授業の百科事典(放送日順リンク)2024年4月〜2025年2月24日放送分のみ掲載

2023年2月19日

2024年3月以前のデータ【ヨッシー’s STORE】より会員登録→エクセルデータをダウンロードしてご利用下さい。

※このページ上でキーワード検索する方法はこちらを参照

2025/2/24【授業の百科事典】教師の腕試し「お菓子」金子みすゞを授業する! ms 2025/2/24
2025/2/22【授業の百科事典】小6国語「作ってみよう」単元をICTで時短する! ms 2025/2/22
2025/2/21【授業の百科事典】子供の「指名の技術」いくつ知ってますか? ms 2025/2/21
2025/2/20【授業の百科事典】 ms 2025/2/20
残り1ヶ月、急遽担任になったときにすべきこと。 18m44s 2025/2/20
日本での稲作の起源は中国からかインドからか。 21m23s 2025/2/20
中学生。女子同士のけんかで告げ口をする子への指導。 27m17s 2025/2/20
クラス全員で百人一首をやりたくないという子への指導。 30m48s 2025/2/20
5国光「もう一つの物語」 33m57s 2025/2/20
育児を通して学校教育の見方が変わったか。 46m50s 2025/2/20
委員会活動に男女枠を設けることについて。割り振りをしないのは性への配慮と考えられるか。 56m34s 2025/2/20
計算スキルの答え合わせ。教師が答えを読み上げるか。答えを子どもに持たせるか。 60m39s 2025/2/20
補教に入った教員から苦情が入った。誰が入ってもいい学級を作れ、と言われた。 64m19s 2025/2/20
2025/2/20【授業の百科事典】「思い込み」から脱却する知的な国語の授業! ms 2025/2/20
2025/2/19【授業の百科事典】俵万智の「現代短歌」で大人の授業を創り出す! ms 2025/2/19
2025/2/18【授業の百科事典】どの子も楽しむバスケット・サッカー指導の一工夫! ms 2025/2/18
2025/2/17【授業の百科事典】2025年の「教師力」ここに気を付けろ! ms 2025/2/17
2025/2/16【授業の百科事典】何が「卑弥子」だ!ヤマトをディスる偏向歴史教育を斬る。 ms 2025/2/16
2025/2/15【授業の百科事典】日本一速い家庭科「バッグ作り」の指導技術! ms 2025/2/15
2025/2/13【授業の百科事典】新しい発問理論「異次元」からの斬り口! ms 2025/2/13
2025/2/12【授業の百科事典】「縄文土器」を中学美術で授業する! ms 2025/2/12
2025/2/11【授業の百科事典】子供の事実で示す「長縄跳び」指導! ms 2025/2/11
2025/2/10【授業の百科事典】日本の「偉人(異人)」の授業を創る! ms 2025/2/10
2025/2/9【授業の百科事典】打率10割の図工「お話の絵」の指導法! ms 2025/2/9
2025/2/8【授業の百科事典】日本最高の「パワー漢字」がこれだ! ms 2025/2/8
2025/2/7【授業の百科事典】教師のメンタルを守る「時間術」! ms 2025/2/7
2025/2/6【授業の百科事典】どの子も熱中する授業は「〇〇」を隠せ! ms 2025/2/6
2025/2/5【授業の百科事典】「単元テスト」の点数を上げる指導技術! ms 2025/2/5
2025/2/4【授業の百科事典】学年最後「授業参観」のつくり方! ms 2025/2/4
2025/2/3【授業の百科事典】大人が「良かれ」と思うそれが実は不登校原因! ms 2025/2/3
バレーボールのアンダーハンドパスができない子をできるようにする方法はあるか。 ms 2025/2/3
国語の教材で扱わないものはあるか。 66s 2025/2/3
自由進度学習をさせるとしたら、前提となる子どもにつけさせたい力や必要な教師の技量について。 92s 2025/2/3
漢字テストは予め問題を印刷しておいて練習してから行うことを他の先生方に理解してもらうにはどう言えばいいか。 164s 2025/2/3
2025/2/2【授業の百科事典】皆が困っている「ICT教育」推進のココが変だ! ms 2025/2/2
2025/2/1【授業の百科事典】「子供の役に立つ」教育技術とは? ms 2025/2/1
2025/1/31【授業の百科事典】 ms 2025/1/31
倒立指導について。 12m58s 2025/1/31
長縄指導で200回越え達成。 26m 2025/1/31
校則を守らせる指導。美容師になりたいから、髪型や服装を逸脱する子への対応。 40m5s 2025/1/31
「やまなし」実践について 49m32s 2025/1/31
走り幅跳びの指導。場作りのポイント 61m34s 2025/1/31
中1国 むまさうな雪がふはりふはり哉 小林一茶 75m4s 2025/1/31
2025/1/31【授業の百科事典】世界の恥!「日本社会の闇」ギャンブル利権を授業する! ms 2025/1/31
2025/1/29【授業の百科事典】授業の『巌流島』で若手教師が「教育技術」を駆使! ms 2025/1/29
2025/1/28【授業の百科事典】脳の構造大研究「アレッ!ぼく何しに来たんだっけ?」 ms 2025/1/28
2025/1/27【授業の百科事典】日本人への罠:教科書の「縄文時代」記述は間違っている! ms 2025/1/27
2025/1/26【授業の百科事典】「学校行かない・校則いらない」ごもっともです! ms 2025/1/26
2025/1/25【授業の百科事典】「ICT教育」は定義すらまともにやってません! ms 2025/1/25
2025/1/24【授業の百科事典】 ms 2025/1/24
2年生への長縄指導。 8m53s 2025/1/24
5国光「メディアの情報を知ろう」 21m14s 2025/1/24
「一目で分かるようにして持ってらっしゃい」の指示での評定について。 42m50s 2025/1/24
5年「割合」線分図で指導するか。「くもわ」を教えて解かせるか。 53m38s 2025/1/24
2025/1/24【授業の百科事典】ヤマト歴史を読み解き「縄文の家畜」を授業する! ms 2025/1/24
2025/1/22【授業の百科事典】ダイアモンドの授業をフォッサマグナで作ってみた! ms 2025/1/22
2025/1/21【授業の百科事典】小1道徳「いっしょにあそぼう」分かりやすい授業法 ms 2025/1/21
2025/1/13【授業の百科事典】 ms 2025/1/13
「書く」質を高めていく授業研究について。 5m543s 2025/1/13
掃除時間をカットして学力保障をすべきか。 18m13s 2025/1/13
掃除が週3回の学校もある。 23m47s 2025/1/13
現在のアメリカについて。 26m44s 2025/1/13
縄文時代の歴史が消されている? 35m28s 2025/1/13
2025/1/10【授業の百科事典】 ms 2025/1/10
5国光「冬の朝」 8m 2025/1/10
補強に入った時にテストを依頼された場合、まる付け(採点)までするか? 42m36s 2025/1/10
2025/1/9【授業の百科事典】 ms 2025/1/9
働き方改革を進めるには、どうするか。 12m47s 2025/1/9
学習に関係のない写真をタブレットから削除させたら、朝顔の観察カードも消去。親から「訴える」とクレーム。 25m23s 2025/1/9
戸塚ヨットスクールの戸塚校長について。 41m1s 2025/1/9
出雲口伝は縄文の真実を伝えているか。 60m36s 2025/1/9
2025/1/8【授業の百科事典】 ms 2025/1/8
卒業式の壁面飾り付けについて 28m24s 2025/1/8
4国東72「ブックトークをしよう」 51m7s 2025/1/8
日課表の作り方について 58m51s 2025/1/8
2024/12/18【授業の百科事典】 ms 2024/12/18
5算東下「速さ」P37 7m11s 2024/12/18
2024/12/18【授業の百科事典】「センセイが居ない!」補欠授業の入り方 ms 2024/12/18
2024/12/17【授業の百科事典】糸魚川セミナー ms 2024/12/17
2024/12/13【授業の百科事典】子供の「困り感」を改善する5つのアプローチ!触覚防衛反応の改善 ms 2024/12/13
2024/12/11【授業の百科事典】学校で一番大変なのは「管理職」です! ms 2024/12/11
2024/12/10【授業の百科事典】小学校集会での「講話」はこうする! ms 2024/12/10
2024/12/9【授業の百科事典】道徳授業はこの「三つ」だけで大丈夫! ms 2024/12/9
2024/12/5【授業の百科事典】 ms 2024/12/5
外国にルーツのある児童への日本語指導について。週2時間で何をすべきか。 40s 2024/12/5
特別支援学級担任。肢体不自由の子どもから、「先生は学校に来ないでほしい」と言われた。職を辞するべきか。 9m47s 2024/12/5
5算東下32「速さ」2時間での指導。教師が読み上げるといい箇所の見極め。数直線の指導→2時間で指導は難しい。 17m31s 2024/12/5
中学校数学での習熟度指導の是非について。 31m40s 2024/12/5
体育主任の仕事を次年度も引き受けるべきか。 38m40s 2024/12/5
2024/12/5【授業の百科事典】小学1年算数「ならんでなんにん」問題の教え方! ms 2024/12/5
2024/12/4【授業の百科事典】小学1年国語「作文」原稿用紙の使わせ方! ms 2024/12/4
2024/12/3【授業の百科事典】子供が熱中する「かけ算九九表」の扱い方! ms 2024/12/3
2024/11/28【授業の百科事典】小学2年国語「漢字のつかい方」これが出来ればプロ! ms 2024/11/28
2024/11/27【授業の百科事典】もう悩まない!子供にやさしい「毛筆指導 ms 2024/11/27
2024/11/23【授業の百科事典】思春期に熱中させる「授業」3連発! ms 2024/11/23
2024/11/22【授業の百科事典】小学生国語授業の「俳句づくり」で天才を見出す! ms 2024/11/22
2024/11/21【授業の百科事典】小3国語『雨のうた(つるみ まさお)』の授業技術 ms 2024/11/21
2024/11/20【授業の百科事典】 ms 2024/11/20
5年女子。体育の集団競技に参加しない子への対応。 4m51s 2024/11/20
​​学校を異動する年数は早いほうがいいか? 26m23s 2024/11/20
内遊び用に準備していたグッズについて。 33m3s 2024/11/20
小2。授業中に立ち歩きをする特別支援を要する児童への対応。 45m2s 2024/11/20
定時に帰るための方法について。 49m22s 2024/11/20
2024/11/20【授業の百科事典】20代教師に学ぶ『健康十訓』の授業作り! ms 2024/11/20
2024/11/19【授業の百科事典】 ms 2024/11/19
給食による洗脳について 14m3s 2024/11/19
5年、特別支援学級。筋ジストロフィー児童の担任。子供からの暴言への対応→指導ではなく、「療育」という考え方。 23m27s 2024/11/19
3算教下69 ▢を使う文章問題→「式」の数、四則演算、「答え」の数の確定。 40m55s 2024/11/19
谷和樹先生について 49m41s 2024/11/19
2024/11/19【授業の百科事典】職員室(職場)の人間関係は「悩み」だらけℤ世代登場! ms 2024/11/19
2024/11/18【授業の百科事典】 ms 2024/11/18
