道徳授業の定石化「いま、ぼくにできること」(2年東書)勤労、公共の精神〔みんなのためにはたらく〕
「勤労、公共の精神」って何だ?
サブタイトルに〔みんなのためにはたらく〕とある。二年生に教えるには、かなり難しい内容だ。
そこで教科書会社の指導計画を見てみる。
1 「働く」という言葉の捉え方の一つを知る。
道徳授業の定石化「しあわせの王子」(教出2年)感動、畏敬の念 〔心の美しさ〕
「感動、畏敬の念」は感動の押し付け?
「しあわせの王子」も「感動・畏敬の念」を扱う。
名作と言えば名作なのだろう。とはいえ、押しつけがましさは拭えない。それは「作り話だから」では片付けられない。作り話とは言え、度が過ぎている。 ...
道徳授業の定石化 「とおるさんのゆめ」(教出2年)よいところをのばす
長文教材の扱い方
「とおるさんのゆめ」は、二年生の後半の4ページにわたる教材。これだけ長文だと「聴覚入力が苦手」な子は、一回の読み聞かせで内容を正しく把握することはとても難しい。
そうした子も安心して話を聞けるようにするため ...
道徳授業の定石化 授業の最後は「自分に返す」発問で締めくくる
道徳授業の進め方・伴氏コメント(文字起こし)
(10分46秒あたりから)
道徳というのはね…
「誰がいい人ですか?」①
誰がだめっ…ちゅうのも悪いけども、
「誰に問題がありますか?」②
道徳授業の定石化「七つのほし」(東書1年 教出2年)感動、畏敬の念 〔心の美しさ〕
「押しつけがましさ」と、どう向き合うか?
「感動・畏敬の念」を扱う道徳教材。「美しい物に触れ、すがすがしい心をもつこと」について考えさせる。押しつけがましさが感じられ、扱いづらい内容だ。
「七つのほし」(トルストイ原作)とい ...
道徳授業の定石化 自分と比べる道徳 「道徳」と「コンプライアンス」
「道徳」と「コンプライアンス」
「道徳」をカタカナで表すとすれば、「ルール、マナー、エチケット」と言った言葉を思い浮かべる。
「コンプライアンス」という言葉も、令和になった辺りからよく聞かれるようになった。
コン ...