023/5/3
伴先生の「壁タッチ」の授業を追試した。 56m29s 2023/5/3
4/29【授業の百科事典】低学年詩の授業・俳句の授業二つを異次元の切り口で! ms 2023/4/28
4/28【授業の百科事典】授業時間が延びるのは「ヘタ」の証拠だ! ms 2023/4/28
4/27【授業の百科事典】ノートに「めあて・まとめ」書かせるから子供の学力が下がる! ms 2023/4/27
4/26【授業の百科事典】算数教科書の「コピー」をノートに貼らせる授業! ms 2023/4/26
4/22【授業の百科事典】ICTの教育技術(カフート:kahoot!)で学級を盛り上げる! ms 2023/4/21
4/21【授業の百科事典】2023年4月21日(土)高学年女子対応&算数文章題 ms 2023/4/21
高学年女子との距離感に不安がある。 15s 2023/4/21
教科書の文章題をノートに写す事に意味があるか。 12m 2023/4/21
4/20【授業の百科事典】質問その他よろず承ります!お送り下さい! ms 2023/4/20
4/19【授業の百科事典】リクエストに応え久々のLIVE配信!20230419(水) ms 2023/4/19
「対話とは」についてお聞きしたいです。会話や交流との違いや、また対話力をつけていくためのステップ 6m7s 2023/4/19
国語の白いぼうしで子どもたちが考えた問いで、「よかったね、よかったよ。」はなぜ聞こえたのかという問いが出てきました。どのように展開していけば良いか 11m55s 2023/4/19
「粘り強さ」をどのように定義しどのように測定するのか 19m30s 2023/4/19
毎日クラスみんなで遊びたいのですが難しいです。どうすればいいでしょう? 26m10s 2023/4/19
兄弟を待つため毎日6時間目が終わるまで教室でめんどうを見なければいけなく困っています。学校の隣に学童もある 28m5s 2023/4/19
指名なし音読に取り組んでいますが、中々スラスラいきません。クラスの半分まではうまく行くのですが後半が音読をしません。 33m42s 2023/4/19
学級通信を1日1号書くことを目標にしています。そこには、語りを、多く入れたいと思います。語りの質を上げるのによい本 43m33s 2023/4/19
発言への抵抗を減らしたいと考え、ノートに書いたことを発表させています。こ 44m48s 2023/4/19
宿題をチェックはんこだけで返している.「もっとしっかり細かく丸付けをしてくれ」とクレームが入った場合、どのように対応したら良いでしょうか 48m4s 2023/4/19
話を聞かせる指導のコツ 54m27s 2023/4/19
学校男子3年生立ち歩き、廊下へ飛び出し、許可なく校庭の池のめだかを見に行ったり、保健室に行ってしまいます。 55m42s 2023/4/19
話を聞かせる指導のコツその2 62m14s 2023/4/19
理科の授業の実践で児童がとても感動していた実践 63m23s 2023/4/19
外国人児童が1人。どのように、百人一首を指導?教えていけばよろしいでしょうか。 72m15s 2023/4/19
子供に好かれる方法はありますか。 75m2s 2023/4/19
漢字ドリル、ノートの指導で、お直しはどの程度させますか?多少字形が整っていなくても頑張って書いたのなら丸でいいかなと思っています。 76m30s 2023/4/19
漢字スキル、計算スキル、テストの善し悪しについて 82m28s 2023/4/19
下校中に異学年や同学年の児童とトラブルになり、相手をケガをさせてしまう児童がいます。衝動的に手や足がでる 83m28s 2023/4/19
笑わせる→真剣に取り組む→笑わせる→真剣に取り組むを意識してけじめづけを意識しています。今日初めての参観でした! 89m18s 2023/4/19
4/17【授業の百科事典】小学校主要6教科の「授業開き」はこれだ!
得意技で勝負 ms 2023/4/17
国語の授業開き 5m41s 2023/4/17
算数の授業開き 12m35s 2023/4/17
社会科の授業開き 17m3s 2023/4/17
理科の授業開き 17m29s 2023/4/17
体育の授業開き 18m32s 2023/4/17
音楽の授業開き 19m28s 2023/4/17
4/16【授業の百科事典】まずは子供に「好かれる」そのためにやる事は四つです! ms 2023/4/16
先生が一緒に遊ぶ ms 2023/4/16
宿題は出さない 3m1s 2023/4/16
忘れ物を厳しく言わない 6m10s 2023/4/16
食べたくないものは無理強いしない 8m49s 2023/4/16
4/14【授業の百科事典】プロ教師が4月の学級経営ポイント伝授! ms 2023/4/14
「口」の字に2画加えて漢字を作る。 3m55s 2023/4/13
4/13【授業の百科事典】4月に学級を「加速」させるセットアップ・スキル! ms 2023/4/13
一日限りで出し尽くす。 20s 2023/4/13
上層2割を徹底的に伸ばす。 5m54s 2023/4/13
下層2割はあたたかくやさしく見守る 8m33s 2023/4/13
中間層の6割こそが勝敗のポイント 11m59s 2023/4/13
4/10【授業の百科事典】研究主任・学年主任の仕事術はこれだ! ms 2023/4/10
研究主任になった ms 2023/4/10
今年度も研究主任になった 3m40s 2023/4/10
初めて学年主任をする 7m5s 2023/4/10
4/3【授業の百科事典】黄金の三日間で「全員に発言」させる技術 ms 2023/4/3
ふわふわ言葉 ちくちく言葉 ms 2023/4/3
「たね」谷川俊太郎の授業 1m16s 2023/4/3
全員発言させる詩の授業「犬」金子みすゞ 2m15s 2023/4/3
3/29【授業の百科事典】2023新年度・新採用:困り事Q&Aよろず承ります! ms 2023/3/29
信念が無い教師は子供の前に立たない方が良いと思っています。どうやったらこのモチベーション、あがるでしょうか? 8m28s 2023/3/29
長崎って全国で1番離島勤務が多いんでしょうか? 9m35s 2023/3/29
4月からT T(授業補助)として教室に入る担任を邪魔しないように子どもを支援するためのポイントは? 11m55s 2023/3/29
授業開きで子どもをひきつけるオススメの授業 16m24s 2023/3/29
担任が見えていないところをサポートするイメージですね。 19m 2023/3/29
生徒指導主任としてたいせつなこと 20m28s 2023/3/29
特別支援学校の黄金の3日間について。これだけはやっておいた方がいいということ 25m12s 2023/3/29
新しい学校へ異動します。職員へ向けての挨拶は短くしたい 32m41s 2023/3/29
食品添加物の本を読みました!自分の食を見直すきっかけになりました。なぜ花粉症の人が増えてきているのか納得 41m16s 2023/3/29
3年間担当していた学年を来年度も持ち上がるものだと思っていたのですが、持ち上がれませんでした。 45m16s 2023/3/29
研究主任になりそうです。不安なのは、問題解決学習や学び合いをさせられそうで、やる気が出ません 47m31s 2023/3/29
主任たるものの条件とは 51m26s 2023/3/29
自分なりの生徒指導主任のスタイルでやっていこうと思う。 55m20s 2023/3/29
知的障害児の特別支援学校で初任 どんな本を買えばいいか 57m12s 2023/3/29
4年生国語の授業開き 東京書籍「水平線」という詩で授業しようと思います。 59m9s 2023/3/29
反抗挑戦性障害の3年生。立ち歩きや廊下への飛び出し、対教師暴力など問題行動で崩壊させてきた児童 62m9s 2023/3/29
異動先に持っていくといい物 68m2s 2023/3/29
飛び入りで教務主任をするにあたり、この時期に心がけておくこと 69m54s 2023/3/29
実践ノートを毎日書こうと思いますが、初めて書くのでどのように書いていけばよいか分かりません。 71m20s 2023/3/29
専科の先生の授業は楽しいと言ってくれるには、どうすればよいでしょうか。 75m15s 2023/3/29
4年生の体育の授業開き。集合、整列の仕方の確認と、児童の実態把握のために50メートル走の測定を考えています。 82m33s 2023/3/29
今もトクホのお茶を飲んでいるのですか 85m58s 2023/3/29
5年生担任を打診されました!高学年を担任ふるときの心構えをご教授ください 86m45s 2023/3/29
3/29【授業の百科事典】天才が組み立てた5分間の授業がこれだ! ms 2023/3/29
3/23【授業の百科事典】最高の学級レクリエーション&難解俳句の授業は何か? ms 2023/3/23
最高の学級レクレーション 2023/3/23
「子らや子ら子らが手をとる躑躅かな」 3m47s 2023/3/23
3/15【授業の百科事典】3学期末の学級経営最大のポイントは何か? ms 2023/3/15
3/10【授業の百科事典】「めあて・まとめ」の強要は官僚主義の権化! ms 2023/3/10
どんなことを褒めればいいか。 6m24s 2023/3/10
来年度どの先生が担任してもいいように、給食や忘れ物、宿題に対して、厳しくしていかなければと思ってしまう 12m26s 2023/3/10
管理職に希望を出しましたが、やはり特別支援学級はもてないような空気 22m43s 2023/3/10
小学生の頃学級が崩壊していた中2の女子。WISCをしてもらって、小4.5年に学びそびれがあると言われた。 26m47s 2023/3/10
6年生担任なら、卒業の日にどんな言葉(花向けの言葉)を送られますか。 34m48s 2023/3/10
崩壊学年を次年度担任する場合、伴先生が学年主任なら1回目の学年集会でどんなお話をされますか? 36m36s 2023/3/10
課題やまとめはありですか?私も,目当てと振り返りは嫌いです。 38m24s 2023/3/10
月に本を何冊ほど読みますか? 43m40s 2023/3/10
生活保護を受給している外国人の家庭の子どもが、日本の公教育を受けることに疑問を感じます。 55m28s 2023/3/10
お楽しみ会のやり方を知りたいです。出し物の決め方や準備の仕方、当日の流れなど。 57m4s 2023/3/10
3/10【授業の百科事典】小学2年国語教科書扉の詩「たけのこ ぐん」の授業 ms 2023/3/10
3/8【授業の百科事典】誰もが「読めていない」有名俳句を授業する! ms 2023/3/8
3/2【授業の百科事典】教師の「語り」で子供が変わる! ms 2023/3/2
2/27【授業の百科事典】酷過ぎる「学校給食」の話!コオロギ? ms 2023/2/27
給食にコオロギの粉末を入れている県がある。 ms 2023/2/28
なぜパンをトイレやゴミ箱に捨てる子が出るのか。 340s 2023/3/1
特別支援学級の担任を希望しているが希望が通らない。 967s 2023/3/2
今は思考力を付けることが必要なのか。 1204s 2023/3/3
給食の闇を暴くための本 1444s 2023/3/4
校内研究の教科は自由でいいのではないか。 1491s 2023/3/5
コオロギを給食に入れることを職員会議でなぜ通せるのか。 1728s 2023/3/5
牛乳を給食で飲ませることは1日も早く止めさせるべきでは。 1824s 2023/3/5
コロナで授業技量検定を受けた 1898s 2023/3/5
鼻水を垂らす子の鼻をハンカチで拭いた 2040s 2023/3/5
モチモチの木の発問 2242s 2023/3/5
2/20【授業の百科事典】子供にナメられない教師三つの条件 ms 2023/2/20
2/17【授業の百科事典】小学4年生4月の「給食指導」をどうするか? ms 2023/2/17
2/16【授業の百科事典】学年末の「とんでも教材」こうサバく! ms 2023/2/16
2/10【授業の百科事典】教育技術大学2023上半期第4講:整列させる技術 ms 2023/2/10
2/8【授業の百科事典】小学5年生5月の算数「四捨五入」の指導をどうするか? ms 2023/2/8
2/7【授業の百科事典】Sunny1時間セミナー「魔の2月に備える!」ダイジェスト版 ms 2023/2/7
2/5【授業の百科事典】小学5年生初めての国語授業をどうするか? ms 2023/2/5
1/19【【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(R.Hさん) ms 2023/1/19
1/18【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(山下竜毅さん) ms 2023/1/18
1/17【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(小川宗駿さん) ms 2023/1/17
1/10【【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(吉田明日香さん) ms 2023/1/10
1/9【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(松永結花さん) ms 2023/1/9
1/8【授業の百科事典】伴学級の教え子さん達と会いました!(浦山いきるさん) ms 2023/1/8
12/31【授業の百科事典】2022年忘年会!18時から19時までやります! ms 2022/12/31
最初に受け持つといい学年 8m14s 2022/12/31
毎日退勤時間ぴったりに帰っていたか。 21m14s 2022/12/31
箸置きを含め様々な物で授業をやれるようになりたい。モデリング、ナンバリング、ネーミング 25m58s 2022/12/31
同僚や管理職とけんかする際に気を付けていたこと 32m30s 2022/12/31
道徳の授業で3枚の写真を見せる場合の方法について 35m2s 2022/12/31
隣のクラスの先生が保護者から明らかに理不尽な要求をされている。 45m22s 2022/12/31
新年最初にどんな話をするか。 51m38s 2022/12/31
忘年会でのお酌の仕方 56m19s 2022/12/31
職場の人への新年最初のあいさつの仕方。 60m43s 2022/12/31
アントニオ猪木について 66m11s 2022/12/31
12/20【授業の百科事典】2022年末の締めくくり! よろず承ります! ms 2022/12/20
やるべき事を後回しにして遊んでしまう子への対応 2m1s 2022/12/20
教員としてのおすすめの冬休みの過ごし方 9m12s 2022/12/20
休んだ日に管理職が代行でクラスに入り、けんかのトラブルが発生。 11m19s 2022/12/20
ガムシャラに追試しています。次のステップへ行くには、どんな修行に切り替えると良いですか? 14m57s 2022/12/20
仕事以外のことで、自分が自信をつけることで、負けない顔を作っていくのはあり得るでしょうか? 21m22s 2022/12/20
元日にすべき事。一つ、教えて下さい 25m8s 2022/12/20
算数や国語で1の評価がつく児童がいます。しかし、1をつけることに抵抗があり2をつけました。 26m15s 2022/12/20
机を勝手に動かそうとする児童への対処法 31m38s 2022/12/20
教室に入った時、授業などで子どもを見取るときのコツやこういう場面で、というのはありますでしょうか。 36m22s 2022/12/20
管理職に内容に同じ教科が多いと指導をされました。 40m28s 2022/12/20
来年も持ち上がりしてほしいので、今から校長先生に直談判しに行ってもいいですか?と真剣なトーンで言われました。 44m1s 2022/12/20
理科の教材キットを使うときにどのようなことに留意されて指導されますか? 48m38s 2022/12/20
長期休みに入ると、拡大生徒指導情報交換会みたいのがあります。 51m2s 2022/12/20
学習発表会の呼びかけやゲストティーチャーへのお礼の言葉など、学年の代表を決め方 59m28s 2022/12/20
12/17【授業の百科事典】緊急コラボLIVE! 北海道網走から何故か乱入次第 ms 2022/12/17
若い先生の保護者対応について 19m58s 2022/12/17
水野先生の1番好きな向山実践 23m33s 2022/12/17
管理職から、「『課題』と『まとめ』を書きましょう。」とよく言われます。 29m14s 2022/12/17
持ち上がりの学年を持つことについて 42m47s 2022/12/17
子どもへ年賀状は書いていたか。 47m 2022/12/17
TOSSで勉強して一番良かったこと。 51m38s 2022/12/17
なぜ定時で帰れないのか。 60m41s 2022/12/17
酒の肴で好きなもの 64m21s 2022/12/17
何年生が一番大切か。 75m22s 2022/12/17
放課後の孤独な作業をやっていたか。 79m51s 2022/12/17
注目の教育実践 実践家 86m40s 2022/12/17
初任者研修担当者なら初任者に何を伝えるか 89m45s 2022/12/17
今年読んだ本ベスト3 93m47s 2022/12/17
伴先生について語って下さい。 99m2s 2022/12/17
学級担任をやる上で外せない教科は何か 107m54s 2022/12/17
注意をすると「何で俺だけ注意されるん、あいつらもやってる、ひいきひいき」と言う児童に対する指導 111m5s 2022/12/17
向山学級、最後の授業参観をされた時の感想エピソード 112m41s 2022/12/17
11/15【授業の百科事典】教科書を疑え![国連]?何畔のモンかい! ms 2022/11/15
11/11【授業の百科事典】加治将一氏の小4教科書「ごんぎつね」批判に応える。 ms 2022/11/11
4国光下011「ごんぎつね」加治将一氏の小4教科書「ごんぎつね」批判に応える。 ms 2022/11/11
4算東下P44−45「分数」仮分数を帯分数に直すか 18m22s 2022/11/11
6社教166−179「明治の新しい国づくり」 25m17s 2022/11/11
土日の過ごし方 自己研修の仕方 セミナーの参加の仕方 読書の仕方 41m58s 2022/11/11
学習発表会で「お手紙」音読劇の指導 43m35s 2022/11/11
研究授業がすべて学級会。学級活動での話合いについて。 48m4s 2022/11/11
「全員遊び」の投げかけ方。取り入れ方。 54m39s 2022/11/11
3年生。参観での短歌作り。 60m54s 2022/11/11
11/2【授業の百科事典】「教室ビンゴ・ゲーム」 についてお尋ね戴きました!
10/28【授業の百科事典】久々のLive配信! 急がば回れ!
4算啓下10「1㎡の大きさ作り」算数的活動 1m39s 2022/10/28
3道日「うまくなりたいけれど」 19m12s 2022/10/28
2国東125「ニャーゴ」音楽劇 38m20s 2022/10/28
ノーマスクで授業をしている。「マウスシールドでどうか?」と教頭から指導を受けている。 48m5s 2022/10/28
異動の作法について 58m26s 2022/10/28
10/17【授業の百科事典】子供との「相性」は誰にでもある!3月リセット‼ ms 2022/10/17
子供との相性について。 ms 2022/10/17
授業スタイルの提案の仕方について→聞かれてから自分の主張を言う。 6m7s 2022/10/17
10/12【授業の百科事典】久々にLIVE配信! ms 2022/10/12
4国光下P43「世界にほこる和紙」 ms 2022/10/12
勤務時間開始前に児童が学校に来ている。 19m30s 2022/10/12
音楽の授業で「みんなのうた」のCDを使っていたか。 25m36s 2022/10/12
道徳授業の展開方法について 28m38s 2022/10/12
初任者が4年担任で苦戦している。9歳の壁との関連について。 36m30s 2022/10/12
10/11【授業の百科事典】久々にLIVE配信! ms 2022/10/11
放課後、子供を学校で預かってほしい、と保護者から言われた。 ms 2022/10/11
算数の研究授業をどのようにやったらいいいか。問題解決型の授業ばかりやっている。 10m50s 2022/10/11
4算東下P26~28「垂直と平行」 20m13s 2022/10/11
2国光下27「主語とじゅつ語に気をつけよう」 32m50s 2022/10/11
運動会が1週間延期になった。気持ちの持続のさせ方。 35m39s 2022/10/11
忘れ物をしたら貸してくれるという習慣が身に付きつつある。持ってくる気がない児童が増えてきた。 42m13s 2022/10/11
4国東108「季節の足音 向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ」 46m55s 2022/10/11
4算東118「倍の見方」包帯の伸びる問題 50m32s 2022/10/11
放課後体育(部活)指導がきつい。 51m53s 2022/10/11
5道日「名前のない手紙」 54m44s 2022/10/11
中学年社会。子供が飽きない社会科授業システムについて 58m18s 2022/10/11
10/4【授業の百科事典】子供が自分達で授業を進める?やって見せよ! ms 2022/10/4
子供が自分達で授業を進める? ms 2022/10/4
10/4【授業の百科事典】教室で「モノ」が無くなるのはなぜか? ms 2022/10/4
4年生 教室で物がなくなる ms 2022/10/4
10/3【授業の百科事典】漢字指導は「授業」で行う!2022年9月14日(水) ms 2022/10/3
2年道徳東書P52-55「ひろいせかいのたくさんの人たちと」 ms 2022/10/3
9/14【授業の百科辞典】漢字指導は「授業」で行う! ms 2022/9/14
15分の授業の組み立て中で,何人ぐらいの生徒の発表が目安でできるのでしょうか。 ms 2022/9/14
教え子が亡くなった。コロナがらみで葬儀に参列できなかった。 1m45s 2022/9/14
漢字ドリルの指導 3m40s 2022/9/14
漢字が読めない、書けない中学1年生を担任。特別支援級相当の保護者への対応。 8m15s 2022/9/14
高校生に次元についての話をどのように伝えるか。 9m58s 2022/9/14
9/13【授業の百科事典】久々のLIVEです! ms 2022/9/13
4年女子トラブル対応。ため息をついたり手紙を書いたりする。 ms 2022/9/13
この世の支配者たちについて調べていくと、ムー大陸やアトランティス大陸にいきつくような気がします。 7m47s 2022/9/13
4年女子。会話に入れない。 13m28s 2022/9/13
小学一年生に、ギフテッドの児童が、勤務校(小学校)にいます。 27m45s 2022/9/13
声が小さい児童の声を大きくするためには、どうしたらよろしいでしょうか? 35m3s 2022/9/13
1年生でも同じように自分で丸つけることが可能なのでしょうか 40m6s 2022/9/13
学級通信はどれくらいの時間で、どのように書いていましたか? 43m56s 2022/9/13
授業技量検定はどこまでの信頼度がありますか。 50m22s 2022/9/13
1年生の担任をしていたときに数に強い子がいました。因数分解も理解しました。ただ多動でもあり、発達に偏りがありました。 51m38s 2022/9/13
静岡の保育園でバスに置き去りにされた園児の方が亡くなられました。この事件について 52m22s 2022/9/13
9/6【授業の百科事典】20時スタート!よろず承ります! ms 2022/9/6
2道東60「きいろいベンチ」 ms 2022/9/6
2道東47「まいごになった赤ちゃんくじら」 2m44s 2022/9/6
4算東128「概数」 5m50s 2022/9/6
算数練習問題のやり直しのさせ方 9m46s 2022/9/6
4算東下P18~38「垂直と平行」 12m32s 2022/9/6
4国光下P77「感動を言葉に」 13m48s 2022/9/6
7/29【授業の百科事典】急遽ライブ配信! 文部科学大臣の発言について。 ms 2022/7/29
文科大臣「教職員にワクチン接種呼びかけ」について ms 2022/7/29
大阪・枚方市でのインクルージョン教育について ms 2022/7/29
7/15【授業の百科事典】教師がピアスをする事の是非! あなたの見解は? ms 2022/7/15
安倍首相襲撃事件について 6m10s 2022/7/15
新採用(初任者)養護教諭がピアスをしてきた。 7m43s 2022/7/15
やんちゃくんが担任に似てくる 25m50s 2022/7/15
7/11【授業の百科事典】学校給食大問題! 子供が飲めない牛乳代を徴収する暴君校長が存在する! ms 2022/7/11
牛乳を飲まない場合、返金できるか 12s 2022/7/11
給食時間の放送内容 4m7s 2022/7/11
7/11【授業の百科事典】作文「書き出しの指導」見つけました! ms 2022/7/11
7/6【授業の百科事典】20時スタート!よろず承ります! ms 2022/7/6
感情的に怒る職員への指導について 4m33s 2022/7/6
1年水泳学習。顔を付けられず泣き出す子への指導。 10m20s 2022/7/6
向山型国語の作文指導。年間指導計画の「締めくくりの工夫」とは。 15m45s 2022/7/6
4年生。授業中の課題などには前向き。自分の嫌いなことや宿題などには、不満を言いながらやりません。 17m25s 2022/7/6
起立させることがむずかしい子に教科書を持たせる方法 25m2s 2022/7/6
「向山型作文指導 らくらく作文ワーク 第1集」に、「しめくくりを工夫する」ワーク&指導シートがありました。 29m31s 2022/7/6
7/1【授業の百科事典】本日20時〜 久々のLIVE配信やります! ms 2022/7/1
日のくれて子供が言ひて秋の暮 高浜虚子 5m14s 2022/7/1
4国東114「学校について紹介することを考えよう」 20m3s 2022/7/1
5国光81「夏の夜」炎天に少し生まれし日かげかな 24m2s 2022/7/1
学年主任から2学期の内容には入らないでほしいといわれています。まだ2週間もある。 35m28s 2022/7/1
1年生の国語ききとりテスト。聞きとる際にメモをとらせた方がよいか? 41m21s 2022/7/1
6/30【授業の百科事典】またまた出ました「△△県作○鹿テスト」に天誅 3m23s 2022/6/30
6/29【授業の百科事典】Sunny1時間セミナー20220625(土)紹介します! 5m26s 2022/6/30
6/27【授業の百科事典】2年の詩・暴言を吐く子・四角形対角線指導他! ms 2022/6/28
2国東108「きせつの足音」 6m34s 2022/6/28
5年前担任不満を持っているボスが前担任の罵詈雑言 20m46s 2022/6/28
4算啓81「四角形の対角線」 27m52s 2022/6/28
6/27【授業の百科事典】20220627月曜20時~ 録画配信御免なさい! ms 2022/6/26
3算啓76「表とグラフ」 8m29s 2022/6/26
3年男子児童数名が暴言 担任の言うことを聞かない。 15m34s 2022/6/26
4国光118「あなたなら、どう言う」 20m20s 2022/6/26
4国光124「いろいろな意味をもつ言葉」 23m12s 2022/6/26
4国光120「いパンフレットを読もう」 27m14s 2022/6/26
4算東109「わり算の筆算をかんがえよう」 29m5s 2022/6/26
4算東120「およその数のあらわし方」 36m10s 2022/6/26
4国光120「パンフレットを読もう」 41m36s 2022/6/26
やんちゃ君対応 授業中立ち歩く 水泳指導での対応 44m51s 2022/6/26
中1道「ひまわり」 53m30s 2022/6/26
6/23【授業の百科事典】昨日は失礼しました!「てんとうむし」分かりました! ms 2022/6/23
2年算東39「長さ」 5m 2022/6/23
4国光102「事実にもとづいた文を書こう」 9m42s 2022/6/23
4国東108「てんとうむし」 16m36s 2022/6/23
6/22【授業の百科事典】LIVE配信です! 6/22(水)20時~21時! ms 2022/6/22
6年生が担任に反発している。 1m36s 2022/6/22
4国東108 季節の足音「てんとうむし」 645ms 2022/6/22
グループ活動の取り入れ方。 15m42s 2022/6/22
夏休みの過ごし方プリントの配布について 18m56s 2022/6/22
4国東108 季節の足音「てんとうむし」 20m20s 2022/6/22
繰り上がりのあるかけ算のひっ算 389×6 26m40s 2022/6/22
おすすめの歴史本 36m12s 2022/6/22
5年「小数のわり算」研究授業報告 41m3s 2022/6/22
県作成テストの採用について 45m51s 2022/6/22
3年道日「ちゃんと使えたのに」 48m33s 2022/6/22
児童指導ができない教師について 52m20s 2022/6/22
馬鹿テストのさいようについて 56m24s 2022/6/22
6/21【授業百科事典】国賊レベルの「県作テスト」成敗す! ms 2022/6/21
県作成のテストについて 3m47s 2022/6/21
6/20【授業の百科事典】梅雨真っ只中! 子供も保護者も教師も大変だ! ms 2022/6/20
平和学習のすすめ方 6m46s 2022/6/20
4算東114「倍の見方」 16m2s 2022/6/20
4国東「本は友だち」P100 21m26s 2022/6/20
2年生お楽しみ会の計画 何をどこまでやるか 24m27s 2022/6/20
トイレの壁に人の名前を彫る事件発生 25m54s 2022/6/20
1年生は6月どの程度文章を書くことができていればよいでしょうか 30m45s 2022/6/20
修学旅行の夜間見回りで、騒がしい部屋が合った場合の対応。 36m33s 2022/6/20
4年生鉄棒学習どんな技を教えていたか。 43m41s 2022/6/20
仕事でミスをした。修学旅行での心がけ。 45m35s 2022/6/20
友達の個人情報を勝手にSNSに上げた際の指導 45m29s 2022/6/20
3年生への水泳指導について 50m32s 2022/6/20
特別支援学校。さん付けを無理になくすべきか。 53m59s 2022/6/20
6/16【授業の百科事典】国語科「討論の授業」はこうする! ms 2022/6/16
4国光68「一つの花」討論授業 3m55s 2022/6/16
4国光84「短歌俳句に親しもう」君がための意味の違い 8m58s 2022/6/16
4国光86「短歌俳句に親しもう」雀の子そこのけそこのけお馬が通る 14m56s 2022/6/16
4国光68「一つの花」一番大事な対比はどれか 20m27s 2022/6/16
6/15【授業の百科事典】5年俳句の授業&体育通知表困った! ms 2022/6/15
5国光081「夏の夜」どの子にも涼しく風の吹く日かな 6m55s 2022/6/15
2体 評価のしかた 14m30s 2022/6/15
6/14【授業の百科事典】2年算数「1000までの数」&荒れた学級制御 ms 2022/6/14
2算学062「1000までの数」 5m37s 2022/6/14
荒れた学級の制御。やんちゃ君対応。 10m33s 2022/6/14
6/9【授業の百科事典】国語討論授業3通りと「離席」する子の指導! ms 2022/6/9
4国光68「一つの花」 8m21s 2022/6/9
4国光84「短歌俳句に親しもう」 15m30s 2022/6/9
給食中、教室から出て行く児童への指導 25m12s 2022/6/9
6/7【授業の百科事典】国語教科書比べてみた! この出版社が良い! ms 2022/6/7
4国東84「広告を読みくらべよう」 10m54s 2022/6/7
6/3【授業の百科事典】算数テスト「暗算問題」を筆算で解いたら〇か✕か? ms 2022/6/3
4算東44「わり算の筆算」 7m8s 2022/6/3
4算東50「わり算の筆算」 14m29s 2022/6/3
4算東46「わり算の筆算」暗算 19m12s 2022/6/3
4算数単元末テスト「ある数を8でわるのを、まちがえて7でわったので、商が105,あまりが4になりました」 23m52s 2022/6/3
4算東54「わり算の筆算」 31m40s 2022/6/3
4算東40「わり算の筆算」実物指導ノート 34m50s 2022/6/3
4年日記指導 37m29s 2022/6/3
6/2【授業の百科事典】離席して注意されるとキレる子をどうするか? ms 2022/6/2
初任者。離席が目立つ子の机を整理整頓したら逆上された。 3m18s 2022/6/2
漢字指導。なぞり書きを1mmもはみ出さずになぞらせるか。 8m41s 2022/6/2
2年算数 竹尺より透明なミニ定規を使った方がいいのでは。 15m1s 2022/6/2
6/1【授業の百科事典】お待たせしました! 本日も萬承ります! ms 2022/6/1
4国東80「ことわざと故事成語」 2m40s 2022/6/1
4算啓57「1億をこえる数の見方」 7m1s 2022/6/1
5国光72「みんなが過ごしやすい町へ」 12m51s 2022/6/1
ひらがなの学習も終わりノートをそろそろ使い始めます。書くスピードに差がある1年生にどのような指導をしたらよいか 15m3s 2022/6/1
算数のたし算の一番初めの時間 19m3s 2022/6/1
人生の生き方についてのバイブル本みたいなのはありますか? 22m35s 2022/6/1
3国光60「気持ちをこめて来てください」 26m12s 2022/6/1
4算東45「わり算の筆算」 29m17s 2022/6/1
3年算数「長さ」 33m48s 2022/6/1
習字の学習で小筆で名前を書かせていたか? 38m3s 2022/6/1
みんな遊びでドッジボール以外の遊び。 43m1s 2022/6/1
タブレット(が全児童に配布されていますが、本当に必要なのか分からなくなってきました。 45m32s 2022/6/1
4算東58「角の大きさ」 47m47s 2022/6/1
書く力を身につける指導について 48m42s 2022/6/1
4国光80「一つの花」たいせつの教え方 51m45s 2022/6/1
5/26【授業の百科事典】優れモノ教材が子供達にチカラをつける!