構造的板書の洗脳について 1m32s 2024/11/18
中1。特性のある生徒がいる騒がしいクラスへの対処法。 12m32s 2024/11/18
算数の練習問題。板書できなかった子への対応。時間差の調整方法。 25m46s 2024/11/18
国語科における「言語活動」について。 31m54s 2024/11/18
「コイン詐欺」について→伴一孝氏まで直接お問い合わせ 35m18s 2024/11/18
意見文なしの討論。討論なしの意見文はありか? 36m36s 2024/11/18
小学校の英語教育について。義務教育の長さについて。 53m9s 2024/11/18
日本人が英語ができないのは,日本が豊かな国だから? 66m28s 2024/11/18
映画「グラディエーター2」について。 67m57s 2024/11/18
2024/11/18【授業の百科事典】教科指導「3学期まで」にやっておくべき事はこれ! ms 2024/11/18
2024/11/17【授業の百科事典】 ms 2024/11/17
5国光漢字の広場「都道府県名」 18m44s 2024/11/17
定時後の過ごし方について。 28m21s 2024/11/17
兵庫知事選挙について 39m43s 2024/11/17
子供同士で注意する時、きつい言い方になっている。 48m7s 2024/11/17
初任者の学級がひどくなった時のアドバイスの仕方。 54m10s 2024/11/17
オールドメディアの凋落について。 66m2s 2024/11/17
5国光「古典の世界」論語 71m53s 2024/11/17
2024/11/17【授業の百科事典】家庭科慣れない「ミシン」の教え方はこうする! ms 2024/11/17
2024/11/16【授業の百科事典】授業力が「超絶向上」するセミナー・ダイジェスト! ms 2024/11/16
2024/11/15【授業の百科事典】新しい社会科授業「導入⇒教科書⇒調べ」スタイルはこれだ! ms 2024/11/15
2024/11/14【授業の百科事典】「漢字の成り立ち」を知的に授業する技術! ms 2024/11/14
2024/11/13【授業の百科事典】 ms 2024/11/13
今、担任なら、どんな宿題を出すか。 8m8s 2024/11/13
道徳研究授業後の事後研究会の進め方。時間配分。価値ある事だけ検討。「他にございませんか」と聞かない。 20m48s 2024/11/13
5国光168「古典の世界」春暁 熱中する進め方1 29m27s 2024/11/13
5国光168「古典の世界」春暁 熱中する進め方2 36m56s 2024/11/13
算数教科書の練習問題が少ない時の定着のさせ方。 44m12s 2024/11/13
2国教「漢字のつかい方と読み方」 46m10s 2024/11/13
5国光「都道府県の漢字」 63m14s 2024/11/13
地図帳を使って地名探し 68m29s 2024/11/13
2024/11/13【授業の百科事典】語彙力を高める教育技術 山下正範 5m 2024/11/13
2024/11/12【授業の百科事典】「GIGAスクール」の本質を見抜く方法! ms 2024/11/12
2024/11/11【授業の百科事典】中学家庭科を「歌」で楽しく教える! ms 2024/11/11
2024/11/10【授業の百科事典】どの子も書ける「詩の創作」授業の技術アレンジ! ms 2024/11/10
2024/11/9【授業の百科事典】巷を跋扈する「小児性愛者」から子供達を守る! ms 2024/11/9
2024/11/8「キレる子・暴れる子」に対応する教育技術セット! ms 2024/11/8
2024/11/6【授業の百科事典】子供達が全員熱中する「理科実験」の組み立て方! ms 2024/11/6
2024/11/6【授業の百科事典】 ms 2024//
5年体育高跳び指導をゴム紐で行うことについて 7m43s 2024//
学年の先生とうまく行かない。 16m22s 2024//
小2低「どんな形ができるかな」 23m42s 2024//
教室に落ちていた上着を踏んだ子への指導。 43m3s 2024//
「ノートを持ってきなさい」。タブレットで提出させることについて。 49m17s 2024//
2024/11/5【授業の百科事典】授業宇宙の「深掘り法」お教えします!やなせたかし ms 2024/11/5
2024/11/4【授業の百科事典】中学生でも熱中する「折り紙」授業のネタ! ms 2024/11/4
2024/11/3【授業の百科事典】参観日にオススメ保護者感動の「道徳」授業! ms 2024/11/3
2024/11/2【授業の百科事典】小学校授業におススメの素晴らしい「絵本」見付けました! ms 2024/11/2
2024/11/1【授業の百科事典】教師が学校を「辞める」その時終わり良ければ全て佳し! ms 2024/11/1
2024/10/31【授業の百科事典】人間の行動を司る脳内物質「ドーパミン」を操る技術! ms 2024/10/31
2024/10/30【授業の百科事典】難教材の小5国語「詩:かぼちゃのつるが」を定石で料理する! ms 2024/10/30
2024/10/29【授業の百科事典】小6国語物語文難教材「やまなし」を「一瞬で理解させる」教育技術! ms 2024/10/29
2024/10/28【授業の百科事典】令和教師の「心」と「健康」を守る極めて貴重な情報群! ms 2024/10/28
2024/10/27【授業の百科事典】小4国語科討論の授業のさせ方 ms 2024/10/27
2024/10/26【授業の百科事典】子供のケンカ&パニック「トラブル」対処の技術! ms 2024/10/26
2024/10/25【授業の百科事典】子供からも保護者からも感謝される「給食指導」の技術! ms 2024/10/25
2024/10/24【授業の百科事典】「算数」だけはちゃんと勉強した方が良い理由はこれだ! ms 2024/10/24
2024/10/23【授業の百科事典】小4算数「わり算の筆算」教え方は一つではない! ms 2024/10/23
2024/10/23【授業の百科事典】 ms 2024/10/23
「かさこじぞう」主題を考えさせる授業をしたい。 12m16s 2024/10/23
亀甲ネットの授業 27m4s 2024/10/23
学年で授業進度を合わせることについて。 36m36s 2024/10/23
小学3年生。台上前転の指導。 41m54s 2024/10/23
特別支援級での交流会でかっこいい出し物をしたい。 ms 2024/10/23
特別支援級の交流会で全員でやれる遊び。 61m21s 2024/10/23
名札を付けるきまりについて。 65m5s 2024/10/23
式典での服装について。 67m59s 2024/10/23
学級で話す時と学年、学校全体で話す時に気を付けていたこと。 71m7s 2024/10/23
2024/10/22【授業の百科事典】「伴一孝の読書クラブ」それが教育のプロでしょう? ms 2024/10/22
2024/10/21【授業の百科事典】 ms 2024/10/21
行動を問う発問をし、気持ちを考えさせる授業について。国語ではなく道徳ではないか? 10m2s 2024/10/21
人の気持ちが読み取れないアスペルガーの子供について 10m7s 2024/10/21
中学校の初任者から「T2として何をすればいいか?」と相談された。 21m40s 2024/10/21
ノート指導をする授業とワークシートに書き込ませる授業について。 33m 2024/10/21
初任者への関わり方について。 41m31s 2024/10/21
本を読むことについて。ペーパーメディアに接することができる本屋がない自治体が増えていることについて。 46m3s 2024/10/21
2024/10/21【授業の百科事典】日本の老若男女観た方が良い映画「侍タイムスリッパー」3回鑑賞! ms 2024/10/21
2024/10/20【授業の百科事典】 ms 2024/10/20
2国東「かさこじぞう」 8m48s 2024/10/20
2国東「かさこじぞう」日もくれかけました。を扱った授業実践もある。 52m6s 2024/10/20
2024/10/20【授業の百科事典】誰もやらなかった「ギャンブル」を授業する! ms 2024/10/20
2024/10/19【授業の百科事典】子供が「逃げた!」不適応行動対応のコツ! ms 2024/10/19
2024/10/18【授業の百科事典】子供の「ノート」を美しく激変させる技術! ms 2024/10/18
2024/10/17【授業の百科事典】誠実な教師の心が軽くなる「不登校」の考え方はこれだ! ms 2024/10/17
2024/10/16【授業の百科事典】 ms 2024/10/16
5国光「よりよい学校生活のために」 7m21s 2024/10/16
跳び箱指導でロイター板を使うことについて。 17m16s 2024/10/16
掲示物の誤字脱字や図画で鼻がない作品を掲示するのは人権侵害なのでチェックするように言われている。 29m37s 2024/10/16
5年女子。「同じ係になってね」と言われたり、しつこくつきまとわれたりして困っていると相談された。 41m371 2024/10/16
3年生。授業中、手遊びをしたり、下を向いたりする子を集中させる手立て。 45m37s 2024/10/16
模擬授業「ふしぎ」金子みすゞ(長谷川博之実践追試) 50m9s 2024/10/16
2024/10/16【授業の百科事典】卒業生に語る『卒業式の心構え」をどうするか? ms 2024/10/16
2024/10/15【授業の百科事典】 ms 2024/10/15
特攻の授業 34m12s 2024/10/15
2024/10/15【授業の百科事典】 ms 2024/10/15
2024/10/14【授業の百科事典】 ms 2024/10/14
5国光「よりよい学校生活のために」 5m36s 2024/10/14
2年国「一字題・一行詩」を班で作らせたい。 22m56s 2024/10/14
運動会。決勝審判の心得。 30m17s 2024/10/14
集団になると羽目を外す子どもたちへの対応。 34m6s 2024/10/14
2年九九指導。検定は教師だけがやった方が良いか。早い子は,ミニ先生を作って先に学習をさせても良いか。 43m29s 2024/10/14
身に付けるべき力の優先順位。事務仕事のスキルを上げ、授業力を上げる方が良いか。 50m6s 2024/10/14
グループ活動でのグループの作り方。 59m10s 2024/10/14
2024/10/14【授業の百科事典】道徳授業で扱うべき「国民的大問題」はこれ! ms 2024/10/14
2024/10/10【授業の百科事典】 ms 2024/10/10
班の話合い活動の工夫 28m38s 2024//
寒さが急に厳しくなってきて子どもたちの落ち着きが足りなくなった。 32m41s 2024//
作文を宿題にした。全員提出させる工夫はないか。 43m1s 2024//
運動会応援合戦でやる気を引き出す工夫 54m50s 2024//
笑顔で授業をするための練習方法。 75m7s 2024//
2024/10/9【授業の百科事典】 ms 2024/10/9
四則演算を筆算でできる必要はあるか。 9m39s 2024//
5年マット運動。後転の指導法。 24m46s 2024//
身だしなみ。除菌シートで毎朝顔を拭いている。 36m56s 2024//
2国東「ニャーゴ」 48m53s 2024//
2024/10/8【授業の百科事典】 ms 2024/10/8
運動会の提案について。騎馬戦を実施するか。 19m24s 2024/10/8
交流学級で授業中、特別支援級の付き添い教諭の私語がうるさい。 34m38s 2024/10/8
