
学んだ事を追試、追試、追試。「授業通信」にまとめて発行する方法も追試してみよう。
通信発行の下準備 この動画にもあるが、とにかく「足並みを揃える」事を良しとする教師がいる。 ...

常識の幅を広げる。「読書」は「嘘を見抜く力」を身につけてくれる最強ツールだ。
読書のススメ まずは伴氏の動画を見てほしい。この話、知っていただろうか? 北村弁護士は言う ...

夏休みにしかできない。ネットで「ポイ活」〜ネット回線編(その2)
固定電話が使えない?! 8月1日 自宅ネット回線契約 8月4日 工事日決定(8月22日)通 ...

「評価・評定」をどうするか。適当でいい。見ていればわかる。きっちり線引きしない。受験じゃない。
観点は2つあれば十分 7月に、次期指導要領改訂に合わせて3観点だったものを2観点に改める旨 ...

ネットで「ポイ活」やってみる。(携帯編)〜トラップに気をつけて24回分得しよう。
「得するプログラム」申請手続きにトラップあり ①8月8日 得するプログラム解除と返却キット ...

夏休み明けが近づいてきた。楽しいゲームネタを準備して暑さの八月を乗り切る。
無限ババ抜き ヨッシーの「授業通信」でも紹介しているが、ババ抜きのルールさえ理解できるので ...

夏休み明け。学んだ事を追試、追試、追試。授業通信にしてまとめるのが上達への最短コース。
追試!追試!追試! 追試をすればうまくなる。 授業レベルを上げる特効薬は「追試」だ。追試を ...

夏休み「ポイ活」しながら考える。「スペンディング・ファースト」「タックス・セカンド」
モズラーの名刺 「スペンディング・ファースト」「タックス・セカンド」という言葉は、どこかで ...

夏休みにしかできないこと〜「ポイ活」しながら考えた。政府も国債発行で税収増できる。
日本国政府の負債は「100兆円」 企業がポイントを使って節税した結果、再投資に使うための日 ...

夏休み「ポイ活」しながら考える。「税金は日本円を流通させるための手段」
税金を使って再分配しているわけではない 以前のブログで、次のように書いた。 「消費税が下が ...