「うつしまる」の使い方 1m37s 2022/5/26
5/25【授業の百科事典】国語の教科書「話す・聞く」単元の扱い方!
4国東46「確かめながら話を聞こう」 52s 2022/5/25
5/24【授業の百科事典】連日ライブ配信20時スタートです1 ms 2022/5/24
授業中に眠くなる対処法。 2m38s 2022/5/24
4国東74「おねがいやお礼の手紙を書こう」 6m44s 2022/5/24
教員採用試験で定員割れする自治体が増えてきました。 12m15s 2022/5/24
イベント係にどのような助言や指導をしますか。 21m4s 2022/5/24
長い休み時間にクラスみんなで遊ぶにはどのような声掛けをすればいいでしょうか? 24m40s 2022/5/24
「何か今日は元気が出ないな〜」という日があります。そういうときに元気を出す方法 28m26s 2022/5/24
小学校の教科担任制、どう思いますか? 31m45s 2022/5/24
人権ポスターを四つ切りの画用紙でどのようにすればよろしいか?学年は2年生 36m50s 2022/5/24
4国光47「アップとルーズで伝える」 38m53s 2022/5/24
4算東57「角の大きさ」 46m15s 2022/5/24
理科の研究授業を引き受けました。指導案を書いている 51m34s 2022/5/24
5/23【授業の百科事典】質問戴きました! ms 2022/5/23
5国東50「環境問題について報告しよう」 2m6s 2022/5/23
5年 臨席の女子について「声が大きい」とクレーム 6m49s 2022/5/23
2年国東50「外国の小学校について聞こう」 11m28s 2022/5/23
4国東38「ヤドカリとイソギンチャク」 17m49s 2022/5/23
1年国光32「はなのみち」 22m5s 2022/5/23
6年国光48「時計の時間 心の時間」 27m36s 2022/5/23
「いいですか?」と念押しをする教師がいる。 34m37s 2022/5/23
校長が研究推進部に「講師を変える」と言い出した。 39m58s 2022/5/23
3年男子 ほぼ全ての授業で教室から出てしまう。 42m56s 2022/5/23
5/21【授業の百科事典】あらゆる技能は「基本練習」の反復で伸びる!ノートの書き方 24s 2022/5/21
5/20【授業の百科事典】本日久々のライブ配信20時スタートです! ms 2022/5/20
明日はアホ研修 7m22s 2022/5/20
3年国東64「あらすじカードを作ろう」 14m23s 2022/5/20
転入生が来た時に気をつけていたこと 19m50s 2022/5/20
人権教育実践校に指定され、12月に人権教育に絡めた授業をしなければなりません。 27m26s 2022/5/20
廊下を走ることについて 34m33s 2022/5/20
廊下を花瓶に置くことについて 40m1s 2022/5/20
最強学級通信 一筆箋の追試について 46m4s 2022/5/20
算数スタンダードについて 51m48s 2022/5/20
4年算東44「わり算」 54m26s 2022/5/20
4年生男児。目立つ女児が、小さい先生のように〇〇します!〇〇してください!と言うのが嫌で仕方ない と言う 57m32s 2022/5/20
1年生 adhdの男の子が3人おり、授業が成立しにくい 57m32s 2022/5/20
5/19【授業の百科事典】算数の苦手な子供を作る最速手段がこれだ!
4年算啓38「わり算のひっ算」1 52s 2022/5/19
4年算啓38「わり算のひっ算」2 5m29s 2022/5/20
4年算啓38「わり算のひっ算」3 10m28s 2022/5/20
4年国東38「ヤドカリとイソギンチャク」1 11m35s 2022/5/20
4年国東38「ヤドカリとイソギンチャク」2 15m32s 2022/5/20
4年国東58「走れ」1 18m7s 2022/5/20
4年国東58「走れ」2 20m46s 2022/5/20
4年算東58「走れ」 20m46s 2022/5/20
4年算東58「走れ」 20m46s 2022/5/20
5/18【授業の百科事典】子供タブレット「持ち帰り問題」やはりそう!
6道日12「自由と責任」 42s 2022/5/19
5分間の体育実践発表のしかた1 4m45s 2022/5/19
5分間の体育実践発表のしかた2 6m47s 2022/5/19
タブレット活用の方法。 7m57s 2022/5/19
5/11【授業の百科事典】小6道徳日文「言葉のおくり物」・漢字ビンゴ他 2022/5/13
6どに「言葉のおくり物」1 2m18s 2022/5/13
6どに「言葉のおくり物」2 6m29s 2022/5/13
6どに「言葉のおくり物」3 13m15s 2022/5/13
4国光P32-33「漢字の組み立て」漢字ビンゴ1 15m45s 2022/5/13
4国光P32-33「漢字の組み立て」漢字ビンゴ2 19m51s 2022/5/13
ソート当番の育て方 21m33s 2022/5/13
5/11【授業の百科事典】保健体育の授業&4年詩「水平線」 2022/5/11
中保体「運動やスポーツの体と心への効果1」 3m40s 2022/5/11
中保体「運動やスポーツの体と心への効果2」 6m32s 2022/5/11
4国東「水平線」 12m51s 2022/5/11
5/10【授業の百科事典】学級スタートから押さえる必須ポイント! 1m36s 2022/5/10
音読システムについて 2m16s 2022/5/10
5/9【授業の百科事典】特別支援教育:子供の短期記憶は伸びるか? 1m47s 2022/5/9
子供の短期記憶は伸びるか? 1m47s 2022/5/9
臨界と限界 3m10s 2022/5/9
5/6【授業の百科事典】連休明け!授業全般萬承ります! 2022/5/6
日々の授業準備について 3m29s 2022/5/6
四人1組で学習することについて 11m9s 2022/5/6
向山授業実践映像集2巻「春」の続きが気になる。「一番おかしいものを一つ選ぶとしたら…」 15m32s 2022/5/6
4年生やんちゃ君対応。子どもに対して優位に立つには好かれることが一番大事。忘れ物は貸す。宿題は出さない。 28m1s 2022/5/6
4国光48「思いやりのデザイン」 38m38s 2022/5/6
4算東15「大きい数のしくみ」△2 テスト正答率が低い→他社教科書のテストを流用。経費の問題。電話した方がいい。 45m15s 2022/5/6
5年生。授業中に寝ている子。 52m45s 2022/5/6
出勤困難な職員が増え、代替教員も不足。 56m57s 2022/5/6
4/28【授業の百科事典】「五色百人一首」は学級経営の最強ツール!
4/27【授業の百科事典】物語文の「最終発問」をどうするか?
2国東「風のゆうびんやさん」P15- 0m12s 2022/4/27
4国東「図書館へ行こう」p28-31 3m7s 2022/4/27
4国東「こわれた千の楽器」P18-23 5m36s 2022/4/27
5算啓「体積」上手く授業できた。 12m13s 2022/4/27
2022/4/26【授業の百科事典】子供が漢字を覚えないのは「鉛筆」を持たせるから!
2022/4/25【授業の百科事典】連休4日前!あと一踏ん張り!
4算啓「180度をこえる角の大きさのはかり方」P20-21 8m11s 2022/4/25
4国光P32-33「漢字の組み立て」 16m49s 2022/4/25
4国東「ヤドカリとイソギンチャク」P36-45 26m1s 2022/4/25
5年女子。理由をつけてトイレに行く。 34m54s 2022/4/25
4国東「漢字辞典の使い方」P32−35 37m51s 2022/4/25
言葉を削れるようになってきたが、緩急の「緩」の作り方。 45m16s 2022/4/25
5算啓「体積」P18 50m10s 2022/4/25
非認知能力を学校研究する際に大切にする点があればご教授願います。 53m13s 2022/4/25
4/23【授業の百科事典】すき間に使える「マンダラ塗り絵」知ってますか? ms 2022/4/23
4/22【授業の百科事典】1週間お疲れ様でした! Gwまであと4日! ms 2022/4/22
4国東「こわれた千の楽器」P16-25 2m10s 2022/4/22
6社「日本国憲法」特別支援級での授業 9m30s 2022/4/22
社会科、公民分野をおもしろい授業にするにはどうしたらよいでしょう.. 13m52s 2022/4/22
6国光P36「のどかさに寝てしまひけり草の上」発問の構成 15m55s 2022/4/22
4国東「漢字辞典の使い方」P32-35 23m24s 2022/4/22
ノートを持ってこさせる時のさばき方 いつの間にか大勢が並んだ状態になってしまいます。 27m58s 2022/4/22
マス目から漢字がはみ出してしまう子。すぐに忘れてしまい書けなくなります。(LDの疑いあり) 30m51s 2022/4/22
突如言葉が出てこなくなってしまうことがあります。子どもと対しているときも時々ありますが、頻度は少ない 37m0s 2022/4/22
LD疑いの児童への対応 管理職は医者にかかるようには言えないと一蹴。 40m41s 2022/4/22
非常勤で勤務 年間通して70万以上消耗品的な教材費や書籍代に使ってた 45m5s 2022/4/22
4/21【授業の百科事典】今週もあと1日! 30分だけライブ配信です。
5国光P37「のどかさに寝てしまひけり草の上」 1m4s 2022/4/21
4算東P28-29「おれ線グラフと表」 8m28s 2022/4/21
3国光P32-33「国語辞典を使おう」 13m30s 2022/4/21
4月4週目に向けてすべきこと。 17m55s 2022/4/21
3国光P32-33「国語辞典を使おう」 18m42s 2022/4/21
1年保護者から宿題や授業についての質問が殺到。 22m38s 2022/4/21
5日算「図形の合同と角」P28-29 27m43s 2022/4/21
4/21【授業の百科事典】誰でも上手に出来る「お手本(モデリング)」ロングバージョン
4/19【授業の百科事典】7日間でゴールデンウィークに備える!ポイントは授業1
4国東P32-35「漢字辞典の使い方」 4m10s 2022/4/19
もの隠しが起こったときの対応 11m38s 2022/4/19
3年生でリレーの指導。棒状のバトンを使うのは初めて。 18m5s 2022/4/19
新出のひらがなの指導方法 22m0s 2022/4/19
久しぶりにサークルで懇親会・飲み会をします。飲み会で心掛けること 24m37s 2022/4/19
社会で校区探検に行きます。学年主任の提案だと、1時間近く、住宅街を練り歩いて、適当にメモをとるだけ 27m22s 2022/4/19
3国教下P70「いちばんぼし」 33m49s 2022/4/19
新採女性教員が3年の担任をしていますが、苦戦をしています。 40m44s 2022/4/19
2国東P19ー21「風のゆうびんやさん」 46m11s 2022/4/19
​①ひらがなは、簡単な字から指導したか。一日に何文字を目安に指導したか。時期によって教える文字数を変えたりしたか? 49m39s 2022/4/19
小4保護者対応 連絡帳に不満を書いてくる。 51m35s 2022/4/19
特別支援学校にて、保護者に進路について説明会を開いて欲しいとのこと。楽しく、和やかに、有意義に参加してもらうポイントを3つ 54m14s 2022/4/19
4/18【授業の百科事典】ゴールデンウィークまであと8日!応援します!
教師にタメ口で話しかけてくる子への対応、指導について 3m33s 2022/4/18
4算啓「角の大きさのはかり方」P14-17 12m40s 2022/4/18
4算東「おれ線グラフと表」24 28m8s 2022/4/18
4国東「図書館へ行こう」P29-30 32m12s 2022/4/18
「忘れていた」が口癖の頼りにならない教務主任への対応。 35m14s 2022/4/18
45分集中力が持続しない一年生への授業のしかた。 39m24s 2022/4/18
3年生担任。朝の会までに準備が早くできない子たちに集中して取り組ませたい。 42m32s 2022/4/18
何故、同じ公立学校なのに、学力に大きな違いが出てしまうのでしょうか? 46m30s 2022/4/18
桃太郎要約の点のつけ方について。どのような基準で、点数を付けていたか。 51m48s 2022/4/18
2年漢字小テスト。子どもに丸つけさせると正しくできません。 54m14s 2022/4/18
4/12【授業の百科事典】新年度の授業始め,何でも承ります! 自由度高めよう!
4国光「聞き取りメモのくふう」P42 7m18s 2022/4/12
4国東「こわれた千の楽器」P16-26 16m52s 2022/4/12
4算啓「わくわく算数計算」P6-7 22m56s 2022/4/12
2国東「風のゆうびんやさん」P15 28m39s 2022/4/12
3体「からだほぐしのうんどう」 32m53s 2022/4/12
中村健一先生が、ブラック学級開きで紹介されていた実践を追試し、みんなで声を出す練習をしました。 34m47s 2022/4/12
3国光「よく聞いて、じこしょうかい」P10-11 36m38s 2022/4/12
4国光「白いぼうし」P15-28 43m10s 2022/4/12
3国光P10 好きなもの、もしくは好きなことは何ですか?と聞くのなら良いのでしょうか。 45m45s 2022/4/12
子供相手が出来ない教師がいます。肢体不自由の特別支援学校なので、とても大変 47m7s 2022/4/12
採用2.3年目の若手に戻ったらまず何をして教師力を高めますか? 49m48s 2022/4/12
3国光「きつつきの商売」P15 51m41s 2022/4/12
入学式翌日に担任の先生と補助の先生に叱られた。先生が怖いと登校を激しく渋るようになっています。 54m12s 2022/4/12
4/11【授業の百科事典】新年度の新単元、何でも承ります! 快適に進みましょう!
4国東「水平線」「逆転現象が起きる国語科発問づくりのコツ」 4m11s 2022/4/11
5年生最初のドッジボールでお勧めのルール 10m7s 2022/4/11
6国光「つないで、つないで、一つのお話」P12-13 15m25s 2022/4/11
全く小学校現場は全く初めてというaltが私の授業に入ります。その方とどう絡んで授業するか 23m11s 2022/4/11
御馬管理職との付き合い方 27m36s 2022/4/11
3国光「きつつきの商売」P15 29m17s 2022/4/11
3国光「どきん」 34m55s 2022/4/11
黄金の三日間。最後の担任と思って乗り切った。 40m23s 2022/4/11
2算東「正方形と長方形」P111 44m2s 2022/4/11
返事の声が小さい子にどのように指導したら良いか。 47m32s 2022/4/11
2国光「たんぽぽのちえ」P41 50m57s 2022/4/11
理科専科の予備実験、器具の準備。前日、当日朝など1日のルーティーンを教えていただきたい。 54m40s 2022/4/11
臨時的任用教員として担任。育休の方が戻るから1学期のみの契約と伝えられた。 56m54s 2022/4/11
リアルゴールドセミナーと授業研究物「黄金の3日間」のおかげで、さまざまな手立てを打つことができた。 60m6s 2022/4/11
4/5【授業の百科事典】授業十段・生涯無敗教師の教え方毎日配信中!