算数少人数指導。行事に割く時間が多く、授業進度が遅れている。 45m30s 2024/10/8
2024/10/7【授業の百科事典】 ms 2024/10/7
5道日文「名前のない手紙」 5m31s 2024/10/7
映画「サウンド・オブ・フリーダム」 14m35s 2024/10/7
算数授業を速く進める方法。 23m2s 2024/10/7
学級で朝一番で百人一首をすることについて。 27m12s 2024/10/7
日本の偉人について。 33m40s 2024/10/7
2国東下「あまやどり」 43m52s 2024/10/7
五色百人一首で勝敗を付ける代わりに取った枚数を聞くことについて。 60m16s 2024/10/7
2024/10/7【授業の百科事典】雨の日の教室遊び全員楽しめる「対処の技術」! ms 2024/10/7
2024/10/6【授業の百科事典】 ms 2024/10/6
5道日文「名前のない手紙」 12m50s 2024/10/6
2024/10/5【授業の百科事典】 ms 2024/10/5
2年生。話合いの途中で手遊びを始めてしまう児童への対応。 7m55s 2024/10/5
席替えの方法について。 18m40s 2024/10/5
運動会当日の体育主任の心構えについて。 21m39s 2024/10/5
式典の練習について。 41m32s 2024/10/6
体育の授業でタブレットを使っていたが運動量が少なかった。どのように活用すれば良いか。 52m19s 2024/10/5
2024/10/4【授業の百科事典】子供達の「見て,見て!行動」絶妙の対処法はこれだ! ms 2024/10/4
2024/10/3【授業の百科事典】小学生全校児童を目の前に「語り」の技術はこれだ! ms 2024/10/3
2024/10/2【授業の百科事典】 ms 2024/10/2
5国光「どちらを選びますか」 28m30s 2024/10/2
運動会ダンス指導。最終段階でどのように指導するか。 36m49s 2024/10/2
5国光「どちらを選びますか」 46m39s 2024/10/2
初任者が独り立ちできるように週時間割を編成したい。 ms 2024/10/2
特別支援学級での筋ジストロフィー児童への支援について。 ms 2024/10/2
自分の課題だけを写すだけで息切れする子への指導。 ms 2024/10/2
2024/10/2【授業の百科事典】道徳教科書の授業「発問」定石はコレ! ms 2024/10/2
2024/10/1【授業の百科事典】小学生全校児童を目の前に「語り」の技術はこれだ! ms 2024/10/1
2年生。授業を全く受けない児童への対応。 22m 2024/10/1
中学生。技能教科だけテストを受けさせる特別支援級担任について。 32m7s 2024/10/1
マラソン大会での持久走を廃止した時のエピソード 38m33s 2024/10/1
算数。教科書問題のチェック方法について。 52m33s 2024/10/1
2024/10/1【授業の百科事典】金子みすゞ「星とたんぽぽ」最新教育技術でサバいてみる! ms 2024/10/1
2024/9/30【授業の百科事典】 ms 2024/9/30
小4男子。気持ちが弱く、家に来る友達が2対1で責められたり手を出されたりしても言い返せない。 17m11s 2024/9/30
体育主任として全体練習を行うときに心がけていたこと。 22m59s 2024/9/30
中2女子。集団の中にいると不安になると訴える生徒への対応。 29m45s 2024/9/30
子供のノートへのコメントやフィードバックの方法。花丸だけで良いか。 34m30s 2024/9/30
中学校から小学校に異動したいが、音楽や図工の授業が不安。 43m24s 2024/9/30
2国東「ニャーゴ」で教育実習生が研究授業をする。 47m25s 2024/9/30
段落や場面毎に班で要約をさせる指導について。 60m 2024/9/30
2024/9/27【授業の百科事典】 ms 2024/9/27
5国光「たずねびと」20分で一つだけ発問するとしたら。 5m17s 2024/9/27
道徳授業の流し方。話を全部読んでから発問するのか、途中で区切りながらするのがいいのか。 18m57s 2024/9/27
道徳授業の発問。毎回似たような発問で飽きてしまわないか心配。 22m57s 2024/9/27
5国光「たずねびと」主題について討論へ移行する際の発問と留意点。 26m34s 2024/9/26
指名なし音読がうまく行かない。 30m4s 2024/9/26
2024/9/27【授業の百科事典】日本を良くする「ホンモノ教師」の仕事を創ろうか! ms 2024/9/27
2024/9/26【授業の百科事典】 ms 2024/9/26
算数の計算問題を早く終えた子に何をさせたら良いか。 14m55s 2024/9/26
伴実践追試「ゆうひのてがみ」 19m29s 2024/9/26
周年記念行事の練習に8時間を費やすという提案に反対したい。 30m14s 2024/9/26
成績を付けるときに使う記録の取り方について。 36m37s 2024/9/26
生活指導のルールで「上着を腰に巻いてはいけない」というルールについて。 42m22s 2024/9/26
5国光152「方言と共通語」 51m13s 2024/9/26
宿泊学習のサポーターとして付いていくときの留意点。 58m36s 2024/9/26
短時間で効果的なラジオ体操の指導方法。 61m52s 2024/9/26
金子みすゞ「星とたんぽぽ」伴実践 71m13s 2024/9/26
すきま時間に読書意欲を上げる企画。ビブリオバトルについて。 80m14s 2024/9/26
2024/9/26【授業の百科事典】小学5年国語「長文物語教材」の指導ポイントはこれ! ms 2024/9/26
2024/9/25【授業の百科事典】 ms 2024/9/25
4年男児。消しゴムやキャップ、定規を口に入れている。離席も増えている子への対応。 16m37s 2024/9/25
小3女児。抱っこやおんぶをしてほしいと言ってくる子への対応。 26m4s 2024/9/25
2024/9/25【授業の百科事典】リセットしよう職場の「人間関係」! ms 2024/9/25
2024/9/20【授業の百科事典】 ms 2024/9/20
5国光「たずねびと」P125  41m21s 2024/9/20
2024/9/19【授業の百科事典】 ms 2024/9/19
5国光「たずねびと」 17m54s 2024/9/19
テストは「まとめテスト」付きを採用していたか。 37m23s 2024/9/19
「テスト直し」についての語り。 41m18s 2024/9/19
支援学級在籍児童。些細なことで激しく暴れたり暴言をはく子への指導。 45m42s 2024/9/19
本では、投資=ギャンブルのイメージ.今後どのような金融教育が必要か。 58m48s 2024/9/19
2024/9/19【授業の百科事典】光村図書5年国語「たずねびと」音読 ms 2024/9/19
2024/9/18【授業の百科事典】 ms 2024/9/18
4年自然災害 14m15s 2024/9/18
ノート指導は大事か。算数は教科書に書き込んだ方が授業が早く進む。 24m52s 2024/9/18
漢字文化「スポーツ」を表す感じ。 35m18s 2024/9/18
係活動でのイベントを全員参加にするべきか。 44m46s 2024/9/18
退勤時間の判例について。 48m13s 2024/9/18
給食準備が遅い子への指導について。 54m38s 2024/9/18
4年国語「写真を元に話そう」 57m52s 2024/9/18
5国光「たずねびと」 67m30s 2024/9/18
算数。3けた÷2けた(162÷18)の指導。 71m11s 2024/9/18
2024/9/14【授業の百科事典】これから「教師の要らない世界」が来る? ms 2024/9/14
2024/9/13【授業の百科事典】男性教師の絶対NG!気を付けろ「身だしなみ」 ms 2024/9/13
2024/9/12【授業の百科事典】 ms 2024/9/12
学年主任として修学旅行で引率する際に大切なこと。 6m44s 2024/9/12
2024/9/12【授業の百科事典】これがホントの「働き方改革」じゃね? ms 2024/ /
2024/9/11【授業の百科事典】 ms 2024/9/11
6年。特別支援級に転校してきた児童が多動。じっとしてられない。暴言も多い。 17m20s 2024/9/11
班長の役割について。 22m16s 2024/9/11
2年生。休憩と授業の切り替えに課題。号令は必要か。 27m8s 2024/9/11
運動会の演技場所、立ち位置を学年便りで事前に知らせることについて。 38m32s 2024/9/11
1年生。塾などで事前学習をしている子供が楽しいと思える授業にするための心がけ。 45m1s 2024/9/11
中学校。初任者の研究授業の回数は何回程度が妥当か。 50m3s 2024/9/11
2024/9/10【授業の百科事典】 6m18s 2024/9/10
入退場の体型練習の工夫 6m18s 2024/9/10
体育主任となり、運動会に充てる授業時数をを半分に減らした。 9m38s 2024/9/10
授業音声を日々聞き直している。 10m57s 2024/9/10
小四男子トイレにトイレットペーパーが投げ込まれていた。どのように指導すれば良いか。 12m38s 2024/9/10
2024/9/10【授業の百科事典】暴力沙汰が起こる「騒乱学級」教師の仕事はこれだ! ms 2024/9/10
荒れる子供へのベストな対応 ms 2024/9/10
詩や俳句などの教材を見るときの着眼点 2m43s 2024/9/10
2024/9/9【授業の百科事典】「リモート」授業には教室とは全く違う技術が必要! ms 2024/9/9
2024/9/6【授業の百科事典】最新脳科学を「授業」で活かせ! ms 2024/9/6
2024/9/5【授業の百科事典】5年算数学級映像「確実に実力をつける」確認の連続技術。 ms 2024/9/5
2024/9/5【授業の百科事典】 ms 2024/9/5
2年生。支援員が付き添っている特別支援学級入級相当の児童への支援の仕方。 23m28s 2024/9/5
日々の業務に追われ、授業準備が不十分。効率よく準備するにはどうすれば良いか。 26m10s 2024/9/5
向山型の計算ドリルの使い方。 33m15s 2024/9/5
2024/9/4【授業の百科事典】 ms 2024/9/4
中休み、昼休み先生が分担して廊下の見回り、トイレの見回りをするように,と生徒指導主任から話があった。 28m30s 2024/9/4
黒船来航の授業 33m 2024/9/4
アートカードを使った授業 40m6s 2024/9/4
学力状況調査の分析方法 43m25s 2024/9/4
特別支援学校の教員数について。中学部と高等部で配置人数に倍の差がある 49m12s 2024/9/4
給食当番の片付け方法について。 54m51s 2024/9/4
縦割り班活動の意義や運営方法について。 59m36s 2024/9/4
2024/9/3【授業の百科事典】 ms 2024/9/3
大学の先生は思想が偏っている。偏ることで分断を生むのでは? 25m31s 2024/9/3
中3国光「挨拶〜原爆の写真に寄せて」 31m10s 2024/9/3
人権教育を担う教職員として心がけること。 47m46s 2024/9/3
いじめを防ぐ心がけについて。 49m31s 2024/9/3
障害のある子に関わる際に大切なこと。 54m32s 2024/9/3
プリントが終わったら、タブレットで動画を見たり、ゲームをしたりしている子への指導。このままでよいか。 58m34s 2024/9/3
出張の際の自習のさせ方。 66m40s 2024/9/3
