Thumbnail of post image 184

動画で見る技術

もっと悪い人はだれか? 登場人物にナンバリングし、「誰が一番悪いか?」を問う。道徳授業の定 ...

Thumbnail of post image 046

初任者が知っておくべき技術

「なぜ学校でやらない?」 「音読」を宿題にしている教師は多い。 一方で、教室で「追い読み」 ...

Thumbnail of post image 066

動画で見る技術

ナンバリング発問「セリフ」にするか「人物」にするか? 道徳授業の定石化 定石発問の基本は「 ...

Thumbnail of post image 181

動画で見る技術

道徳発問の基本パターン 道徳授業での発問がマンネリにならないか?ということへの回答がこの動 ...

Thumbnail of post image 117

動画で見る技術

定石授業展開 ①登場人物の確認→②変換点の確認→③自分との比較→④講話 登場人物は、あき子 ...

Thumbnail of post image 097

動画で見る技術

漢字二文字で 平仮名◯◯文字で 道徳資料は、必ずと言っていいほど、中心人物の心情がどこかで ...

Thumbnail of post image 002

動画で見る技術

教科書には使用義務がある 道徳授業で教科書を使わなければいけないことは、学校教育法34条に ...

Thumbnail of post image 113

動画で見る技術

令和にもあの「手品師」が5社で登場 「手品師」は、道徳授業で副読本が使用されていた1989 ...

Thumbnail of post image 142

動画で見る技術

高学年教材でも定石発問はそのままでOK! 動画は1年生の教材だが、高学年であっても、ほぼ同 ...

Thumbnail of post image 161

体育ー初任者も知っていたいプロ技術

走り幅跳びの場作りはこれだ! この日のベスト情報。「メジャーで測っちゃ、ダメですよ!」 こ ...