「水平線」の授業について 4m46s 2022/4/5
4/1【授業の百科事典】久々のライブ配信やります! 2022/4/1
低学年のことの出会いで気を付けること。 7m42s 2022/4/1
新年度スタート へろへろです。 15m34s 2022/4/1
特別支援学級の情緒学級担任になりました。教員4年目なので、何をすれば良いか 17m27s 2022/4/1
大学を出たばかりの先生と学年を組みます。新学期の準備は全て一緒にしています。他に気をつけることは、何でしょうか? 19m43s 2022/4/1
参観授業を30本やった 23m41s 2022/4/1
4国東扉「水平線」の教え方 音読させ、連に分け、一つだけ違うとするならばどれか、と問おうと考えています。 25m18s 2022/4/1
最初の出会いまでに子どもの名前を覚えるコツ 32m20s 2022/4/1
クラス替えなしの持ち上がりの場合、百人一首を続けるとすると、引き続き子ども達が熱中するための工夫や配慮 34m25s 2022/4/1
国語と算数だけ特別支援学級で授業。全学年が集まって行う自立活動。自立活動の初回に何をしますか?例年はみんなでジェンガをしている。 41m6s 2022/4/1
3/24【授業の百科事典】教育技術大学スプリングスクール:中間模試問題完成! 2022/3/24
教育技術大学中間試験問題 3m25s 2022/3/24
新一年生。学年で揃えたほうが良いことは何があるか 9m57s 2022/3/24
3/17【授業の百科事典】誰でも上手に出来る「お手本(モデリング)」ダイジェスト版 2022/3/17
3/15【授業の百科事典】本日20時からライブ配信! 萬承ります! 2022/3/15
長袖の中に手を引っ込めている児童への指導 9m25s 2022/3/15
雛壇や襖はらひてはるかより(その2) 14m26s 2022/3/15
体育主任としてのマインドは 18m27s 2022/3/15
うなゐ髪推古雛と申すあり/遠き世の長押の鎗や雛祭/ 雛壇や襖はらひてはるかより、の連作で、時間的、歴史的な奥行きを「はるかより」なのかな 26m37s 2022/3/15
3/14【授業の百科事典】最凶ペヤング完食しました! 結果は・・・本日20時から 2022/3/14
6年生以外で学年末、教科書が終わっている場合の指導について 12m15s 2022/3/14
大掃除。床にワックスを掛ける時の手順。 15m21s 2022/3/14
かかとを履きつぶす児童への指導について 22m45s 2022/3/14
ちゃん付けする職員についてどうお考えになりますか。 28m1s 2022/3/14
いい授業と、ダメな授業違いはなんでしょうか? 30m58s 2022/3/14
討論の際、ネームプレート等で自分の立場を分かるようにすることの是非について 30m58s 2022/3/14
「雛壇や襖はらひてはるかより」という俳句を授業しました。 41m36s 2022/3/14
3/10【授業の百科事典】送られて来たQのみ答えます! 2022/3/10
教育技術大学へはもう入れないのでしょうか? 7m 2022/3/10
特別支援級在籍児童(自傷行為あり)の卒業式参加について 7m35s 2022/3/10
卒業アルバムへの一言をどのように書くか。 19m50s 2022/3/10
コロナ対策で給食おかわりができない 22m54s 2022/3/10
「計算ドリルでわからなかったら答え見ていいよ」言ったら「なんで見ていいの?」と聞かれました。 35m34s 2022/3/10
指名なし発表から指名なし討論に移行するまでにステップがあるような気がします。 40m24s 2022/3/10
手書きで文字を書く大切さについて知りたい 41m24s 2022/3/10
荒れた学級にどうしても入らなければならず、制圧するときはどのようになさっていましたか? 43m51s 2022/3/10
卒業式に特支担任の名前がない? 47m56s 2022/3/10
成績を慌てずに作るコツ 50m47s 2022/3/10
コロナ陰性なら出勤できるはずが、、、 52m15s 2022/3/10
3/8【授業の百科事典】本日も20時スタート! 何でもお答えします。 2022/3/8
授業が上手くなりたい50代の教師修行で大事な事は? 11m48s 2022/3/8
異動した場合に気をつけること、したほうがいいことはありますのでしょうか? 18m10s 2022/3/8
2年国光下100「たのしかったよ2年生」 25m20s 2022/3/8
5算啓238「わくわく算数ひろば」 31m5s 2022/3/8
特別支援学級の場合の学級通信はどのように作れば良いのでしょうか。 38m10s 2022/3/8
2年算数総復習 45m55s 2022/3/8
3/7【授業の百科事典】本日もやります! 萬承り処にて候! 2022/3/7
指名の方法 8m53s 2022/3/7
校長に授業を見てもらっている 16m45s 2022/3/7
物語文で主題を考えさせるには、どのような流れで指導すればいいか 光村4年下「初雪の降る日」の主題は何か? 21m58s 2022/3/7
子どもが発表したときに、周りの聞いている子たちにはどのようなことを指導しますか?聞く姿勢、リアクションをする、あいづちを打つなど指導 29m21s 2022/3/7
6道学134「その思いを受けついで」 40m25s 2022/3/7
高学年女子との関わりで、1番気をつけないといけないことはなにか。全体の前で大っぴらに叱らないこと、は意識しています。 49m54s 2022/3/7
道徳教育の指定を受けたことを相談。職員の反応がイマイチ 後ろ向きな姿勢はどこから来るのか。道徳面白いと思うが 54m17s 2022/3/7
長い物語を読む時はどのようにしたらいいか。 56m58s 2022/3/7
星野富弘さんの授業 58m8s 2022/3/7
3/3【授業の百科事典】萬承ります! やっと普通のライブです! 2022/3/3
6年道学128「最後のおくり物」 3m56s 2022/3/3
年休消化のしかたについて 10m9s 2022/3/3
挙手指名、列指名等はどのように使い分けるか。 15m42s 2022/3/3
5国光220「大造じいさんとがん」 23m12s 2022/3/3
所見のつけ方 30m53s 2022/3/3
3道「赤い灯ゆれる」 38m51s 2022/3/3
4算啓下106「直方体と立方体」 43m41s 2022/3/3
4国光下「初雪の降る日」が終われば教科書内容終了と考えていいか。 51m14s 2022/3/3
来年度に向けて、児童の引き継ぎはどのようにすればいいでしょうか? 52m23s 2022/3/3
中学校特別支援学級担任、小中連絡会でどんなことを聞いてきますか 54m15s 2022/3/3
6年生の授業時数の余剰が20時間位は妥当か 56m10s 2022/3/3
体育の授業の前後のマネージメントについて 57m53s 2022/3/3
3/1【授業の百科事典】本日病院通いにて遅れました!23時からやります! 2022/3/1
【子供に『先に手を出すな。』】と伝えることについて 36m11s 2022/3/1
ロシアの侵略について、どのように捉えていらっしゃいますか?また、このような時事問題は、どこのメディアから情報を取ればよいのでしょう。 51m37s 2022/3/1
めあて、まとめ、ふりかえりを板書に書こうということになっています。が、最近これらを書く時間がもったいないように思えています。 55m33s 2022/3/1
中1女子保護者から「娘の帰宅が21時を過ぎていた。友達とカラオケに行ってたらしい。どうすればいいか」と相談がありました。 62m8s 2022/3/1
戦って首になってしまいました 67m35s 2022/3/1
卒業式に対する心構え、座り方、起立、気をつけ、礼の指導だけで45分が終わっていました。座り方や起立の仕方は、何を基準にどこまで必要なのでしょうか? 68m21s 2022/3/1
学校・病院・刑務所は、「国にとって都合の良い人間を作る」という点で構造的に共通している 78m36s 2022/3/1
2/28【授業の百科事典】長らくお休み致しました!御免なさい! ms 2022/2/28
5国東270「雨ニモ負ケズ」 3m8s 2022/2/28
6道学「大みそかの朝に」 6m30s 2022/2/28
挙手指名で指名する子の判断 16m23s 2022/2/28
2算東下92「はこのかたち」 21m26s 2022/2/28
2国光下104「カンジーはかせの大はつめい」 25m56s 2022/2/28
2国光下107「スーホの白い馬」白馬は幸せだったか 28m16s 2022/2/28
学芸会などの呼びかけのセリフの決め方 34m53s 2022/2/28
忘れ物を貸すようにしていたら忘れ物が増えてきた。 36m34s 2022/2/28
ライティングの技術を前世で身につけてきたという話 41m42s 2022/2/28
道徳の研究指定校を受けることになった 46m7s 2022/2/28
男の子が、廊下で下半身を露出して隣のクラスの廊下掲示用クリアファイルに擦り付けていた 50m21s 2022/2/28
休み時間 ボスが仕切っている。 52m51s 2022/2/28
2/21【授業の百科事典】TOSS体育代表の「逆上がり」指導<第5弾>! ms 2022/2/21
2/20【授業の百科事典】TOSS体育代表の「逆上がり」指導<第4弾>! ms 2022/2/20
2/19【授業の百科事典】TOSS体育代表の「逆上がり」指導<第3弾>! ms 2022/2/19
2/18【授業の百科事典】TOSS体育代表の「逆上がり」指導<第2弾>! ms 2022/2/18
1/12【授業の百科事典】TOSS体育代表の「逆上がり」指導だ! 57s 2022/2/18
2/17(木)【授業の百科事典】本日もキレキレでやってます! ms 2022/2/17
4算啓下104[位置の表し方」 6m27s 2022/2/17
百人一首 個人で取るやり方 12m5s 2022/2/17
初任で特別支援学級の場合、最初の算数授業はクイズ等で楽しいと思わせた方がいいか。 21m40s 2022/2/17
授業で討論を取り入れる意味、メリットはなんでしょうか? 23m31s 2022/2/17
コロナ陽性の診断 復帰後の子どもたちとの関わりが不安 26m13s 2022/2/17
来年度、新一年「4月からの登校が心配です。週に2日くらいの登校でも良いのでしょうか。」と言われた。 32m12s 2022/2/17
1年国、算教科書終了。 36m36s 2022/2/17
保護者から連絡帳に来年度のクラス編成について、後日電話したいと言っています。 38m5s 2022/2/17
百人一首1、2年生指導、「もう一回読んでください。」「待ってください。」「はい。」の声以外の声が聞こえる場合と児童が言う場合、待ちますか?また取った札が合っているかどうか裏の番号で確認させますか? 43m39s 2022/2/17
管理職から他の職員がいる前でワクチン接種の有無を問い質されました。 48m55s 2022/2/17
物語文や説明文を範読しますか? 55m20s 2022/2/17
2/15(火)【授業の百科事典】
2算東下82「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」分数 5m47s 2022/2/15
2算東下88「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」分数 12m50s 2022/2/15
運動場でラインを引く方法 14m50s 2022/2/15
4算啓下100「直方体と立方体」 21m2s 2022/2/15
対面での対戦ができない時の百人一首指導 24m14s 2022/2/15
モチモチの木で冒頭の一文を扱う授業 31m35s 2022/2/15
2年生国語の授業終了後の指導 33m13s 2022/2/15
休み時間に遊ぶ技術 38m5s 2022/2/15
音読などで間違えて言ってしまった子にはどのような声かけをしますか 40m38s 2022/2/15
算数の授業開きは特別なクイズなどを出してましたか?それとも教科書を淡々と進めていましたか? 47m43s 2022/2/15
1時間の授業で討論をする際の終わり方 討論の後に教師の考えを言う必要はありますか? 55m20s 2022/2/15
2/14(月)【授業の百科事典】中学国語「走れメロス」冒頭部を即興授業!
5国東262 付録ページ 4m26s 2022/2/14
5体ソフトボール どのようなルールで試合を行えばよいでしょうか。 11m21s 2022/2/14
あと1ヶ月ほどですが、毎年のように日々綱渡りの学級経営 16m55s 2022/2/14
5算啓225「時間と速さ」 24m24s 2022/2/14
教師と児童の相性って、学級経営にどれだけ影響するものでしょうか 31m33s 2022/2/14
【授業の百科事典】のおかげで授業の貯金ができた 40m53s 2022/2/14
「走れメロス」の冒頭、「メロスは激怒した。」ネーミング 44m52s 2022/2/14
自分の希望とは違う配置になった場合どのような心持ちでいればいいでしょうか。 46m48s 2022/2/14
指導技術で、人間性のダメな部分をカバーできると思いますか? 50m46s 2022/2/14
休み時間になると、綺麗に男女で分かれます。これは、普通の状態なのでしょうか 53m5s 2022/2/14
2/13(日)【授業の百科事典】ライブ配信です!
良い代案・コメントをできるようになる効果的な上達方法 2m33s 2022/2/13
2/8(火)【授業の百科事典】マンボウ延長との連絡入りました。
子どもの発表に「ありがとう」といちいち言わない 5m41s 2022/2/8
専科授業 欠席児童へのテスト実施法 12m4s 2022/2/8
首はね跳び 頭はね跳び 16m10s 2022/2/8
娘の定期テストです。英語が苦手な中1女子です。激励メッセージを 19m52s 2022/2/8
小1、男子。下校時にランドセルを引っ張られるなどの嫌がらせを受けている 24m23s 2022/2/8
授業で分かっていたものも、テストだと解けないのは、問題文の理解力不足か。子供がケアレスミスを無くす技術 28m7s 2022/2/8
おすすめの文房具 31m56s 2022/2/8
高1の長男の引きこもり 外部機関などに頼ろうか(高卒支援会などの団体) 夢を持たせる語り掛け 33m3s 2022/2/8
正しい下校方法、正しい道順で下校していない場合は、学校の責任外にあたるのでは、という認識をしてました。 38m18s 2022/2/8
定時に帰るために意識するべきこと 44m37s 2022/2/8
週の目標はソーシャルディスタンスをしっかりとろう 48m46s 2022/2/8
下校時に起こることに事前に気づくことは難しそう。訴えがあったら指導する、という考え方で大丈夫か? 51m12s 2022/2/8
2/7(月)【授業の百科事典】復活しました!ありがとう!
5国東260「一年間の学習を振り返って」 6m25s 2022/2/7
4算啓下90「変わり方を使って」 7m18s 2022/2/7
2国光村下127「思いをつたえる手紙を書こう」 8m31s 2022/2/7
1国光下74「たぬきの糸車」 9m58s 2022/2/7
1国光下56「ものの名まえ」 10m50s 2022/2/7
ノートの字が汚い児童を丁寧に書かせるには、どうすればいいか? 12m25s 2022/2/7
合唱の低音高音パートの決め方 13m53s 2022/2/7
月の満ち欠けと子供の様子の関係 17m49s 2022/2/7
指導要領に宿題について記載はない。子どもに応じて宿題を減らしたい。どこまで担任として裁量があるか? 25m59s 2022/2/7
保育園参観 食べ物の形状や食器、苦手なもの 不適応時対応や噛めるか?、飲めるか?、音や人数などの環境 30m3s 2022/2/7
2算啓101「はこのかたち」 32m34s 2022/2/7
ノートに書きなさいと言って、〇〇くんと指名する。この間、どれくらい待てばいいか 34m8s 2022/2/7
転入生がたくさん入りました。交流に広がりがもてません。 36m8s 2022/2/7
4算啓下94「直方体と立方体」 39m16s 2022/2/7
6国光208「思い出を言葉に」 40m30s 2022/2/7
1/27(木)【授業の百科事典】2日休みました!
5国東236「方言と共通語」 40s 2022/1/27
3国教下96「強く心にのこっていることを」 2m49s 2022/1/27
6道東126「市民に愛される動物園を目指して」 6m33s 2022/1/27
1体長縄8の字とび 10m47s 2022/1/27
3国光下95「ありの行列」P103の教え方 12m42s 2022/1/27
3国光下104「ありの行列」初発の感想は書かせるか 15m31s 2022/1/27
4国東下84「数え方を生みだそう」 17m35s 2022/1/27
卒業文集  何度も書き直させて文集を作っても意味がないのではないか 24m37s 2022/1/27
働き方改革の一つとして、会議終了時間を退勤時の17:00終了ではなく16:45終了を提案。了承されました。 26m23s 2022/1/27
3国光下92「音訓かるた」 31m25s 2022/1/27
コロナ対応でトップダウンで提案されることが杜撰すぎ 35m22s 2022/1/27
支援学級担任が担任をまかせられないから人数の少ない支援学級担任になっている 38m5s 2022/1/27
新月 この時期の対応 43m1s 2022/1/27
1/24(月)【授業の百科事典】お久しぶりです!お待たせしました! ms 2022/1/24
4道日136「朝がくると」 4m10s 2022/1/24
2国光下98「見たこと、かんじたこと」 8m57s 2022/1/24
2算東下62「1000よりおおきいかず」 15m19s 2022/1/24
5国東250「わたしの文章見本帳」を作ろう 22m2s 2022/1/24
どうしてもマスクを付けられない児童への対応 28m25s 2022/1/24
日記の評定観点 36m17s 2022/1/24
6理「電気と私たちの暮らし」コンデンサーに電気をためた電気を光、音、運動に変える実験 45m14s 2022/1/24
4国光下117まちがえやすい漢字 51m54s 2022/1/24
1算東下100「おおきいかず」 55m 2022/1/24
1/20(木)【授業の百科事典】ライブです!
2算東下59「1000よりおおきいかず」 5m40s 2022/1/20
4算啓下86「変わり方」 10m1s 2022/1/20
2国光下83「おにごっこ」 12m13s 2022/1/20
4算啓下80「等しい分数」 21m25s 2022/1/20
4国光下89「ウナギのなぞを追って」 24m35s 2022/1/20
音読 個別評定の観点「はっきり、すらすら、正確に」 33m57s 2022/1/20
退勤のチャイムが鳴った時、どこにいたらいいか 38m36s 2022/1/20
4理大170「もののあたたまり方」 44m41s 2022/1/20
4国光下112調べて話そう生活探検隊 50m43s 2022/1/20
4算数「分数」ノート1マスに一字が書けてなかった時、もう一度書かせるか? 51m28s 2022/1/20
咀嚼音に悩む子への指導 53m14s 2022/1/20
1/18(火)【授業の百科事典】珍しく1日休み戴きました! 復活して絶好調です!
①研究テーマに関わる中核的な概念の定義、②①を踏まえた検証可能な仮説の設定、③先行研究の整理、④③を踏まえたオリジナリティの提案、⑤設定した仮説に基づき結果とその分析、特に⑤の研究開始当初に仮説を設定したにも関わらず、仮説が無視された状態で結論が導き出されている点が研究の一貫性という点で成果を蓄積できない要因になっている 11m6s 2022/1/18
2算東下56「1000よりおおきいかず」 15m30s 2022/1/18
4国東下84「数え方を生み出そう」 23m22s 2022/1/18
ダウト読み LDがいる場合の対応 28m30s 2022/1/18
スピードに遅れて理解が不十分の児童がいる。スピードを少し落とした方がいいのか. 34m43s 2022/1/18
2年算啓下93「10000までの数」 43m52s 2022/1/18
冬休みの宿題ドリルを半分ぐらいしかやっていないで提出した児童にきっちりやらせたい 47m32s 2022/1/18
ノートって何のために使うのか。初任者研修で「めあて」「まとめ」「ふりかえり」が大事と教わった→忘れないようにするため 53m51s 2022/1/18
移行学級 マンツーマンの手厚い特別支援学校 57m6s 2022/1/18
給食時間の日記指導 コロナ対応 58m3s 2022/1/18
1/14(金)【授業の百科事典】3学期第1週お疲れ様でした!
体育学習 リズム太鼓 4m34s 2022/1/14
2算東下56「1000よりおおきいかず」 10m6s 2022/1/14
日記を全部見切れない。 14m58s 2022/1/14
1国光下「どうぶつの赤ちゃん」ワークシート 21ms58 2022/1/14
返事もせず、固まって動かない子への声かけ 28m1s 2022/1/14
周りの子から「A君がやってくれません」との訴え 30m31s 2022/1/14
やんちゃくんたちに振り回されないようにしたい 32m4s 2022/1/14
4算啓下76「分数」 37m28s 2022/1/14
2030年に向け、人間の徳性を伸ばす 51m46s 2022/1/14
机に頭を何度もぶつけ、自傷行為を繰り返す 55m5s 2022/1/14
「学級通信を廃止して学年通信に」という意見 中学 56m56s 2022/1/14
1/13(木)【授業の百科事典】よろず承ります! 何でもござれ!
5国東238「伝記を読んで感想文を書こう」 8m20s 2022/1/13
4算啓下72「分数」 13m6s 2022/1/13
本を読むスピード マーカーや付箋など入れるか? 26m30s 2022/1/13
5体 マット運動 運動量が増える場作り→文字を見て入る方向を決める。車酔い予防。山本貞美実践 29m24s 2022/1/13
日教組 組合に入っていたか?そのよさとは? 40m42s 2022/1/13
入学する保護者に伝えておきたい事 48m13s 2022/1/13
1/11(火)【授業の百科事典】3学期スタート! 初日から快調に行く!
合宿講座事務局で最も大切にしたいこと 10m7s 2022/1/11
1国東下112「ことばをあつめよう」→A形容詞 B名詞 Cオノマトペ D動詞 ナンバリングして、2つ繫いだら20点 22m50s 2022/1/11
5国東232「日本語と外国語」 24m57s 2022/1/11
4算啓下70「表を使って考えよう」 28m35s 2022/1/11
1道東「みんなのボール」 32m5s 2022/1/11
学年最後の保護者会で「これは必ず話すようにした」こと。学年問わず 35m52s 2022/1/11
家庭教育 どんな事に戸惑ったか、伴先生からどんなアドバイスがあったか 36m33s 2022/1/11
「わきおを書きなさい」「何も書かないは無し」何も書かない児童への対応。 37m33s 2022/1/11
砂場が一ヶ所 走り幅跳び 待ち時間解消法 47m16s 2022/1/11
1算日下73「ずをつかってかんがえよう」 49m30s 2022/1/11
1/9(日)【授業の百科事典】初めて英語でのコメントに応えてみた!