3年算数「数直線」の目盛りの読み方。 71m58s 2024/9/3
2024/8/21【授業の百科事典】 ms 2024/8/21
海外視察に行くときの重要ポイント。 11m57s 2024/8/21
運動会の提案を職員会議で手短にする方法。 17m21s 2024/8/21
宿泊行事でのベッドメイキングについて。 24m14s 2024/8/21
自宅で作業をするとき、Mac、Windows、どちらがお勧めか。 ms 2024/8/21
2024/8/21【授業の百科事典】子供達も教師達も「不幸」にしない働き方! ms 2024/8/18
2024/8/18【授業の百科事典】夏休み中に準備する「新学期の授業」これはピッタリ!「秋近き心の寄るや四畳半 松尾芭蕉」 ms 2024/8/18
2024/8/17【授業の百科事典】ベテラン教師が「新時代」にぶつかる壁・壁・壁・・・・ ms 2024/8/17
2024/8/14【授業の百科事典】現役時代の「ビンタ(?)」エピソードなど。 ms 2024/8/16
ビンタされましたよ笑 28m23s 2024/8/14
2024/8/16【授業の百科事典】多忙を極める教師の「朝の動き」を解析・改善する! ms 2024/ /
2024/8/15【授業の百科事典】ドッヂボールで仲の良い学級を作る「教具・ルール・システム」! ms 2024/8/15
2024/8/15【授業の百科事典】職員室で失敗しない「困った同僚」への対応大原則! ms 2024/8/15
2024/8/14【授業の百科事典】息子共演&教え子LIVE参入! ms 2024/8/14
夏休み明けに何を語るか。 6m48s 2024/8/14
宿泊学習。出発式でどのような話をするか。 ms 2024/8/14
小学1年生向けの道徳お勧め授業。 21m29s 2024/8/14
夏休み中の漢字学習や読書感想文などの宿題はどのようにしているか。 26m51s 2024/8/14
2024/8/7【授業の百科事典】 ms 2024/8/7
5国光100「かぼちゃのつるが」 3m57s 2024/8/7
デンマークの授業 15m53s 2024/8/7
ソフトバレーボールの授業。「支柱立て、ネットを張る、片付け」等のさせ方。 47m6s 2024/8/7
教科書に載っている歴史上の人物で誰が好きか。 75m6s 2024/8/7
2024/8/4【授業の百科事典】子供が自分で調べ出す「漢字の読み」授業の組み立て方! ms 2024/8/4
2024/8/3【授業の百科事典】調整とフォローで「円滑な職員室」を創り出す! ms 2024/8/3
2024/8/2【授業の百科事典】短い詩「するめ」を料理(授業化)する! ms 2024/8/2
2024/8/1【授業の百科事典】夏休み中に教室をピカピカに出来る「超便利グッズ」5選! ms 2024/8/1
2024/7/31【授業の百科事典】 ms 2024/7/31
算数少人数指導で学力が上がらなかった子への指導について。 5m46s 2024/7/31
ひき算の筆算のアルゴリズムと同じ事をわり算など他の計算でも適用できるか。 21m4s 2024/7/31
授業中、子供が友達を注意してしまう。注意の声も迷惑になる。 32m58s 2024/7/31
日本のことや領土問題について、どう子供達に教えていたか。 36m2s 2024/7/31
外出の時に持ち歩く物は何か。 41m1s 2024/7/31
2024/7/31【授業の百科事典】2年生教科書の詩「てんとうむし」はこう授業する! ms 2024/7/31
2024/7/ 31【授業の百科事典】授業の「個別最適化」を具体的実践で検証する! ms 2024/7 31
2024/7/30【授業の百科事典】映画『ルックバック』解析「パンフレット」到着やはりそうだった! ms 2024/7/30
2024/7/27【授業の百科事典】映画アニメ『ルックバック』のパンフレット解析しました! ms 2024/7/27
2024/7/25【授業の百科事典】 ms 2024/7/26
良い本を見つけるときは、どこに目を付けるか。著者かタイトルか出版社か。 10m35s 2024/7/26
海外に出かけるときは、どこに注意してみるか。 16m20s 2024/7/26
掃除や給食当番をやらない子への指導について。 30m43s 2024/7/26
所見の見合いを夏休み中に終わらせたいが、主任の理解を得られない。 40m30s 2024/7/26
よいお店の対応。 45m58s 2024/7/26
義務教育の先生は、なぜ保護者や子供に強く言えないのですか? 50m15s 2024/7/26
大阪でよく行くお店。 58m36s 2024/7/26
宿題はいつ見るべきか。 67m27s 2024/7/26
お楽しみ会をしたら、他の2クラス担任から「勝手にやるな」とクレームが入った。 73m7s 2024/7/26
2024/7/26【授業の百科事典】子供が次々と発言出来る「討論」授業のつくり方! ms 2024/7/26
2024/7/26【授業の百科事典】映画アニメ『ルックバック』は「ビートルズ」を描いた作品である論。 ms 2024/7/26
2024/7/25【授業の百科事典】 ms 2024/7/25
管理職は働き方改革に関する業務改善でどう対応すべきか。 3m18s 2024/7/25
逆転現象を生み出す教育技術を身に付け、技能を磨くことについて。 17m10s 2024/7/25
理科専科時代の授業について 24m5s 2024/7/25
もの隠しが起きたときは、体育の授業時間を使って探すことについて。 29m38s 2024/7/25
もの隠し。相手の弱点を突く対応。 36m7s 2024/7/25
教育書執筆の際、意識していたこと。 38m 2024/7/25
提案文書の作法について。 46m1s 2024/7/25
管理職から運動会準備を17時から行うと提案があった。 52m19s 2024/7/25
2024/7/25【授業の百科事典】子供に優しく出来る「カバーリング」技術のカンタン応用方法! ms 2024/7/25
2024/7/24【授業の百科事典】 ms 2024/7/24
元寇の授業 18m21s 2024/7/24
PTAや職員親睦会に加入することについて。 30m57s 2024/7/24
宿題を出すことについて「反対」と保護者に伝えるか。 41m35s 2024/7/24
2024/7/24【授業の百科事典】クラスの「モノ隠し」を一発で無くす技術! ms 2024/7/24
2024/7/23【授業の百科事典】 ms 2024/7/23
夏休みにしたらよいこと。 1m53s 2024/7/23
急遽,学級担任になったときの注意点や配慮すべき事。 18m31s 2024/7/23
職員会議で運動会の提案を短時間で行う時に気を付けること。 22m43s 2024/7/23
水泳検定を実施する事について。 28m40s 2024/7/23
理科の実験をする際の1時間の流れ。 30m57s 2024/7/23
時間が伸びる会議の改善方法。 35m25s 2024/7/23
特別支援学級(特殊学級)特別支援学級でされたことで、(いわゆる)通常学級でも水平展開している教育や配慮 59m48s 2024/7/23
2024/7/23【授業の百科事典】授業参観:6年国語物語全文を「1時間」で終える! ms 2024/7/23
2024/7/22【授業の百科事典】国語文学作品3つをタタミカケル指導の技術! ms 2024/7/22
2024/7/20【授業の百科事典】 ms 2024/7/20
2024/7/20【授業の百科事典】プロは授業の「1音」にこだわる!三桁の引き算の筆算 ms 2024/7/20
2024/7/19【授業の百科事典】「世界一短い手紙」を授業する!来た見た勝った。一筆啓上 火の用心 おせん泣かすな ms 2024/7/19
2024/7/18【授業の百科事典】 ms 2024/7/18
夏休み明け最初の三日間の乗り切り方。 11m22s 2024/7/18
二年生。記憶するのが苦手な子への対応。 23m3s 2024/7/18
2024/7/18【授業の百科事典】「定時退勤」のための仕事術3選:仕事は〇〇と同じ!」 ms 2024/7/18
定時で仕事を終わらせる心構え仕事の仕方の重要ポイント3つ ms 2024/7/18
よい授業とよくない授業を見分けるポイント3つ 1m58s 2024/7/18
唱和法でこどもが言い間違えたときの対応 4m46s 2024/7/18
2024/7/17【授業の百科事典】 ms 2024/7/17
「てんとうむし」(川崎洋)百発問 33s 2024/7/17
チクチク言葉が起こす影響 32m27s 2024/7/17
大容量の授業データの保存法 38m47s 2024/7/17
担任中に教え子のコンクール、発表会や保護者が経営している店に行くのは不公平になるか。 40m29s 2024/7/17
2024/7/17【授業の百科事典】6年国語教科書教材を「活け造り」授業の方程式!めざましき若葉の色の日のいろの揺れを静かにたのしみにけり ms 2024/7/17
2024/7/16【授業の百科事典】 ms 2024/7/16
読書感想文の指導を授業で行う方法。 21m4s 2024/7/16
国語教科書に載っている教材でいい物はあるか。 30m15s 2024/7/16
教室(公的機関)でビデオ撮影することについて。 44m57s 2024/7/16
読解力を付けるよい方法について。 56m16s 2024/7/16
5年算数「割合」0.3mで250円のリボン1mの値段を求める。 60m7s 2024/7/16
2024/7/16【授業の百科事典】教育業界「よくある勘違い」これからは全く通じません! ms 2024/7/16
2024/7/15【授業の百科事典】授業を面白くする「最強」のテクニック!「せんねんまんねん」 ms 2024/7/15
2024/7/14【授業の百科事典】多発する困難事例を「楽にやり過ごす」考え方! ms 2024/7/14
2024/7/13【授業の百科事典】直球若手vs変化球ベテラン「真剣勝負」! ms 2024/7/12
2024/7/12【授業の百科事典】 ms 2024/7/12
クロールの呼吸の指導ができない。 6m8s 2024/7/12
中学国語「たんぽぽのぽぽと絮毛(わたげ)のたちにけり」の発問 11m50s 2024/7/12
低学年のノートの評定(A,B,C)を付けるか。成績はテスト頼みだったか。 21m17s 2024/7/12
「こうなりたい」という目標が達成されない時、何が原因なのか。「なりたい自分」に到達するために何を意識したか? 30m 2024/7/12
国語の授業予定が早く終わったら何の授業をするか。 43m 2024/7/12
5国光217「もう一つの物語」 52m36s 2024/7/12
2024/7/12【授業の百科事典】国語教科書1冊を1時間で料理する! ms 2024/7/12
2024/7/11【授業の百科事典】鉛筆の持ち方・姿勢「基本所作」の教え方! ms 2024/7/11
書く時の姿勢 鉛筆の持ち方 ms 2024/7/11
春風や闘志いだきて丘に立つ 2m17s 2024/7/11
トゥレット症候群の授業 3m32s 2024/7/11
2024/7/10【授業の百科事典】道徳指導「やさしさ」は連鎖する! ms 2024/7/10
2024/7/9【授業の百科事典】算数苦手な子への「個別指導」はこうする! ms 2024/7/9
2024/7/3【授業の百科事典】最高の「夏休み」を迎える教師の打ち手はこれ! ms 2024/7/3
2024/6/29【授業の百科事典】 ms 2024/6/29
磁石に付く硬貨について。 6m52s 2024/6/29
コミュニケーションの取り方が学べなかった子への指導。 29m52s 2024/6/29
図工で子供に何度も描き直しをさせるのはいいことなのか。 35m32s 2024/6/29
