美味しいコーヒーをお手軽に飲みたい!おすすめ超優れものコーヒーメーカー

美味しいコーヒーがのみたい!

長年コーヒーを飲んできた。手入れでドリップするのがもっともお手軽で費用もかからない。

とは言え、忙しい朝にそんなことをやっている余裕はないので、「コーヒーメーカー」のお世話になってきた。

美味しく淹れる上で、大事なポイントは「豆の量」と「水の量」をできるだけ同じにすること。

水の量が何目盛りの時に、計量スプーンですり切り何杯だと自分好みの味になるのか?

この程度は試行錯誤しながら定めておけば、大体同じ味になるというのがコーヒーメーカーのありがたいところだ。

ところがこのコーヒーメーカーも恐ろしく進化し、「浸漬(しんし)」と「透過」という2つの抽出方法を組み合わせてドリップしてくれるコーヒーメーカーが登場してきた。

「浸漬」とは、ドリッパーに空いている穴を一時的に塞ぎ、注いだお湯を溜め、30秒程度そのままにしたあと、塞いでいた穴を開放して抽出する方法を指す。

浸漬を行うためには、穴を開閉する切替スイッチの付いたドリッパーを使うのだが、詳しくは「ハイブリッドメソッド」を参照していただき、今回お勧めするのは、このメソッドを生かしたコーヒーメーカーだ。

抽出行程を見るのが楽しいコーヒーメーカー

購入したコーヒーメーカーは、「タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー ハイブリッド抽出 透過×浸漬 最大6杯抽出可能 30分保温 お手入れ簡単 オニキスブラック ADF-A060KO」

お値段高めなので若干躊躇するかもしれないが、アマゾン経由で購入すれば3万円を切る価格。コーヒー好きなら「買って良かった!」と思うはず。苦み、雑味の少ないマイルドで豆の甘みや香りがはっきりと分かる飲み口に大変身する。

このコーヒーメーカーについて調べているうち、お湯を入れる注ぎ口が一つだったのが気になったので、まんべんなくお湯が注がれるように「コーヒー分流器」を一緒に購入した。買ってみてわかったのだが、なんとこのコーヒーメーカーのドリッパー内径にぴったり!フィットし、フィルター内のコーヒー豆全体にお湯が注がれるようになった。

美味しいコーヒーを飲みながら気分良く朝の支度。そして教材研究をすれば、良いアイディアも浮かぶことまちがいない。

夏休みには、夏休みにしかできないことを!ネットで「ポイ活」(携帯編)はこちらから。