読書法→速読法もやった。やるなら学生のうち。 7m8s 2022/1/9
谷先生と伴先生との関係。 17m30s 2022/1/9
学年主任として一番大切なこと。学年会は隙間時間にやるは理解。 22m19s 2022/1/9
龍に関する?本の書名 23m54s 2022/1/9
教育関係名著5選→「学校作りの記」「島小の女教師」「修身教授録」「武田常夫の本」「石に咲く花」 25m 2022/1/9
日教組に入れと要求→24歳で「社会体育をやってくれ」と言われたことがあるが勉強ができなくなるので断った。 27m44s 2022/1/9
日教組入っていたか?→入ってないが、シンパシーは感じていた。 34m36s 2022/1/9
手は右手を挙げた方が良い?挙手のさせ方→中国は机の上で肘をついて挙げる。 38m3s 2022/1/9
おすすめ映画五選→「天国と地獄」「荒鷲の要塞」「ムーランルージュ」ディズニー映画 高倉健「黄色いハンカチ」寅さんシリーズ ホイットニー・ヒューストン 映画は人が言わないことを言う。授業の構成と同じ 「フォレスト・ガンプ」 トムハンクス「ダビンチ・コード」の最初の場面の見せ方は必見 人がしないことをする。 40m17s 2022/1/9
私物を教室に置いていたら、管理職から注意を受けた→法的根拠がない 47m26s 2022/1/9
学校の先生は9割国歌を歌ってない。 50m25s 2022/1/9
読書クラブダイジェスト視聴  54m16s 2022/1/9
視線の送り方 Z型やМ型 どのように視線を送っていたか。 56m36s 2022/1/9
運動場に集まってから地区別に並んで帰る。下校中の安全面が一番の理由。 63m44s 2022/1/9
逆上がり研究 半分に毎日腕立て伏せ。半分はさせないはセーフか?→アウト。大学か付属小がやるべき。 72m12s 2022/1/9
教師は国歌を歌わなければなりません→日本では管理職に指導権はあるが、人事権、財政権がない。 76m30s 2022/1/9
飲酒の量が増えたので禁酒を始めた。 80m25s 2022/1/9
教師は税金をもらっている。歌わない先生は先生に非ず。子どもは自由。 81m56s 2022/1/9
カンニングの疑いで生徒のテスト席を変えるのはありか。 84m23s 2022/1/9
日本は奇妙な郡です。左側の教師は私たちの郡を壊しています。 87m 2022/1/9
アメリカから来て、あなたに夢中になりました。多くの学生が日本のこと大好きです。 89m46s 2022/1/9
Sunnyの冊子 楽しい国語授業の法則が分かった。 93m20s 2022/1/9
教師は国歌を歌わなければなりません→今の若い教師はそうなっている。 95m25s 2022/1/9
こどもが嫌な思いをした時に、学校や教師のせいにする保護者 子どもへの言葉がけ 99m10s 2022/1/9
WGIP。日本の文化、文明、精神を壊すためにGHQが作った。 101m30s 2022/1/9
軍国主義はぜったいだめ。 103m48s 2022/1/9
WGIP(War Guilt Information Program)を知っていますか? 104m15s 2022/1/9
日本は教育によって愛国精神、和の精神をそいでいるのかも 106m56s 2022/1/9
あの戦争、日本はおごっていたのかも 107m29s 2022/1/9
韓国や中共にやられているのが心配です 108m20s 2022/1/9
期待の星です がんばってください、 109m15s 2022/1/9
1/3(月)【授業の百科事典】本日(1/2)も急遽配信!独りです。 ms
某大学教授、「教師は支援者」「フィンランドをはじめ諸外国は支援者が望ましい、となっている。」 22m15s 2022/1/3
「これからはティーチングよりコーチング」なんてことも言われたことあり 30m38s 2022/1/3
「科学的に検証」の科学的に、とは 31m30s 2022/1/3
仕事のON とOFF の切り替えの工夫 41m20s 2022/1/3
1/2(日)【授業の百科事典】2022年初配信!おめでとうございます! ms
新年最初に子どもたちに話すこと。 3m33s 2022/1/2
冬休みおすすめの本→「喜ばれる人になりなさい」 5m46s 2022/1/2
飲み過ぎた翌日の授業→飲んでパフォーマンスが落ちるなら控える。人によって違う。長崎は通達があった。 10m56s 2022/1/2
休み明け、声を出すための準備 27m30s 2022/1/2
教務主任「先生のクラスだけAが多い」そんなことを言う権限があるか→指導権はある。強制権はない。 30m56s 2022/1/2
小林正観氏とは→「ありがとうの不思議な力」「そわかの法則」 35m44s 2022/1/2
分析批評おすすめ本 39m2s 2022/1/2
指導案目標項目に「ワークP〇~〇の問題をすべて解くことができる」と書くことを検討。 40m24s 2022/1/2
今年の抱負→教育技術大学を軌道に乗せる。体重を落とす。 47m50s 2022/1/2
2分の1成人式をやったか→1度やった。学習発表会と授業参観は異なる。授業を見せないと意味がない。授業が下手な頃は発表会をやった。 56m30s 2022/1/2
2分の1成人式をやらざるを得ない→それはそれでしょうがない。発表だけやっても腕は上がらない。 64m44s 2022/1/2
算数教科書が1月で終わってしまう→6年生は1月に終わっていないといけない。 67m5s 2022/1/2
研究は数値化することで検証しやすい。粘り強さややる気などは数値化できないか→言葉を定義しないと難しい。 76m23s 2022/1/2
モデリング、ナンバリング、ネーミングの解説本→伴一孝教育研究物の中に何種類かある。 79m30s 2022/1/2
4月から教員。どんな力をつけておけばいいか→本を読む。何でもいい。伴一孝のチャンネルを見る。 80m55s 2022/1/2
12/27(月)【授業の百科事典】2021年最後のライブ配信?今宵もやります。 ms
2算啓下64-65「調べ方と整理のしかた」表のつくり方 8m18s 2021/12/27
跳び箱・マット運動週間 社会体育の夜間使用を断れない→毎年、毎回主張する。 14m35s 2021/12/27
2国光下84-97「おにごっこ」 21m58s 2021/12/27
年明け最初の語り→できるだけ速く授業に入る。 24m58s 2021/12/27
2算東下52-55 26m38s 2021/12/27
2国光下78-79「猫の子」「音の花びら」「反対言葉」谷川俊太郎「いるか」のように指導したい。 29m56s 2021/12/27
1算日下72-81「ずをつかってかんがえよう」 33m25s 2021/12/27
2国光94-97「ようすをあらわすことば」 35m46s 2021/12/27
2国光94-97「ようすをあらわすことば」 ​擬音語はかたかな ​擬態語はひらがな表記か→テスト前に教える。 44m19s 2021/12/27
12/23(木)【授業の百科事典】子供達発熱にて今宵は独り配信します! ms
高学年でも毎日全員遊びをした?巻き込む工夫があれば 9m45s 2021/12/23
一筆箋の配り方 1年生に公平理論を説明 14m4s 2021/12/23
家庭が英語環境 テスト範囲外の既習漢字が読めない 19m40s 2021/12/23
賢いやんちゃくんが「チッ…。」などの態度 どのような関わりを持っていけば良いか 21m 2021/12/23
準要保護生徒 教材の支払いができない 24m56s 2021/12/23
30代。子どもたちとの関わりにおいて、20代の先生たちに負けない方法 26m29s 2021/12/23
小六女子。小さなリストカットが二つ左腕にあるのが分かった。担任としてどう対応をすればよいか 28m50s 2021/12/23
小1女子 逆上がりや倒立が腕力がなくてできない。 31m15s 2021/12/23
専科の授業内で完結できるペナルティ 何が効果的か 35m36s 2021/12/23
ライフミッション 大切にしてきたこと 37m42s 2021/12/23
終業式の過ごし方 41m40s 2021/12/23
誰一人も取り残さない指導に共感しリスペクト 43m8s 2021/12/23
12月 授業が全て終わってからの過ごし方 47m45s 2021/12/23
初等教育の重要性 6年間にきちんと学力をつけて送り出すことが一番大事 51m14s 2021/12/23
6年学年主任 2年目女性が子供に結構厳しい 接し方について指導した方がいいか 54m50s 2021/12/23
1年生 4月から毎時間体育で取り組んでいたが、半分しか逆上がりができない 55m48s 2021/12/23
冬休み オススメの自分磨き 59m50s 2021/12/23
12/22(水)【授業の百科事典】終業式間近!御無事が何より! ms
4算啓下60「調べ方と整理のしかた」 10m12s 2021/12/22
全校の落とし物について 15m 2021/12/22
1国光下92「どうぶつの赤ちゃん」 24m32s 2021/12/22
一筆箋 公平に配ることにした。 29m55s 2021/12/22
百人一首一試合何分程度か。次の札を読むまでどのくらい開ければいいか 31m17s 2021/12/22
支援学級(知的5年女)の漢字指導 保護者の意向を尊重しながらやるしかないか。 38m14s 2021/12/22
3年担任。毎朝、教室に行くとランドセルの片付けをしてない男子が2人います。毎日やってあげるのもどうか 45m43s 2021/12/22
通知表をどのように渡していたか? 52m38s 2021/12/22
学用品リサイクル 期間を決めて集めて、抽選で渡していくシステム 55m43s 2021/12/22
2年女子 男の子に「Hな動画見たことある?○○X知ってる?」と、話をしていた。 56m46s 2021/12/22
12/21火【授業の百科事典】本日所用にて配信遅れました! ms
全校朝会で表彰 「名前を呼ばれた人は返事をして立ってください」と指導をすればいいのでは? 5m58s 2021/12/21
1国光下「どうぶつの赤ちゃん」「ようす」で進めればいいか。 7m42s 2021/12/21
12/20月【授業の百科事典】今週乗り切って冬休み! ms
理科専科時代、2学期最後の授業で特別なことをしていたか。 9m2s 2021/12/20
1算日下67-70「たしざんとひきざん」 11m18s 2021/12/20
「教師ルネッサンス」向山先生と清水裕之先生 算数の丸付けの違い 持って来させるか机間巡視するか。 14m29s 2021/12/20
4国東下70「季節のあし音」 20m37s 2021/12/20
5年担任 算数教科書が終わってから扱う入試問題テキスト 具体的な進め方 24m52s 2021/12/20
児童に年賀状を出したか?翌年は出したか?特に6年生を担任した翌年は? 30m5s 2021/12/20
5年 算数の思考判断系の力をつける指導 32m29s 2021/12/20
娘(22歳)がk本T司先生に小学4年次担任 43m15s 2021/12/20
一筆箋枚数をどの子も平等に書いた方がよいか→平等か公平か 43m15s 2021/12/20
3国東82「言葉で伝え合おう」 52m45s 2021/12/20
「授業の百科辞典」のリンク「リクエストしたファイルは削除されています。」 54m23s 2021/12/20
一方的に理不尽なことを言ってくる人への対応→一発目に言わないとだめ。来年、初日にでも本人か管理職に言う。 55m33s 2021/12/20
「人権集会」の授業 集会で授業するならどんなものを考えらるか。 57m58s 2021/12/20
夏井いつき氏「子規365日」 59m35s 2021/12/20
12/17金【授業の百科事典】教育技術大学プレスクール受け付けます! ms
支援学級男子児童。衝動が抑えきれず、行動改善ができない 2m50s 2021/12/17
上着を着たりベストを着たり、様々なルールがあり、それを守っていないと生徒指導の先生などに指導され、私も指導されます。 8m6s 2021/12/17
休み時間はいつもタブレットばかりやっている子が、外に出て遊んでいました。 12m55s 2021/12/17
個人懇談の後、保護者の椅子が出しっぱなし。習慣を身に付けさせるのは難しい。 13m52s 2021/12/17
2国語光村下「お話のさくしゃになろう」報告 評価観点 20m14s 2021/12/17
2年生作文添削 「ワクワクドキドキ」をカタカナで書いている。擬態語と擬音語の表記の区別 22m1s 2021/12/17
「プカプカ」をカタカナで書いているが、、、、 24m49s 2021/12/17
「です。ます」と常体が混在。ニュアンスを優先する方がいいか。 27m29s 2021/12/17
5国光186「漢字の広場」 29m48s 2021/12/17
遅刻で登校 2時間ほど廊下で固まって教室には入れない。入ると虚勢を張って威張ったり、ちょっかいを出す。学力低位。 34m4s 2021/12/17
チャイム前着席 3分前に席につく 中休みと昼休み以外は、遊びを禁止する方針を出そうとしています。 39m6s 2021/12/17
先日の学会での俳句の授業はどれくらいの時間で作られたか? 41m14s 2021/12/17
続・支援級の児童。掃除の時間に普段しない場所を一心不乱に掃除をしました。一筆箋渡しました。 47m11s 2021/12/17
1年担任30代男教師。休み時間におんぶや抱っこをせがんできます。1年生なので、そういうスキンシップが欲しいのか 52m7s 2021/12/17
「学びの構造転換」研修。算数を自由進度で行っている学校。最初の10分が一斉指導。その後、それぞれめあてを決めて学習を 54m44s 2021/12/17
5年担任。30代。4年時、毎年不登校児童を出す担任に受けもたれていた。11月、100点を取れるようになった。 57m 2021/12/17
12/16木【授業の百科事典】教育技術大学プレスクール受け付けます! ms
牛乳返金の話 9m13s 2021/12/16
牛乳返金の話2  神奈川県では代わりにお茶が出ているところもある。 16m25s 2021/12/16
職員の駐車場 事情がある方は玄関近くに停めている。 19m2s 2021/12/16
2算東下48-49「たしかめよう」 授業を早く進める理由 28m12s 2021/12/16
5歳児へのひらがなカタカナの教え方 35m35s 2021/12/16
1算日下67-70「たしざんとひきざん」 38m36s 2021/12/16
作文の評定。どのような観点で文について評定を下せばいいか。良い文章、良い作文の条件は何なのか? 41m11s 2021/12/16
4算啓下56-57「わくわく算数ひろば」 48m20s 2021/12/16
4算啓下52「まなびのまとめ」△2△3 50m46s 2021/12/16
給食の牛乳の真実を教えて下さい。 52m58s 2021/12/16
12/15水【授業の百科事典】給食の牛乳は断るだけで「〇〇〇〇円」返金! ms
給食で牛乳飲まない場合、9400円返金している自治体がある。 10m45s 2021/12/15
給食で牛乳飲まない場合、9400円返金している自治体がある。(続き) 21m45s 2021/12/15
父の葬儀の際の管理職の対応について「いつから出勤できますか」 26m44s 2021/12/15
5道学160「アルソミトラの空」 30m40s 2021/12/15
定時退勤について 33m20s 2021/12/15
4年理大日138「空気の温度と体積」「水の温度と体積」 36m32s 2021/12/15
いつもと違う服装で出勤。教師、人として魅力的になるためにできることはありますか? 38m13s 2021/12/15
小1担任。個人懇談会で心がけていたこと。 45m15s 2021/12/15
オーガニック給食にしてほしい。お酒は人が良くなるために欠かせないものか。 47m38s 2021/12/15
冬休みにお勧めの本を1,2冊 50m52s 2021/12/15
5年男、情緒、言動制御不能、粗暴言動、親学級の児童は嫌悪感爆発寸前の対応 52m01s 2021/12/15
12/14火【授業の百科事典】本物の教育技術は「子供の事実」を提示する!通算110回 ms
「やまなし」をどうやって教えるか。 4m28s 2021/12/14
5道学156「ペルーは泣いている」 13m42s 2021/12/14
4算啓下55-56 16m37s 2021/12/14
運動場にある遊具。昔はわくわくするものが多かった。今はどこも同じ。 18m42s 2021/12/14
小3、33人担任。気の強い女子がきつい口調で「〇〇してよ!」教師の前では優等生。 27m13s 2021/12/14
6年担任、児童の半分は持ち上がり。マンネリ化。何か改善するためのいい方法 33m1s 2021/12/14
齋藤喜博の本でおすすめのもの 38m32s 2021/12/14
4算啓げP49「概数」△6 42m30s 2021/12/14
支援が必要な児童(情緒学級所属)が外遊びのドッジボールのルールを守れなくて参加できない状況 49m47s 2021/12/14
人前に立つときに服装で意識されていること 54m18s 2021/12/14
支援が必要な児童(情緒学級所属)(続き)周りの児童の嫌悪感が半端なく爆発状態なので短いスパンでは学級に入れません。 57m30s 2021/12/14
体育で縄跳び2年生なら、どこまでの技を到達点としたら良いか。 58m41s 2021/12/14
12/13月【授業の百科事典】授業づくりのカラクリ公開!通算109回 ms
教育技術学会での授業作りについて 7m17s
10年目までは躊躇逡巡はしない。 15m40s
文科省や委員会は、リピートアフターミー的な練習をさせることはだめ 17m32s 2021/12/13
プロ教師=情熱×技術(スキル)・・・この方程式は成立しますか? 24m20s 2021/12/13
2学期中から3学期分の漢字スキルすすめることについて。 26m 2021/12/13
4国語東下62-62「じゅく語の意味を考える」 30m42s 2021/12/13
1人に1台パソコンの活用。効果的な使い方が分かりません。 33m30s 2021/12/13
5年。2学期の漢字まとめテスト平均点95点を達成 39m10s 2021/12/13
英語教育に関わって。文法重視した日本の英語教育に問題がある。GHQとの関連は? 40m18s 2021/12/13
5道学152「すれちがい」 48m46s 2021/12/13
新年会、管理職と飲みたい。どう言う言い方をすれば新年会で飲み会に誘うことができるか 51m56s 2021/12/13
12/10金【授業の百科事典】本日は録画配信にて失礼致します!通算108回 2021/12/10
12/9木【授業の百科事典】12月24日(金)大阪プレスクール決定!通算107回
5国東28「図書館へ行こう」日本十進分類法 6m43s 2021/12/9
2国光下71「お話の作者になろう」 10m40s 2021/12/9
所見の資料を書き溜めていたか。 14m18s 2021/12/9
何をモチベーションに教員の仕事をしていたか?特に教務主任や専科などの担任外の人事をしていた時のこと 16m49s 2021/12/9
音楽の歌の評価基準 20m57s 2021/12/9
ある方が問題解決型授業で子ども達に、たくさん話し合わせることの大切さを力説 25m41s 2021/12/9
人生いつ何が起きるか分からない。お墓の石碑にメッセージを書くとしたら何を刻みますか。 36m48s 2021/12/9
12/8水【授業の百科事典】成績処理その他の巻!通算106回
4算啓下50-51 12m33s 2021/12/8
5国東168「大造じいさんとがん」最終場面 15m7s 2021/12/8
卵アレルギーではないものの、嫌いなので食べさせないで、ほかのおかずを増やしてほしいという要望 18m36s 2021/12/8
3年生の社会科の1時間の授業の流れ 21m35s 2021/12/8
長縄の指導法 25m23s 2021/12/8
5道学148「お客様」 30m12s 2021/12/8
大掃除はどうしたか?普段の清掃時間と時間以外で変えたことは? 32m2s 2021/12/8
とびこみ授業をした際、荒れたクラスを割り振られたか。どんなことを意識して授業をしたか。 36m1s 2021/12/8
2算啓75 41m5s 2021/12/8
平和教育を子供たちに指導する上で大切にすべきことはどんなことか。 44m44s 2021/12/8
全校朝会や児童集会を放送中、あるクラスは、漢字ドリルや学級の振り返りなどをやらせている 48m11s 2021/12/8
教育技術。うまくいく時もあれば子どもの方が上手でそうくるかと思うこともあります。 55m52s 2021/12/8
12/7火【授業の百科事典】指導案が大量に届きました!通算105回
週案の提出について 14m5s 2021/12/7
4算啓下48「小数のわり算のひっ算」 20m23s 2021/12/7
全体で討論をする前にグループで話し合うことは必要か? 26m23s 2021/12/7
2国光下「冬がいっぱい」 29m37s 2021/12/7
身に覚えのない発言に対して謝罪しろと要求。管理職が謝罪の場を設けることになりました。 33m44s 2021/12/7
期末勤勉手当明細書。職務加算(%)の数字は、どう捉えたらよいでしょうか。 38m24s 2021/12/7
藤原ひろのぶ先生の講演内容について Earthおじさん 43m25s 2021/12/7
12/6月【授業の百科事典】今宵もやります!通算104回
やんちゃ保護者からの協力が得られない。どのように対応していけばいいか。 11m47s 2021/12/6
4算啓下47「小数のわり算の筆算」 18m1s 2021/12/6
特別支援6年知的男子1名担任 1学期は好調。2学期体調不調で2校時早退。どうしていったらいいか。 24m9s 2021/12/6
5国東226「資料を見て考えたことを話そう」 28m40s 2021/12/6
5国東170「大造じいさんとがん」 34m32s 2021/12/6
生活目標について測定可能な目標にするために「ちり一つない教室にしよう」にした。 41m5s 2021/12/6
5国東170「大造じいさんとがん」 44m15s 2021/12/6
来年度から教員が不足している現状で教科担任制が実施されるのか? 45m56s 2021/12/6
5年生道徳「モントゴメリーのバス」 50m58s 2021/12/6
12/3金【授業の百科事典】教育技術大学スタート!単位取得可能です! 通算103回
道徳の授業について 短い時間で盛り上がる。 13m28s 2021/12/3
5道学144「二十分間の出来事」 14m41s 2021/12/3
特別支援学級 花壇で野菜を栽培  19m45s 2021/12/3
2国光下71-75「お話のさくしゃになろう」 23m4s 2021/12/3
4算啓下46「あまりのある小数のわり算」 30m 2021/12/3
6年担任。4年目。3クラスで先輩2人と学年を組んでます。その2人の意識が低くてストレスを感じてしまいます 36m24s 2021/12/3
2国光下71-75「お話のさくしゃになろう」口頭作文では書くとこんがらがる。 40m38s 2021/12/3
2国光下71-75「お話のさくしゃになろう」100文字を目安にしていると書けない子への対応。 42m1s 2021/12/3
2国光下71-75「お話のさくしゃになろう」先にあらすじを書かせた方がいいか。はじめ中おわりに分けて書かせた方がいいか。 44m12s 2021/12/3
2国光下71-75「お話のさくしゃになろう」一文が長く、主述が整わない子への指導 45m46s 2021/12/3
授業参観の後、保護者懇談会参加率が低く、とうしたら参加してもらえるか困っています。 46m26s 2021/12/3
教育技術大学開設に大賛成。基礎基本の教育技術を教える場が、ありそうでありません。 50s50s 2021/12/3
素人の指導と技術を持った指導は根本的に何が違うか。こからこのような技術を知ったのでしょうか。 51m22s 2021/12/3
指名なし発表 意見を言いたい子がなかなか譲らず、詰まってしまいます。 52m52s 2021/12/3
2算東下39-41「かけざん」 56m55s 2021/12/3
2算東下36△2「かけざん」 60m6s 2021/12/3
12/2木【授業の百科事典】3日ぶりにLive配信やります! 通算102回
中学保健体育「体の発育・発達」P30-31 5m17s 2021/12/2
5国東222「テクノロジーが見せる未来」 8m48s 2021/12/2
4社 学習のまとめ方「地域学習」 11m57s 2021/12/2
自閉スペクトラム症児童への対応 14m10s 2021/12/2
物語文の要約をする際に登場人物を最後に持ってくるメリット 20m52s 2021/12/2
授業の百科事典のアドレスをコミュニティー欄に記載してもらえないか。 26m56s 2021/12/2
学習状況調査 説明する問題など思考判断系の問題には手が出ない 28m37s 2021/12/2
2国光下76「冬がいっぱい」 35m49s 2021/12/2
5年啓林館算数p.178,179 41m26s 2021/12/2
統計学やプロファイリングやホロスコープ等、人生に活用するとメリハリがついて興味深いです。 43m45s 2021/12/2
11/30火【授業の百科事典】武士(モノノフ)の,御通夜に参列しました。通算101回 2021/11/30
【京都】失明先生、ハンディ乗り越え再び教壇に 「私にしか伝えられないことがきっとあるはず」
ms 2021/11/30
NHK教育テレビ 「見えない」を乗り越えて ~全盲教師・一井鳴海の挑戦~  ms 2021/11/30
風になってください: 視覚障がい者からのメッセージ  単行本 – 2004/11/10松永 信也   (著)  ms 2021/11/30
11/29月【授業の百科事典】訃報が入りました。上から視てるか? 通算100回
5国東170「大造じいさんとがん」 9m6s 2021/11/29
4国光下105「もしものときにそなえよう」 13m25s 2021/11/29
いじめが発生した場合、加害者側に連絡をする際の配慮 16m 2021/11/29
4算啓下40-45 24m58s 2021/11/29
4国東214-225「テクノロジーの進歩について考えよう」 32m 2021/11/29
5道学140「この思いをフェルトペンにたくして」 37m30s 2021/11/29
6算啓187-188 39m51s 2021/11/29
一年生 注意を聞かない子にどのような関わりをすればいいか。 43m1s 2021/11/29
3国光「冬のくらし」 49m5s 2021/11/29
「理科は感動だ!」お薦め理科書籍 52m40s 2021/11/29
クラスの児童に年賀状を出していたか? 60m11s 2021/11/29
6算東187-188 62m1s 2021/11/29
11/25木【授業の百科事典】「百人一首をするな」と言う□鹿親・管理職 通算99回
6国光217「海の命」 14m28s 2021/11/25
4算東下19「垂直、平行と四角形」 21m38s 2021/11/25
国語の授業になると「マイ教科書」を使う先生がいる。 24m36s 2021/11/25
じどう車くらべ 31m11s 2021/11/25
4国光下「つながりに気をつけよう」P101 36m12s 2021/11/25
低学年での五色百人一首 なぜやってはいけないのか。 45m54s 2021/11/25
自分の授業を見てもらうことが授業の腕を上げる一番の方法か。 55m20s 2021/11/25
11/24水【授業の百科事典】あと1週間で危機脱出!教師踏ん張る! 通算98回
3国教下58-59 「こそあど言葉」 8m22s 2021/11/24
3国教下60-61「はっとしたことを詩に書こう」 9m22s 2021/11/24
6国光204「人を引きつける表現」 14m40s 2021/11/24
朝10分間読書について 20m42s 2021/11/24
1国光下69「はちみつのゆめ」 26m18s 2021/11/24
5国光160「漢字の広場」の指導法 31m45s 2021/11/24
美術展の作品を出品 選考基準 36m35s 2021/11/24
11/22月【授業の百科事典】学級荒れてませんか?治せます! 通算97回
2算東下28-36 「九九をつくろう」 8m52s 2021/11/22
2国光下「わたしはおねえさん」P56 12m45s 2021/11/22
4道日「聞かせて、君の声を」126 17m50s 2021/11/22
6年生にどんな作品を暗唱させていたか 25m30s 2021/11/22
1国光下69「はちみつのゆめ」 31m45s 2021/11/22
書き初め指導 45m45s 2021/11/22
出し物で、おもしろいとおもったもの 47m50s 2021/11/22
「あなたの学級の子達は人によって態度を変えている。担任としてどうにかして」と言われた。 49m22s 2021/11/22
二年生の跳び箱遊び どのような活動をさせると子供たちにけがなく楽しくできるか? 52m48s 2021/11/22
11/19金【授業の百科事典】金曜までお仕事本当にお疲れ様でした! 通算96回
算数の成績が向上。LD傾向の子が95点。 15m22s 2021/11/19
算数研究授業で自作プリントで授業 教科書の使用義務違反。 18m 2021/11/19
4算啓下37-38  低位、やんちゃ、暴言を吐きながらやっている。 26m24s 2021/11/19
1国光下68「かたつむりのゆめ」 40m3s 2021/11/19
6国光189「メディアと人間社会」 42m52s 2021/11/19
1年 外国語活動 黒板にカタカナで書いてもよいか? 47m8s 2021/11/19
通知表は、年に1回、年度末だけでいいのではないか? 52m34s 2021/11/19
個別懇談会をどのようにやりますか。 52m34s 2021/11/19
2算啓64.65 54m41s 2021/11/19
11/18木【授業の百科事典】子供の発表のさせ方には,これだけある! 通算95回
5道学120「心の中のりゅう」 5m5s 2021/11/18
5国東200「古文のえがく四季」 13m58s 2021/11/18
1算日下51-「20より大きいかず」 17m6s 2021/11/18
5年生ソフトバレーボール 19m1s 2021/11/18
百人一首 わざと負けて1番下の席に行こうとしていた。
22m25s 2021/11/18
ババ抜き以外のトランプの実践はあるか? 30m2s 2021/11/18
手を挙げて答える発問と手を挙げずに答える発問の使い分け 31m30s 2021/11/18
春は曙…は、抑揚とテンポで俳句感覚で全て覚えた方がいいか 35m16s 2021/11/18
1音教 鍵盤ハーモニカ指導 39m1s 2021/11/19
生活目標は立てていたか。 43m30s 2021/11/18
iPadで自分の授業を見直しています。授業力を高めるのは難しい 49m32s 2021/11/18
ドッチボール大会で負けた際、どのような話や対応をされますか? 52m30s 2021/11/18
「なぜやらなきゃいけないんだ、別の遊びがしたい」と訴え。全員遊びについてどう思われますか 56m26s 2021/11/18
11/17水【授業の百科事典】子供をダメにする「毒指導」ベスト3発表! 通算94回
5道学112「フジの新しいおびれ」 4m52s 2021/11/17
4算啓下34「小数のかけ算やわり算」 9m36s 2021/11/17
1算日下47−50「20より大きいかず」 14m5s 2021/11/17
土日出勤 飼育小屋の世話、花壇の水やり当番 16m49s 2021/11/17
小3 集中力も続きにくい なかなか座らない 他の子に話しかけに行く 22m29s 2021/11/17
川崎洋の「とる」イルカの授業のような授業にしたい 25m51s 2021/11/17
5年 暴言などのトラブルがちょくちょく起きます。イラッとせず、何度も教えて褒めるのがいいのでしょうか? 34m51s 2021/11/17
中学 自学宿題提出物 プラスよりマイナスが多い。 38m36s 2021/11/17
11/16火【授業の百科事典】本日,初めてのお子さんお誕生おめでとうございます! 通算93回
6年担任。3学期の単元が終わった後、何をしていたか。 6m40s 2021/11/16
教室の座席配置について 9m42s 2021/11/16
5道日106-109「流行おくれ」 12m20s 2021/11/16
校舎内に入らなくても使えるトイレ。防犯面についての考え 16m51s 2021/11/16
5道学108「おじいさんのあたたかな目」 22m31s 2021/11/16
本日、子供が産まれました。一言激励の言葉を!!! 24m48s 2021/11/16
伴先生は学調対策に過去問などされていましたか? 26m53s 2021/11/16
5道光村「ブランコ乗りとピエロ」 29m27s 2021/11/16
5国光162「やなせたかし」 33m24s 2021/11/16
クラスメイト四人と喧嘩障害者など言われた。先生に言うべきですか? 36m58s 2021/11/16
伝記指導 年表は全体で確認しながらノートにまとめていけばよいか。 41m3s 2021/11/16
11/15月【授業の百科事典】道徳授業が楽しくなる! 通算92回
道徳 変わる以前 変わった後 漢字2文字で思い浮かばない時はヒントを与えるか? 3m 2021/11/15
souple酒井式描画 佐藤式工作 9m51s 2021/11/15
4年道日文100-105「つくればいいでしょ」 11m38s 2021/11/15
5国東92-97「五年生の本だな」5国光261-265「本の世界を広げよう」本の紹介」ページの指導 16m49s 2021/11/15
2道東「ぼく」 21m42s 2021/11/15
1年。連絡帳に1文たしてかいてごらん。教師が一文かいて、一文つけ足せると100点 最高3千点 28m40s 2021/11/15
5体タグラグビー 34m38s 2021/11/15
3年目。同期3人でサークル活動。アドバイスを 36m20s 2021/11/15
書写 習字指導の基本的な流れ 41m27s 2021/11/15
すみっコぐらし観てきました。 46m10s 2021/11/15
計算問題を早く解き終わった子。上位の子がわざと遅く持ってくる。 46m38s 2021/11/15
初任のクラスで男子の着替え中、一人の女子の体操袋がごみ箱に捨てられていた。 49m47s 2021/11/15
卒業文集の指導。「将来の夢」 54m8s 2021/11/15
教員志望の息子。大学の面接の際、向山型の学習システムについて紹介した場合、大学の先生に理解されるか? 57m9s 2021/11/15
11/11木【授業の百科事典】1111今日もやります「活き造り」!通算91回 2021/11/11
5道学100「UDって何だろう」 7m35s 2021/11/11
4年 指名なし討論 前の人につなげられない 質問しあったりできない。賛成反対しか言えない。 13m 2021/11/11
カギを常にぶら下げている児童への保護者対応 20m51s 2021/11/11
1算日44-46 26m58s 2021/11/11
2算東22-24たしかめよう 28m54s 2021/11/11
かけ算の交換法則 P21△5を例示しながら国語的に教えるにはどうすればいいか  31m48s 2021/11/11
指名なし発表 話が長くなる児童 どうさばくか 41m10s 2021/11/11
2道東3「ぼく」 43m11s 2021/11/11
6年副担任。授業の最後にあいさつをせずに終了したら5年の学年主任に小部屋に呼ばれ半ギレされた。 43m52s 2021/11/11
4年理科啓林館「ヒトと体のつくりと動き』 51m10s 2021/11/11
2×6と6×2は答えが同じでも意味が違うとして不正解にしている 53m34s 2021/11/11
11/10水【授業の百科事典】サークルやってきました!通算90回 2021/11/10
指名なし発表 指導ステップ 3m50s 2021/11/10
6年国光182「冬のおとずれ」 11m32s 2021/11/10
じどう車くらべ 画像 16m11s 2021/11/10
善い行い「善行表彰」について 16m43s 2021/11/10
1算日下 P44〜45「ふくしゅう」 19m37s 2021/11/10
朝の会と帰りの会はやられていましたか? 21m32s 2021/11/10
0.7+0.3の答えは1.0ですが末尾の0を消して1とすることは必要な指導なのでしょうか。 23m36s 2021/11/10
2算啓下53 方眼紙を使って図形を書く 32m50s 2021/11/10
3国光下061「三年とうげ」 36m1s 2021/11/10
授業の隙間時間自由帳に絵を描くのをさせてもいいか? 45m7s 2021/11/10
5算啓163 練習問題 46m55s 2021/11/10
5算教「割合」 53m1s 2021/11/10
先日漢字50問テスト(市販テスト)半分以上が1学期よりも点数が上がりました。 55m34s 2021/11/10
岡山県津山市に来たことがあるか。エピソードがあれば 57m15s 2021/11/10
11/9火【授業の百科事典】授業十段・生涯無敗教師の【教え方】毎日配信中!通算89回 2021/11/9
6国光176-「大切にしたい言葉」 5m10s 2021/11/9
5国東212「ことばあつめ」 9m3s 2021/11/9
4国光下43「世界にほこる和紙」 12m8s 2021/11/9
4算啓下24 20m22s 2021/11/9
4算啓下84 26m28s 2021/11/9
答え合わせは先生がするか?早く終わった子に低位の子を教えさせてもいいか。 31m3s 2021/11/9
4国光下43「世界にほこる和紙」 33m48s 2021/11/9
小1 水泳 来年度に上手く繋げるには、 43m40s 2021/11/9
教え合いの学習について注意するべき点 45m41s 2021/11/9
4理 観察、スケッチの評価 52m21s 2021/11/9
11/8月【授業の百科事典】質問沢山ありがとうございます!通算88回
5道日98「ヘレンと共に」 5m50s 2021/11/8
4算啓下32-33「図を使って考えよう」  9m48s 2021/11/8
4道日96「雨ととの様」  13m57s 2021/11/8
5国東210「熟語を使おう」 18m44s 2021/11/8
1国光42「おかゆのおなべ」 21m39s 2021/11/8
6国光163「狂言柿山伏」 24m2s 2021/11/8
1国「じどう車くらべ」ワークシート 26m45s 2021/11/8
6年 特別支援級 担任児童がまたトイレにおしっこ 28m45s 2021/11/8
トイレ指導 事後報告  39m20s 2021/11/8
2図開32-33「つないでつるして」2ずか 40m54s 2021/11/8
2算啓下58.59  44m18s 2021/11/8
4年生国光下60「短歌俳句に親しもう2」 46m 2021/11/8
2算東下33-34「かけざん」暗唱練習の際に九九尺は使用するでしょうか? 49m33s 2021/11/8
お楽しみ会 家からの持ちものをどこまで許容しますか 52m3s 2021/11/8
食育と環境保全の問題 誰一人も取り残さないSDGSの理念から考えても大きな課題 54m41s 2021/11/8
11/5金【授業の百科事典】今日は新月!子供達どうでした?通算87回
映画鑑賞 食の勉強会 長崎 農林水産大臣 山田正彦 食育 モンサント グリコサール ディギーガー ヒ素 韓国の給食がオーガニック 7m58s 2021/11/5
4国東下54「ふるさとの食を伝えよう」  10m35s 2021/11/5
道徳 構造的板書を管理職から求められている 14m8s 2021/11/5
5国東204「心が動いたことを三十一音で表そう」 17m19s 2021/11/5
5道学94「太平洋のかけ橋 新渡戸稲造」  23m27s 2021/11/5
2国光下54「かん字の広場」→ 25m44s 2021/11/5
昨日まじめな女の子がキャーキャー奇声を挙げていた。新月。校外学習 声かけを心がけた。 28m28s 2021/11/5
新月 下校時に喧嘩、配慮を要する子が落ち着かなかった、親対応、一日いろいろ 30m50s 2021/11/5
トイレットペーパーがまきちらされてた。潮の満ち引きが影響? ms 2021/11/5
4道日「いじりといじめ」討論のさせ方 変化する前と後の扱い→場数 教師が答えを決めておく→先生の考えを推定させる 32m4s 2021/11/5
やんちゃでわざと書かない子、低位で板書できない子への対処 41m12s 2021/11/5
ディスレクシアの子どもへの漢字指導 44m33s 2021/11/5
5年東下10「約分」 49m1s 2021/11/5
新月について 52m43s 2021/11/5
韓国の給食オーガニック?
54m33s 2021/11/5
千葉大学医学部のプレスリリースでオーガニックについて指摘 57m 2021/11/5
11/4木【授業の百科事典】本日は単独ライブでやります!通算86回
【百科事典の使い方】 4m18s 2021/11/4
2算東下17「かけ算」 10m43s 2021/11/4
5年社教116「食料生産」 20m37s 2021/11/4
5道学85「母とながめた一番星」  25m35s 2021/11/4
2国光下11「お手紙」 31m 2021/11/4
登校しぶりの子への対応について 31m58s 2021/11/4
6国光162「漢字の広場」 36m39s 2021/11/4
運動会 徒競走 練習で泣いていた。「止めたらいい」と意見した。  42m31s 2021/11/4
使っているパソコンは? 45m45s 2021/11/4
代行(自習)計画 46m28s 2021/11/4
飛び込み授業 2分以内にやんちゃを褒める  47m35s 2021/11/4
結婚式 披露宴でのおしゃれ 服装  49m3s 2021/11/4
1年担任 魔の11月事件 おしっこマン 一緒に謝った。 50m37s 2021/11/4
6道日「手品師」で検索してください。https://youtu.be/7G31yojb7RI&t=13m59s 54m15s 2021/11/4
研究授業を見る視点 事後研でどんなことを発言するか。 55m23s 2021/11/4
11/1月【授業の百科事典】子供が荒れるのは教師の指導が悪いから!通算85回
1国光下28「じどうしゃくらべ」「じどうしゃずかん」資料紹介  4m13s 2021/11/1
1国光下38「きいてしらせよう ともだちのこと」 10m47s 2021/11/1
1年 漢字20問テスト 14m12s 2021/11/1
2算東下12「かけ算」  20m16s 2021/11/1
5道日94「住みよいマンション」 30m12s 2021/11/1
5道学85「友のしょう像画」  34m13s 2021/11/1
支援級男子児童の目にあまる言動 交流学級の児童 37m35s 2021/11/1
4算「くふうして計算しよう」復習テスト 99×6 筆算でやっていた 43m11s 2021/11/1
4年女子 自習中、静かにしなかった子のリストを書いてくる子への指導  45m36s 2021/11/1
2年 男子トイレの床が濡れていた 3回 故意と思われる 複数人でトイレに行かせていいか 49m20s 2021/11/1
読書カードの指導 読書週間 読み聞かせ  53m30s 2021/11/1
英語の学習で上位の子の発展課題にはどのようなものがあるか。 54m44s 2021/11/1
QUテストについて 56m15s 2021/11/1
小6国語専科 あるクラスの女子二人に完全に嫌われています。 56m33s 2021/11/1
複式学級の授業のやり方 57m20s 2021/11/1
2国光56「わたしはおねえさん」 57m57s 2021/11/1
10/28木【授業の百科事典】本日は教科書なしホワイトボードなしで答えます!通算84回
4道日90「いじりといじめ」  13m18s 2021/10/28
5道学「もう一つの塔」  19m21s 2021/10/28
手袋・マフラー着用について 保護者判断 生活のきまり 11月から  22m37s 2021/10/28
11月 子どもふわふわ イベント 乗り切り方 パーティー 27m2s 2021/10/28
児童を呼び捨てする教員 28m42s 2021/10/28
習熟度別授業 少人数授業 個に応じた指導 標準や応用 多様な子ども 学び合い 32m59s 2021/10/28
5年担任 学力低位 少人数担当が指導 平均点低い 36m29s 2021/10/28
バス遠足 低学年 乗り物酔い対策 39m55s 2021/10/28
生活目標 言葉の大切さ 全校集会での伝え方 42m45s 2021/10/28
10/27水【授業の百科事典】「勉強していない」校長の指導は□□!通算83回
支援級児童 ふらふら徘徊 クールダウン 発見後のフォローについて 11m23s 2021/10/27
5道学「手品師」 「道徳授業批判」宇佐美寛著 13m59s 2021/10/27
「向山国語教え方教室」副編集長のエピソード 17m25s 2021/10/27
姿勢や発言のいい子にシール。子供の腕に貼る。指導主事がシールで子供を釣る、市をあげて全学校に強要させる。 22m11s 2021/10/27
2算啓下45「図形」三角形と四角形  26m28s 2021/10/27
校長「毎時間授業でどんな活動をするか、流れを黒板に書いて児童に見えるようにしなさい。」 28m48s 2021/10/27
6国光「鳥獣戯画」パンフレット作り 33m48s 2021/10/27
6年女子 トイレでカッター手首 自傷 36m50s 2021/10/27
5国光183「土」  41m9s 2021/10/27
学年会が3時間 45m30s 2021/10/27
5算啓160 50m40s 2021/10/27
重点研の飲み会で校長論破 53m30s 2021/10/27
視覚化、焦点化、共有化。ユニバーサルデザインについて 53m30s 2021/10/27
10/26火【授業の百科事典】今宵も全て答えます!通算82回
1年 学体 11月マラソン大会 持久走 長距離走 扱い方 4m22s 2021/10/26
1年 百人一首 筋ジストロフィー ハンデなしで勝てた 14m40s 2021/10/26
給食完食指導 管理職「給食は残させて下さい」 15m39s 2021/10/26
折り返し持久走 山本貞美 19m23s 2021/10/26
2国光47「おもちゃの作り方」 24m44s 2021/10/26
2年 九九の暗唱 テストの仕方 どのようにするか 27m2s 2021/10/26
5年 説明文 要旨の指導 問いに対する答え+筆者の主張 100文字 35m12s 2021/10/26
クラブハウス サーバーダウン 40m13s 2021/10/26
1年 漢字指導 採点は厳しかったか 41m33s 2021/10/26
ハードル走 3人で1つ 新聞紙で対応 ハードル2つでスタートとゴール 45m38s 2021/10/26
10/25月【授業の百科事典】お待たせしました!通算81回
座席表授業案 いつ頃まで書いていたか 3m01s 2021/10/25
5道学「どろだらけのユニフォーム」 7m44s 2021/10/25
猿飛検定 女教師が伴先生のやり方 どこを真似るか? 9m24s 2021/10/25
5算東下15「分数のたし算ひき算を広げよう」  12m5s 2021/10/25
5算東下16「分数のたし算ひき算を広げよう」 15m7s 2021/10/25
1年生 説明するのは駄目。やっているうちにわかる 17m55s 2021/10/25
学級が崩れていくバロメーター「ため口」教師 子ども同士 叱らずに指導 17m55s 2021/10/25
読解力の育成 短期的取組と長期的取組 28m17s 2021/10/25
5道日88-91「折れたタワー」 33m31s 2021/10/25
いじめに発展しないようにする手立てと語り 35m22s 2021/10/25
3算啓下31△5②239×6 44m59s 2021/10/25
小2 上履きを脱ぐ。支援員は履くように指導 46m38s 2021/10/25
長方形の面積の公式は見方を変えたら横と縦は変わる 48m 2021/10/25
公務員の一時金減額 来年度も減額されるか。 49m11s 2021/10/25
4道日84-87「遠足の朝」  49m29s 2021/10/25
大きな新聞という作品作り スライドに映して発表していく形態を疑うべきだと意見 50m22s 2021/10/25
ストレスフリーに生きる秘訣 51m52s 2021/10/25
4国東下28-29「繫ぐ言葉のはたらき」 53m35s 2021/10/25
7+6のような問題をさくらんぼ計算て解く際に、7を3と4に分解できず、10のまとまりが作れない児童 54m12s 2021/10/25
そばに寄ってプレッシャーをかけたり、お手本を書いても取り組まない児童 57m2s 2021/10/25
陰部をさわったり、机の角におしつけたりしている子 57m51s 2021/10/25
長文になりがち。質問の仕方を知りたい。 58m25s 2021/10/25
10/21木【授業の百科事典】魔の11月に臨戦態勢!通算80回
5算東下14「分数のたし算ひき算を広げよう」 12m35s 2021/10/21
研究授業 指導案に板書計画 写真に撮る 発問 意味があるか。 16m29s 2021/10/21
2国光下48「けん玉の作り方」 21m21s 2021/10/21
東京 4年生の教室で一読総合法…場面よみ 27m44s 2021/10/21
構造的な板書 35m16s 2021/10/21
一読総合法 具体的にどのような授業形式、授業の流れ 39m38s 2021/10/21
2国光下48「けん玉の作り方」 41m14s 2021/10/21
5年 ポケットティッシュ忘れる子 保護者へのアプローチ 42m46s 2021/10/21
4年生「お前」という言葉が飛び交い始めた。 47m48s 2021/10/21
学級目標「かしこく なかよく」伴先生の学級目標についての考え 54m16s 2021/10/21
2年生保護者より、作文について何が書けていれば良いのかと質問 57m8s 2021/10/21
初めての鍵盤ハーモニカ指導  2年生。 57m42s 2021/10/21
修学旅行 バス乗車 担任の座る場所。座席 58m33s 2021/10/21
家庭科 書写 治安維持要員で配置される TTとしてできること  58m33s 2021/10/21
TOSSサマーセミナー 伴実践追試 おっかあ 60m 2021/10/21
10/20水【授業の百科事典】秋深し,今宵もやります!通算79回
5算啓154「平均とその利用」  3m11s 2021/10/20
自己肯定感を上げる 帰りの会 ほめほめタイム  6m17s 2021/10/20
2国光 単元目標 授業改善アドバイザー これがゴール ここに向かって授業を組み立てるという。 9m4s 2021/10/20
小学校高学年 自分の非を認めない。保護者の協力得られない。 15m57s 2021/10/20
5算東下13「分数のたし算ひき算を広げよう」 20m 2021/10/20
教室に掲示するカレンダーについて 22m39s 2021/10/20
「大造じいさんとがん」に代わる教材 24m10s 2021/10/20
2算東2年上P115「長方形と正方形」 25m47s 2021/10/20
1国光下33~35「じどう車ずかんをつくろう」 28m50s 2021/10/20
伝記全般の指導 32m57s 2021/10/20
4算啓下24「がい数とその計算」 41m15s 2021/10/20
絵本のよみきかせ 42m36s 2021/10/20
運動会リレー コーナートップ指導 44m2s 2021/10/20
地震 阿蘇山噴火 今後、日本で起きうる災害について、 47m57s 2021/10/20
体育での着替え指導 50m 2021/10/20
給食を早く食べ終えた児童は何をして過ごしていたか。 52m25s 2021/10/20
「人権月間」 人権に関する授業 53m21s 2021/10/20
振り返り 書く必要があるか。 57m21s 2021/10/20
10/19火【授業の百科事典】検索システムは無限の可能性!通算78回
七つの習慣 子ども版リーダー・イン・ミー 学校ぐるみで研究 5m12s 2021/10/19
2算東113−116「長方形と正方形」  7m59s 2021/10/19
冬 かけあし なわとび 15分 半袖 半ズボン 全校で取り組ませる 11m25s 2021/10/19
5算東下9「分数のたし算ひき算を広げよう」  16m8s 2021/10/19
5算東下10「分数のたし算ひき算を広げよう」  19m49s 2021/10/19
1年 難聴の 補聴器をつけて生活 クラスの子が補聴器のことをいろいろ聞いてくるのが嫌だと訴え 23m3s 2021/10/19
4国光下58-59「慣用句」  25m 2021/10/19
5国光161-「やなせたかし アンパンマンの勇気」伝記指導 27m44s 2021/10/19
4算啓下23「およその数」  33m11s 2021/10/19
3国「学校図書館利用」  36m59s 2021/10/19
5国東142説明文「和の文化を受け継ぐ」音読テストをするアイデア 評価の仕方 40m43s 2021/10/19
5国光下222「大造じいさんとがん」  たたみ糸 つりばりの糸は同じなのか。なぜ別表記なのか。 45m20s 2021/10/19
2算啓42「三角形と四角形」  51m57s 2021/10/19
一日中児童を叱っている50代女性教諭 低学年担任 児童指導主任 管理職から評価 ADHD 53m25s 2021/10/19
小学校 一人一台端末 壁紙変えさせていた 元に戻した方がいいか。 54m41s 2021/10/19
YouTubeリストが未着。 57m1s 2021/10/19
学年別一覧表の取得方法 57m43s 2021/10/19
10/18月【授業の百科事典】
5算東下7「分数のたし算ひき算をひろげよう」 2m23s 2021/10/18
学年主任 勤務時間終了後、若手に仕事を言いつけて帰ってしまう  5m12s 2021/10/18
1国光下28~「じどう車くらべ」 12m4s 2021/10/18
2年かけ算 16m46s 2021/10/18
2国光下71「お話のさくしゃになろう」 17m34s 2021/10/18
育児休業 仕事の引き継ぎで、心掛けておくこと 22m12s 2021/10/18
5道学74「どろだらけのユニフォーム」  24m33s 2021/10/18
学級停滞時の教師の心持ち 28m23s 2021/10/18
2国光下71「お話のさくしゃになろう」4コマ漫画でいいか。2コマがいいか。 31m53s 2021/10/18
テストで△の減点をされたことありますか? 33m48s 2021/10/18
道徳の授業は45分間、教科書を使って授業をしていたか。 37m47s 2021/10/18
「金色の小さき鳥の形して銀杏散るなり夕日の岡に」 40m29s 2021/10/18
△の減点について。単位忘れや「なぜ?」に対する答え方「から」がない 47m2s 2021/10/18
専科の授業 専科崩壊 何か対策が必要か? 49m30s 2021/10/18
七つの習慣 子ども向けプロジェクト 51m14s 2021/10/18
2算東下「かけ算」p9-11  51m52s 2021/10/18
通知表 単元テストの点と、授業でやる教科書問題や計算スキルの出来具合を見て判断 53m20s 2021/10/18
コミュニティースクール導入 地域との連携や地域とともに歩む学校づくりについて 55m1s 2021/10/18
1国光下11「くじらぐも」の発問 57m3s 2021/10/18
10/15金【授業の百科事典】学年別・領域別ファイルを送信します!通算76回
5道日「名前のない手紙 」 10m22s 2021/10/15
5算東下2-6「分数のたし算ひき算を広げよう 」 13m53s 2021/10/15
5算東下87-91「帯グラフと円グラフ」 15m46s 2021/10/15
教育雑誌の今後 発行部数 18m10s 2021/10/15
5算東下21平均「ならした大きさを比べよう」 24m30s 2021/10/15
私語を慎む 学級会議 先生が見ていない 悪さ 26m45s 2021/10/15
1算日「 ひきざん」繰り上がりのあるひきざん 唱和 31m51s 2021/10/15
教師3年目 問題解決 システム 34m33s 2021/10/15
2算東下21「かけ算」 37m2s 2021/10/15
発達障害 児童が安全に気持ちよく集団生活を送る上で気をつける点 配慮する点 39m46s 2021/10/15
飛び込み授業でのポイント 44m 2021/10/15
昨年度崩壊学級 5年生 早い段階で鎮圧 楽しみ、喜び、モチベーションのあげ方 46m30s 2021/10/15
「豊かな言語環境」 検討会で「そもそも言語環境って何ですか」と聞いてところシーン 何のための研究授業なのか 49m8s 2021/10/15
3国光下11「ちいちゃんのかげおくり」 51m27s 2021/10/15
5体 跳び箱 抱え込み跳び 半分の子が怖がって跳べない  53m58s 2021/10/15
10/14木【授業の百科事典】授業十段・生涯無敗教師の【教え方】毎日配信中!通算75回
【授業の百科事典】編纂について 4m38s 2021/10/14
短時間の正座は体罰ではない。苦痛を伴うと体罰 長時間はだめ。 10m28s 2021/10/14
コーヒーを(授業中)教室で飲んでいいか 11m24s 2021/10/14
10/13水【授業の百科事典】本日も絶好調!20時よりLIVE配信です!通算74回
市研究指定校 元校長指導主事 みんなが分かるレベルの低い授業をしてはいけない 5m15s 2021/10/13
5算東下84-87「帯グラフと円グラフ 」 9m20s 2021/10/13
5算東124「おぼえているかな 」 13m32s 2021/10/13
掃除の時間の掃除機は初任の時から使っていたか。 16m22s 2021/10/13
1年 男子 衝動的 離席  人に触る クレヨンで落書き 24m59s 2021/10/13
5算「道のり 速さ」 27m52s 2021/10/13
小学校 昼夜逆転。朝は腹痛 オンライン参加せず兄弟も不登校 29m40s 2021/10/13
不登校児童が、小学校だと前年度比の約20%増 34m21s 2021/10/13
「家で勉強をさせた方が良い、オンラインにも」親に連絡をした方がよいか 34m21s 2021/10/13
47都道府県を効率よく覚えさせる方法 36m39s 2021/10/13
5国東「和の文化について調べよう」 39m20s 2021/10/13
漢字指導や字形指導で変化してきている 44m15s 2021/10/13
参観してきて良い意味で衝撃や感動を受けた授業 44m26s 2021/10/13
QUテストの結果活用 47m38s 2021/10/13
2年生 支援級在籍 親「あんなところに行かせません」と言って行かせていないので、クラスにいます。 50m59s 2021/10/13
5算「道のり 速さ」 53m30s 2021/10/13
小中連携 中学校へ送った子どもの学力が低いとプレッシャー 54m45s 2021/10/13
10/12火【授業の百科事典】無料版活用してますか? 本日も20時配信!通算73回
小3男子 許可なく話す子3名 不規則発言 4m8s 2021/10/12
マス目からはみ出し乱れた字を書くやんちゃ 6m36s 2021/10/12
4算啓下13「平方キロメートル」「面積の単位の関係」 10m39s 2021/10/12
5算東122「算数で読みとこう 日本をおとずれる外国の人たち 」 15m52s 2021/10/12
熊本海浦小学校 午前5時間授業 吉永幸一校長 19m37s 2021/10/12
騒がしい学年 若手担任「注意してください。」と言うだけ 管理職や他の先生が大きな声で怒鳴る 22m49s 2021/10/12
3算啓下88「かけ算の筆算」 24m19s 2021/10/12
若手が担任で「注意してください。」としか言えない騒がしい学年  27m44s 2021/10/12
4算下2p〜7p 31m55s 2021/10/12
5国東142「和の文化を受け継ぐ」 32m49s 2021/10/12
「マラソンは全校運動でやらないんですか?」と問われ「やりません。縄跳びです。」と答えた 38m40s 2021/10/12
小5 学習発表会 職員室 学校祭前の雰囲気  遅くまで残って楽しく作っている 45m11s 2021/10/12
5国光138「固有種が教えてくれること」P149「グラフや表を用いて書こう」 47m10s 2021/10/12
一日不在の自習準備 テスト等 次の日の丸付けが大変 51m14s 2021/10/12
授業冒頭で漢字学習「漢字学習のウェイトは少ないから、そこまでしなくていいのでは。」と言われた 55m29s 2021/10/12
運動会応援リーダー ゆったり話し、読める指導 56m42s 2021/10/12
分析批評 動画解説を観たい 58m30s 2021/10/12
10/11月【授業の百科事典】20時スタート!検索データ無料ダウンロードOK!通算72回
私立学校 学力差大 要特別支援児童なし。どんな授業をするか 4m52s 2021/10/11
6算東238-240 「算数卒業旅行パズルコース 」 11m49s 2021/10/11
5国東200-203「 古文のえがく四季」 13m22s 2021/10/11
地域から「公園の遊び方が悪い」と苦情。道路での自転車の乗り方 16m18s 2021/10/11
4算啓下12「新聞紙しきつめ 」 21m9s 2021/10/11
時間割。午前、午後に適した教科 22m41s 2021/10/11
1算日20-21「かたちあそび 」 28m11s 2021/10/11
1国東下30「 なにに見えるかな」 30m15s 2021/10/11
中学 校内研究 テーマを校内で統一する必要性はあるか。 32m39s 2021/10/11
記名で「 習ってない漢字は使っちゃ駄目?」 39m42s 2021/10/11
保護者「健康に障害が出る タブレット端末を使わせないで 」教育委員会と学校に要望 43m18s 2021/10/11
字形が整った字を書かせる技術 48m13s 2021/10/11
3国光下12「ちいちゃんのかげおくり」 51m32s 2021/10/11
教科書が終わったらなにをしていたか 53m30s 2021/10/11
6年26歳男。女子3人とうまく行かない。原因不明 家庭内で暴言・反抗期 マイナス思考 55m13s 2021/10/11
10/8金【授業の百科事典】録画配信致します!(前半)通算71回
教室でコーヒーを飲んではいけないか? 3m33s 2021/10/8
4道日「新次のしょうぎ」 5m33s 2021/10/8
4道日「新次のしょうぎ」 9m11s 2021/10/8
4算啓131「計算のきまり」 11m18s 2021/10/8
4国光「白いぼうし」「山ねこおことわり」
500人規模 同僚が休む 自習体制は取っている 2m46s 2021/10/8
学力テスト 過去問に取り組むよう管理職から言われた 10m20s 2021/10/8
10/8金【授業の百科事典】本日は録画にて御免なさい!(後半) 13m58s 2021/10/8
(続き)学力テスト 過去問に取り組むよう管理職から言われた→都市部の方が高い。 17m24s 2021/10/8
小学校国語専科 5年生がポイントカード制 知的と思えない 23m3s 2021/10/8
4年担任 深夜1時までゲーム 保護者対応 23m53s 2021/10/8
5算東下120-121「差や和に注目して」 27m3s 2021/10/8
10/7木【授業の百科事典】アクセス御礼!今夜も20時やります!通算70回
5道日「真由、班長になる」 4m55s 2021/10/7
4算啓132−133△3 8m41s 2021/10/7
会議の開始事項を明記することについて 13m 2021/10/7
2算東109ー112「三角や四角の形を調べよう」 15m32s 2021/10/7
東算数「マイノート」P4の扱い 19m33s 2021/10/7
6算東235-237「算数卒業旅行」 23m23s 2021/10/7
中学校理科教員。給食後の授業でうとうとする 24m51s 2021/10/7
スマホやゲームの使用 健康障害と依存性 30m56s 2021/10/7