鼻を手でほじる子への指導。 49m 2024/6/29
初任者の教室が荒れてしまったときの対応。 55m33s 2024/6/29
本を読むこともネット検索もしない初任者への対応。 71m19s 2024/6/29
5年。学力が低い学級。どのようにステップを踏んで指導していくのがいいか。 76m19s 2024/6/29
2024/6/29【授業の百科事典】「読解指導」とは「ナイフ&フォーク」を持たせる事! ms 2024/6/29
2024/6/28【授業の百科事典】学級の「荒れ」を抑止する教師だけがやっている一工夫がこれだ! ms 2024/6/28
2024/6/26【授業の百科事典】 ms 2024/6/26
支援級非常勤担任の家内に体の大きな男児が体当たりをするなど触れるなど身体接触をしてくる。 19m46s 2024/6/26
筋ジストロフィー児童。すぐに癇癪を起こす。動画を見ているときは落ち着いている。どのように支援したらいいか。 27m19s 2024/6/26
授業映像を撮影する際、管理職に許可を求める際の理由説明について。 30m52s 2024/6/26
授業映像を撮る際のカメラ設置位置について。 35m27s 2024/6/26
合唱の指揮をする際の指導ポイントについて。 40m37s 2024/6/26
5算東上「小数のわり算」P60〜61 44m9s 2024/6/26
今までしたことがない参観授業の教科について。 58m30s 2024/6/26
児童に算数大問のコンセプトを理解させる方法。 63m12s 2024/6/26
2024/6/26【授業の百科事典】「何もしない」よりは何千倍も素晴らしい教師達! ms 2024/6/26
2024/6/25【授業の百科事典】 ms 2024/6/25
作業や課題を早く終えた子への対応。空白の埋め方。 12m56s 2024/6/25
読書の時間、本ではなく雑誌を持ってきている子への対応。 15m39s 2024/6/25
研究授業の前にイメージトレーニングをしたか。 24m16s 2024/6/25
急に金髪に染めた子が登校してきた子への対応。 26m20s 2024/6/25
保護者から「宿題を3日間やっていません。きちんとやって下さい」と連絡帳でクレームが入った。 34m18s 2024/6/25
爪をネイルのように伸ばしている子が体育(水泳)学習に参加する際は切らせるか。 39m22s 2024/6/25
2024/6/25【授業の百科事典】授業のブレイキングダウン「もの凄い授業者」続々出現! ms 2024/6/25
2024/6/24【授業の百科事典】 ms 2024/6/24
放課後、友達の家で喫煙しているという通報に対する当事者と保護者への対応。 11m42s 2024/6/24
令和の日本型教育の肝要は何か? 17m52s 2024/6/24
宿泊学習のバスレクを自分のクラスだけやることになっている。 21m36s 2024/6/24
個人面談でどのような話をし、準備をしておくと良いか。 29m41s 2024/6/24
2024/6/24【授業の百科事典】説明文飛び込み授業「キーワード」確定の技術! ms 2024/6/24
2024/6/21【授業の百科事典】 ms 2024/6/21
SNS、インスタで中学校教諭の実名でなりすまし、電話着信を入れる人物がいる。 17m20s 2024/6/21
出生率が減少し、必要がなくなった教員はどうなるか。 23m59s 2024/6/21
あまりのあるわり算を苦手な子への指導。 28m49s 2024/6/21
主任等の仕事が集中し、困っている。 34m9s 2024/6/21
計算ドリルの解答を見ないで適当にマル付けをする子への指導。 50m4s 2024/6/21
頭を水道水でぬらして教室に入ってくる子への指導。 63m16s 2024/6/21
2024/6/21【授業の百科事典】昆虫の「環境適応力」を授業する! ms 2024/6/21
2024/6/20【授業の百科事典】 ms 2024/6/20
高学年水泳指導で水に顔をつけられない子への指導。 8m23s 2024/6/20
アリとキリギリス、コオロギの授業。共生関係(相利共生、片利共生、寄生)について 14m10s 2024/6/20
2024/6/20【授業の百科事典】あの「伝説の授業」を再現する! ms 2024/6/20
2024/6/19【授業の百科事典】 ms 2024/6/19
教育実習生を受け入れたいと学年主任に話した先生について。 3m4s 2024/6/19
仕事が遅く残業が多い。早く帰り、PCを買い、家で仕事をすべきか。 10m38s 2024/6/19
10万円の仕事専用PCを買って還付申告したら、10万円戻ってくるという理解でいいか。 15m 2024/6/19
3年理科「風とゴム」の導入の仕方。 22m25s 2024/6/19
図工など授業の導入準備の技術について。 26m57s 2024/6/19
となりの学級で出歩いているのに、自分の学級で出歩いてはいけないのはなぜか。 35m33s 2024/6/19
2国教きつねのきゃくさま 39m17s 2024/6/19
給食時間の机の形について 58m50s 2024/6/19
小2。女子トイレの床につばが吐かれている。 60m56s 2024/6/19
小2「水のかさ」の研究授業。 66m4s 2024/6/19
2024/6/19【授業の百科事典】子供に「長い文章」を書かせる指導法! ms 2024/6/19
2024/6/18【授業の百科事典】 ms 2024/6/18
授業中にトイレに行く児童への対応。 8m16s 2024/6/18
外国人児童への入り込み指導で「あっちへ行って」と言われたときの対応。 19m40s 2024/6/18
職場での定期検診や人間ドッグなどを受け事について。 22m22s 2024/6/18
教育実習生を受けもってみたいと学年主任に打診をしたことについて。 31m 2024/6/18
東京都知事選の見通しについて。 37m23s 2024/6/18
小学2年生に国語辞典を使わせていたら,校長から「使わないように」と指導された。 47m 2024/6/18
2024/6/18【授業の百科事典】くっつきの「は・を・ヘ」はこれ教えます! ms 2024/6/18
小1。くっつきのは・を・への指導について ms 2024/6/18
授業検定に向けてのテーマについて。 1m22s 2024/6/18
2024/6/17【授業の百科事典】国語「説明文の要約」適正文字数とは?(修正版) ms 2024/6/17
小5。文章の要約を150字以内にまとめる効果的な指導技術について。 ms 2024/6/17
教室前にあるトイレから異臭がする。直してほしいと言っても予算がないの一点張り。良い方法はないか。 4m2s 2024/6/17
2024/6/16【授業の百科事典】修復不可能な子供関係「安全保障」の一手! ms 2024/6/16
小4。発達障害の疑いがある子とこだわりが強く過敏な子との保護者を巻き込んだトラブル対応について。 ms 2024/6/16
授業映像を撮ると個人情報が…と子供も親も苦情を言う。管理職も撮影を止めたらと言う。 3m7s 2024/6/16
2024/6/13【授業の百科事典】「権利」と「義務」をセットで教えよう! ms 2024/6/13
2024/6/12【授業の百科事典】 ms 2024/6/12
1年生に対する平和学習。戦争を教えないとj本当の平和学習にならないのでは。 1m32s 2024/6/12
平泳ぎはどのような順序で指導すればいいか。 14m27s 2024/6/12
初任2年担任。多動と診断が出ている児童に,校長が「座らせるように」と指導されている。 26m5s 2024/6/12
1年生。算数の研究授業。百玉そろばんを使ってオノマトペを使った操作活動を取り入れ、あっさりすっきりと行いたい。 32m 2024/6/12
3年棒グラフ。グラフの一めもりがいくつを表しているかを理解できない子への指導。 34m43s 2024/6/12
2024/6/10【授業の百科事典】「シンギュラリティ」に備える教師の統率力! ms 2024/6/11
2024/6/10【授業の百科事典】 ms 2024/6/10
音楽会で児童に指揮をさせる際の指導の仕方について。 1m58s 2024/6/10
6年国光62 めざましき若葉の色の日のいろの揺れを静かにたのしみにけり 島木赤彦 11m4s 2024/6/10
6年国光62 短夜やあすの教科書揃へ寝る 日野草城 15m23s 2024/6/10
6年国光62 くず餅のきな粉しめりし大暑かな 鈴木真砂女 18m4s 2024/6/10
漢字の書き順の重要性。形が合っていれば書き順は違っていてもいいか。 22m52s 2024/6/10
「水泳学習の監視人数を急に増やしてほしい」と急に主張する学年主任への対応。 41m40s 2024/6/10
算数の基礎基本を重視することが指導要領にも書かれているが、ほとんどの学校の研究で取り上げられていない。 56m6s 2024/6/10
6年生までに2時間机に向かって学習する習慣を付けないといけないか。 68m16s 2024/6/10
政令指定都市における研究について。 75m12s 2024/6/10
次世代を担う子どもたちの魂を汚さないために気を付けている心がけは何か。 78m43s 2024/6/10
保護者にトラブルを報告する際の電話連絡が苦手。 85m32s 2024/6/10
「後でおうちの方の耳に入ると驚かれると思いますので…」を電話の冒頭に付け加える 90m17s 2024/6/10
2024/6/10【授業の百科事典】魔の6月「小1プロブレム」はこう考える! ms 2024/6/10
2024/6/9【授業の百科事典】学習指導要領を読み解き「論争」する! ms 2024/6/9
2024/6/7【授業の百科事典】学習指導要領で授業を「理論武装」せよ! ms 2024/6/7
2024/6/6【授業の百科事典】 ms 2024/6/6
「新月」「満月」「梅雨」と問題行動について ms 2024/6/6
5年生合同合唱をTTで指導する。歌唱指導の留意点を知りたい。 5m50s 2024/6/6
「新月」特別支援学級の子どもの転倒が多かった。 10m 2024/6/6
仕事が捗らない。仕事の進め方について→A6(ツバメノート)の活用。 10m40s 2024/6/6
学級通信の発行について管理職の許可は必要か。 22m38s 2024/6/6
100円ノート「超」メモ術 29m6s 2024/6/6
2024/6/6【授業の百科事典】学習指導要領記述の「ロジック・ロス」を指摘する! ms 2024/6/6
2024/6/5【授業の百科事典】 ms 2024/6/5
騒がしいクラスで、外国人サポートで入っている場合の留意点。 2m47s 2024/6/5
2024/6/5【授業の百科事典】「確実に身につけさせる」は〇〇回しか出てないぞ! ms 2024/6/5
2024/6/4【授業の百科事典】子供の計算力爆上がり!計算スキルの指導法! ms 2024/6/4
2024/6/3【授業の百科事典】小1から大人まで熱中!「口に三画」の授業がこれだ! ms 2024/6/3
2024/6/2【授業の百科事典】男性教師必見「高学年女子」との関係づくり3選! ms 2024/6/2
2024/6/1【授業の百科事典】 ms 2024/6/1
前任校のイベント、運動会などを見に行くか。 2m59s 2024/6/1
2024/6/1【授業の百科事典】子供を水に浮かせる水泳指導に「魔法の言葉」がある! ms 2024/6/1
2024/5/31【授業の百科事典】 ms 2024/5/31
内海聡氏「希望」について。 9m25s 2024/5/31
新月、満月と子どもたちへの影響について 20m6s 2024/5/31
専科教諭。1年生の荒れが顕著。どのように対応すべきか。 23m45s 2024/5/31
