道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 179

「しあわせの王子」は「しあわせ」だったか?

「しあわせの王子」のクライマックス場面。マッチ売りの女の子に左目のサファイアを届けるようにつばめに頼み、王子は目が見えなくなる。つばめはその目を羽でそっとなでながら、「心の優しい王子様。わたし ...

初任者が知っておくべき技術,動画で見る技術

Thumbnail of post image 175
最強理論「モデリング・ナンバリング・ネーミング」

ロングバージョンです。

この理論をもとにやってみれば、授業が激変。

「モデリング・ナンバリング・ネーミング」誰でもできる討論授業1」はこちら

最新版【 ...

初任者が知っておくべき技術,動画で見る技術

Thumbnail of post image 122
鉛筆1本で授業?

「伴先生、『鉛筆』で授業をする、って聞いたことあるんだけど。『ナンバリング』とかだっけ…」

某セミナーのあと、食事を共にしたS先生がこんな事を言っていた。わたしもその場で「鉛筆でも何でもいいんだけど、たとえ ...

初任者が知っておくべき技術

Thumbnail of post image 095

「数字→漢字」変換問題は、かなり難しい

「数字→漢字」変換問題とは、次のような問題のことを指す。

「次の数字を読みましょう。2345」

4つの数字「2345」を「にい さん しい ご」と読めればいいのではない。

初任者が知っておくべき技術,道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 071

長文教材の扱い方

「とおるさんのゆめ」は、二年生の後半に配当されている4ページの教材。これだけ長文だと「聴覚入力が苦手」な子は、一回の読み聞かせで内容を正しく把握することはとても難しい。

そうした子も安心して話を聞けるように ...

動画で見る技術,道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 199

古典教材を10分で授業する

伴氏は、この教材を10分程度で終わらせる事も可能だと言う。

読めば「無償の愛」というテーマが自然につかめる良教材を使っての快適授業。

「モデリング・ナンバリング・ネーミング」誰でもでき ...

初任者が知っておくべき技術,動画で見る技術,道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 138

道徳授業の進め方

(10分46秒あたりから)

道徳というのはね…

「誰がいい人ですか?」①

「誰が一番だめ」②

っ、ちゅうのも(言葉が)悪いけども、(※言い換えるとするなら)

...

初任者が知っておくべき技術,道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 077

ワークシートを使う道徳授業、やります?

4月新学期。どの先生も、忙しい中、時間を割いて授業準備をして授業に臨む。
子どもたちも去年の先生の授業と比べ、
「今年の先生は面白い!」
と評価する。

一方で、 ...

動画で見る技術,道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 187

どうします?扱いに悩む教材…

道徳教科書教材には、
「これ、どうやって授業するの?」
と言いたくなるものがある。

例えば今回の教材。ドラえもんで有名な藤子F・不二雄氏のマンガ家人生を取り上げた話。4ページの内 ...

道徳授業の定石化

Thumbnail of post image 006

「押しつけがましさ」と、どう向き合うか?

「感動・畏敬の念」を扱う道徳教材。「美しい物に触れ、すがすがしい心をもつこと」について考えさせる。押しつけがましさが感じられ、扱いづらい内容だ。

「七つのほし」(トルストイ原作)とい ...