2算啓下37「かけざんをつかった問題」 35m43s 2021/10/7
1年女子児童 国語算数嫌い 給食食べて、帰らせる保護者 勉強させてほしくない 37m44s 2021/10/7
3年男子 もめ事で首絞め 暴れる。頭突き、足蹴り。指示に従えない 43m 2021/10/7
​体育縄跳び 二重跳びリレー 「またやるの」という声 45m53s 2021/10/7
​2算啓116「図を使って考えよう」 47m4s 2021/10/7
4年 中学年向け口頭で出せる難問集 48m55s 2021/10/7
褒めるときの対応 伴先生は子どもを褒める時に、どんな褒め方を多用する 50m28s 2021/10/7
5算啓131「三角形の面積」 52m12s 2021/10/7
3算啓下41 55m6s 2021/10/7
机に指書きを一回書いて終わって手遊びを始める場合の対応術 56m30s 2021/10/7
10/6水【授業の百科事典】20211006(水)20時:スタートします!集めます!通算69回
1国光下11「くじらぐも」 12m18s 2021/10/6
5国東158「伝えたい心にのこる言葉」 14m42s 2021/10/6
どちらが良いか。A「~したら座ります。全員起立。」B「全員起立。~したら座ります。」 18m10s 2021/10/6
4算東114「倍の見方」 23m39s 2021/10/6
2国光55「わたしはおねえさん」 27m14s 2021/10/6
中学理科 A「帰納的実験実験」とB「検証実験」どちらを使う 使い分けていたか。 34m48s 2021/10/6
3算啓87「2けたをかけるかけ算の筆算」 38m21s 2021/10/6
いじめ相談。教育委員会 いじめに該当しない 転校認めない 数人と無視しあいの状態。がんばることがきつい。 41m33s 2021/10/6
印象に残る係活動 43m24s 2021/10/6
新卒4年目 シンプルな授業 冷たさや恐さが目立つ 褒めて 授業 どうすればいいか 44m51s 2021/10/6
意見発表、活発に意見を言える子が多い。読めない子つまらなそう 47m24s 2021/10/6
答えを言わせる際に「答え〇〇です」と「です」をつけさせるのはなぜ 51m21s 2021/10/6
一年 テスト問題を通して指導 三学期ぐらいには自分でさせていくのもいいか 52m13s 2021/10/6
2算東下2「かけ算」 54m40s 2021/10/6
初任ベもテランも自己満足授業 子供は騙され安住している 56m32s 2021/10/6
特別支援学校 雰囲気よくない 職員室で気をつけていたことはあるか 57m53s 2021/10/6
10/5火 第68回【8時だよ!教員集合♪】今日で最終回! 新システムに移行します。
6算東232-234「算数卒業旅行」 13m1s 2021/10/5
勤務時間外に仕事をすることについて 16m7s 2021/10/5
運動会で「エイサー」何時間でどんな指導をするか 21m24s 2021/10/5
1国光120「かずとかんじ」 27m9s 2021/10/5
1国光下4「くじらぐも」 37m6s 2021/10/5
4算啓下「面積の出し方」 44m26s 2021/10/5
委員会は、反省を短時間で終え、活動に時間をかけたい 46m3s 2021/10/5
5算東下2「分数のたし算、ひき算をひろげよう」 48m19s 2021/10/5
長男 中1夏休み明けから引きこもり 高1ネットゲームに熱中 高校中退した子にあった仕事はあるか 49m2s 2021/10/5
3国光50「こまを楽しむ」 51m27s 2021/10/5
卒業が簡単で入学が難しい。卒業が難しくて入学が簡単。どちらが良いか? 53m19s 2021/10/5
書き順通りにきれい書こうとする児童を育てる技術 54m15s 2021/10/5
10/4水 第67回【8時だよ!教員集合♪】授業のやり残しを「宿題」にするヘタ教師
6算東228-231「算数卒業旅行」  3m28s 2021/10/4
2国光下40「馬のおもちゃのつくり方」 7m18s 2021/10/4
5算東117「分数で表しましょう」  12m13s 2021/10/4
3国光下34「班で意見をまとめよう」  15m26s 2021/10/4
5国東198「季節の足音」 20m44s 2021/10/4
4算東下111「わり算のひっ算」 24m48s 2021/10/4
読書おすすめインプット・アウトプット法 32m35s 2021/10/4
討論の時間配分 36m 2021/10/4
本に折り込みを入れる観点 43m29s 2021/10/4
中学教員 委員会指導で大事にすること 46m17s 2021/10/4
校長が授業中、子供に話しかけ、発問までする。 50m45s 2021/10/4
5国光128「よりよい学校生活のために」  55m12s 2021/10/4
2道光「モムンとヘーテ」  56m15s 2021/10/4
9/29水 第66回【8時だよ!教員集合♪】カラヤンの「木星」聴きながらやってます!
6算東198「算数のしあげ」  1m55s 2021/9/29
5国東194「友達といっしょに本をしょうかいしよう」  3m20s 2021/9/29
4算啓132「式と計算の順じょ」  5m30s 2021/9/29
掃除の時、ほうき、雑巾、何を担当していたか。 8m 2021/9/29
4国東下10「くらしの中の『和』と『洋』について調べよう」  12m21s 2021/9/29
学級会の流れ 16m22s 2021/9/29
音楽学習発表会 発表のための発表になっている。 18m57s 2021/9/29
国語テスト 分析批評の授業の後などは、別指導したか 20m38s 2021/9/29
1算東60「たしざん」 25m9s 2021/9/29
版画の下絵 写真を下絵にする 28m7s 2021/9/29
最強学級通信  7つの習慣 30m56s 2021/9/29
5算啓138「図形の拡大と縮小」  31m35s 2021/9/29
1算日9「たしざん」  33m20s 2021/9/29
風景画 構図や彩色 36m31s 2021/9/29
子どもが楽しそうじゃない 自分も限界 38m16s 2021/9/29
3算啓下25-30「かけ算のひっ算」  44m56s 2021/9/29
研究授業 よい授業とは 47m39s 2021/9/29
森信三 あいさつ指導 57m4s 2021/9/29
4算教132「買い方を式に表そう」 57m51s 2021/9/29
9/28火 第65回【8時だよ!教員集合♪】きれいごとだけの「研究テーマ」にサヨウナラ!
5道教「森の絵」  2m45s 2021/9/28
6算東196「算数で読みとこう」  6m41s 2021/9/28
交流学級の担任が交流児童を受け入れない 9m51s 2021/9/28
1算日「たしざん」3+9  16m6s 2021/9/28
4算啓128「式と計算の順じょ」  19m18s 2021/9/28
4算東107「わり算」 20m42s 2021/9/28
母親が男子児童を下駄箱まで車でつれてきたが、その後児童の行方が分からなくなる事案 25m 2021/9/28
4国光下88「ウナギのなぞを追って」  29m23s 2021/9/28
3算啓107「あまりのあるわり算」個別最適な学びと協働的な学び  34m 2021/9/28
運動会で勝たせるとは 42m31s 2021/9/28
6算啓36「分数×整数」  46m48s 2021/9/28
3算啓下23「1けたをかけるかけ算の筆算」  50m35s 2021/9/28
フラットを育てながら、レジスタンス抵抗が出ても、それも認めていくというスタンス 51m31s 2021/9/28
新卒4年 毎日授業音声を聞いている。1空白が多い 2テンポ80ほど 3確認不足 4声の抑揚 どうすれば良いか 54m50s 2021/9/28
9/27月 第64回【8時だよ!教員集合♪】算数科で子供に板書をさせる方法!
6算東190「データの調べ方」  42s 2021/9/27
2国光下39「馬のおもちゃの作り方」  2m15s 2021/9/27
5国東186「反対の立場を考えて意見文を書こう」   5m13s 2021/9/27
指導主事訪問 心が軽くなる言葉 7m 2021/9/27
4算啓126「式と計算の順じょ」  9m24s 2021/9/27
4算啓126「式と計算の順じょ」過去動画がある。  9m56s 2021/9/27
口頭テストに並ぶ列ができます。 11m14s 2021/9/27
1算東下66以降 たし算の習熟方法が煩雑  19m30s 2021/9/27
1算東60「たしざん」  22m22s 2021/9/27
1年 登校しても朝の着替えや支度をしない。 26m36s 2021/9/27
織田信長はどちらか? 32m25s 2021/9/27
4算東105 木の10の1から6に30分 38m52s 2021/9/27
5道「森の絵」 44m26s 2021/9/27
9/24木 第63回【8時だよ!教員集合♪】2日空けましてのお待たせ活き造り!
6算東下187「データの調べ方」  2m39s 2021/9/24
給食指導  完食必要か。 5m37s 2021/9/24
Sunny書籍紹介  14m37s 2021/9/24
5算東115「分数 を小数で表す方法を考えよう」  16m5s 2021/9/24
2国光下「お手紙」 19m59s 2021/9/24
3国光130「なかまのことばとかん字」  22m18s 2021/9/24
4算啓118「割合」  24m41s 2021/9/24
4年学習に取り組まない子への指導 27m35s 2021/9/24
3年給食 掃除をしない子へのルールペナルティ 29m25s 2021/9/24
1算日 「たしざん」被加数分解   33m34s 2021/9/24
いじめの相談 38m19s 2021/9/24
中学道徳 「木の声を聞く」 40m29s 2021/9/24
4図 木版画指導  45m43s 2021/9/24
4社東「自然災害から暮らしを守る」  48m6s 2021/9/24
3算東下13「小数のいろいろな見方」  49m58s 2021/9/24
交通指導 7時半から教員が通学路に立つ 53m19s 2021/9/24
4国光84-85「熟語の意味」  56m29s 2021/9/24
5国東「注文の多い料理店」 58m2s 2021/9/24
9/21火 第62回【8時だよ!教員集合♪】義務教育は無償なのにテスト買わせる?
分析批評の授業後の市販テスト対応  1m10s 2021/9/21
6道日「白旗の少女」   5m17s 2021/9/21
6算 個別指導で九九表や計算機を使わせてよいか。 9m8s 2021/9/21
4社東92「自然災害 」  16m32s 2021/9/21
休み時間、消しゴムの消しかすをゴミ箱に捨てに行く子に対して 18m43s 2021/9/21
日本郵便の授業 21m51s 2021/9/21
4算  板書が遅い子への支援 22m24s 2021/9/21
1年「たし算」9+4 25m31s 2021/9/21
6算東182「データの調べ方」  27m59s 2021/9/21
要約指導1回目から10点が多くなって 30m2s 2021/9/21
5年生で、エネルギー教育 31m16s 2021/9/21
算数の単元末テストでの支援 39m30s 2021/9/21
4算啓113「わり算の筆算」  48m32s 2021/9/21
2国光下34「そうだんにのってください」  54m57s 2021/9/21
5算東111「分数と小数」 57m55s 2021/9/21
体育主任が、休み時間にできる工夫 59m45s 2021/9/21
9/17金 第61回【8時だよ!教員集合♪】撃沈す!
中学校でのモデリングナンバリング 2m51s 2021/9/17
円形クラス会議 5m19s 2021/9/17
人によって態度を変える同僚 6m25s 2021/9/17
初任者にチャンネルを紹介 10m22s 2021/9/17
1年生スピードトレーニング 11m7s 2021/9/17
体作りのために行っていた食事法やトレーニング法  16m27s 2021/9/17
カッパの話 16m40s 2021/9/17
初任の時に校長に、教員はセンスだよ。センスがあるやつには勝てないよ、それでも続けるの?といわれました。 22m25s 2021/9/17
どうしても転校したい場合どうすればよいか? 24m25s 2021/9/17
やんちゃくんが指示に従わない 26m52s 2021/9/17
睡眠時間を削っているか。 29m46s 2021/9/17
GTRについて 30m29s 2021/9/17
最高の一日とはどんな日だったか 32m38s 2021/9/17
ワクチン接種 33m17s 2021/9/17
5年担任 クラスの空気が重い 39m29s 2021/9/17
中学音楽、3年生がギター合奏。担当の先生が指導する合奏 40m40s 2021/9/17
アロハが多い。ブランドにこだわりますか? 43m52s 2021/9/17
9/16木 第60回【8時だよ!教員集合♪】学校の研究発表は「ウソ」ばかり!
5算東110「小数 と分数、整数 の関係を調べよう」  5m18s 2021/9/16
外国人保護者の件 8m4s 2021/9/16
5算東下79「割合」  9m4s 2021/9/16
2算東100-103  12m20s 2021/9/16
研究授業での立候補 15m26s 2021/9/16
国語1時間目初発の感想は書かせないのか? 20m47s 2021/9/16
読書感想画の授業展開 28m48s 2021/9/16
漢字の習得が苦手な子に効果的な漢字指導 31m31s 2021/9/16
5体 走り高跳び 39m20s 2021/9/16
道徳の授業初めの15秒程度、また、1分程度 45m57s 2021/9/16
4算教上 P114「倍の見方」 46m47s 2021/9/16
4国光下30「気持ちの変化を読む」 50m22s 2021/9/16
いじめ相談 弁護士を頼るのか。 50m57s 2021/9/16
教師の力量曲線は38歳なのか 56m4s 2021/9/16
募金担当で集めたお金を送金しているが子どものためになっていない 53m50s 2021/9/16
6年 女子で人間関係が苦手でいつも一人 54m46s 2021/9/16
管理職に休み時間の縛りは、緊急事態宣言中でもなくそうと提案 56m13s 2021/9/16
9/15水 第59回 【8時だよ!教員集合♪】登下校中の事件•事故も学校の責任?
病気でマスクをできないお子さんを登校停止にしていた学校  4m23s 2021/9/15
5算東108「倍数と約数」たしかめよう  7m23s 2021/9/15
2算東108たしかめよう  11m13s 2021/9/15
9/13配信  2学年先を行っている子がいてもちゃんとさせる 13m45s 2021/9/15
4国東125「一つの花」 19m30s 2021/9/15
5算東下78「割合」  23m8s 2021/9/15
授業の開始と終了に挨拶をさせたい先生がたくさんいる。 25m35s 2021/9/15
中学 外国人保護者「クラス替えをしてほしい」と申し出。 32m3s 2021/9/15
担任をどうフォローするか。 37m59s 2021/9/15
3口のたしざん 38m33s 2021/9/15
4算東102「わり算の筆算」 39m45s 2021/9/15
あいさつをよくするにはどのような取組が効果的か 43m38s 2021/9/15
4国光「ごんぎつね」 47m33s 2021/9/15
登下校は警察交通課の管轄では? 51m38s 2021/9/15
長文教材の音読のさせ方 52m32s 2021/9/15
社会科の資料読解「わきおくん」授業の時間配分 53m10s 2021/9/15
保護者の立場として見過ごせない、このラインを超えたら学校に働きかけをする、ということがあれば 54m6s 2021/9/15
4国光下126「漢字の広場」 55m12s 2021/9/15
4国光140「山ねこおことわり」分析批評で 55m54s 2021/9/15
転校について 57m6s 2021/9/15
支援が必要な子どもが4名。なぞりについて。 57m22s 2021/9/15
9/14火 第58回【8時だよ!教員集合♪】廊下でジッと観ている保護者と闘う!
1国光114「うみのかくれんぼ」  4m53s 2021/9/14
5道日67「和太鼓調べ」  14m 2021/9/14
範読のしかた 18m12s 2021/9/14
要約指導 点数の付け方 キーワード3つ  20m6s 2021/9/14
5算東下74「割合」  22m39s 2021/9/14
1算 「3つのかずのけいさん」 26m10s 2021/9/14
4年作文指導 手直しに時間 28m10s 2021/9/14
6社 講義スタイルになってしまう。「元寇」 33m52s 2021/9/14
面白い話をするには 36m42s 2021/9/14
4算東下12「計算のきまり」  37m52s 2021/9/14
5算東110「分数と小数、整数との関係を調べよう」 40m2s 2021/9/14
定時で帰られたあと、なにをされていましたか 42m51s 2021/9/14
4算啓122「何倍になるかを考えて」  44m45s 2021/9/14
岩鼻やここにもひとり月の客 46m40s 2021/9/14
ネーミングについて→まずは、「いい発問」を集める事から 52m25s 2021/9/14
3算東「10000より大きな数」 53m33s 2021/9/14
オンラインの子へワークテスト 54m30s 2021/9/14
4理東118「とじこめた空気と水」 56m25s 2021/9/14
5国東118「注文の多い料理店」  57m10s 2021/9/14
9/13月 第57回【8時だよ!教員集合♪】全員迷惑!古い行事を無理矢理残そうとする人々。
5算東106「公約数と公倍数」  4s17s 2021/9/13
5国東「注文の多い料理店」 8m5s 2021/9/13
算数板書の後の説明 11m37s 2021/9/13
発表するときの手立て 14m58s 2021/9/13
9/13中断後 2021/9/13
発表するときの手立て(続き) 1m32s 2021/9/13
5算東下72「割合」  3m13s 2021/9/13
1国光114「うみのかくれんぼ」  7m30s 2021/9/13
3国光114「とかげとぞう」  9m10s 2021/9/13
下校途中の暴力によるケガ 保護者対応 11m28s 2021/9/13
いじめによる転校 18m49s 2021/9/13
4算東下7「計算のきまり」工夫してドットを数える  22m5s 2021/9/13
父による児童虐待 22m17s 2021/9/13
中学特別支援 複式学級 国語指導 25m3s 2021/9/13
向山北方領土、ペリー来航、量子力学などの逆転現象の授業 26m 2021/9/13
4国光下52百科事典での調べ方  30m25s 2021/9/13
5算啓110練習問題  31m38s 2021/9/13
4図 購入教材 自由に作らせて終わり? 33m5s 2021/9/13
小3担任 音楽授業の流れ 35m27s 2021/9/13
算数の計算で1マスに一つ数字を書くノート指導 37m35s 2021/9/13
5国光「たずねびと」  38m25s 2021/9/13
6国光「やまなし」  40m40s 2021/9/13
9/10火 第56回【8時だよ!教員集合♪】中断後の続き 2021/9/10
3年男子 漢字スキルで満点が取れずにキレる児童 0m18s 2021/9/10
市の視聴覚委員就任要請の断り方 2m3s 2021/9/10
挙手で授業の善し悪しを判断されるが… 4m35s 2021/9/10
4国東142「山場のある物語を書こう」  7m14s 2021/9/10
分析批評学習会参加で教材の見え方が一変 13m5s 2021/9/10
9/10金 第56回【8時だよ!教員集合♪】学級担任外れたら「力」つかない?
5算東104「約数と公約数」  3m5s 2021/9/10
4算啓115「わり算の性質」  5m31s 2021/9/10
職員会議での発言について 7m42s 2021/9/10
2算東93「たし算」 9m41s 2021/9/10
5算東下60「四角形と三角形の面積」  13m36s 2021/9/10
4算東102  16m16s 2021/9/10
オンラインで子供が画面から消えて戻ってこない  19m17s 2021/9/10
ストレス発散方法  24m1s 2021/9/10
「ほめられていない」と答えた児童が8人  26m2s 2021/9/10
進度を早くしたことで4時間かけて習熟  27m20s 2021/9/10
4国光下77「感動を言葉に」  29m50s 2021/9/10
2算啓118 35m27s 2021/9/10
意見を活発に交流する策 37m55s 2021/9/10
4国教105「都道府県に用いる漢字」  41m35s 2021/9/10
9/9木  第 55回【8時だよ!教員集合♪】たこ焼き屋さんで盛り上がりました♪
5道「古いバケツ」 5m9s 2021/9/9
有田和正実践 8m23s 2021/9/9
2道東「さるへいと立てふだ」 9m23s 2021/9/9
4算啓111「わり算」 11m27s 2021/9/9
4算東99 18m23s 2021/9/9
5算東下56「四角形と三角形の面積」  20m21s 2021/9/9
算数補助計算も1マス1文字なのか 24m58s 2021/9/9
板書した子のまちがいの処理 の仕方 30m3s 2021/9/9
ギターを使った子どもの掴み方 30m56s 2021/9/9
4国光下60「短歌・俳句に親しもう」  35m55s 2021/9/9
2算啓116「ひき算」  39m46s 2021/9/9
若手向け時間外研修に参加すべきか 40m40s 2021/9/9
4国光下82「自分だけの詩を作ろう」  44m24s 2021/9/9
校内研の授業は学校のスタイルに合わせていたか 46m40s 2021/9/9
計算問題が15問の時の解かせ方 51m35s 2021/9/9
4算東上109「わり算」  54m40s 2021/9/9
いじめで転校したい 55m38s 2021/9/9
5国光105「たずねびと」 57m 2021/9/9
9/8水 第54回 新月明けて子供達どうですか?
5算東102「公約数と公倍数」 3m43s 2021/9/8
4国東138「文の組み立てと修飾語」 7m19s 2021/9/8
野口芳宏氏について 10m35s 2021/9/8
5算東下50「四角形と三角形の面積」  14m22s 2021/9/8
1国 音読 16m11s 2021/9/8
4算東99「わり算」  20m26s 2021/9/8
5理「植物の実や種子のでき方」  26m34s 2021/9/8
小4ボス的男子児童への指導 28m35s 2021/9/8
6保文45「飲酒の害」 34m3s 2021/9/8
レーシックについて3 36m52s 2021/9/8
GIGAタブレットの使い方 40m36s 2021/9/8
4国光下36「クラスみんなで決めるには」  42m20s 2021/9/8
4国光63「プラタナスの木」 44m44s 2021/9/8
5国光105「たずねびと」 46m29s 2021/9/8
4国光「ごんぎつね」 48m30s 2021/9/8
1国光111「うみのかくれんぼ」 49m54s 2021/9/8
3年ローマ字定着 53m23s 2021/9/8
高学年女子 全く関わりのない複数女子がくすくす笑ってくる。 53m57s 2021/9/8
4算東108「わり算」  56m45s 2021/9/8
中学 受け持ち生徒が叱られ、専科授業から飛び出した 58m20s 2021/9/8
9/7火 第53回【8時だよ!教員集合♪】鈴虫の鳴く中やってます!