6年担任。女子たちが自分の周りに集まってよく話をしに来る。子どもの話への対応について。 35m45s 2024/5/31
国語の説明文で、要旨を捉えさせる技術について。 40m48s 2024/5/31
2024/5/31【授業の百科事典】「フォークダンス」教師が覚えなくても指導出来る技術! ms 2024/5/31
2024/5/30【授業の百科事典】 ms 2024/5/30
教育技術大学。単位認定試験について。 ms 2024/5/30
二校兼務の場合の職員会議出席について。 2024/5/30
給食を食べない場合でも給食費の支払いをした方がいい理由。 15m55s 2024/5/30
休憩時間を過ごす場所について 19m2s 2024/5/30
2024/5/30【授業の百科事典】低学年の子供達に「物語」を書かせる3つのコツ! ms 2024/5/30
2024/5/29【授業の百科事典】 ms 2024/5/29
運動会で児童に椅子を並ばせていたら、他学級の先生が児童に対してきつめの指導があり、不快だった。 2m25s 2024/5/29
協調性がない話、興味深かった。 10m5s 2024/5/29
教頭から「ひげを剃ってくるように」と指導があった。 18m35s 2024/5/29
教員採用のための優遇策について。 24m36s 2024/5/29
教室で座っていられていない子の指導について。 35m28s 2024/5/29
2024/5/29【授業の百科事典】小学生に「柿本人麻呂」名歌を教えるならこうする! ms 2024/5/29
2024/5/23【授業の百科事典】 ms 2024/5/23
書写指導。硯に残っている墨液の片付け方。 6m1s 2024/5/23
他クラスでの指導の後、担任に申し訳ないと思ったことがあるか。 16m23s 2024/5/23
満月の日の指導。 22m 2024/5/23
放課後、一緒に遊ぼうと声をかけてくる児童への対応。 30m58s 2024/5/23
放課後、学校に遊びに来る際、お菓子を食べてはいけない決まりについて。 33m28s 2024/5/23
「主体的なまなびにつながるめあてや課題の設定」を授業視点として研究会を持ったが,共感できなかった。 43m44s 2024/5/23
家庭科専科の教員が、調理実習中に騒がしい状態になった時、部屋の電気を消したことについて。 54m2s 2024/5/23
運動会前の時間割について。 63m6s 2024/5/23
異動先で担当した分掌で、仕事削減をした。 69m20s 2024/5/23
宿泊学習の入村式や閉村式ではどんな事を話せばいいか。 74m57s 2024/5/23
知的級在籍の小4女子。体育で交流しています。球技などのチームプレーやリレーなどでは一緒にやることは難しい。 84m32s 2024/5/23
小3の娘が勉強がつまらないと言います。学ぶ楽しさは知ってもらいたいと思う。 87m31s 2024/5/23
2024/5/23【授業の百科事典】これが酒井式描画指導「動きのある人物」だ! ms 2024/5/23
2024/5/22【授業の百科事典】 ms 2024/5/22
特別支援学校勤務。職員の服装が地味。 3m8s 2024/5/22
出産支援休暇取得について学年主任から非難を受けた。 5m21s 2024/5/22
お盆の過ごし方。精霊流し。 24m33s 2024/5/22
給食を食べ終わると立ち歩きをする子への指導について。 29m21s 2024/5/22
特別支援学校男児。給食時間になるとぐずり始め、支度をしない。 42m4s 2024/5/22
4年男児3名のいたずらが止まらない。保護者対応にも追われ,聞き取りなどで疲弊している。 56m30s 2024/5/22
2024/5/21【授業の百科事典】 ms 2024/5/21
万葉集「近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ」の授業 1m3s 2024/5/21
2国東上「名前を見てちょうだい」 16m35s 2024/5/21
特別支援学校。学年主任の声かけが多く、授業中に生徒へ声かけが多過ぎる。 27m49s 2024/5/21
特別支援学校に勤務。ギリギリの人数の先生で中学部を回しています。 36m5s 2024/5/21
学校公開アンケートで保護者から指導法についてクレーム。子どもの良さを褒めるよう意見をいただいた。 46m25s 2024/5/21
水泳指導。2時間続きの場合の組立て方。 53m26s 2024/5/21
2024/5/21【授業の百科事典】道徳の「教科書」では45分間の授業成立しない! ms 2024/5/21
2024/5/20【授業の百科事典】 ms 2024/5/20
長文を早く読ませる方法について。 8m16s 2024/5/20
還付申告の方法について。 19m53s 2024/5/20
万葉集「近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ」の授業 34m2s 2024/5/20
バス遠足で気を付けること。 44m17s 2024/5/20
勤務時間内や終了後に職員スポーツを行うことについて。 56m21s 2024/5/20
集団主義教育や学級集団作りについて 65m23s 2024/5/20
4年生。転入生による同級生に対する言葉の暴力が止まらない。 78m53s 2024/5/20
2年「長さ」mmの読み取りに苦労している。 87m21s 2024/5/20
ノート指導でABCを付けることについて 90m22s 2024/5/20
2024/5/20【授業の百科事典】「魔の6月」に備えホッとする技術3選! ms 2024/5/20
2024/5/19【授業の百科事典】2024年5月19日(日)長崎県西彼杵郡長与町の「蛍」 ms 2024/5/19
2024/5/19【授業の百科事典】漢字から学ぶ「世論」の正体はこれだ! ms 2024/5/19
2024/5/18【授業の百科事典】学級担任が一瞬で信頼を失う「NG行為」! ms 2024/5/18
以前担任した優秀な子どもたちと比べてしまい、戸惑っている。 ms 2024/5/18
4年「白いぼうし」までの教材配列が長い。どのように扱うか。 2m36s 2024/5/18
2024/5/17【授業の百科事典】誰でも描ける「絵画指導法」を実演する! ms 2024/5/17
2024/5/16【授業の百科事典】 ms 2024/5/16
2024年5月16日付日経新聞「春秋」金八先生について 6m45s 2024/5/16
同和問題、同和学習、部落問題が教育課程に組み込まれていることについて 20m27s 2024/5/16
説明文「たんぽぽのちえ」について 問いの文を尋ねるとき、段落から探させるべきか。 30m50s 2024/5/16
「たんぽぽのちえ」には知恵が書かれているか。 35m21s 2024/5/16
社会科「写真の読み取り」「わきお」基本的な発問例について 51m51s 2024/5/16
支援級男子が教室から飛び出したことについて管理職から責任を問われた。 59m48s 2024/5/16
文科省のあり方についてどう思うか。 65m10s 2024/5/16
討論ができる学級を作るまでのステップ 73m40s 2024/5/16
発問と質問は使い分けた方がいいか。 81m20s 2024/5/16
2024/5/16【授業の百科事典】おすすめの体育授業「ビブス」使ってみよう! ms 2024/5/16
2024/5/15【授業の百科事典】 ms 2024/5/15
水泳カードに保護者のハンコが必要か。 23m50s 2024/5/15
小学校高学年でプールに顔がつけられない子への指導。 35m57s 2024/5/15
前転ができない子への指導。 43m23s 2024/5/15
「主体的」の範囲を限定することについて 58m27s 2024/5/15
研究授業で「めあて」「振り返り」を書きたくない。 61m5s 2024/5/15
2024/5/15【授業の百科事典】文科省「ねばり強く読む(?)」無責任発言を斬る! ms 2024/5/15
2024/5/14【授業の百科事典】 ms 2024/5/14
給特法について 2m11s 2024/5/14
みんな遊びの揉め事でどのように指導していたか。 23m7s 2024/5/14
授業中の水飲みの是非についてどう思いますか。 28m38s 2024/5/14
2024/5/14【授業の百科事典】教師のメンタル強化術「モチベーション」の高め方! ms 2024/5/14
2024/5/13【授業の百科事典】 ms 2024/5/13
5年。初めての宿泊訓練で気を付けた方がいいこと。 16m20s 2024/5/13
遠足等校外学習での指導について。 21m16s 2024/5/13
3年。運動会練習。態度が悪い他クラスの子への指導。 26m5s 2024/5/13
2024/5/13【授業の百科事典】1800年の歴史を詠む「勝海舟」俳句の授業! ms 2024/5/13
2024/5/12【授業の百科事典】指示で動きが変わる「水泳指導」実写版! ms 2024/5/12
2024/5/11【授業の百科事典】 ms 2024/5/11
5算東上「比例」P32〜37 1m27s 2024/5/11
2024/5/11【授業の百科事典】学級内「反発反乱軍」の子供達をどう制するか! ms 2024/5/11
2024/5/10【授業の百科事典】子供を手玉に取り一つの事を徹底させる(小5算数)! ms 2024/5/10
2024/5/9【授業の百科事典】 ms 2024/5/9
小3マット運動。体が逆さになるのが怖くて前転ができない子への指導。 12m16s 2024/5/9
6年国語 俳句「ものの種にぎればいのちひしめける」の指導。 17m4s 2024/5/9
国語などで「単元のゴール」を設定することの害悪について。 25m51s 2024/5/9
算数少人数指導。担任の負担軽減のため、3〜6年の算数テストの採点を行っている事について。 33m31s 2024/5/9
初任者2年生担任。授業妨害や暴力を振るってる児童2名への対応について。 42m6s 2024/5/9
クラス全員が漢字を覚えられるようにするためにしていたことはあるか。 52m35s 2024/5/9
五色百人一首で歌の一覧表を配布していたか。 60m45s 2024/5/9
5年生。交流学級になかなかいきたがらず、無理!嫌だ!と言う子供への声かけ対応について。 64m1s 2024/5/9
2024/5/9【授業の百科事典】前向きで明るい学級づくりは「262理論」で! ms 2024/5/9
2024/5/8【授業の百科事典】 ms 2024/5/8
学年主任が掃除時間、教室に来て、無言掃除をするよう強要される。 9m46s 2024/5/8
通級指導教室に通う子ども。できないことがあるとすぐに泣き、教科書を投げたり机を倒したりする。 14m30s 2024/5/8
特別支援学級。知能が3.4歳程度で、いわゆる普通の授業や学習はほとんどできない子への対応 18m31s 2024/5/8
授業音声を録音し、指導中の口癖に気付いた。 22m14s 2024/5/8
小2。日記指導。最初の書き方について。 23m50s 2024/5/8
小4。他学級の先生が授業するときにはうるさい。どのように指導すればいいか。 28m2s 2024/5/8
特別支援学校。T1がずっと喋っているため、子どもの意欲が下がっている。 34m57s 2024/5/8
4年男子3〜4名。トイレでのいたずらや悪口、悪ふざけ、ちょっかいが止まらない。 51m42s 2024/5/8
毎日仕事に忙殺されている。どうしたらいいか。 58m55s 2024/5/8
2024/5/8【授業の百科事典】水泳指導の最重要事項は「〇〇せる」こと! 「呼吸ができれば浮く」を体感させる ms 2024/5/8
