成績処理は「技術」の問題
「通知表の所見の下書きを書いておくといいよ。できたら見せてね。」
指導教員からこのように言われて、(やってみようか…)と書き始めてみる。
名簿を見ながら書こうと ...
壁タッチで運動量確保
見ているだけで面白い。それは撮影者の笑い声からも伝わってくる。
学級開きからわずか3日目の授業だという。
「この先生の授業、おもしろい!」
驚くべきは、この運動量。画面からもそ ...
モンスターペアレンツ対応は「人にタッチ」
いわゆる「クレーマー」「モンスターペアレンツ」は、心を病んでいる。そういう人たちの対応は精神科医の仕事。教師の仕事は、子供の力を伸ばす事。
クレーマーは、まともな精神状態ではない。
よって「普通の人と ...
授業の時間配分
初めて授業をした時、足下がふわふわする感覚があった。今更ながら、「地に足がついてない」というのはこういうことを言うのだと思う。
さて、この動画は「討論の授業の時間配分」おたずねに伴氏が ...
あたたかくやさしく「見守る」の意味
「下層2割はあたたかくやさしく見守る」
これもパレートの法則の適用だが、ポイントは「見守る」にある。
(動画8分43秒参照)のひとこと。
相手にすればするほど反発してくる。揚 ...
先頭集団を育てる
「上層2割を徹底的に伸ばす」
有名な「パレートの法則」を学級に当てはめるとこのような言い方になる。
基本中の基本だが、この法則が頭の中にあった上で今の状態を客観的に把握する(メタ認知) ...
あっさり、さっぱり進める授業
こういう単元の扱いが、実は一番悩みのタネだったりする。
伴氏の解答はすっきり、さっぱり、時間をかけず
「拡大コピーして、薄く印刷モードで印刷して、なぞらせる」
これで何も ...
学級目標「かしこく なかよく」
「賢くなるために学校に来ます。仲良くなるために学級があります。」
「来年の3月の修了式までに、今よりも賢くなっていれば○。なかよくなっていれば○。」
「今よりも賢く、仲良くなって、この学級で ...
誰でもできる道徳(討論)授業
「なるほど。このように考えればいいのか!」
道徳の授業というのは,討論の授業と同じ組み立ててできる。そう考えれば、分かりやすい。
①主人公の考えが変わったところはどこか。
② ...
9割以上習得させる漢字指導2
「漢字を練習帳に一行ずつ書いてくること」を宿題として課された事がないだろうか。
丁寧に「反復練習」をすることによって記憶を定着させる方法は理にかなっている。
問題はこれを「家でやっ ...