4国東112「よかったなあ」  4m10s 2021/9/7
問題解決学習について 13m55s 2021/9/7
赤ねこ漢字スキル 15m12s 2021/9/7
1国光104「やくそく」  19m32s 2021/9/7
1国光112「カタカナを見つけよう」 24m55s 2021/9/7
歯のポスター 読書感想画 30m48s 2021/9/7
4算東下44「図形」  35m55s 2021/9/7
6年特支 別れのエピソード 40m01s 2021/9/7
中学特支 生徒一人。国語授業に限界 43m09s 2021/9/7
3国光 「虫の声」 44m20s 2021/9/7
4算啓118「割合」 45m09s 2021/9/7
4体  マット運動45分の組み立て 46m55s 2021/9/7
学年の打ち合わせ 休憩時間に設定されている 49m01s 2021/9/7
いじめ指導4年生、特別支援級から交流 50m45s 2021/9/7
ユングの集合的無意識 アドラーの共同体感覚などについて 53m05s 2021/9/7
子供を指導する本質的な理由 55m40s 2021/9/7
就学時健診 57m20s 2021/9/7
9/6月 第52回 2学期第2週スタート!
4社「自然災害からくらしを守る」 2m45s 2021/9/6
補欠授業で入った学級文庫の整理 6m3s 2021/9/6
5算東100「倍数と公倍数」  10m2s 2021/9/6
5国教80「山のあなた」  15m43s 2021/9/6
小1給食準備を早くする方法 20m19s 2021/9/6
5算東下36-39「単位量あたりの大きさ」  28m18s 2021/9/6
ムーンショット目標 30m41s 2021/9/6
4国光下58ー59「慣用句」  33m3s 2021/9/6
市販の参考書の活用法 34m33 2021/9/6
4図 日「体でかんしょう」 37m56 2021/9/6
算数教科書理解度の確認  40m37 2021/9/6
主体的に学習に取り組む態度の評価  43m53 2021/9/6
学級代表児童の決め方  46m00 2021/9/6
5年児童の背中に付箋紙…対応について  47m06 2021/9/6
4国光下扉「はばたき」  48m37 2021/9/6
5社東「水産業」基本的な社会科授業の流し方   50m05 2021/9/6
4国光下34「秋の楽しみ」在原業平「ちはやふる」  54m20 2021/9/6
4国光下4  58m20 2021/9/6
9/3金 第51回 2学期第1週無事終了! 
教育書紹介「小学校の国語読解問題を9つのコツで完全攻略」おすすめ 0m57s 2021/9/3
トランプババ抜き遊び  7m10s 2021/9/3
向山洋一全集編集エピソード  15m48s 2021/9/3
5算東下32「単位量あたりの大きさ」  27m38s 2021/9/3
1年 漢字指導  31m22s 2021/9/3
校区内坂道を自転車通行禁止にしたが… 39m10s 2021/9/3
4算東105「わり算」  42m19s 2021/9/3
夏休み明け、気を付けること 46m33s 2021/9/3
合唱コンクール反対を主張する職員との付き合い方 47m46s 2021/9/3
3国光32「秋のくらし」虫の声  49m27s 2021/9/3
9/2木  第 50回 長崎は今日から雨降り!
5算東下28「単位量あたりの大きさ」  4m8s 2021/9/2
3算東120「まるい形を調べよう」 6m52s 2021/9/2
瀬戸小学校 でコートのラインを水で引いていたのはなぜか。 14m40s 2021/9/2
1算東42「20までのかず」 19m18s 2021/9/2
特別支援中学 国  23m35s 2021/9/2
管理職が業間休みに子どもを迎えに行けという。 26m42s 2021/9/2
クラスのやんちゃくんが友達の顔を殴った 35m55s 2021/9/2
3算啓118「おもさ」  40m40s 2021/9/2
「TOSSメモ」という付箋 43m58s 2021/9/2
ワクチンうちますか?また子供はうったほうがいいですか? 50m54s 2021/9/2
4算東96  板書間に合わない遅い子に対する対応 56m39s 2021/9/2
国語 意味調べ 辞書引き 59m37s 2021/9/2
9/1水 第49回 9月スタート!ダッシュ出来てますか?
5算東24「平均」  2m58s 2021/9/1
理科専科の9月授業開き  5m14s 2021/9/1
2算東90「ひっ算のしかたを考えよう」  6m11s 2021/9/1
漢字指導について 7m54s 2021/9/1
4国光「忘れもの」 12m38s 2021/9/1
4年 数日、学級担任をする時の心構え  15m32s 2021/9/1
5体ソフトバレーボール  18m35s 2021/9/1
運動会リレー指導  23m28s 2021/9/1
読書術  31m50s 2021/9/1
5国東104「問題を解決するために話し合おう」   33m58s 2021/9/1
リモート授業時の配慮  39m22s 2021/9/1
トラブルメーカー児童の保護者対応  45m10s 2021/9/1
コロナ禍での音楽指導  49m46s 2021/9/1
ワクチン接種のリスクについて  53m40s 2021/9/1
教育書の紹介 おすすめ 59m30s 2021/9/1
8/31火  第48回 さらば夏休み!2学期突入♪
箒の使い方 1m45s 2021/8/31
あごマスク指導 6m12s 2021/8/31
金曜6校時の過ごし方 11m34s 2021/8/31
4理東「月や星の見え方」 16m54s 2021/8/31
特別支援担任イライラリセット 20m35s 2021/8/31
密回避の短縄指導のコツ 26m15s 2021/8/31
4国光114「忘れもの」「ぼくは川」 34m37s 2021/8/31
登校渋りの子を迎えに行く事について 36m17s 2021/8/31
5分読書について 42m2s 2021/8/31
コロナ禍夏休み明けの仕事の仕方 43m44s 2021/8/31
6国光「今、私は、僕は」  52m5s 2021/8/31
漢字小テストの採点法 57m 2021/8/31
企画会後の校長からの個別指導があったが… 57m55s 2021/8/31
8/30月  第 47回【8時だよ!教員集合♪】毎日配信中!
五色百人一首 読み札の読み方。 3m17s 2021/8/30
6算東174「関係に注目して」  7m 2021/8/30
2算東111「三角形と四角形」  8m28s 2021/8/30
現状を突き抜けるには 現状突破 10m52s 2021/8/30
学校で読書習慣を付けることについて。 11m43s 2021/8/30
コロナについて子供たちに何か話すべきでしょうか。 15m 2021/8/30
5国東114「敬語の使い方」オンラインで   17m11s 2021/8/30
ある子の端末のケーブルが帰りに抜けていた 20m26s 2021/8/30
作品の仕上がり具合で掲示する、しないは変わるか? 24m36s 2021/8/30
コロナワクチン いずれは接種されますか。 30m12s 2021/8/30
選挙について 33m11s 2021/8/30
旭川の中学生凍死事件 34m23s 2021/8/30
2学期の最初に係について何か修正を入れたりしたでしょうか。 36m54s 2021/8/30
5年 日記の質がなかなか上がりません 38m22s 2021/8/30
1年生にとって長時間つけると害になるマスクについて 41m30s 2021/8/30
全文要約で具体例の段落は要約に入れなくていいか。 46m19s 2021/8/30
お勧め本 53m28s 2021/8/30
8/27金  第 46回【8時だよ!教員集合♪】8月最後の金曜日,本日もお答えします!
5算東下20「平均」  47s 2021/8/27
2算東104「三角形と四角形」  6m15s 2021/8/27
2国光127「ことばあそびをしよう」  13m4s 2021/8/27
算数で授業中、やり方を聞かれた時の個別指導 18m23s 2021/8/27
8/26木 第45回【8時だよ!教員集合♪】教師の気迫!(8月教え人サロン抜粋)
教師の気迫 2021/8/26
学級担任が一番最初に持っておかなければいけないこと(魂、スピリッツ)は何か? 5m2s 2021/8/26
リーダーとしての「気迫」が「目」と「音」(=声)に出る。 7m53s 2021/8/26
崩壊クラス請負人ティーチャーXの話。 16m30s 2021/8/26
3国光下12「ちいちゃんのかげおくり」  17m57s 2021/8/26
範読のしかた 22m31s 2021/8/26
8/25水 第44回【8時だよ!教員集合♪】「授業」が出来ない同僚クレーマー対策! 
6算東169「並べ方と組み合わせ方」  5m25s 2021/8/25
2年赤ねこ漢字スキルの使い方 8m40s 2021/8/25
1年 読書の時に小声を出す。独り言を言う子。 15m16s 2021/8/25
職員図書の活用方法 19m39s 2021/8/25
4国東112「よかったな」  23m26s 2021/8/25
学年主任 夏休み明けの学年会で確認する事 27m30s 2021/8/25
研修会等で間違った事を無理強いする人との付き合い方。 30m28s 2021/8/25
ワクチンを打ったかどうか実家からしつこく聞かれる。 34m52s 2021/8/25
6年広島修学旅行   平和学習で意識すべきこと②オススメの本 37m24s 2021/8/25
スマホをいつ持たせたか? 41m58s 2021/8/25
算数 問題演習で次へ進むタイミング 44m14s 2021/8/25
新出漢字指導のタイミング 49m31s 2021/8/25
6体 ハードル走 55m26s 2021/8/25
8/24 第43回【8時だよ!教員集合♪】今日から2学期スタートの学校もあるよ!
森信三 椅子を入れて発表させることについて 4m26s 2021/8/24
4国東126「一つの花」  16m 2021/8/24
4体 ベースボール型 19m42s 2021/8/24
掲示物 25m55s 2021/8/24
社会科の学習 進度が進んだ後  難問 32m 2021/8/24
「〇〇くん立ちなさい」という指導の頻度 39m53s 2021/8/24
5算東下14「分数のたし算」  42m30s 2021/8/24
特別支援級の漢字指導 46m10s 2021/8/24
5社  正進社資料中心で学習 教科書を机の中に入れっぱなしでいいか? 51m31s 2021/8/24
椅子入れの指導について 夏休み明けにリセットできるか。 54m 2021/8/24
5算啓180「分数と倍数」 55m15s 2021/8/24
8/23 第42回【8時だよ!教員集合♪】2学期スタート•カウントダウンだ! 
江部満氏について 2m24s 2021/8/23
4理学90「月と星」授業中に観察するのが無理な内容 9m56s 2021/8/23
夏休みの宿題が終わってない子への対応 13m48s 2021/8/23
5社 農業、米づくりの単元で討論的な授業をしたい 22m5s 2021/8/23
長文での音読指導 28m54s 2021/8/23
6算東164「並べ方と組み合わせ方」難教材 35m59s 2021/8/23
4算東上103「わり算の筆算」78÷19 仮商修正 40m48s 2021/8/23
5国光103「敬語」 52m4s 2021/8/23
8/20金 第41回【8時だよ!教員集合♪】本日は高速道路からLIVE配信! 
1年 赤ねこ計算スキルの答えを家庭に配布し、数問宿題にして○をつけてもらう 1m36s 2021/8/20
分析批評学習会  4m35s 2021/8/20
後ろを向いておしゃべりをしている子 9m45s 2021/8/20
4道文科「雨のバス停留所で」 12m50s 2021/8/20
5国光126「秋の夕暮れ」 30m45s 2021/8/20
8/19木 第40回【8時だよ!教員集合♪】今日は録画配信してます!
特別支援級 雑巾の絞り方 6m7s 2021/8/19
全校集会でのぞうきんの絞り方指導 黒画用紙に半紙を貼った物7枚。 10m15s 2021/8/19
3算大日「大きな数のわり算」60÷3 13m31s 2021/8/19
長野県教育史の読み方 17m11s 2021/8/19
3国光下78「ねこのこ」「はんたいことば」「おとのはなびら」 21m32s 2021/8/19
4国光60 98「カンジー博士の都道府県の旅1 2」 25m7s 2021/8/19
8/18水 第39回【8時だよ!教員集合♪】一匹狼,今日もやります!
6算東158「比例と反比例」  5m21s 2021/8/18
職員傘立ての始末について 7m43s 2021/8/18
中学1年英語授業の流し方 14m10s 2021/8/18
1国東114「かいがら」  17m41s 2021/8/18
4国光126「漢字の広場」  24m52s 2021/8/18
3算東171「数をよく見て暗算で計算しよう」  28m32s 2021/8/18
2国東142「絵を見てお話を書こう」  29m44s 2021/8/18
イスラム教諸国について 34m22s 2021/8/18
特別支援複式学級でのテキストは何を使うか? 38m58s 2021/8/18
5算啓105「公倍数を使って」  38m58s 2021/8/18
5算啓195「円と円周」まわりの長さはどれだけかな  47m20s 2021/8/18
読書クラブ「不妊男子」 51m34s 2021/8/18
8/17火 第38回【8時だよ!教員集合♪】豪雨に負けず,ヤッてます!
中学技術 4m52s 2021/8/17
傘立ての指導 9m20s 2021/8/17
1算東45「10より大きい数」 15m31s 2021/8/17
5算東下10「分数のたし算とひき算」約分と分数のたし算  21m44s 2021/8/17
5国光96「どちらを選びますか」対話の練習  26m27s 2021/8/17
5算東134「食べ残しをへらそう」  33m9s 2021/8/17
3国光29「修飾語を使って書こう」 35m20s 2021/8/17
4国光114「忘れもの」過去動画あり。7/28,29  39m53s 2021/8/17
中学 特別支援国語の指導の進め方 43m32s 2021/8/17
保護者から「子どもの話の引き出し方」低学年 48m26s 2021/8/17
5算啓236-7「わくわく算数ひろば」  52m5s 2021/8/17
6年夏休み明け何を言うか 52m5s 2021/8/17
2算啓下12「かけ算」  56m15s 2021/8/17
野武士のような集団を、について 58m27s 2021/8/17
8/16月 第37回【8時だよ!教員集合♪】お盆明け!普通にライブやってます。
「子どもに力をつける基礎・基本の徹底システム」最初の単著について 2m18s 2021/8/16
6算東154「比例と反比例」  9m25s 2021/8/16
「一時一事」と「最後の行動まで示してから動かせ」が矛盾しているのでは? 12m10s 2021/8/16
3国光122「へんとつくり」  18m18s 2021/8/16
学級通信の発行について 24m2s 2021/8/16
2算啓下10「かけ算」  32m27s 2021/8/16
保護者から「読解力を高めるにはどうしたらよいか」と聞かれた。 35m37s 2021/8/16
iPadにApple pencilで書き込み、Apple TVで吊り下げ式画面に投影。 40m19s 2021/8/16
2国光127「ことばあそびをしよう」  44m50s 2021/8/16
2国光下25「お手紙」音読指導 音読劇 →思想信条の自由 読むだけ読んでスルー。やるならあっさり。8/2 46m2s 2021/8/16
長い文の音読方法 48m38s 2021/8/16
保護者感染について 49m38s 2021/8/16
いじめ相談について 52m23s 2021/8/16
挿絵から読み取り、動作化して音読は、音読指導になるか? 54m25s 2021/8/16
QUテスト、学級所属感の高め方 55m22s 2021/8/16
8/13金 第36回【8時だよ!教員集合♪】久しぶりに映画観て来た!
五島教育サークルについて「学級づくりに生かす子ども理解」 2m43s 2021/8/13
2国光下46「おもちゃの作り方を説明しよう」  13m22s 2021/8/13
5年 話す・聞くスキル短歌「くれないの二尺伸びたる薔薇の芽の針柔らかに春雨の降る」 17m 2021/8/13
何の映画を観てきたのでしょう 23m40s 2021/8/13
4社会科地域学習 24m46s 2021/8/13
雲仙そうめん流し 九州は風雨に強いが雪には弱い。 29m3s 2021/8/13
学校でのコロナ対応 34m59s 2021/8/13
教科書見開き100問を作るコツ 47m14s 2021/8/13
5算東下7「分数のたし算ひき算」  49m17s 2021/8/13
5算啓216「見取り図と展開図」  52m 2021/8/13
卒業式の祝電 53m6s 2021/8/13
離島勤務 54m11s 2021/8/13
コロナ情報本 55m17s 2021/8/13
8/12木 第35回【8時だよ!教員集合♪】朝から「素麺流し」やって来た。
3道東「SL公園で」 4m2s 2021/8/12
単著執筆の際のエピソード 6m35s 2021/8/12
コロナ学級閉鎖時の対応について 11m15s 2021/8/12
6算東147「比例と反比例」  14m14s 2021/8/12
2国光下46「おもちゃの作り方を説明しよう」  21m14s 2021/8/12
5算啓94「どんな計算になるの かな」  24m18s 2021/8/12
英霊への想い 賀本校長の声 25m30s 2021/8/12
五色百人一首指導の心構え 26m32s 2021/8/12
4国光81つなぎ言葉の働きを知ろう  28m44s 2021/8/12
係活動の決め方 31m22s 2021/8/12
8/11水 第34回【8時だよ!教員集合♪】「平和学習」には問題あり!
1道日「はしのうえのおおかみ」  4m34s 2021/8/11
クラブハウスの入り方 10m47s 2021/8/11
筆箱を選ぶ基準 12m10s 2021/8/11
2国光下39「馬のおもちゃの作り方」 15m41s 2021/8/11
授業のスピードについて来れない子 21m1s 2021/8/11
5算東下2「分数のたし算とひき算」  26m19s 2021/8/11
長崎の平和学習(永井博)には問題あり 31m52s 2021/8/11
コロナワクチン集団接種について 43m31s 2021/8/11
5算啓140「台形の公式」  48m56s 2021/8/11
オリンピックの開会式の授業化 53m 2021/8/11
8/10火 第33回【8時だよ!教員集合♪】平日は毎日吠えます!
カバリングについて(ララ救援物資の授業) 5m4s 2021/8/10
4国光下36「クラスみんなで決めるには」  9m56s 2021/8/10
2算東下2「かけ算」百玉そろばん  15m18s 2021/8/10
6算東145-「比例と反比例」  26m5s 2021/8/10
読書感想文の書き方 倒置法などの指導? 山田式読書感想文指導法 29m11s 2021/8/10
教育実習生への指導  何を大切に指導するか 37m18s 2021/8/10
物語文指導の目標    42m47s 2021/8/10
要旨、要約、全文要約の違い 50m50s 2021/8/10
クラムボンは何か? 54m 2021/8/10
8/6金 第32回【8時だよ!教員集合♪】夏休みも皆勤賞!万感御礼!
体育科の単元計画の作り方 ハードル走 学校の研究、研修、実践 2m43s 2021/8/6
5国光126「秋の夕暮れ」戸を叩く狸と秋を惜しみけり  14m34s 2021/8/6
学校でやっていることは研究ではない。個人を育てるのではなく、大衆を育てている 26m47s 2021/8/6
6算東 141「比例と反比例」  27m48s 2021/8/6
漢字練習ノートのマス目の大きさ 30m6s 2021/8/6
若手は自分でもがいていくべきなのか 33m20s 2021/8/6
研修が夏休みに三時間ぶっ通しで死んでます。アホ研シリーズは衝撃的 39m26s 2021/8/6
1国光98「いちねんせいのうた」  40m15s 2021/8/6
先行実践はどうやって集めたか 44m9s 2021/8/6
5算啓165「分数」私なら右の図を扱うと考えました  48m 2021/8/6
小学校英語の質問もしていいか。 50m46s 2021/8/6
退職、プランデミック、大衆操作、トイレ掃除について 51m30s 2021/8/6
8/5木 第31回【8時だよ!教員集合♪】台風迫るが教師は学び続けます!
5国東164「和語漢語外来語」  2m9s 2021/8/5
5算東142「面白問題にチャレンジ」  10m54s 2021/8/5
2国光下29「漢字の読み方」  13m42s 2021/8/5
「教師の文章」他におすすめの本 17m58s 2021/8/5
4算啓下6「かけ算」  19m15s 2021/8/5
3算啓林101「長さ」  24m11s 2021/8/5
本の読み方のコツ 読むスピード セットアップ 28m47s 2021/8/5
居心地のいい学級にするには QUテスト 34m8s 2021/8/5
かける数とかけられる数が逆になってる式はどうするか 34m8s 2021/8/5
T2の心得 45m 2021/8/5
余剰時数が80時間ある 46m45s 2021/8/5
5算啓178「割合」  50m20s 2021/8/5
SDGSについて 51m45s 2021/8/5
4国光117「ぼくは川」  53m21s 2021/8/5
忘れたら貸す 56m 2021/8/5
8/4水 第30回【8時だよ!教員集合♪】息子の誕生日、呑んでやってます!
6算東「比例と反比例」P136 2m58s 2021/8/4
昼休みの遊び方 特別支援学級担任時 6m55s 2021/8/4
2国光下34「そうだんにのってください」  14m37s 2021/8/4
〜続き「わだいをきめよう」「話し合いのしかたをたしかめよう」 21m15s 2021/8/4
4国光「ごんぎつね」を何時間でやるか→考えを深めて何になる。気持ちを想像しても何の役に立たない。道徳なら多少役に立つ。「一番大事な場面はどこ?」6場面 「兵十が考え方がガラッと変わったのはどこですか。指で押さえなさい」「前と後ではどう変わったのか」「この物語は何が言いたいのか」「世の中は、〜」「人生は〜」 24m12s 2021/8/4
3国光85「古池や〜」  31m5s 2021/8/4
係活動と当番活動の違い 係のイベントに参加するように仕掛けていたことは? 40m9s 2021/8/4
5算啓168「分数と小数、整数の関係」  47m 2021/8/4
夏休み中の職員室は、ただの「しゃべり場」?夏休み中の学校における教師修行 48m8s 2021/8/4
児童の作品掲示  教室掲示は何かされていたのか 55m51s 2021/8/4
8/3火 第29回【8時だよ!教員集合♪】また叩ききます!犯罪者共め!
5算東128補充問題  4m1s 2021/8/3
1国東106「あるけあるけ」 8m2s 2021/8/3
5国東158「伝えたい、心に残る言葉」  12m22s 2021/8/3
2国光下27「主語と述語に気をつけよう」 →分かりやすい。主語、述語を色分けをしている。 17m10s 2021/8/3
5国光182「生活の中で詩を楽しもう」「蛇」「するめ」「路 20m12s 2021/8/3
何のためにこのチャンネルをやっているか 27m31s 2021/8/3
4国光34「漢字辞典の使い方」 33m4s 2021/8/3
4国光32「漢字の組み立て」 38m2s 2021/8/3
漢和辞典を全員持っていて タブレットあり Web対応 47m22s 2021/8/3
4年中学年の社会科での副読本の活用法 50m7s 2021/8/3
100マス計算 52m29s 2021/8/3
5算啓146「三角形、四角形の面積」  54m9s 2021/8/3
4年 2クラス 算数少人数指導のクラス分け 54m35s 2021/8/3
原爆投下された長崎県ならではの話 57m47s 2021/8/3
高学年の授業で、作文単元以外の説文や物語教材で書く指導 59m 2021/8/3
教室掲示について 59m40s 2021/8/3
8/2月 第28回【8時だよ!教員集合♪】8月もやります!2学期向けてフル充電!
5国光142「和の文化について調べよう」   10m10s 2021/8/2
道徳の発問作り 「金のおの」 研究と研修の違い 17m 2021/8/2
2国光下11「お手紙」 28m14s 2021/8/2
6国光131秋深し「白露や茨のとげに一つづつ」与謝蕪村  37m13s 2021/8/2
子どもが勉強するためには、親としてどのような働きかけをするのがよいのでしょうか? 50m37s 2021/8/2
コロナマスク指導 52m18s 2021/8/2
4算啓132「計算の順序」  54m40s 2021/8/2
2算啓118「しきと計算」  56m6s 2021/8/2
ワクチン接種 58m11s 2021/8/2
7/29木 第27回【8時だよ!教員集合♪】この夏も「熱い学び」の連続だ!