2024/5/5【授業の百科事典】伴合宿 ms 2024/5/5
2024/5/5【授業の百科事典】教室音読で「子どもの背中を押す」教育技術! ms 2024/5/5
2024/5/4【授業の百科事典】 ms 2024/5/4
経費の申告のために取っておく領収書やレシートについて。 7m51s 2024/5/4
還付申告はe-Taxでいいのか。 9m39s 2024/5/4
生協の活動で活動費を受け取ってはいけないのか。 11m52s 2024/5/4
TOSSの活動も校長に許可を得ないといけないのか。 19m37s 2024/5/4
テスト後の処理。マル付けまで時間内にできない。直して持ってきた箇所を赤ペンでマルを付けている。 22m23s 2024/5/4
テストを早く終えた子には何をさせていたか。 24m19s 2024/5/4
研究テーマ「自分の考えを書かせる工夫」の議論が空論になる。授業で示す工夫や手立てについて→書かせてデータ化する。 31m7s 2024/5/4
教育トークライン2024年2月号師尾原稿「酵素」とは何か。 41m32s 2024/5/4
理科。単元末、見開き2ページで単元のまとめを授業時間に書かせていたか→できるだけ速く授業を終わらせる。 57m44s 2024/5/4
雑談が好きな先生が仕事の邪魔をしてくる。 69m11s 2024/5/4
交流級担任が特別支援学級の児童が交流に行っても適切な指導をせず、放置している。 71m8s 2024/5/4
熊本ウイングスクールについて 76m25s 2024/5/4
「食」=「人」を「良」くする。「飲=人をよくするのに欠かせない」「飲食」について気を付けていること。 89m19s 2024/5/4
連絡帳を毎日書かせていたか。 102m35s 2024/5/4
落とし物が授業中に回覧されてくる。 104m54s 2024/5/4
愛着障害の児童への対応。相手が謝っても許さない。 112m25s 2024/5/4
ビートルズについての考え。 119m36s 2024/5/4
2024/5/4【授業の百科事典】誰が1番か?授業対決開幕戦! ms 2024/5/4
2024/5/3【授業の百科事典】 ms 2024/5/3
非常勤講師から常勤講師に代わった場合の副収入の申告について。 2m58s 2024/5/3
2024/5/3【授業の百科事典】飛び込み学級で「漢字ビンゴ」から「漢字の成り立ち」を扱う! ms 2024/5/3
2024/5/2【授業の百科事典】 ms 2024/5/2
初任者に「会議」での提案の仕方について指導をした。 8m18s 2024/5/2
勤務時間を超えて初任者に仕事を振っている先生がいる。 11m35s 2024/5/2
小さい頃の子どもの写真を保護者に用意してもらい面談をした。 14m5s 2024/5/2
2024/4/30【授業の百科事典】 ms 2024/4/30
1年担任。朝、教室に入る前に同じ学級の女子から嫌がらせを受けているが、相手は「身に覚えがない」と言う。 5m17s 2024/4/30
「小テスト丸つけは子どもがする」理由を知りたい。 14m25s 2024/4/30
タスク管理の方法。素早く仕事をこなすためにどのようにタスク管理をしていましたか? 32m24s 2024/4/30
算数の研究授業。先輩教師は、教科書は開かない。教科書を開かず、一問をじっくり考えていく授業が難しいです。 47m45s 2024/4/30
2024/4/29【授業の百科事典】いきなり会った子供達を引き込む「音読指導」実演です! ms 2024/4/30
2024/4/29【授業の百科事典】 ms 2024/4/28
荒れた3年生。学級目標の重要性は高いですか?事あるごとに学級目標に立ち返っての指導をしています。 12m38s 2024/4/28
高学年でダンスなどの種目を担当。うまく振り付けを考えられません。どうしたらいいでしょうか。 14m53s 2024/4/28
児童間暴力や対教師暴力があり、保護者対応も大変だった学校からくる転校生への対応。 31m2s 2024/4/28
衆議院補欠選挙がありました。立憲民主党が議席を増やしています。このことは公教育に影響をもたらしますか。 45m23s 2024/4/28
子どもの発表が誤答だった時の反応に悩む。 52m1s 2024/4/28
校長の役割。斎藤喜博「教員が、知識や授業の方法を相互に出し合い、それを衝突させる」仕事をするのが校長。 61m27s 2024/4/28
2024/4/29【授業の百科事典】いきなり会った子供達を引き込む「音読指導」実演です! ms 2024/4/28
2024/4/28【授業の百科事典】子供に劇的に好かれる「ほめ方」! ms 2024/4/28
2024/4/27【授業の百科事典】 ms 2024/4/27
誕生日に敢えてすること意識すること。後半の人生の過ごし方について。 1m1s 2024/4/27
連休明け後、梅雨に向けての準備が大切。 6m44s 2024/4/27
初任給で親に感謝を示したい。何がいいか。 10m45s 2024/4/27
定時退勤セミナー開催を希望→ALTがよい見本。時間を守るのが基本。定時退勤が当たり前。 14m18s 2024/4/27
中1。情緒障害。他の生徒と協調できないため早朝来校。担任が対応している。 24m20s 2024/4/27
アレルギー対応研修があった。学校給食がなくなるとよいのだが。 36m23s 2024/4/27
特別支援学校中学部。経験30年。今後気を付けるべき事。 ms 2024/4/27
2024/4/27【授業の百科事典】 ms 2024/4/27
2024/4/26【授業の百科事典】 ms 2024/4/26
無言で掃除・清掃指導、給食指導をすることについて 1m11s 2024/4/26
権威を基盤として緩やかに学級を統率すること。権力に頼らないで権威を確立する方法について 12m2s 2024/4/26
自分の授業音声を録音して後から聞くことを今年度やり始めた。自分の言葉を削るために継続したい。 25m13s 2024/4/26
「給食の残菜が多くなるとクラスが荒れだすサイン。子供たちが楽な方に流れていくから。」とベテランが熱弁。 33m27s 2024/4/26
毎日のようにみんな遊びするような仲の良いクラスにしたいです。どのようにクラスをつくっていったのか。 43m1s 2024/4/26
宿泊学習の行動班決めについて。席替えとの違い→システム上、子どもが自由に決められるようになっていない。 57m57s 2024/4/26
特支五年男子、感情を抑えられず暴言をはきまくり周りにも悪影響を及ぼしている。 70m18s 2024/4/26
2024/4/26【授業の百科事典】5月の国語授業「詩・説明文」(ほぼ)全学年対応!「かっぱ」「たんぽぽのちえ」 ms 2024/4/26
2024/4/25【授業の百科事典】カンタンな「詩」で子供の読解力を高める方法! ms 2024/4/24
2024/4/24【授業の百科事典】いよいよ運動会「リレー・綱引き・玉入れ」必勝法! ms 2024/4/24
2024/4/23【授業の百科事典】 ms 2024/4/23
インクルーシブ教育についてどう考えるか。 9m14s 2024/4/23
4月最後1週間で心すべきこと。 22m11s 2024/4/23
父親としての役割として、一番大切にすること。 31m27s 2024/4/23
個別懇談で、「今年の先生は当たりだな。」「きてよかった」と思ってもらえるために意識すること。 36m50s 2024/4/23
特別支援級男子。流行りの歌を歌ったり、ゲームやテレビの話をしたり、下品なことを言ったりしている。 44m39s 2024/4/23
2年生。まち探検の後の活動→カードのお手本を用意する。低位の子用の「なぞればOK」シートを用意しておく。 56m1s 2024/4/23
満月の時、特別支援学級児童に対して気を付けること→新月の方がエネルギッシュ。満月は普段しないことをやる可能性 64m44s 2024/4/23
支援級に入るべきかどうかは何を決定打に決めればいいか。 68m56s 2024/4/23
2024/4/23【授業の百科事典】算数難関「教科書復習ページ」の進め方はこうだ! ms 2024/4/23
2024/4/22【授業の百科事典】 ms 2024/4/22
校長が掃除機を持って教室に入ってくる。 28m51s 2024/4/22
2国光たんぽぽのちえ 39m55s 2024/4/22
特別支援学級の子(身体が不自由な子)に対し、差別的というか、生理的に拒絶するクラスの子への対応 45m25s 2024/4/22
子どもが主役の授業、主体性を引き出す実践とはどんな授業か。 59m32s 2024/4/22
2024/4/22【授業の百科事典】音楽を楽しく「エッグシェイカー」! ms 2024/4/22
2024/4/22【授業の百科事典】知らないとヤバイ「道徳」の教科書構造! ms 2024/4/22
2024/4/21【授業の百科事典】保護者から信頼される「授業参観」の仕方! ms 2024/4/21
2024/4/19【授業の百科事典】 ms 2024/4/19
漢字テスト。自信がない子は字が小さい。どのようにしたらいいか。 11m57s 2024/4/19
漢字が読めない子にルビ付き教科書を渡すべきか。 19m24s 2024/4/19
初任者と組んだ時、どのように接するか。 23m33s 2024/4/19
個別級判定が出ている子の保護者に、個別級に行くことをすすめか。一般級に在籍させますか? 29m40s 2024/4/19
◯◯さんだけがルビ付き教科書を使っていると他の子が言っても問題ないか?ほしい子にあげればいいか。 41m38s 2024/4/19
同僚が学年主任に不満をぶつけると「今後一切関わりません」と言われた。 49m19s 2024/4/19
1年生担任。男女同じ教室で体育や身体計測の準備の着替えをカーテンなしでしている。 55m35s 2024/4/19
小学校で外国語専科。個人的に研究授業をしていくことになった。毎回の指導案をどの程度書こうかと考え中。 68m10s 2024/4/19
公民館から母の日のチラシを配ってほしいと読み原稿まで渡された。 80m3s 2024/4/19
①なぜ鉛筆なのか。②なぜ赤鉛筆なのか。③なぜミニ定規なのか。保護者向けの趣意説明を知りたい。 85m35s 2024/4/19
2024/4/19【授業の百科事典】小学校体育「鉄棒・サッカー」指導のノウハウ! ms 2024/4/19
2024/4/18【授業の百科事典】 ms 2024/4/18
映画オッペンハイマーについて 56s 2024/4/18
中3担任。学年主任が授業中、入ってきて口出しをしたり生徒に声かけをしてくる。どのように対応するといいか。 23m5s 2024/4/18
小1。37名担任。教科書やドリル類の名前は担任が書くべきなのか。 25m33s 2024/4/18
学童で宿題を見ている。分からないところは先生に聞いておいで、という対応でいいか。 30m24s 2024/4/18
入学前に名前シール(貼れるんじゃー?)を購入して貼っている。 38m13s 2024/4/18
保護者会が懇談資料を読むだけにせず、写真等を見せた。 40m46s 2024/4/18
地方自治法と市長について 49m35s 2024/4/18
2024/4/17【授業の百科事典】 ms 2024/4/17
教科書の図を使わずに算数授業をすることはあるか。 ms 2024/4/17
テストの時、文章問題の解説をしてから取り組ませている。それでよいか。 1m5s 2024/4/17
学力テストの文章題が全く解けない。過去問を解くなどの対策をすべきか。 4m50s 2024/4/17
2024/4/17【授業の百科事典】 ms 2024/4/17
学級懇談会の組み立て方。保護者目線で止めてほしい辞めてほしいこと。 14m19s 2024/4/17
