動画で見る技術

Thumbnail of post image 148

45分をパーツ(学習活動)で組み立てる

初めて授業をした時、足下がふわふわする感覚があった。今更ながら、「地に足がついてない」というのはこういうことを言うのだと思う。

さて、この動画は「討論の授業の時間配分」おたずねに伴氏が ...

動画で見る技術

Thumbnail of post image 002

2年国語光村「春がいっぱい」

こういう単元の扱いが、実は一番悩みのタネだったりする。

伴氏の解答はすっきり、さっぱり、時間をかけず

「拡大コピーして、薄く印刷モードで印刷して、なぞらせる」

これで何も ...

動画で見る技術

Thumbnail of post image 037

漢字学習は宿題にしてはいけない

「漢字を練習帳に一行ずつ書いてくること」を宿題として課された事がないだろうか。

丁寧に「反復練習」をすることによって記憶を定着させる方法は理にかなっている。

問題はこれを「家でやっ ...

動画で見る技術

Thumbnail of post image 070

漢字指導の技術

大学を出たばかりの初任者が最初につまづくのは国語の授業だ。

大学では何の技術も教えてくれない。そのまま現場の荒海に放り出されたらどうなるか?溺れるしかない。

国語の授業は毎日ある。低学年だと1日2 ...

動画で見る技術

omoiwotutaeru

「授業の準備は5分」

そんな無茶なことを裁判所は言う。
「できるわけない」と普通は思う。
「授業の百科事典(放送日順リンク)」へジャンプし、PCならば「Ctrl+F」キーを押す。
「検索窓」がポップアップする。そ ...

動画で見る技術

gongitune



昭和な授業

研究授業の定番教材「ごんぎつね」。
ひたすら登場人物の気持ちを想像させる指導計画が大部分を占める。
指導書や教科書の「学習の手引き」がそのように作られている。
そのため、多くの先生方 ...

動画で見る技術

2022.02.02

お手本をちょっと変えれば満点

一年間、同じクラスで一緒に生活してきた友達のいいところを思い出し、見つけて、メモをする。それをもとに、短いお手紙を書いて渡そう、という学習になっている。

初任者はこの通りにやろうとする。すると手 ...