5国東116「注文の多い料理店」 9m31s 2021/7/29
4国光114「忘れもの」  17m52s 2021/7/29
指名無し討論 発言を譲ろうとしません 23m49s 2021/7/29
4国光「忘れもの」2  25m23s 2021/7/29
4国光下44「世界に誇る和紙」  26m11s 2021/7/29
2国光110「雨のうた」  32m50s 2021/7/29
面白いと思う教科は? 39m26s 2021/7/29
物語単元を複式授業で行う時のポイント  40m27s 2021/7/29
5算啓134「平行四辺形の面積」 47m37s 2021/7/29
5算東110「分数と小数、整数」 52m20s 2021/7/29
45分の流し方動画について 53m7s 2021/7/29
学級通信のタイトルの決め方 54m12s 2021/7/29
「世直し」に込めた思い 54m54s 2021/7/29
7/28水 第26回【8時だよ!教員集合♪】夏休み!遊びながら力つける♪
1算東39「10よりおおきいかず」  5m40s 2021/7/28
5国東 前学年の漢字のおさらいページ  8m54s 2021/7/28
6算東128「およその面積」 14m21s 2021/7/28
3算東120「円」「中心」「半径」「直径」「まるい形を調べよう」 16m30s 2021/7/28
「ファクトフルネス」という本 24m9s 2021/7/28
4国光114「忘れもの」  30m3s 2021/7/28
向山先生の言葉でお好きな言葉は、どんな言葉か 35m40s 2021/7/28
二年生に生活作文を指導するコツ 36m49s 2021/7/28
2国光「スイミー」 45m10s 2021/7/28
5国東「注文の多い料理店」場面わけ  50m12s 2021/7/28
5算啓158 53m7s 2021/7/28
勤務時間外の業務をした場合の「振替」 55m33s 2021/7/28
7/27火 第25回【8時だよ!教員集合♪】今日も斬ります教育問題!
4国東142「山場のある物語を書こう」  4m24s 2021/7/27
酒井式描画法冊子について 8m 2021/7/27
思考・判断の評価を体育でどう行うか 9m44s 2021/7/27
わり算「次に何をしますか?」「たてる」「次は?」「かける」指導の後に「唱和法」? 17m42s 2021/7/27
5国東100「紙風船」  21m40s 2021/7/27
知れば知るほど、真実を追い求めたい 26m 2021/7/27
5算東104「倍数と公倍数」  29m7s 2021/7/26
6国光130「秋深し」  35m 2021/7/27
5算啓162「割合」面積図で  39m34s 2021/7/27
音楽の研究授業で君が代 42m13s 2021/7/27
子育て期に気を遣ったこと。 45m51s 2021/7/27
5年「わり算」塾で連除法を習った子の扱い。 53m31s 2021/7/27
夏休みの宿題に感想文、作文にどのようなことを書いて返却 56m 2021/7/27
1人一台端末物をしまったり、途中でやることを切り替えたりするのが苦手な子 59m29s 2021/7/27
7/26月 第24回【8時だよ!教員集合♪】夏休みもやってます!
3算東120−123「角柱と円柱の体積」  6m15s 2021/7/26
高学年の硬筆指導 10m9s 2021/7/26
3算東106「かけ算の筆算」  16m25s 2021/7/26
「主体的で対話的な深い学び」が、公教育において求めすぎでは? 25m40s 2021/7/26
5年の地理分野の緯度、緯線、経度、経線などの用語を覚えさせるのが難しい 36m2s 2021/7/26
2算啓114「図を使って考えよう」  41m36s 2021/7/26
カタカナもあかねこがありますか? 45m25s 2021/7/26
5算東88「四角形の内角の和」 51m12s 2021/7/26
教科書に書かれている内容をノートに書かせる意味 57m10s 2021/7/26
7/21水 第23回【8時だよ!教員集合♪】休んでますか 
音読するスピードが遅い高学年男子への指導 1m2s 2021/7/21
桜井誠氏はまともか? 2m45s 2021/7/21
夏休みにこれを読めばいいよというおすすめの本 4m7s 2021/7/21
2年「長さ」の要諦 6m12s 2021/7/21
研究主任の肝 9m56s 2021/7/21
道徳授業の根底に持っていたこと 10m32s 2021/7/21
中学2年の担任 二学期の初めにどのように声をかけて学級経営を進めていけば 15m4s 2021/7/21
モチベーションの源泉は何ですか?→たくさん失敗してきたことの詫び。 16m50s 2021/7/21
オリンピックについて 17m40s 2021/7/21
研究授業で若手教師の事後研のダメ出しを厳しくいいすぎてしまった 21m34s 2021/7/21
「学校図書館司書教諭」の資格 22m38s 2021/7/21
2年間持ち上がりのクラス 叱らず何度も教えて褒めるを繰り返そうと考えていますが 24m 2021/7/21
生徒と指導上の意味で闘いました 25m16s 2021/7/21
高学年担任。修学旅行や宿泊研修、振り返りの作文や新聞を作るか。 26m22s 2021/7/21
事実と意見の区別は厳密にはできないのでしょうか 27m1s 2021/7/21
保護者が私のことを怖いとクレーム 29m5s 2021/7/21
高学年女子カロリーが高い食事をしない 32m12s 2021/7/21
資料の読み取りについて、苦手意識をなくすには、どのような手立てを取ればよい 33m51s 2021/7/21
7/20火 第22回【8時だよ!教員集合♪】やっと終わって夏休み! 
5国光80「どの子にも涼 しく風の吹く日かな」  3m27s 2021/7/20
5算東101「公約数 と公倍数」  9m50s 2021/7/20
1算東36「20よりおおきいかず」 →どんぐりにブロックを置かない。斜線 で。「10といくつ」ということ言わせ たり確認したりする。10を囲 む。 11m53s 2021/7/20
2国東116「うれしくなる言葉を集めよう」 14m39s 2021/7/20
御馬 管理職  18m49s 2021/7/20
6国光92「せんねん まんねん」  24m38s 2021/7/20
5算啓124「図を使って考えよう」  28m42s 2021/7/20
1年生お勧め教室レク 29m56s 2021/7/20
6年 書写 でモデリング、ナンバリング 33m19s 2021/7/20
終業式の教師の立ち位置 41m27s 2021/7/20
10月学習発表会のネタ 48m5s 2021/7/20
7/19月 第21回【8時だよ!教員集合♪】駄目なものはダメ!過ちを繰り返すな! 
6算東110「円の面積」 3m21s 2021/7/19
5算東102「公倍数の求め方」 6m6s 2021/7/19
5国光36「ゆで玉子むけばかがやく花曇(はなぐもり)」 14m11s 2021/7/19
夏休み最終日、成績を返すとき、および最終日に意識されていたこと 23m7s 2021/7/19
酒井式で恐竜の絵を描かせた。丁寧に描かせるポイント。 26m40s 2021/7/19
終業式の教師の立ち位置 41m27s 2021/7/20
若手の夏休みの過ごし方。 43m26s 2021/7/19
2算啓108「繰り下がりのある計算」 35m28s 2021/7/19
12問ある計算問題などは写しきれないまま次に進んでしまうことがあるが、、、。 49m12s 2021/7/19
保護者(教員)から「『○○しなさい。』というのは命令形だから止めた方がいい。」と言われました。 52m45s 2021/7/19
7/16 第20回【8時だよ!教員集合♪】やっと1学期終わりますね! 
土谷正規「新しい体育学習の育て方」(タイム社)「子供が生きる体育学習の育て方」(タイム社) 7m4s 2021/7/16
5国東94「夏草や兵どもが夢のあと」芭蕉  9m2s 2021/7/16
2算東80「じこくと時間」  17m42s 2021/7/16
5算東96「偶数・奇数」  25m 2021/7/16
1道日「ぞうさんとおともだち」 29m8s 2021/7/16
1道日「オリンピック パラリンピック」 53m22s 2021/7/16
手紙を持って帰らないことや宿題をしないことについて厳しくしかってほしいと保護者から言われた 59m43s 2021/7/16
子供のころに運動やスポーツは必要? 60m24s 2021/7/16
7/15 第19回【8時だよ!教員集合♪】今週もあと一日仕上げバッチリ!
2算啓下94-95「10000までの数」  5m14s 2021/7/15
たし算で式を書く時、定規を使う理由 6m31s 2021/7/15
一問一答を避ける教科書の有効活用の仕方 9m49s 2021/7/15
6算東104「円の面積」  11m36s 2021/7/15
1年図工造形遊び「ぺったんコロコロ」スポンジやローラー、トイレットペーパーの芯で大きな紙に4人〜5人で絵の具で描く 13m30s 2021/7/15
4算東106 3ケタ÷2ケタ=2ケタの筆算の指導を失敗した  15m28s 2021/7/15
(中断後、続き)4算東106 3ケタ÷2ケタ=2ケタ  30s 2021/7/15
4国東142「山場のある物語を書こう」 1m34s 2021/7/15
4国光「漢字の広場」  16m6s 2021/7/15
ノートに下敷きを使わせない理由 19m48s 2021/7/15
2算啓105「3口のひっ算」 21m15s 2021/7/15
5算啓150 23m35s 2021/7/15
1算啓62「かずしらべ」  27m13s 2021/7/15
7/14 第18回【8時だよ!教員集合♪】新卒と同じスピードでやってるバカ! 
4算啓89「小数」  4m3s 2021/7/14
5算東84「図形の角を調べよう」 11m14s 2021/7/14
誰の何を読んで教材研究をしたらよいか。 16m47s 2021/7/14
図工教科書を使う意味。 24m24s 2021/7/14
4算「概数」 およその数 切り上げ 切り捨て 30m14s 2021/7/14
ジェスチャーで意識していることはあるか。 33m56s 2021/7/14
夏休み前、1時間自由時間があったときの過ごし方 38m31s 2021/7/14
3算啓90「たし算とひき算」  41m43s 2021/7/14
教室の掲示物は夏休み、外すか? 43m42s 2021/7/14
3段階の比率について 48m14s 2021/7/14
トイレに行くタイミングの指導 51m39s 2021/7/14
3国光「まいごのかぎ」 54m22s 2021/7/14
暗唱への取り組み 55m54s 2021/7/14
コロナ対応指導について 56m40s 2021/7/14
7/13 第17回 教科書はバ□が作っている! 
1算東48「なんじなんじはん」  2m28s 2021/7/13
大蛍ゆらりゆらりと通りけり 6/29 8m3s 2021/7/13
6算東97「拡大図と縮図」  17m27s 2021/7/13
筆算指導方法を統一する必要性 22m50s 2021/7/13
4算東「概数」以上 以下 未満  28m14s 2021/7/13
他学年の同僚から、夏の宿題が少なすぎるとご指摘 34m16s 2021/7/13
4国光120「パンフレットを読もう」 36m58s 2021/7/13
4国光124「いろいろな意味を持つ言葉」 37m30s 2021/7/13
2算東80「時計を生活に生かそう」  40m4s 2021/7/13
2国光112「ことばでみちあんない」  42m1s 2021/7/13
4国光84「短歌・俳句に親しもう(一)「見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける」 43m21s 2021/7/13
理科の実験単元で実験道具が学校でろくにそろってない場合 47m4s 2021/7/13
授業の開始と終了の号令 来年の先生が困りますか 47m28s 2021/7/13
6算啓100「円の面積」  49m41s 2021/7/13
2年 気の強い女の子が脅し文句 51m36s 2021/7/13
川柳の読み方。お勧めの本 52m52s 2021/7/13
交流級児童.人にすぐ触ったり、叩いたり、暴言を吐いたりしています。 53m42s 2021/7/13
7/9金 第16回【8時だよ!教員集合♪】佐賀県嬉野市からLIVE中継質問どうぞ!
4算、2ケタでわる筆算の過大商を修正 5m8s 2021/7/9
計算の仕方の唱和について 7m50s 2021/7/9
とんちんかんな批判をする同僚に対し 9m7s 2021/7/9
道徳の授業が盛り上がらない 11m2s 2021/7/9
年度途中のクラス増おかしくないか? 13m35s 2021/7/9
保護者からの下校途中の不審者情報提供について管理職が「警察に言え」と伝えろと言っている。 15m14s 2021/7/9
3年目何を読んだらいいか 17m2s 2021/7/9
特別支援玉結び指導 18m27s 2021/7/9
6算東99「算数で読み解こう」  21m20s 2021/7/9
「夏河を越す嬉しさよ手に草履」 28m 2021/7/9
全校でテストドリルを揃えよと校長が主張 37m1s 2021/7/9
1人1台タブレットを持ち帰ったが、、、 39m1s 2021/7/9
研究発表会のための自習対策 42m40s 2021/7/9
支援級ダウン症児童発語について管理職が、、、 44m45s 2021/7/9
私語の多いクラスで対応は? 46m58s 2021/7/9
一つの花の指導 49m47s 2021/7/9
7/8木 第15回【8時だよ!教員集合♪】学期末だ!仕事最速処理する方法! 
5算東67「割合」  12m 2021/7/8
5国東98季節の足音「手に草履 夏川を越す嬉しさよ」  16m38s 2021/7/8
4国東142「山場のある物語を書こう」  23m12s 2021/7/8
4算東102「わり算の筆算」仮商2回修正  29m55s 2021/7/8
4国光81「つなぎ言葉」  33m52s 2021/7/8
4算東92「ちがいに注目して」  37m8s 2021/7/8
重要だと思う単元はあるか→「わかる、できるを保障する」ことが一番大事。「わかる=やり方が分かる」 「やり方が分かって 、できる」あんまり分かってなくても、練習してできるこ 39m45s 2021/7/8
個人面談で心がけていたこと。 53m40s 2021/7/8
毎時間の漢字指導 54m49s 2021/7/8
ローマ字指導 56m14s 2021/7/8
7/7水 第14回【8時だよ!教員集合♪】七夕に吠える!その指導を禁止せよ!
1算東31「長さ」  9m12s 2021/7/7
2国東114-115「はんたいのいみのことば」  13m35s 2021/7/7
4算「2ケタでわるわり算の筆算」  21m20s 2021/7/7
6算東84「比」  31m18s 2021/7/7
4国光88「新聞を作ろう」  34m47s 2021/7/7
4国光84「短歌俳句に親しもう」  38m9s 2021/7/7
5年生理科1学期の内容とテストを全て終えて 41m34s 2021/7/7
3国東ローマ字の単元 1時間で  43m25s 2021/7/7
4国光100「夏の楽しみ」  47m5s 2021/7/7
完食を強要しなければいけないものなのでしょうか? 48m58s 2021/7/7
1国光「おむすびころりん」  53m3s 2021/7/7
社会科見学に行けない中、教科書中心でまとめさせて 55m50s 2021/7/7
算数T2で二クラスの新任のクラスに入ってます。初任者 新卒 56m37s 2021/7/7
2国光90「夏がいっぱい」  58m37s 2021/7/7
7/6火 第13回【8時だよ!教員集合♪】火曜も斬ります「理不尽指導」覚悟!
5算東60「小数のわり算」  7m12s 2021/7/6
4算東89「小数」  19m42s 2021/7/6
2国東114「はんたいのいみのことば」  23m35s 2021/7/6
算数テスト思考判断の点数が80% 29m12s 2021/7/6
体育思考判断表現の指導 32m59s 2021/7/6
雨の日の昼休みの過ごし方 35m46s 2021/7/6
5算啓108「公約数と公倍数」  42m12s 2021/7/6
ノートを一時間に何回持ってこさせるか。 44m45s 2021/7/6
生徒指導主事の仕事について 48m18s 2021/7/6
7/5月 第12回【8時だよ!教員集合♪】7月の夜に吠える!御免なすって。
6算東81「比」  5m15s 2021/7/5
3国東112「紙ひこうき」  10m38s 2021/7/5
保護者対応、謝罪を求められているが。 16m45s 2021/7/5
4算東88「小数」  25m11s 2021/7/5
2国東112「そらにぐうんと手をのばせ」 28m55s 2021/7/5
算数の教科書を読ませることが多いと感じますが、逆にノートはどのようなことを書くのですか 33m20s 2021/7/5
10までのたし算が答えられない子 両手で8を作れない子にフラッシュカードは有効か。 39m22s 2021/7/5
5算啓106「約数と公約数」 42m49s 2021/7/5
7/1 第11回【8時だよ!教員集合♪】今宵もやります「授業の速射砲」! 
4国光98「都道府県の旅」  8m40s 2021/7/1
4算東128 14m30s 2021/7/1
5国東80 22m1s 2021/7/1
3音「うさぎ」国語的発問をするとしたら 28m43s 2021/7/1
2算啓92「水のかさの計算」  36m45s 2021/7/1
5算啓102 42m52s 2021/7/1
4社 ゴミ処理場の見学後のまとめ授業 49m35s 2021/7/1
研究授業で、接待係 51m54s 2021/7/1
6/30 第10回【8時だよ!教員集合♪】今日も斬りますバカ指導!それは止めて 
6算東68「たしかめよう」  4m30s 2021/6/30
練習問題の解かせ方 黒板への書かせ方 先に黒板に書かせた先頭集団の子への指導  21m42s 2021/6/30
5算東上「小数のわり算」  24m07s 2021/6/30
2算東87「暗算」  32m20s 2021/6/30
5体跳び箱指導開脚跳び 37m02s 2021/6/30
2算啓96「学びを生かそう」  45m50s 2021/6/30
大修館書店「とび箱平均台運動」金子明友 斎藤喜博 50m37s 2021/6/30
6/29 第9回【8時だよ!教員集合♪】子供に「理屈」だけ教えて宿題出すな!
3国東110「いるか」  2m32s 2021/6/29
3国東110「大蛍ゆらりゆらりと通りけり」小林一茶 3m44s 2021/6/29
4国光88「新聞を作ろう」 11m49s 2021/6/29
難しい漢字が好きな子への声かけ 17m42s 2021/6/29
6算東60「分数のわり算」  22m22s 2021/6/29
通信簿のつけ方 29m36s 2021/6/29
6算啓82「資料の調べ方」  37m50s 2021/6/29
字形指導はどの程度の厳しさでしていけば良いか? 42m10s 2021/6/29
「要約指導は途中で止めるのがポイント」なのか 46m48s 2021/6/29
6体 マット運動 51m6s 2021/6/29
算数の教科書の単元末の練習問題 個人差にどのように対応したらよいか 52m30s 2021/6/29
特別支援学級「ローマ字の指導」 54m27s 2021/6/28
体育の技能の評価のつけ方 55m48s 2021/6/29
難漢字が好きな子へ 56m33s 2021/6/29
6/28 第8回【8時だよ!教員集合♪】教科書を速く進めて本質を授業しよう!
保護者会の進め方 1m41s 2021/6/28
1国東80「こんなことしたよ」  20m12s 2021/6/28
毎週末、絵日記が宿題になっている。文がいつも一緒 26m31s 2021/6/28
6算東54「分数のわり算」  32m47s 2021/6/28
テストのさせ方 41m30s 2021/6/28
2算啓88「おおきさくらべ水のかさくらべ」  44m15s 2021/6/28
テスト丸付け・テスト返却後の流れ 即時フィードバック採点法 49m8s 2021/6/28
6国光83「森へ」 53m57s 2021/6/28
5年特別支援学級 漢字指導 56m43s 2021/6/28
6/24 第7回【8時だよ♪教員集合!】6年社会科飛込み授業から戻りました!
4国東86「広告を読み比べよう」 4m12s 2021/6/24
6国光70「私たちにできること」  7m43s 2021/6/24
2算啓79「10がいくつ」 11m5s 2021/6/24
3国光92「仕事のくふう、見つけたよ」 15m12s 2021/6/24
漢字スキル下巻の発注 7月上旬でないと来ないといわれました。 18m7s 2021/6/24
算数低学年具体物操作について 百玉そろばん 20m38s 2021/6/24
ラジオ体操のやり方  28m13s 2021/6/24
6算東57「分数」  30m4s 2021/6/24
ラジオ体操はくだらないか。 34m16s 2021/6/24
タブレット端末の持ち帰り どのような課題を出すのが適切でしょうか。 35m26s 2021/6/24
ラジオ体操は全身を使う運動だからいいのか。 38m4s 2021/6/24
四十肩、五十肩について 40m7s 2021/6/24
指名なし発表 発表したい人だけが発表 41m54s 2021/6/24
習熟度指導 進度調整 45m31s 2021/6/24
6/21 第6回【8時だよ!教員集合♪】PTA会費を払った上に〇付け手伝い?
6社日64古墳時代  50s 2021/6/21
6算啓66「分数のわり算」 7m8s 2021/6/21
3国東110「たんぽぽ」川崎洋  10m41s 2021/6/21
5国光103「敬語」 13m30s 2021/6/21
クラブハウス 義務教育無償  17m 2021/6/21
PTAについて  26m45s 2021/6/21
読書クラブ  32m10s 2021/6/21
まとめの漢字テストでは極端に点数が低い児童 38m40s 2021/6/21
6国光「帰り道」  54m20s 2021/6/21
初めて水泳指導 授業の組立 56m39s 2021/6/21
6/20 第5回【8時だよ!教員集合♪】教科書連続ぶった斬り料理して進ぜよう
ドリル提出期限について 2m33s 2021/6/20
2国光80「こんなもの見つけたよ」 7m55s 2021/6/20
ノートへの感想メモ(モデリング) 17m56s 2021/6/20
4国光86「要約するとき」 17m57s 2021/6/20
2国光「あったらいいなこんなもの」 20m21s 2021/6/20
1国東77「どうやってみをまもるのかな」 23m35s 2021/6/20
3国光65「まいごのかぎ」 27m6s 2021/6/20
5社東68「くらしを支える食料生産」 34m48s 2021/6/20
2算東56「100より大きい数をしらべよう」 39m36s 2021/6/20
巻末付録を切り離して預かる教科書に書き込む。 41m43s 2021/6/20
6算東49「分数のかけ算」 45m11s 2021/6/20
4算東「2けたの数のわり算」99 49m 2021/6/20
6/13 第4回【8時だよ!教員集合♪】かかって来い!教科書教材を滅多斬り!
6国光76「夏のさかり」 6m34s 2021/6/13
5国光94「からたちの花」 13m55s 2021/6/13
2国光110「雨のうた」 19m22s 2021/6/13
5国光81 夏の夜「炎天にすこし生まれし日かげかな」 31m03s 2021/6/13
2国光「ミリーのすてきなぼうし」 37m31s 2021/6/13
5道日8「命」 43m10s 2021/6/13
1年やんちゃ男児が、人のノートにらくがき 移動中にたたく 49m09s 2021/6/13
教員人生で初めて、児童の前で叱責をうけた。 53m40s 2021/6/13
一年生の生活科は理科と社会でよかったのでは? 57m10s 2021/6/13
めあてを板書するように指導されます。教頭なので、立場上、否定することもできず適当に合わしてます 58m43s 2021/6/13
6/6 第3回【8時だよ♪ 教員集合!】その場でリクエスト教材を料理する!
4国教42「花を見つける手がかり」 1m53s 2021/6/6
5国光58「和語と漢語 外来語」  10m 2021/6/6
6算啓50「分数のかけ算」 16m 2021/6/6
1国東50「とんこととん」  27m40s 2021/6/6
1算啓92「3つの数の計算」 33m7s 2021/6/6
4国教P64「短歌の世界」見渡せば花も紅葉もなかりけり  37m5s 2021/6/6
4国東60「走れ」 44m52s 2021/6/6
6国光66「天地の文」福沢諭吉の文  54m 2021/6/6
5/30 第2回【8時だよ♪ 教員集合!】「教科書」は作る側の都合で出来てる!
1国光「はをへをつかおう」 参観日でやりたい  3m30s 2021/5/30
体育の後、習字の後、帰りの会の後など、さっと行動するようにするにはどうしたらよいでしょうか。もたつかせてしまいます。 12m25s 2021/5/30
4年「遠泳や高波越ゆる一の列」水原秋桜子 16m 2021/5/30
「世界一分かりやすい俳句の授業」 22m25s 2021/5/30
3算啓62「大きな数のしくみ」 35m35s 2021/5/30
2国光91谷川俊太郎「みんみん」 43m31s 2021/5/30
1年 体育水泳  49m42s 2021/5/30
2年「水のかさ」単位換算 55m25s 2021/5/30
5算啓「わり算」 64m33s 2021/5/30
5算啓 商を概数にする例題指導  66m10s 2021/5/30
5/23 第1回【8時だよ♪教員集合!】「教科書はバ〇が作っている!」
6国光58「話し言葉と書き言葉」 1m30s 2021/5/23
3算啓上52「時こくと時間」 14m7s 2021/5/23
リアル授業とオンライン授業の違い 24m12s 2021/5/23
算数の授業研で見た授業はいつもプリントばかり。 25m30s 2021/5/23
6国光76「めざましき若葉の・・・・」 28m47s 2021/5/23
算数の教科書は先程の国語と異なって優秀か 37m25s 2021/5/23
5分で教師がしゃべる時間は、何分までか 38m10s 2021/5/23
ホワイトボード用スプレー 41m7s 2021/5/23
1算「たしざん」 42m8s 2021/5/23
2算学54「できるようになったこと、まなびをいかそう」2算東  おぼえているかな84 44m25s 2021/5/23
4年 特性の強い子 細かな注意をしてしまう 負のスパイラルに陥っている 52m24s 2021/5/23
睡眠時間はどれくらいでしたか 健康を維持するコツはありますか 54m46s 2021/5/23
菜の花や小学校の昼餉どき 57m54s 2021/5/23
4国東「走れ」 62m30s 2021/5/23
コロナの乗り切り方 68m10s 2021/5/23
4国光47「アップとルーズで伝える」 69m31s 2021/5/23
芦田実践には疑いをもっている 72m59s 2021/5/23

Posted by yossii2022