今、作りたい授業。 25m23s 2024/4/17
担任の考えやクラスの様子を伝える方法って、学級通信以外にあるか。 29m48s 2024/4/17
2024/4/16【授業の百科事典】 ms 2024/4/16
水泳学習のコマ数の取り方。45分×10回やるか90分×5回でやるか。 14m12s 2024/4/16
体育の整列指導の壁タッチの際、壁に向かって走る子と戻る子が交錯しぶつからないようにするための言葉かけ 24m38s 2024/4/16
計算ドリル。答えの冊子を子どもに渡してまる付けさせてもよいか。 26m13s 2024/4/16
長文の物語教材の音読指導。最初のどのようにやるとよいか。 32m35s 2024/4/16
書写指導で子どもが楽しく取り組める方法はあるか。 35m33s 2024/4/16
授業開始のと終わりのあいさつを辞めたら子どもから好評だった。 42m51s 2024/4/16
特別支援級の授業参観プランについて。 46m2s 2024/4/16
2024/4/16【授業の百科事典】国語科「説明文指導」のキホンはこれだ! ms 2024/4/16
2024/4/15【授業の百科事典】 ms 2024/4/15
体力テストのシャトルランは体育館シューズではなく、習い事で履いているシューズを使わせることについて。 16m33s 2024/4/15
国語の授業で想像することは大切なことか→学校でたくさん読んでたくさん書かせる(漢字、日記)。 27m3s 2024/4/15
与謝野鉄幹「人を恋ふる歌」は何年生くらいから暗唱できるようになると考えるか。 36m50s 2024/4/15
運動量が少なく、体育の授業と言えないよう授業が横行している。 39m18s 2024/4/15
漢字スキルの空書きは一文字書いたらすぐやるか?1ページ終わったらやるか?空書きのタイミングについて。 43m26s 2024/4/15
3年生かけ算で6 × 5 = 6 × 4 + □ のような問題を初任者がうまく教えられず困っていた。 55m24s 2024/4/15
校内研究、研究推進委員会が現実的で意味のあるものにするにはどうしたらいいか。 ms 2024/4/15
2024/4/14【授業の百科事典】 ms 2024/4/14
1年国語 イラストだけのページ 何が見えますか。 何がいますか。何をしているのかな。他に知ってる動物。何を話しているか。 11m40s 2024/4/14
1年生担任が読むといい本。 23m2s 2024/4/14
小学生全員に算数の問題を「考えさせる」「話し合わせる」ことについて 25m7s 2024/4/14
小中一貫校で教員同士が言い争いをしている。お互いの意見を尊重できるよう教務主任としてできることはないか。 33m26s 2024/4/14
2024/4/14【授業の百科事典】授業の「名人」は研究授業500~600回以上! ms 2024/4/14
2024/4/13【授業の百科事典】 ms 2024/4/13
2024/4/13【授業の百科事典】5年国語の難教材「かんがえるのって おもしろい(谷川俊太郎)」 ms 2024/4/13
2024/4/12【授業の百科事典】 ms 2024/4/12
修学旅行で長崎に行く。事前学習として、ポツダム宣言と原爆投下、ハイドパーク覚書について授業をする予定 24m5s 2024/4/12
学年集会で8の字跳びをやる。やりたくない子も練習に巻き込む方法。 46m37s 2024/4/12
教務主任の心得について。 52m41s 2024/4/12
家庭訪問で1年生の担任として話すべき事。 68m4s 2024/4/12
担当していたクラブについて。 72m29s 2024/4/12
2024/4/12【授業の百科事典】ザ・討論の授業!小4社会科「あたたかい土地のくらし」 ms 2024/4/12
2024/4/11【授業の百科事典】 ms 2024/4/11
目あてを書き、登場人物の気持ちを問い、ふりかえりを書かせ、長蛇の列を作る。日本中このような状態なのか。 27m34s 2024/4/11
整列指導。今までで一番楽しく整列指導ができた。 36m46s 2024/4/11
子どもが楽しく学べる社会か授業のコツを知りたい。 38m18s 2024/4/11
初任者指導担当。学年主任と対立関係になり、悩んでいる。 41m47s 2024/4/11
支援学級の子が交流に来ている。話を聞かず本ばかり読んでいた。軽く声だけかけて本人のしたいようにさせた。 50m26s 2024/4/11
赤ねこ漢字スキルでの指導について 60m28s 2024/4/11
教師になりたての頃は板書計画から授業を作っていたので発問も指示もめちゃくちゃでした。 69m16s 2024/4/11
義務教育と高等教育との違いについて。 70m7s 2024/4/11
1年生の指導。確認の重要性。こんなことが出来ないんだと驚きの連続です。 74m13s 2024/4/11
支援学級での指導ではプリント学習が多い。教科書を軸にして指導していきたい。 76m29s 2024/4/11
2024/4/11【授業の百科事典】2024「初めての外体育」グラウンド遊具使い倒し! ms 2024/4/11
2024/4/10【授業の百科事典】 ms 2024/4/10
漢字スキルのチェックをしていたか。速い子と遅い子の時間差の埋め方について。  29m18s 2024/4/10
算数で速く問題が解けた子への指導。 41m45s 2024/4/10
教師の体調管理方法について。 45m35s 2024/4/10
支援級在籍児童だが、ほとんど全交流で支援級にほぼいない。支援級担任にどのように対応するか。 55m48s 2024/4/10
複式学級担任。学年間の渡りや学力差解消のために留意すべきポイントについて。 59m20s 2024/4/10
3年社会科授業の進め方。 67m29s 2024/4/10
国語で辞書引きをやってみたいが、辞書購入は必須か。 79m52s 2024/4/10
2024/4/10【授業の百科事典】わけ分からん「物語文教材」はこう料理する! ms 2024/4/10
6年 あの坂をのぼれば ms 2024/4/9
6年 考えを図や表に 4m9s 2024/4/9
枕草子 春はあけぼの 4m38s 2024/4/9
2024/4/9【授業の百科事典】 ms 2024/4/9
宿題を出さない理由を保護者に納得させる方法について 10m45s 2024/4/9
権威と権力の違いについて。 21m7s 2024/4/9
昨年度は怒ってしまうことが多かった。どのようにして巻き返したらいいか。 25m40s 2024/4/9
給食、清掃準備がスムーズにできた。 30m28s 2024/4/9
特越支援級児童への指導と新月、満月を意識することについて。 31m38s 2024/4/9
管理職からの授業のめあてと振り返りの指導にどのように対応するか。 33m6s 2024/4/9
2024/4/9【授業の百科事典】わけ分からん「物語文教材」はこう料理する![ ms 2024/4/9
あの坂をのぼれば」 ms 2024/4/8
社会科授業で、写真を見てわかったこと気づいたこと思ったことを箇条書きさせる前の指示について 18m28s 2024/4/8
情緒級5年男子。自分がやりたくないことは嫌だと言ってやりません。 27m58s 2024/4/8
新しい学校に異動となり、まだ全く慣れません。学級も大変な子が何人もいて、不安ばかり。 41m44s 2024/4/8
整列の指導 45m51s 2024/4/8
漢字ノートは綺麗な字でしたか?私は間違ってさえいなければ多少雑でも丸をあげていました。 56m24s 2024/4/8
3年。昨年学級崩壊した学年での学級開き。 60m33s 2024/4/8
2024/4/8【授業の百科事典】算数「文章題」みんなが解けるステップ4!式数の決定 演算決定 見積もり 単位 ms 2024/4/8
2024/4/7【授業の百科事典】 ms 2024/4/7
学校スタンダードで鉛筆の硬さについて決められていることについて。 39m45s 2024/4/7
2024/4/7【授業の百科事典】2024「黄金の三日間」体育授業開き「整列」指導! ms 2024/4/7
2024/4/6【授業の百科事典】 ms 2024/4/6
算数少人数担当。学年主任と日程調整や内容の確認などの調整について。 28m31s 2024/4/6
特別支援学級の学級開きの語りや心得について。 49m41s 2024/4/6
2024/4/6【授業の百科事典】1年生図工「はじめてのねんど」 ms 2024/4/6
2024/4/5【授業の百科事典】 ms 2024/4/5
黄金の三日間直前にやるべきこと 16m24s 2024/4/5
脳性麻痺の子の支援、本当に難しい。意思疎通も難しい。早く心を通わせるには、どうすればよいか。 18m56s 2024/4/5
2024/4/4【授業の百科事典】2024年度初日から「プロレベル」国語教科書の扱い方!純銀もざいく ms 2024/4/6
2024/4/4【授業の百科事典】 ms 2024/4/4
6年国光20「準備」高階杞一 12m2s 2024/4/4
体育授業のルール。赤白帽は忘れたら授業に参加させるかどうか. 28m1s 2024/4/4
荒れている学級びらきでした。 37m14s 2024/4/4
保護者の方から信頼を得るには、伴先生は何が大切だと思いますか? 38m18s 2024/4/4
体育に関してはピアスを外さなければ参加させることはできないという流れになっています。 59m11s 2024/4/4
学年5クラスの大規模校指導困難校。校長の考えで主担副担制を敷いていることについて。 65m37s 2024/4/4
伴先生は置き勉することに対していかがお考えでしょうか。。 74m 2024/4/4
教科書に載っていない教材で授業をやった場合、教科書を主たる教材として扱ってないから憲法違反にならないか。 81m1s 2024/4/4
2024/4/4【授業の百科事典】2024新学期から始める効果抜群「漢字指導」ゆび書き 空書き なぞり書き 写し書き ms 2024/4/3
2024/4/3【授業の百科事典】 ms 2024/4/3
宿題を出すことについて足並みを揃えるか。 35m54s 2024/4/3
音読カードは格差を生むのではないか。 41m45s 2024/4/3
支援級で自費で計算スキルや漢字スキル、話す聞くスキル、うつしまるくん等を購入し採用したい。 46m38s 2024/4/3
家庭の状況を考えずに音読を宿題にすることについて。 52m 2024/4/3
宿泊学習に向けてやらかしそうなやんちゃ君へ4,5月にうつべき手立てについて。 54m35s 2024/4/3
◯◯校スタンダードが正直うっとうしい。 64m39s 2024/4/3
2024/4/3【授業の百科事典】授業開き:どんな詩にも使える指導の鉄則! ms 2024/4/3
2024/4/2【授業の百科事典】 ms 2024/4/2
2年生の音楽授業の展開について。 15m58s 2024/4/2
校長が、宿題に毎日音読書(本を声を出して読ませる)を15分間出そうと言い出しました。15分は長いような…。 22m19s 2024/4/2
初任者へのアドバイスの仕方について。 27m7s 2024/4/2
不安が強く国語算数が苦手な不登校傾向の児童への対応 31m53s 2024/4/2
肢体不自由学級の担任で、脳性麻痺の子を受け持ちます。一番気をつけること 37m33s 2024/4/2
理科専科の空き時間にしていたこと。 45m23s 2024/4/2
2024/4/2【授業の百科事典】新教科書誰でも出来る「教え方」を教科別に明らかにする!教科書のアイロンがけの仕方 ms 2024/4/2
2024/4/1【授業の百科事典】習熟度が違うから「授業できない」ホ~ウ! ms 2024/4/1

 

Posted by yossii2022