3年生の理科を楽しく 「授業の百科事典」でリストを作成しよう!
3年生の理科授業リスト
3年生理科 太陽の光を調べよう 単元の面白い導入
https://youtu.be/zYbWezDW0OQ&t=26m12s
「風とゴム」の導入の仕方。
https://youtu.be/bHimeOtzcK0?t=1345
昆虫の「環境適応力」を授業する!
https://youtu.be/3gbFTUN2xDg?t=3
昆虫のからだのつくり
https://youtu.be/Cw_G-e-c1dA?t=119
3年じしゃく 一時に一事
https://youtu.be/GOE3bTmrjZo?&t=1m2s
3年理科 じしゃく 自由試行 丸本喜一 仮説実験授業板倉聖宣 坂本茂信
https://youtu.be/EcWAAgjKbrg
3年理科 じしゃく 所持物の原則
https://youtu.be/bgbkNA_mlOM
磁石に付く硬貨について。
https://youtu.be/mHotZIALY98?t=412
3年 空気をちぢめる 所持物限定 手にしているものを全部置きなさい 全員の原則
https://youtu.be/S6mhpW2DjQg
3年理科 空気をちぢめる やんちゃ集団を一瞬で黙らせる 声で制圧
https://youtu.be/h22HwsOd9hQ
3年空気をちぢめる 「声」と「手」「発明」ネーミング 手で制圧
https://youtu.be/LoAeiocTiXg
3年 空気をちぢめる 討論は結論を出すことが目的ではない。答えを教えることではない。言い放しが討論。頭脳が動く。
https://youtu.be/HkRCkXH6zaQ
3年 空気をちぢめる 「構造的板書」への異議申立!向山型板書はスキなし技術
https://youtu.be/5CwcLTLIzrg
理科授業全般の技術リスト
4年生の理科を楽しく の下の方を参照下さい。
最新版【授業の百科事典】リンク集データの入手は【ヨッシー’s STORE】へ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません